こんなことがありました

出来事

いわせ地区小学校陸上競技交流大会にむけて~結団式~

(8月30日)

 10月6日(木)に行われる「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」にむけ、結団式を行いました。誓いの言葉では、6年生を代表して山口涼牙さんが、「学校の代表として競技はもちろんのこと、仲間への応援もしっかり行い、三小の名に恥じぬよう頑張りたいです!」と力強く誓いの言葉を述べました。大会まで約1か月。全力で取り組み、ベスト記録の更新を目指して思い出に残る大会になるよう、みんなで頑張っていきたいと思います。

 

第2学期がスタートしました!

(8月25日)

 今日から82日間の第2学期がスタートしました。2学期は1年で一番長く、学習・運動・音楽などいろいろな行事があり、子どもたちにとっては成長できるチャンスの多い学期でもあります。

 校長先生からは、●目標をもって失敗を恐れず「挑戦・努力の学期」にしよう。●「より良い生活・学習」ができるようにしよう。(あいさつや返事をしっかりする・相手をよく見て話を聞く・靴をそろえる・友達を大切にして仲よく生活するなど)●「よい子のABC」(当たり前のことをばかにせず、ちゃんと取り組む)を心がけて生活しよう。という話がありました。

 また、生徒指導担当の先生からは、大好きな味噌ラーメン「み・そ・あ・じ」(身だしなみを整える・掃除をていねいに・あいさつを元気に・時間を守る)の話がありました。

 それぞれの子どもが、それぞれの目標や願いをもって一生懸命に取り組み、一人一人が輝ける2学期になるよう、みんなで頑張っていきたいと思います。

 

第1学期終業式 ~明日から夏休みです!~

(7月20日)

 第1学期終業式(作文発表・賞状伝達)を行いました。71日間,新型コロナ感染予防をしながら,元気に学校生活を送ることができました。保護者の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。

 明日からは,いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休みがスタートします。夏休みだからこそできることに取り組み,大きな病気やけがをせず思い出いっぱいの夏休みにしてほしいと思います。2学期の始業式には,元気な子どもたちにまた会えることを楽しみにしています!

外国語科(6年生)

(7月15日)

 6年生は,全クラス合同で諸外国の紹介をする活動をしました。今まで学習してきた英語の表現を使いながら,自分たちが選んだ国の観光地や食べ物など,その国の良さについて英語で紹介し合いました。6年生の英語力の高さに参観した先生方もびっくりしていました。

まほろん見学②(6年生)

【7月1日(月)/7月8日(金)】

 社会科の歴史の学習の一環として福島県文化財センター白河館(まほろん)に行ってきました。古墳時代の装飾品の代表である勾玉づくりに挑戦したり、野外展示の竪穴式住居を見学したりしながら、子どもたちは、太古の文化を肌で感じることができました。また、特設展示場では、福島県で出土した遺物を見学しました。中には須賀川市から出土したものもあり、興味深く見学する児童の姿が見られました。

七夕献立(給食)

 (7月6日)

 今日の献立は,「鮭ちらし・牛乳・和風サラダ・そうめん汁・七夕デザート」でした。明日の七夕を前に,今日は七夕献立でした。

 主食には,鮭やしめじ,枝豆を酢めしに混ぜ合わせた「鮭ちらし」。アクセントに刻んだ青じそが入っています。汁物には,天の川をイメージしたそうめん汁。「オクラは苦手だけど、薄く切ってあるから食べられた!」と話していた子がいました!みなさんの願いがかなうように調理員さんたちが一生懸命作りました☆

第2回代表委員会

(7月5日)

 今日の三小タイムに第2回代表委員会を行いました。議題は「1学期のまとめと反省をしよう」でした。3年生以上の各クラス,児童会の各委員会から1学期の反省の報告がありました。がんばってよくできたもの,計画どおりに実行できず課題が残ったもの。2学期に向けて,よい振り返りの場となりました。

牡丹絵画展表彰式

(7月4日)

 須賀川牡丹絵画展の表彰式(会場:牡丹会館)が行われ,本校児童2名が表彰されました。(観光物産振興協会長賞:1年田村寧心さん,商店会連合会長賞:6年箭内友結さん) 作品は,7月10日(日)まで展示されていますので,御覧になってください。(会場:須賀川市牡丹会館)

まほろん見学①(6年生)

(7月1日)

 梅雨が明け,猛暑が続いています。新型コロナウイルス感染症予防や熱中症対策をしながら6年生(1・3組)が「まほろん」へ出発しました。縄文時代や弥生時代,古墳時代を中心に,むかしの人々の生活について学習してきます。(2組は来週,見学します)

県中浄化センター見学(4年生)

 6月29日に県中浄化センターへ見学に行きました。始めに下水道と浄化センターの役割について説明を聞きました。その後は、施設内を見学しました。排水がきれいに浄化され、川にもどされるまでの過程を自分たちの目で見て学ぶことができました。

親子で聴く、講義「SNSとのつきあい方」(6年生)

【6月28日(火)】

 授業参観日の3校時目に、6年生は、親子でSNSについて考える学習を行いました。須賀川警察署生活安全課の小野さんに来校いただき、Webゲームやスマートフォン等の使用時の危険性や付き合い方について、いろいろと教えていただきました。スマホの約束6か条「あとがこわい」をしっかりと覚えようとする6年生の姿が見られました。

 「スマホの約束6か条」です。

「あ」・・・会わないで(知らない人と)、「と」・・・撮らないで(自分の裸を)、「が」・・・画像を送らないで、「こ」・・・個人情報を載せないで、「わ」・・・悪口を書き込まないで、「い」・・・いじめないで(ネットを使って)

  

第2回授業参観

(6月28日)

 今日は,第2回授業参観を行いました。今回も新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら実施いたしました。保護者の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。また,授業参観終了後には,体育館改築に伴う備品等の運搬作業に多くの保護者の皆様に御協力をいただきました。暑い中,遅い時間まで作業をしてくださり本当にありがとうございました。

調理実習(6年生)

【6月20日(月)~6月22日(水)】

 6年生の家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で調理実習に取り組みました。献立は、朝食のメニューに定番の「彩り野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。にんじん、たまねぎ、ピーマンを炒める順番や、卵をかき混ぜるタイミングなどを考えながら、フライパンを上手に使って、調理をすることができました。

   

  

PTA本会役員・施設委員による校庭環境整備

 18日(土)にPTA本会役員と施設委員による校庭環境整備が臨時で行われました。

 草で覆われていたコンクリート通路の周囲がとてもきれいになりました。

 70リットルのごみ袋で50個分の草を刈り取りました。

 ご多用の折にもかかわらず、ご協力ありがとうございました。

 

人権の花運動(園芸委員会)

 6月14日に人権擁護委員の方が来校され「人権の花」贈呈式が行われました。今年は,児童会の園芸委員会を中心にして「人権の花運動」に取り組みます。これは,花の苗をみんなで協力し育てることをとおして情操を豊かにし,思いやりの心,人権尊重の心を育むことをねらいとした活動です。学校の環境も,自分の心も豊かに,きれいにしていきたいと思います。(人権擁護委員の石山様,猪越様より花の苗やプランター等をいただきました。)