こんなことがありました

日々のできごと

授業研究 5年生

今日は、6校時に山本先生による5年生の授業研究を行いました。

臨時休業が続き、授業研究がなかなかできませんでした。

5年生の算数で、比例の勉強でした。子ども達は目を輝かせて取り組んでいました。

今日も暑い中がんばっています。

今日も暑い中子ども達はがんばっています。6年生は登校したら校庭の整備をしたり、低学年の

子ども達はアサガオなどに水やりしたりとがんばっています。

午後になり雷が鳴りましたがほとんど雨が降らず、植物たちもかわいそうです。

今日は、1,4年生は心電図検査でした。

 

朝からがんばっています!

暑い日が続いています。子ども達は、アサガオなどに朝から水やり。芽が出てきたと喜んでいました。

高学年は、校庭に出て今日も草むしりをやっていました。暑い中ありがとうございます。

体育の授業も外でがんばっていますが、熱中症にならないうように小まめに水分を補給するようにしています。

交通安全教室

今日は、交通安全教室を実施しました。

最初に校庭で全体会を実施し、その後各学年に分かれて、歩き方や横断の仕方の練習、

安全な自転車の乗り方などを学びました。

さらに交通安全隊委嘱状の交付を行いました。

警察署見学に行ってきました

バス4年生が社会科の学習で須賀川警察署に見学に行ってきました。

担当の石田様から須賀川警察署の仕事の内容についてお話を聞きました。鉛筆

会議・研修約100名の署員の1割が女性で、その3人の方に対応していただきました。

そしてなんとパトカーの乗車体験と装備品の説明をしていただきました。

↓みんなで「敬礼」のポーズで写真撮影しました!

須賀川警察署の皆さん、ありがとうございました。グループ

全校集会と今日の授業から

今日の朝は、全校集会を行いました。体育館で間隔をとりながらお話を聞きました。

朝の歌は「勇気100%」 みんな元気に歌うことができました。

1週間のスタートの月曜日です。休み時間も外で元気に鬼ごっと。授業もがんばっていました。

 

学校探検

今日は、なかなかできなかった学校探検をしました。

2年生が1年生を連れて、校長室や職員室などを見学していきました。

ところで、子ども達は毎朝、校庭を整備したり、花壇の草むしりをしたりしています。

元気にがんばる姿を毎日見ることができ、とてもうれしいです。

今日もがんばっています!

1年生も少しずつ学校生活に慣れてきています。高学年の児童が1年生に掃除の仕方などを

教えてもらっていました。6年生は、自主的に鼓笛の練習。鼓笛パレードはありませんが、

運動会で立派な演奏ができればと思っています。