こんなことがありました

出来事

3年 リコーダー講習会

 【12月15日(水)】

 5校時目に、リコーダー講習会がありました。今年から授業でリコーダーの練習が始まり、頑張って取り組んでいる子どもたちは興味津々でした。講師の先生の演奏に耳を傾け、きれいな音色を聞いて、自分もあんな風に演奏できるようになりたいと意欲を高めることができました。

 

総合、環境フォーラム(5年)

【12月14日(火)】3・4校時の総合的な学習の時間に、5年生による「環境フォーラム」が行われました。6・9月に下の川の校外学習でお世話になった「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方々をお迎えし、川の環境について、今まで調べてきて分かったことをスクリーンやパネルなどにまとめ、上手に発表していました。また、4年生も5年生の発表を見学し、来年度の川の学習について見通しを持つことができました。

 

   

     

朝早くから頑張っています・・・(委員会活動)

 毎日,寒さが厳しくなる今日この頃ですが,須三小では,各委員会ごとに朝早くから活動をしています。今週は,校庭や敷地内の歩道にたまっている落ち葉はきを一生懸命にやってくれている高学年の皆さんの姿が見られました。学校のために,みんなのために・・・そんな思いが伝わってきました。ありがとう,高学年のみなさん!

なわとびタイム

 秋の体力作り「マラソンタイム」に続き、冬の体力作り、

「なわとびタイム」が始まっています。

密を避ける、終了後は必ず手を洗うなど、コロナ対策を

講じながら、子ども達は週1回5分間のなわとびタイムに、

意欲的に取り組んでいます。

 

 

 

全ての人が共に生きる社会へ(4年)

4年生の2学期、総合的な学習の時間では、福祉について学びます。

まず最初に、学年の先生の実体験を聞きしました。自分はこれから

どのように関わっていけばよいか、実践のきっかけとなる大切な

お話をいただき、これから各自がテーマを決め、学びを深めていきます。

   

日頃から見慣れている、学校の階段のてすりが二段の訳は? 

 

子ども達の話を聞く態度も表情も、終始真剣そのものでした。

 

冬こそ読書!(図書室の風景)

 12月に入り、三小図書室内も冬の装い。クリスマスの本のコーナーや

冬の詩。あわただしい時期になりましたが、こんな時ほど読書。お気に入りの

本を探しに、図書室を訪れてみてはいかがですか?お待ちしております。

      

  

初雪・・・

【12月2日(木)】

 今朝は,学校周辺に初雪が降りました。うっすらと校庭に積もった程度でしたが,子ども達は雪に見入っていました。いよいよ冬の到来です。寒さがさらに厳しくなってきますので,くれぐれも健康管理にご留意ください。

おそうじ,頑張ってます!(1年生)

【12月1日(水)】

 いよいよ師走です。今年もあと1ヶ月になりました。本当に1年は早いものですが,子ども達の成長もそれと同じような気がします。1年生のお掃除をする姿。4月当初は,学校に慣れることで精一杯だった1年生でしたが,今では,お掃除も進んで頑張るようになっています。日々,成長しています!

「個別懇談」が始まりました!

【11月29日(月)】

 本日より,「個別懇談」が始まりました。お世話になります。

 個別懇談は,学校での様子やご家庭でのお子さんの様子など,様々な情報を保護者・学校間で共有することにより,よりよい教育活動を進めることを目的としています。また,学校へのご質問・ご意見,ご相談などありましたら,遠慮なくお話ください。

個別懇談について(配付済み文書).pdf

保護者控室について.pdf

校舎案内図.pdf

靴箱ご利用の案内.pdf

 

 

 

 

 

二年生、tette見学に行ってきました

 11月26日、須賀川市民交流センター(tette)に行ってきました。各階を案内してもらいなかでも5階の円谷英二ミュージアムでは、ゴジラやモスラなどの怪獣、撮影の様子も見ることができました。子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。

もう師走!

