こんなことがありました!

出来事

持久走記録会で

3・4年生は、校庭4周です。

力を抜くことなく、最後までしっかり走りました。

ラスト1周は、帽子をとって走っています。

秋晴れのもと

持久走記録会が行われました。

1年生は校庭を2周、2年生は3周走りました。

みんな最後まで一生懸命に走りました。

たくさんの保護者のみなさん、子ども園の子どもたちも応援に来てくれました。

ありがとうございます。

感想発表も、代表の児童ががんばったことを上手に発表しました。

ありがとうございました

土曜日のワクワクフェスタに多くの保護者・地域の方に

来ていただきありがとうございました。

子どもたち、張り切って発表しました。

1年生の言葉で始まり。

最初の発表、特設吹奏楽部の演奏は、とてもすばらしかったです。

1年生は初めてのワクワクフェスタ。ドキドキワクワクでしたが、

勉強の成果を発表したり歌ったり、楽しく発表できました。

2年生は、いろいろな国へ探検に行き、歌や楽器ダンスなど元気に発表しました。

3年生は大東オリンピックで、体育を中心にあったらいいな

と思う競技を発表しました。

4年生は総合で学習した福祉や地域のことを、クイズなどを

交えながら発表しました。

5年生は道徳。クラスの、友達との和について、

6年生は6年間の学校生活での思い出・成長を発表しました。

どの学年も、とてもすばらしく、楽しいワクワクフェスタになりました。

秋を見つけに行きました

1年生が、空港公園に行き、秋を見つけてきました。

セミの抜け殻や木の実、きれいな葉っぱなど、いろいろ

見つけました。

 

全校集会がありました。

台風19号の被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

学校では、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、心がけてまいります。

 

 

本日は、全校集会があり、教頭先生から改めて命の大切さ、思いやり協力しあう大切さ

などの話がありました。そのあとに賞状の伝達がありました。

子どもたちは普段と変わらずよく学び、よく遊び、よく活動をしていました。

 

いつも食材を届けてくれている「カミガネ商店」さん、「小倉屋魚店」さんも

災害にあわれたにもかかわらず、給食だけはと言って、食材を届けて下さいました。

今日もおいしい給食を食べることができました。

食育体験をしてきました

5年生がヨークベニマルで食育についての体験学習をしてきました。

はじめに5大栄養素と食事バランスについて学び、それを生かして

ミッションペーパーをもとにお買い物ゲームを行いました。

最後に、包丁を使わないサラダ作りをし、野菜そのものの味を

感じてきました。

陸上 がんばりました

6年生が、岩瀬地区陸上交流大会に参加してきました。

2学期が始まってから朝も昼も放課後も一生懸命

練習してきた成果を出してきました。

みんなで声を合わせて応援したり、

声をかけあっていたり、競技だけではなく、陰で支えて

いる姿も見られました。

大切な家族です

獣医師派遣事業で動物とのふれあい活動をしました。

最初に接し方などを教えていただき、

聴診器で命の音を聞いて、実際にふれあいました。

犬でも猫でもうさぎでも、家族として迎えた子たちを

最後まで大切にしてください。

鑑賞教室がありました

本校の卒業生であり声楽家の梁取 里さんをお招きし、

ピアノ奏者の末次香織さん クラリネット奏者の末次真美さんとのコンサートでした。

クラシック音楽やミュージカル音楽など、聞いたり見たり、一緒に歌ったり踊ったり、

楽しい時間を過ごしました。

授業研究:6年生

6年生で算数の授業研究がありました。

市教育指導アドバイザーの先生に授業を見ていただき、

子ども達がより興味を持って学び、学習するための

授業についてアドバイスをしていただきました。

全教員で参観し、授業後に勉強会を持ちました。

普段の授業中に気が付かないことを多くの目で見て、

より分かる授業になるよう意見を出し合いました。

今夜は十五夜です

十五夜は、旧暦の毎月15日のこと。

月の満ち欠けは約15日周期なので、新月を1日とし、

毎月満月が15日になるようにしていたそうです。

ススキとお団子を供えて、ゆっくりお月見もいいですね。

 

