こんなことがありました

日々のできごと

触れ合いの後には手指の消毒をしました

 11月24日(木)、3校時、1年生が獣医師派遣事業を活用して、動物とのふれあい体験を行っている様子です。パワーポイントの資料を通して、座学で犬との関わり方を学習した後、1人ひとり犬と交流することができました。自他の命を大切にできる心をさらに育てていきます。

 

読み聞かせ、ありがとうございます

 11月24日(木)、朝の読書タイムの様子です。長沼公民館に登録している図書ボランティア菅野貞子様と島田智子様にご来校いただき、5年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。5年には『はつてんじん』を、6年には『じごくにアイス』を朗読していただきました。両学年の児童とも、本の世界に引き込まれていました。

自分自身にチャレンジ! Ⅲ

 11月17日(木)、4校時、高学年の持久走チャレンジの様子です。これまでの自身の記録を更新すべくチャレンジしました。おいでいただきました保護者や昨晩あるいは出がけに激励の言葉をかけてくださいました保護者の皆様の後押しを受け、1人1人が自分の持つ力を出し切って走っていました。今日までのサポート、本当にありがとうございました。

自分自身にチャレンジ! Ⅱ

 11月17日(木)、3校時、中学年の持久走チャレンジの様子です。これまでの自身の記録を更新すべくチャレンジしました。おいでいただきました保護者や昨晩あるいは出がけに激励の言葉をかけてくださいました保護者の皆様の後押しを受け、1人1人が自分の持つ力を出し切って走っていました。今日までのサポート、本当にありがとうございました。

自分自身にチャレンジ!

 11月17日(木)、2校時、低学年の持久走チャレンジの様子です。これまでの自身の記録を更新すべくチャレンジしました。おいでいただきました保護者や昨晩あるいは出がけに激励の言葉をかけてくださいました保護者の皆様の後押しを受け、1人1人が自分の持つ力を出し切って走っていました。今日までのサポート、本当にありがとうございました。

学習発表会ではお世話になりました

 11月12日(土)に行われた東小学習発表会の前日の準備と当日の後片付けの様子です。発表会が成功裡に終了できた陰には、6年生の責任ある活動がありました。後片付け後の集合写真とともにご覧願います。

<準備>

<後片付け>

秋晴れの下、持久走チャレンジ予行

 11月11日(金)、2校時の授業の様子です。1・2年生は合同体育で持久走チャレンジの予行的な授業でした。3・4年生は体育館を前半・後半に分けて使い、明日に向けた最終仕上げを行いました。5年生は外国語科でALTとのTTの授業。6年生は分科担任の教頭による理科の授業でした。

命を守る⑧

 11月11日(金)、正面玄関脇花壇の奇跡のアジサイの様子です。2学期早々に剪定されたことを思い起こさせないほど、元気に茂っています。生命力や太陽のありがたさを実感します。

 先日、Jアラートが発せられた際の報道の中で、「すぐに近くの頑丈な建物に逃げ込みました。」「前も間違っていたから、今回もそう思って、どうもしませんでした。」とのインタビューが流されていました。学校では、“危機管理は最悪を想定して”のスタンスで命を守る指導をしています。児童が成長していく過程で、前者のように答えられるよう継続していきます。

 

中学年 心に潤いいただきました

 11月10日(木)、朝の読書タイムの様子です。長沼公民館に登録している図書ボランティア池田信子様と鈴木礼子様にご来校いただき、3・4年生に読み聞かせをしていただきました。3年生には『ぐりとぐらのおきゃくさま』を、4年生には『ぼくのうまれたところ、ふくしま』を朗読していただきました。学習発表会の寸前で張りつめている心に潤いをいただきました。