こんなことがありました!

出来事

小中一貫連絡協議会

 今日は、小塩江小学校・中学校の小中一貫連絡協議会がありました。

 今年は、中学校の先生方に小学校の授業を参観していただきました。また、授業参観後は、場所を変えてグループ協議を実施しました。

 各学年の図工、国語、社会、体育の授業参観をしていただいた後、3つのグループに分かれ、現職教育や学校行事、学校保健についての話し合いを行いました。

 今後の小中連携に向けて有意義な時間となりました。中学校の先生方、ありがとうございました。

 

水泳教室~2回目~

 5日の2・3校時に2回目の水泳教室がありました。

 今日も、ルネサンス郡山のコーチお二人に来校していただきました。

 2校時目は、高学年。クロールと平泳ぎのグループに分かれての練習です。クロールは、正しいストロークや息つぎのしかたを学び、平泳ぎはキックのしかたを中心に練習しました。

 3校時目は、中学年。2つのグループに分かれ、クロールがまだ身に付いていない児童は、初歩的な練習からバタ足、腕のかきの練習をしました。また、ある程度泳ぎが身に付いている児童は、さらに長く泳ぐことができるよう息つぎのしかたなどを教えていただきました。

 子どもたちは、泳力向上に向けて一生懸命に練習に取り組んでいました。コーチの阿部さん、尾引さんありがとうございました。

 

小塩江タイム~七夕集会~

 今日の小塩江タイムは、七夕集会。

 校長先生から七夕にまつわるお話がありました。願いごとを書くときは、「~ように。」と書くよりも「~になる。」といった言い切りの形で書くほうが願いごとが叶うそうです。

 願いごとの発表では、各学年の代表児童が自分の願いごとをしっかりと述べることができました。

 最後に、今日の会を企画した放送委員会が「七夕クイズ」を出しておおいに盛り上がりました。放送委員のみなさん、準備・運営ありがとうございました。

 

七夕給食

 今日は、ちょっと早めの七夕給食。

 天の川をイメージしたそうめんと星形のコロッケがかわいいと子どもたちに好評でした。

移動図書館がありました

 業間に移動図書館がありました。

 1年生から6年生までたくさんの子どもたちが集まり、借りた本を返したり新しい本を借りたりしていました。

 今日が1学期最後ということもあり、夏休みに向けて本をたくさん借りている様子がうかがえました。

 ちょうど今は、梅雨の時期で校庭が使えない日もあります。そんな日は、教室や図書室でじっくり読書をする子も多いようです。

 

1学期最後のクラブ活動

 昨日は、1学期最後のクラブ活動でした。

 料理・ダンスクラブは、チョコクロワッサン作り。パソコンクラブは、クラブ見学会に向けてのプレゼンテーション作成。科学クラブは、勾玉作り。スポーツクラブは、バスケットボール。

 どのクラブも子どもたちが生き生きと活動していました。

 9月は、3年生がクラブ見学をします。今からとても楽しみにしているようです。

 

 

ランチルームで学級しょうかい

 今日は、給食の時間にランチルームで放送委員会の企画による学級しょうかいが行われました。

 学級の代表児童がお話をしてくれました。それぞれの学年の特徴がよく分かり、とても楽しいしょうかいでした。

 ちなみに1年生は、勉強でよく考え、いつも一緒にみんなで行動するクラスだそうです。(パソコンも大好きです。)

 各学級ごとにランキングの紹介も行われ、ランチルーム内はとても盛り上がっていました。

水泳教室

 今日は、ルネサンス郡山から水泳コーチをお呼びして水泳教室が開かれました。

 2校時目が高学年、3校時目が低学年です。

 高学年の授業では、2つのグループに分かれ、クロールや平泳ぎ、背泳ぎの泳ぎ方を教わったり、クロールの基本を学びながら練習をしたりしました。コース別に分かれての練習で、子どもたちもコーチの話を聞きながら、熱心に練習に取り組んでいました。

 低学年の授業では、水の中を歩いて流れるプールを作った後、浮いたりもぐったりする練習を段階を追って行いました。1年生も初めは顔を付けられなかったけれど、バブリングができるようになった子もいます。少しずつ上達しているのがよく分かりました。

 あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、子どもたちは大変満足していました。ルネサンス郡山の大竹コーチ、菅野コーチありがとうございました。

 なお、水泳教室の2回目は7月5日(金)で高学年・中学年、3回目は7月12日(金)中学年・低学年を予定しています。

 

体育専門アドバイザーが来校しました

 今日は、体育専門アドバイザーの吉田先生をお招きし、体育の授業に入っていただきました。

 2校時の5・6年生の授業では、腕のかき方など技能のポイントを教えていただきました。

 次に、3校時の1・2年生の授業では、もぐることに抵抗のある1年生についていただき、水に慣れる練習をしました。

 5校時目は、3・4年生がけのびやバタ足を中心にアドバイスをしていただきました。

 子どもたちも、教えてもらったことを実践しようと一生懸命に体を動かしていました。

 

eネット安心講座

 今日は、東北総合通信局の国井さんをお迎えし、eネット安心講座が開かれました。

 対象は、3・4年生と5・6年生です。

 4校時目は、5・6年生の授業が行われ、ネット依存の危険性やSNSやインターネットにまつわるトラブルの未然防止について学びました。実際に、携帯やスマホ、タブレットを所有している児童は少ないですが、ゲーム機はほとんどの児童が持っていることが分かりました。

 今回の授業では、途中で映像も流れ、身近な問題としていろいろなことを考えさせられました。これからも、ネットを利用する機会は多いと思います。ご家庭でも、ゲーム機やスマホ等の使い方について再度話し合ってみてください。よろしくお願いします。