授業研究:5年生

5年生で算数の授業研究を実施しました。

須賀川市教育研修センターの先生をお呼びして、

より分かりやすく、より子ども達が、「わかった」

という授業になるよう、アドバイスをいただきました。

子どもたちは、先生の話をしっかり聞き、まずは自分で考え、

みんなで相談し、考えを深めていきました。

臨時休校のお知らせ

保護者様

 明日9月9日(月)は台風15号による影響が予想されます。そのため、児童の安全を考慮し臨時休校といたします。子どもたちが明日1日安全に過ごせますよう次のことをお話しください。・雨風が強い時には,外出を控える。・河川や池,用水路や側溝には絶対に近づかない。・土手やがけにも近づかない。よろしくお願いいたします。

大東小学校 

9日(月)の給食について

本日、台風15号接近に伴う9日(月曜日)の対応について子どもたちに文書を配布しました。

学校については日曜日の1時過ぎに、学校メールや本ポータルサイト(ホームページ)でお知らせします。

給食については、登校する、休校になるにかかわらず、中止となりましたので、月曜日に学校があるときはお弁当を持たせてくださるようお願いいたします。

台風15号接近に伴う対応.pdf

 

 

 

アルパカがたくさん

1年生がアルパカ牧場に行ってきました。

アルパカにごはんをあげたり、ふれあってきました。

いろいろなアルパカがたくさんいてかわいかったです。

ブルーベリーもつんできました。

防犯教室

学校に不審者が入ってきたという設定で防犯教室を行いました。警察署やスクールサポーター、ボランティアの方の協力のもと実施されました。

ちょっとした油断が危ないという話を実際にあった話を交えて下くださいました。

家庭でも、安全な登下校についてお話し下さい。

 

 

本日の給食は

今年度から始まった「メン」給食。

2学期は毎月1回実施予定です。

2回目の今日は、「カレーうどん」

メンが汁を吸ってしまったのか、お汁椀を見たら

ドライカレー!? 状態になってしまいました。が、

足りない~と言うほどおいしくいただきました。

10月もお楽しみに~

2年生の一日

朝から元気いっぱいの2年生。

勉強に、運動に、生活にがんばっています。

国語では、漢字を組み合わせて違う漢字にする?

「青」と「日」を組み合わせると「?」というような、

なぞなぞみたいで楽しい学習をしていました。

愛校活動で校庭の草むしりもしました。

感謝の気持ちを

1年生の道徳で、感謝の心をお手紙にしました。

おうちの人やお友達など、大切な人へ贈ります。

1学期から育てていたあさがおをたたき染めにしたり、

絵をかいたり、いろいろな方法で伝えました。

 

1年生の一日

2学期の授業が始まって1週間。

まだ、学校モードになり切れていない児童もいますが、

2学期の「勉強」「生活」「運動」のめあてを決め

学校生活を送っています。

授業中も先生をしっかり見て話を聞いています。

自分たちでできることも増えています。

話をよく聞いて、自分たちで考えて行動できるようにがんばっています。

できたよ!

2年生の生活科「やさいをそだてよう」

1学期に植えた夏野菜を収穫して、おいしくいただきました。

とても上手に育って、豆やさつまいもなどの秋野菜の収穫も楽しみです。

特設吹奏楽だより

25日(日)に喜多方プラザで行なわれた

「TBC・FCT子ども音楽コンクール」に参加し、

”優秀賞”をいただきました。

夏休み、一生懸命練習した成果が発揮されました。

9月の大会を目指し、さらに練習に励みますので、

引き続き、応援よろしくお願いします。

2学期始業式

2学期の始業式がありました。

代表児童が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたい

ことの発表をし、その後校長先生から

「大東地区について知ることが大切」

「自分で自分を変えられるようにしよう」という話がありました。

特設吹奏楽だより

夏休みの暑い中、特設吹奏楽部は、毎日練習に励んでいます。

8月7・8日の2日間、中学生が教えに来てくれました。

リズムや指使い。より正確な音をきれいに出すための、

ポイントなどをていねいに教えてくれました。

練習の最後に一緒に、演奏してくれました。

この2日で、音がとてもよくなりました。

 

今日は、吹奏楽部の夏祭りがあり、日ごろの練習の成果を保護者に披露しました。

その後に、朝早くから保護者の方が用意してくださった、カレーやスイカ、

かき氷やヨーヨー釣りなど、子どもたちも楽しい時間を過ごしました。

教えてくださったお礼に中学生を招待しました。

最後のゲームは、中学生が考えてきてくださり、一緒に楽しく過ごしました。

 