【11月25日(木)】

 早いもので,来週は師走を迎えます。今年もあと1か月余りとなりました。先日の会津地方では,たくさんの雪が積もったところもあったようです。今日の午前中は5~8℃程度と寒い日となりましたが,それでも子ども達は,外で元気に遊んでいました。「子どもは風の子,元気な子・・・」とは,よく言ったものですね。

町たんけん 2年

11月16日、2年生の生活科で町たんけんに行ってきました。地域の商店の方々の協力をいただき、楽しく活動することができました。また、保護者の方々には子どもに寄り添い、安全に気をつけながら同行し見守っていただきました。ありがとうございました。

賞状伝達(三小タイム)

 11月17日(水)の三小タイムで,賞状伝達が行われました。各種コンクール,大会等で多くの子ども達が優秀な成績を収め,たくさんの賞状をいただきました。代表児童が緊張しながらも賞状を礼儀正しくしっかりと受け取りました。多くの受賞があったため,今回,授与できなかった分を第2回目として後日,行う予定です。

 

歯みがき指導(5年生)

【11月17日(水)】

 5年生教室では、給食後に歯みがき指導が行われました。養護教諭が不在の中、保健委員会の児童が中心となって、「歯みがき体操」の曲に合わせ、大型の可動式歯型口腔模型を上手に動かしながら、ブラシングの仕方を学級の友だちに教えることができました。

 

SUS工場見学学習(5年)

【11月15日(月)】

 5年生は、社会科「くらしを支える工業生産」の学習の一環として、地元の須賀川市にある工場「SUS株式会社 福島事業所」を見学してきました。SUS株式会社は、アルミフレームを扱う企業です。子どもたちは、実際にアルミニウムの押出加工、切断、組立、梱包を間近に見学し、アルミニウムを加工する機械の大きさや作業中の音の大きさなどに驚いていました。見学の途中では、商品を実際に触ったり、アルミの部品を使った車や動物の組み立てを行ったりする楽しい活動もあり、子どもたちも楽しみながら、製造業について学ぶことができました。

特設吹奏楽クラブ演奏会を行いました!

【11月15日(月)】

 今日は,特設吹奏楽クラブの校内演奏会を行いました。今年もコロナ禍の影響で,思うように練習ができませんでしたが,限られた時間の中で精一杯取り組んできました。子ども達のそれぞれの思いが一つになった素敵な演奏でした!

大興奮のにこにこ集会!!(1年)

11月11日(木)2・3校時に「にこにこ集会」が行われました。

4~6年生に招待してもらい、楽しい劇やお化け屋敷、様々なアトラクションを楽しみました。

めったに足を踏み入れない上級生の教室にドキドキしながらも、思い切り楽しむことができました。

来年も楽しみですね!!

楽しかったよ,にこにこ集会!

【11月11日(木)】

 今日は,子どもたちが待ちに待った「にこにこ集会」がありました。4~6年生のそれぞれのクラスが,自分たちで企画・準備・運営をして,1~3年生を招待し楽しんでもらおう!という集会活動です。招待された1~3年生は,実に楽しそうに各コーナーの活動をしていました。また,運営している4~6年生も,「人に楽しんでもらえることの喜び」を感じていたようです。

〈4年生の各コーナーの様子〉

〈5年生の各コーナーの様子〉

〈6年生の各コーナーの様子〉

ハロウィンパーティー(5・6年生)

外国語の時間に、異文化に触れることを目的にハロウィンパーティーを行いました。自分で考えた様々な仮装をして校内を歩き、英語で書かれた質問に積極的に答えていました。また、たくさんのゲスト(?)が三小を訪れ、大いに盛り上げていました。


1年 すてきな葉っぱや木の実、み~つけた!

今日は、秋のぼたん園探検に出かけてきました。

1学期に行った時のぼたん園とは一味違い、木の葉が赤や黄色に色づいて、とてもきれいな景色を見ることができました。

子どもたちは、袋いっぱいに葉っぱや木の実を見つけることができ、大満足の様子でした。

見つけた葉っぱや木の実を使って何ができるでしょう?楽しみですね!

 

2年 獣医師派遣事業

 

11月2日(火)3校時に、獣医師派遣事業を行いました。

三春町の動物愛護センターから3名の職員さんと”ちびちゃん”というメスのわんちゃんが来てくれました。

講師の方から、動物の飼い方や接し方についてのお話を聞き、実際にわんちゃんに触れる体験もしました。

また、聴診器を使って犬の心臓の音も聞かせてもらいました。小さな心臓の音を聞き、犬も人と同じように生きているのだと実感することができました。

今日の体験を通して、生き物に優しく、命を大切にできる子どもたちになってほしいと思います。

 

3年 読み聞かせ

 【11月4日(火)】

 3年生が国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをするというテーマで話し合いをしました。その話し合いで決まったことを基に読み聞かせの練習をしてきました。その発表の場として、今日の朝の読書の時間を使って1年生に読み聞かせを行いました。3年生は練習した通りに、声の大きさや本の見せ方などを意識したすばらしい読み聞かせをすることができました。1年生も真剣な態度で聞いていました。終わったあとに、1年生から「楽しかった。」と感想を言ってもらい、3年生は喜んでいました。

