こんなことがありました

日々のできごと

運動会の閉会式 事前練習

 5月7日(金)、昼休みに運動会の閉会式に代表として役割がある児童が集まり、各担任とともに、八代体育主任からそれぞれの役割で気を付けるポイントを指導され、動きの確認を行いました。来週から始まる全体練習に備え、真剣に取り組みました。全体での指導後に、個別に確認する児童も複数見られました。流石、代表になった児童です。

鼓笛練習

 5月7日(金)、4校時目に運動会で演奏する鼓笛の練習を行いました。実際に演奏しながら、動きの確認をしました。山崎鼓笛主任の全体統括の下、パートごとに担当教師から指導をしました。いよいよ残り1週間です。

避難訓練を実施しました

 5月7日(金)、3校時目に避難訓練を実施しました。地震からの火災に対して自分の命を守る学習です。地震後、用務員室から出火して延焼中という想定で、担任の指示の下、校庭南側に避難しました。全校生が避難を完了し、人数を確認して本部に報告するまで、1分50秒かかりました。全体会で指導事項を確認し、教室に戻り担任より発達段階に応じた事後指導を受けました。

運動会開会式 事前練習

 5月6日(木)、除草作業終了後、運動会開会式に代表として役割がある児童が集まり、各担任とともに、八代体育主任からそれぞれの役割で気を付けるポイントを指導され、動きの確認を行いました。来週から始まる全体練習に備え、真剣に取り組みました。流石、代表となった児童です。

一足早く 除草作業

 5月6日(木)、清掃の時間を振り替えて、花壇の除草を全学年で行いました。今後の教科学習(生活科・理科)や総合的な学習の時間等での利用を控え、81名一人一人が集中して行いました。今週土曜日実施予定のPTA奉仕作業に先立って、子ども達が頑張りました。

指揮台 修繕中

 5月6日(木)、長年使用するとともに、雨ざらし等々で天板が朽ち始めてきた指揮台を渡邊教頭が志願して修繕しています。子どもが上がっても大丈夫なように材料・用具等を集めて作業をしています。午前中は、新しい天板にペンキを塗り、古い天板のねじを外していました。

耳鼻科検診 実施完了

 5月6日(木)、奇数学年で耳鼻科検診を行いました。鼻や耳の異常を調べるとともに、今月後半から始まる水泳学習が可能かどうかも併せて診てもらいました。学校耳鼻科医の太田浩明先生にご来校いただき、5年生を皮切りに、整然と47人の児童が受診しました。

第2回授業研究会

 4月30日(金)、本年度2回目の授業研究会を行いました。3年担任の山崎生徒指導主事が算数の授業を行い、児童の下校後に、子ども達のそれぞれのグループでの学び合いの実際を中心に教員各々が発表し、共同的な学び≒主体的、対話的で深い学びの実現に向けた協議を行いました。来月も継続的に取り組んでいきます。

第2回授業研究

 4月30日(金)、本年度2回目の授業研究を行いました。3年生の算数科の授業で、2年生での学習を想起・確認した後、「水泳運動の学習 よていひょう」の(   )の部分に言葉や時刻を入れることを通して、時刻と時間の求め方を考える授業でした。子ども達は、45分間集中を切らさず、疑問を投げかけたり、考えを伝えたりしながら、課題解決に向かって共同的に学び合う姿が見られました。