お盆休みをはさみ、また、大会に向け練習がんばりましょう。

夏休みです

19日(金)に終業式があり1学期が終了しました。

授業開始まで、33日の夏休みの始まりです。

終業式では、代表児童の発表がありました。

それぞれがんばったこと、もっとがんばろうということがあると思います。

夏休みに充電して、二学期に備えましょう。

そのあとは、教室や下足入れなどのお掃除やおたよりの配布等あり、

さいごに、担任から「お知らせ」をいただきました。

どのクラスも、担任の先生から、一学期がんばったことなど、言葉をいただき、

笑顔で受け取っていました。

  

今日から「特設吹奏楽部」夏休みの練習が始まりました。

県大会・全国大会出場を目指してがんばっています。

今日は、パートごとに練習後、全体であわせました。

上級生や先生からアドバイスをもらい、一生懸命練習し、上手になってきています。

クラブ活動

甘~いにおいに誘われて、クラブ活動をのぞいてみました。

最初に出会った甘~いにおいは、「家庭科クラブ」

初めての調理で、火を使わないスイ~ツを作っていました。

2学期には、火を使う調理の計画もあるようなので、夏休み中練習してください。

次に出合った甘~いにおいは「科学クラブ」

べっこうあめを作っていました。

甘い~、甘い~、といいながら、作ったあめをなめていました。

ホイルがはがれにくくて大変。家でつくるときは厚めのホイルでね。

他のクラブはまた2学期に。

クラブ活動は、自分たちで希望した活動です。

異学年での活動になり、いい交流の場にもなっています。

食育の日メニュー

毎月19日は食育の日です。

学校では、その前後に食育の日メニューとして、

魚中心のメニューを出しています。

今日は、「いわしのごまみそに」

「きゅうりとたくあんのパリパリ和え」

「かぼちゃとインゲンのみそ汁」と、和メニューでした。

さすが6年生は落ち着いた食事風景でした。

野菜や魚は配膳時になくなり、みそ汁は、今日はかぼちゃが苦手なのか

いつもの勢いはありませんでしたが、それでも残りはありませんでした。

きうり天王祭メニュー

7月14日(日)は、きうり天王祭です。

きゅうり2本を納め、1本いただいて帰る、

無病息災を願う行事です。

今日のカレーは、この時期になると出る、きゅうり入りカレー

「キュウカンバーカレー」です。

1年生は、初めての子もいるのではないでしょうか。

きゅうりが苦手な子も、おいしいと言って残さず食べてくれていたので安心しました。

新聞紙となかよくなろう

2年生が新聞紙でいろいろなものを作りました。

魚つりをしたり、旗を作ったり、猫になったり、剣を作ったり、。

いろいろ工夫しました。

 

大東中学校から

職場体験で、大東中学校から2年生3名が来校しました。

各教室で勉強を教えてくれたり、学習の準備をしたり、

環境整備をしました。

いつもとは違う目線での「働く」という体験はいい経験になったでしょうか?

道徳③

毎週水曜の1校時目は、道徳の時間です。

1年生は、できることがふえることの喜びを感じ、できることを増やすためには

どうすればいいのか考え、自分でがんばることを考えました。

できたときは、ノートにはった振り返りカードに色をぬります。

2年生は、やさしい気持ちで育てよう。食物にも気持ちは伝わるよ!

今、トマトや野菜を育てている2年生。夏休み、トマトを家に持ち帰り

ますが、やさしい気持ちで育ててあげてください。

やさしい気持ちの後は、いろいろな国の遊びや食べ物について

学習しました。いろいろな文化があるんだね。

ご家庭でも、いろいろ話をしてみてください。

大東地区について知ろう

4年生が総合学習の時間に地域について学習しています。

実際に大東地区の公園や駅、公民館等、地域探検に行きました。

どのような施設で、どのようなものがあるのか調べてきました。

「三春滝桜の・・・」、「たくさん植えてある花」の手入れは・・・、

「大東地区のキャラクター?」

そうなの?知らなかった・・・と思うことがたくさんありました。

最後に、草むしり等のボランティアをしてきました。

総合学習で学習したことは、10月のワクワクフェスタで発表される予定です。

楽しみにしていてください。

研究授業②

わかば学級、たちばな学級で授業研究を行いました。

わかば学級では、

1年生は、「10よりおおきいかず」の学習をしました。ブロックを使って、

10のまとまりをつくったり、パソコンで問題を行いました。

4年生は「四角形を調べよう」の学習をしました。平行四辺形の辺や角度を調べました。

たちばな学級では、

1年生は、「10よりおおきいかず」の学習をしました。カードを使って、大きな数の

学習をしました。

5年生は、「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習をしました。

「頂点」「辺」「角」がぴたり同じ図形を調べました。「合同」について学習しました。

七夕メニュー

今年の七夕は日曜日です。

今年は、天の川が見られるでしょうか?

給食でも、七夕をイメージして、☆をたくさん入れてみました。

大きい星から小さい星まで、いろいろなところにちりばめました。

大東小学校のおり姫、ひこ星は今日も元気いっぱいです。

野菜たっぷりお焼き

本日は学校公開日でした。

2年生では、親子食育活動で、おやつ作りを実施しました

食の推進委員の方、健康づくり課の方、教育委員会の栄養士さん、

大東地区健康づくりの会子育て支援部の方の協力により、

「野菜たっぷりお焼き」を作って食べました。

子ども達は、自分たちでできることは自分たちでし、火を使う等は、

保護者に協力していただきました。

おうちの方が焼いてくれるお焼きにくぎ付けです。

自分たちで作ったからか、ピーマンおいしい、玉ねぎ甘い、など

いいながら食べていました。

洗いものも積極的に、上手に洗っていました。

何でもやってみたい年頃です。いろいろ体験させてあげたいですね。

給食試食会&食の話

給食試食会では、子ども達が毎日食べている給食の試食を

していただきました。

食の話では、教育委員会の管理栄養士の方が給食での

取り組みや栄養の話などをしました。

毎年、とてもわかりやすい話をしてくれますが、今年は給食の

衛生管理についてなど、私たちが立ち入ることのできない調理室

での話なども画像を見ながらしてくださいました。

5年生は今⑥

美味しいカレーができました。

ごはんが上手に炊けた班と、お焦げが美味しそうな班もありました。

天候にも恵まれ、予定より早く終わったので、自由活動もでき、

楽しい時間を過ごしました。

13:45学校に向け出発しました。

5年生は今⑤

おはようございます。

具合の悪い子や大きなけがをした子もいず、全員で元気に活動を開始しました。

朝食を食べ、部屋の片付け中です。

5年生は今④

今日の活動が終わり、1日の反省をし、

班長会を行い、歯みがきをして10時過ぎには、

静かになりました。

おやすみなさい。

5年生は今④

キャンドルファイヤー中です。

火の神から火の御子へ、そしてみんなに火が渡り、

火の周りで、歌を歌ったり、各班のゲームを楽しんでいます。

5年生は今③

無事、沢歩きも終了し、ベットメーキングも終わり、

これからお風呂タイムです。

沢歩き後半が登りで疲れたので、お風呂に早く入りたい!

差し入れに頂いたゼリーや、あめなどが、子どもたちに

元気を補充してくれました。

ありがとうございます。

5年生は今①

ビジュアルオリエンテーリングで、自然の家のいろいろな場所を確認しました。

みんなで協力して活動できました。

道徳の日②

毎週水曜日の1時間目は、道徳を行っています。

ご家庭でも、子どもたちが道徳で話し合っている内容について

話をしてみてください。

6年生は、「命の大切さ」について学習しました。

ペットと一緒に生活している家庭も多いと思います。

自分も、ほかの人も、人だけではない、動物の命も等しく大切な命です。

5年生は、「いじめについて」、転校生が来たという題材から学習していました。

どうしていじめはなくならないのか。自分の意見をノートに書き、

ほかの人の意見を聞き、考えていました。

ひとりひとりの意見が「そうだよねー」と思える意見でした。

これからどうしたらよいか、これからも考えてほしいと思います。

3年生は、「ボンランティア活動」についてです。

家で、学校で、地域で自分たちでできることを考えて、自分が

やろうと思うことを書いていました。

子どもたちにどんなことをやることにしたのか聞いてみて、応援してください。

大東小学校でも、朝、各委員会で、清掃や様々な活動を行っています。

新しく、朝8時から5分間ではありますが、全校生でのボランティア活動を実施します。

 

研究授業:2年生

2年生で、算数の研究授業を行いました。

カードを使って数を表す学習で、子どもたちは一生懸命考え、

話を聞き、学習していました。

たくさんの先生が見て、授業終了後に意見を交換し、子どもたちによりわかりやすい

授業を行うため、研修を行っています。

道徳の日

毎週水曜日の1校時目は、全クラスで道徳の学習をしています。

どの学年も主人公の気持ちを考え、話し合っていました。

 ご家庭でも、今日の道徳の学習について、話題にしてみてはどうでしょうか。

 

朝ごはんを食べよう!

6月は食育月間です。

6月と11月の年2回、福島県全ての小・中学校で朝食調べを実施しています。

大東小学校でも、今週1週間朝食調べを実施しています。

朝ごはんをしっかり食べてきてください。

そして、子どもが一人で食べることがないよう、できるだけ誰かと一緒に

食べるようにしてください。

 

今日は、和食メニューです。

魚ときんぴら、みそ汁というメニューです。

今日も、みんなで顔を合わせながら、楽しく食べていました。

食べる姿勢も食べ方もとても上手になっています。

給食試食会のお知らせ

7月2日(火)は、学校公開日です。

午前中から午後の公開にあわせ、お昼は給食試食会を実施します。

子ども達が、毎日食べている給食を食べてみませんか。

対象は、大東小学校の保護者の方

メニュー「そぼろごはん、カミカミごぼうサラダ、なめこ汁」です。

募集は今週でしたが、まだ大丈夫ですので、もし、食べてみたいと

思われている保護者の方がいらしたら、子どもに申込用紙を持たせてください。

給食試食会 案内.doc

歯の健康教室②

5・6年生で歯の予防教室を行いました。

5・6年生は、歯肉について学習しました。

小学生で歯肉?と思われるかもしれませんが、約1/3の子どもが

歯肉炎になったことがあるといわれています。

子ども達に聞くと、半数近い児童が歯ぐきから血が出たことがあるようです。

ただ、みがき方で改善できるということで、歯肉チェックと歯みがきを実施しました。

歯ブラシのチェックでは、毛先が開いてしまっている、歯の大きさに比べて大きい、

児童が何名かいました。交換をお願いします。

今日の給食後の歯みがきは、姿勢も意識してみがいていたようです。

やはり歯と歯ぐきの間、歯と歯の間などのみがき残しが多いようですので、意識してみがいてください。

 

4月の歯科検診の結果では、高学年のむし歯がない児童が多く見られました。

乳歯が抜け、永久歯に生えかわった頃です。しっかり歯みがきをしてむし歯のない歯を

目指しましょう。

きゅうりんかんに行きました

3年生がきゅうりんかんへ行き、きゅうりの出荷までを学習してきました。

お話しを聞き、収穫されたきゅうりが、箱づめされるまでを見学しました。

ものづくり教室

6年生は、ものづくり教室を行いました。

NPO法人「コアネット」の方の協力で、

モーターで動く模型を説明書を見ながら組み立てました。

完成後、体育館でみんなで動かしてみました。

競争したりいろいろな動きを考えたり、工夫しました。

学校探検へ Let's go

1年生が学校探検を行いました。

学校にはどんな部屋があってどんなものがあるんだろう?

どんな人がいて、どんな仕事をしているんだろう。

「がっこうのちず」を見て、行く場所を確認したり、質問を考えたり、

1年教室以外の部屋に入る時のあいさつを覚えたり、

事前学習をしっかりして、今日の学校探検に出発しました。

しっかり言えて、見て、聞くことができました。

大東小学校のことが、よくわかったかな?

ムシテックに行ってきました

2年生がムシテックに行き、水の中の生きものの学習や

放射線学習、サイエンスショーを体験してきました。

水の中には、どんな生き物がすんでいるんだろう?

普段あまり見ることのない、水の中の生きものを捕獲し、観察し、

いろいろな話を聞きました。

観察した生き物は、水の中に戻ってもらいました。

初めて!! 「メン給食」

今年から、給食に「メン」が出ます。

初めてのみそラーメンを月曜日から楽しみにしていたようです。

初めて食べるので、どの学年でもメンの袋を持って「どうやって

食べるんだろう?」と首をちょっとかしげる姿がほのぼのしました。

食べ方の説明を聞いて、慎重に汁にメンを入れていました。

メンもたまごドーナツもとてもおいしかったようで、おいしい

おいしいといって食べていました。

7月2日(火)の学校公開の日に給食試食会があります。

本日、文書を各家庭にお渡しいたしました。

今回は、昨年度子ども達が好きな給食ベスト3から選んだメニューです。

体力テスト 実施!

2・3校時に全校生で体力テストを実施しました。

体育館で「上体おこし」「反復横とび」「立ち幅跳び」と

校庭で「ボール投げ」「50m走」を実施しました。

6年生と1年生が一緒に、5年生と2年生が一緒にまわりました。

1・2年生にやり方を教えてくれたり、記録や声をかけてくれたり

いいお兄さん、お姉さんでした。

まだ実施していない種目は、学級で実施します。

今日の給食は

むし歯予防カミカミメニューです。

6月4日~10日は、歯の衛生週間です。

今日は、よくかんで食べるように、ししゃもフライにしました。

子ども達が、おいしいと食べていました。

苦手な子もいたようですが、食べてみて「食べられる」「苦手」など

言いながら、減らしたり増やしたりしていました。

食べたあとはしっかり歯みがきをして、むし歯の予防をしましょう。

 

7月の学校開放日は「給食試食会」と学校の献立を考えてくれている

教育委員会管理栄養士さんによる「食の話」を実施します。

後日案内を出しますので、ぜひ、この機会に子ども達が食べている学校給食の試食をしてみてください。

いわき方面へ!

3・4年生は、いわき方面「アクアマリンふくしま」と

「いわき市石炭・化石館」へ行きました。

アクアマリンでは、水族館内を見学したり、蛇の目ビーチで活動しました。

石炭化石館では、恐竜の化石や、いろいろな化石、坑道等の展示物を

見てきました。

 

郡山に行ってきました

1・2年生は、郡山のカルチャーパークに行き、屋内こどものあそび場で

たくさん体を動かしてきました。

学校にはない、いろいろな遊具を体験し、楽しかったけど、とても疲れたようです。

1年生は、お弁当を食べたあとは、バスで学校へ帰ってきました。

2年生は、郡山駅までバスで移動し、郡山駅から須賀川駅まで電車に乗って帰ってきました。

とても楽しかったけど、とても疲れたと思います。土日はゆっくり休んでください。

ムシテックに行きました

5年生はムシテックに行き、常時展を見学したり、

いろいろな体験を行ってきました。

工作では、ゴムの力で飛ぶ「プラコプター」や「二層ゼリー」

をつくり、そのあと放射線について学びました。

よく話を聞き、しっかり楽しく活動してきました。

 

明日は楽しみ!

明日は、全校生がお出かけします。

1~4年生は学習旅行で郡山といわき方面へ

5年生はムシテックへ

6年生は修学旅行で那須方面へ出かけます。

6年生は7時集合と、朝が早いのでくれぐれも遅れないようご注意ください。

明日の天気が少し心配です。念のため雨具の用意があるといいですね。

何とか活動中だけでももってほしいですね。

6年生は、明日の修学旅行の計画を立てていました。

行きたいところ、見たいところ、ほしいものがたくさんありますが、

限りられた時間、限られたおこずかいをどうやりくりするのかも、大切な学習です。

今日の学習は・・・②

5年生は、世界の国について学習しました。

地図を見ながら、日本から見て、どこにどの国があるのか、

どんな国旗なのかなど学習しています。

6年生の「理科」は、教頭先生が授業を受け持っています。

先日行った実験結果をまとめたり、考察したりしていました。

だんだんと専門的になり、実験等も多くなってきます。

ふんわり ふわふわ

3年生が 体育館で 袋を飛ばしました。

家から持ってきたいろいろな袋に、絵を書いたり、飾りをつけたりして、

送風機でとばしました。

最初はなかなか高く飛びませんでしたが、いろいろやっているうちに

高くまで飛ばすことができるようになり、歓声が上がっていました。

みんなで協力して大きい袋をとばしたりしましたが、やはり高くまで飛んだのは、

軽いかさかさした袋でした。

 

今日の学習は・・・

1年教室から聞こえてきたのは、楽しそうな「いち」とか「さん」とか「かった」とか。

何の学習?

 さんすう の学習です。

数の学習で、何人かで数字カードを出しあいながら、どちらの数が大きか小さいかの学習をしていました。

「かった」のは、大きい数字だったようです。

 

2年生は、観察?  いいえ、書く学習です。

 

段落や句読点等に気をつけて、書き方を学習していました。

「見て」と「書き方に気をつけて書く」二つの作業です。

子ども達、いろいろと話はしてくれますが、それを書くのは思った以上に難しいようです。

 

4年教室では、みんなで足を見ながら話をしていました。

 

理科で、体の構造:筋肉の勉強をしていたようです。

動かしたとき、どこの筋肉が縮んで、どこの筋肉が伸びるか、さわったり見ながら学習していました。

ちなみに、間違えやすいのが、筋肉と骨をつないでいるのが「腱」で、骨と骨をつないでいるのが「関節」だそうです。

今日の給食

地産地消メニューです。

そろそろ夏野菜が美味しい季節。地元で取れた野菜の浅漬け、

シソの香りのおろしソースハンバーグです。

急に暑くなり、子どもたちも食欲が落ちてくる時期です。

しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう!

全校集会

 今日は、校長先生からJRCについて話がありました。

JRCは、「青少年赤十字」のことで、困っている人や

苦しんでいる人に何かをしてあげたいという気持ちを大切にしています。

子どもたちも、朝の委員会活動など、学校のために

活動する姿が見られます。「気付き 考え 実行する」

という行動目標を、大東小学校でも推進していきます。

今年度から来校しているSCの先生の紹介もありました。

的に毎週月曜日に来校します。子ども達はもちろん、

保護者の方も気軽にご相談ください。

何の学習でしょう?

4年生です。何をやっているんでしょう?

主役は「影」。 図工の学習です。

みんなで協力していろいろな影の形を作りました。

晴れていたので、きれいに影が出ました。

教室で写真を見て、感想を言い合いました。子ども達の発想はおもしろいです。

 

5年生です。何を見ているんでしょう・・・?

理科の発芽の実験です。

土に植えたときと脱脂綿とでは?水をあげる?あげない?温度の差は?

グループごとに話し合い、決めて植えました。

これから観察をしていきます。

全校集会がありました

休み時間に全校集会がありました。

集会委員会の児童の進行のもと、校長先生から

あいさつについての話がありました。

どんなあいさつが気持ちがいいか聞き、お互いに

あいさつし合い、どうだったか感想を言う等しました。

今日の一日

5・6年生は午後から鼓笛パレード。午前中はしっかり学習しました。

今日はお弁当の日です。おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を食べ、

鼓笛パレードに出発。しっかり演奏することができました。

1年生は、花壇を整備し、アサガオの種を植えました。

何色のアサガオが咲くのかな。今から楽しみ。

低学年のお弁当は、カラフルでかわいいですね!

とても嬉しそうにおべんとうを見せてくれました。

5校時目は、2年教室から元気な歌声が聞こえてきました。

 

どの学年も、お弁当を開くときはとても楽しみ、嬉しそうな顔をします。

明日もお弁当の日です。

ドキドキしました

1年生と4年生で心電図検査がありました。

1年生は、心電図検査は初めてという児童が多く、待っている間もとても

緊張していました。4年生が来たときに、とても嬉しそうになったのを見て、

とても緊張していたんだな~・・・としみじみと感じました。

 終わった後はニコニコ顔で、「くすぐったかった」「全然平気だった」などと

言いながら教室にもどりました。

結果は届き次第お渡しいたします。

野菜をゆでました

5年生の家庭科で、調理実習をしました。

根菜と葉物をゆで、ドレッシングも作りました。

水からゆでるの? 沸騰してからだっけ? ゆでてから切る?

みんなで確認しあいながらつくり、いい感じに出来上がりました。

ドレッシングも味をみながら作り、おいしく食べることができました。

明日は鼓笛パレードです

運動会が終わったばかりですが、明日は須賀川市の交通安全鼓笛パレードが実施予定です。

本日の天候から一転、晴れて暑くなるようですので熱中症対策を忘れないようお願いいたします。

満足のいく演奏ができるよう、今日も体育館で一生懸命練習していました。

鼓笛パレード 2019.pdf

鼓笛 ちらし.pdf

運動会 ありがとうございました

運動会は、天候にも恵まれ子ども達もとてもがんばりました。

保護者の皆様のご協力で、楽しく、スムーズに進行し、終了することができました。

ありがとうございました。

運動会がんばる!! メニュー

今日は運動会がんばろう! メニューで、

「カツ」と「勝つ」をかけてチキンカツにしてみました。

競技はもちろん係活動もやる気いっぱいの5・6年生です。

運動会の練習②

今週の土曜日は運動会です。

子ども達は毎日がんばって練習しています。

今日はスローガンの発表や、団体競技の練習をしました。

熱中症に気をつけながら練習していますので、水筒やタオル等の持参を

お願いいたします。

 

奉仕作業ありがとうございました

土曜日にたくさんの保護者、児童が参加し、校地の草刈や石拾いをしてくださいました。

とてもきれいになり、気持ちよく運動会が実施できると思います。

ありがとうございました。

 

お茶

家庭科の学習で5年生がお茶を入れました。

お湯を沸かすのも、お茶っぱを入れるのも、注ぐのもとても真剣です。

がんばって入れたお茶は、やっぱりおいしい!

今日の給食

今日は食育の日メニューです。

魚は、「かつお」です。

食べやすいよう、角切りにした「かつお」をごまみそであえました。

楽しく食べると、栄養の吸収もよいそうです。

マナーを守って、会話を楽しみながら食べています。

児童会委員会活動発表会

前期児童会委員会活動発表会があり、代表児童から、学校をよりよくするため、

自分たちで進んで活動しましょう。などのお話しがあり、各委員会から

活動について発表がありました。

よりよい大東小学校にするために、一人が自覚を持って活動しましょう。

リレー顔合わせ

運動会リレーメンバーの顔合わせが昼休みにありました。

今年も、上学年、下学年に分かれて走ります。

子ども達は張り切っていますので、応援をお願いします。

暑さと疲れで子ども達の体調がくずれる時期です。

早ね早起き朝ごはん、ゆっくりお風呂に入り休養するなど、体調管理をお願いします。

新年号献立

新年号をお祝いした献立でした。

お赤飯は子ども達には少しかたく感じたようで、

ごま塩をかけすぎて、「しょっぱい~」、もち米が「かたい~」

などと言いながらも、おいしいといって食べていました。

運動会の練習が始まりました

連休が明け、本格的に運動会の練習が始まりました。

今日は始めての全体練習があり、入場~開会式の練習を行いました。

だんだん暖かくなり、子ども達は汗をかきながら活動しています。

水分補給ができるよう、水筒に水かお茶を持たせてください。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を実施しました。

2年生は花のタネのプレゼンと、綺麗に咲くように歌やおどりを、

3年生は大東小劇と歌を発表しました。

4年生は恒例の「空飛ぶじゅうたん」で1年生と楽しく活動しました。

5・6年生は「鼓笛」の演奏で、1年生を歓迎しました。

 

全校生でゲームをして交流を深めました。

 

こどもの日メニュー

こどもの日は学校はお休みなので早めの行事食です。

今年も健やかな成長を願ってたけのこごはんと

繁栄を願って柏餅を食べました。

給食では、食べたことがないメニューも出てきますが、

いろいろ食べてみて元気に成長してください。

大安場古墳に行きました

6年生が大安場古墳に行き、古墳や

出土品などの学習をしてきました。

豪族が身につけていたお守り「勾玉」を作る体験もしました。

総合学習では、

3年生から始まる「総合学習」

今年度は、どんな大東にしたいのか。

そのために、大東のことを知り、どうすればよいか等を学習していきます。

今日の給食は・・・2

今日は、平成さよならメニューです・

平成元年の頃は、丸いパンは給食に出ていなかったので、

食パンに挟んで食べていました。

野菜もこの頃は生のキャベツやレタス等、生野菜が提供されていました。

平成9年から栄養管理方法が変わり、現在では、野菜全てが加熱される

ようになっています。

 

 

午後に教室をのぞいてみました。

3年生で誕生日インタビューをしていたり、2年生や4年生から楽しそうな歌や

音楽が聞こえてきました。

 

今日の給食は・・・

食育の日メニューです。

魚は、小倉屋魚店から納品していただいた

鮭を西京焼きにしていただきました。

ふっくらしていてとてもおいしかったです。

食育の日は、「栄養のバランスのよい和食」を

提供しています。

避難訓練を実施しました

今回は、避難経路の確認です。

放送をよく聞いて、校庭ブランコ前に避難しました。

命を守ることが一番大切です。

いざというときに落ち着いて行動したいものです。

 

バスに乗って

4年生が研修バスに乗って校外学習に出かけました。

クリーンセンターと消防署に行き、お仕事の内容に

ついて話を聞いたり、消防車や救急車などを見学してきました。

全校集会

休み時間に全校集会がありました。

集会委員会の児童が進行し、校長先生のあいさつの後、

安全についての話がありました。

校庭では体育で元気に走る姿が見られました。