1年 生活科の授業で

生活科の授業の一環で、獣医師派遣事業を行いました。

三春町の動物愛護センターから3名の職員さんと”ちびちゃん”という可愛いわんちゃんが来てくれました。

講師の方から、動物の飼い方やふれ合い方についてのお話を聞いたり、実際にわんちゃんに触れたりしました。

また、聴診器を使って心臓の音も聞いてみました。「トクトクトク…」と小さくて速い心臓の音を聞いた子どもたちは、「聞こえた。」と嬉しそうに微笑んでいました。

この貴重な体験を通して、小さな命も大切にできる優しい子どもたちになってほしいと思います。

持久走記録会(5年)

11月1日(月)、晴天の下5学年の持久走記録会が行われました。昨年度より、1周多い5周を走りました。全員が歩くことなく最後まで走りきることができました。苦しくてもあきらめないで走りきることができた一人一人の表情が、さわやかでした。

1年 持久走記録会

10月28日(木)2校時に持久走記録会を行いました。

はじめは、3周走るのが精一杯でしたが、体育の授業で練習した成果を発揮し、子どもたちは自分の力を出し切ることができました。

男子のトップは、校内歴代記録を更新しました!

3年 持久走記録会

 【10月29日(金)】

 2校時に持久走記録会を行いました。自分のペースを考えながら練習してきたことを基に、めあて(戦術)を決めて本番を迎えました。天気も良く、子どもたちは全力で走りました。自己ベストを更新したり、めあてを意識して走ることができたりと子どもたちはそれぞれに達成感を味わいました。

 

三小タイム ~ にこにこ集会準備 ~

【10月27日(水)】

 今日のお昼の三小タイムでは,にこにこ集会の準備が行われました。4年生以上のクラスでは,アトラクションを企画し3年生以下を招待して楽しんでもらおう!と,どの学年,クラスも意欲的に準備に取り組んでいました。

授業参観,お世話になりました!②

 6年生では,鼓笛演奏を行いました。今日が最後の演奏となりました。お父さんやお母さんの前で,思い出に残る最後の鼓笛演奏をしようと,音楽の授業や休み時間に一生懸命練習に取り組んできました。素晴らしい6年生の鼓笛演奏でした。

 

 1~6年生全ての子ども達は,緊張しながらも,生き生きと学習に取り組んでいました。

授業参観,お世話になりました!①

【10月23日(土)】

 今日は,第3回授業参観を行いました。寒い中,多くの方々にご参観いただき,ありがとうございました。また,新型コロナウィルス感染症拡大予防対策にご協力いただきありがとうございました。

4年生では,「思春期性教育事業」の一環で,助産師:松本美津子様をお迎えし,授業を行いました。思春期における心身の変化や男女の違い。また,赤ちゃんが産まれるまでの過程を知ることで,命の大切さについて考えました。

3年 阿部果樹園さんのりんご園見学学習

 

 【10月20日(水)】

 社会科の「農家のしごと」の学習で、阿部果樹園さんのりんご園を見学させていただきました。りんごの作り方や工夫、大変なことなどを質問したり、りんごの木を見たりと楽しく学ぶことができました。近くで見るりんごの木に興味津々な子どもたちは、りんごを見て疑問に思ったことをたくさん質問してメモしていました。これから見学したときのメモを基に新聞作りをしていきます。

 

第4回代表委員会

【10月20日(水)】

 今日は,第4回代表委員会が三小タイムの時間に行われました。今回の議題は「にこにこ集会」についてでした。当日までの日程や4年生以上で行われるアトラクションの内容を確認しました。また,楽しく活動できるように,どんなきまりをつくればよいか話合いを行いました。この行事は,子ども達自身で作り上げる児童会行事です。アトラクションに招待される下学年の子ども達は,今から楽しみにしているようです。また,楽しそうにアトラクションの準備をしている上学年の子ども達の姿も見られ,張り切って準備に取り組んでいます。

第4回避難訓練を行いました

【10月19日(火)】

 今日は,子ども達には事前にお知らせをしない無通告による避難訓練をお昼休み時間に行いました。地震が起きてから近隣で火災が発生したという想定でした。校庭で遊んでいる子もいれば,教室で過ごしている子,またトイレにいた子もいました。そんな中で,放送をしっかり聞き,近くにいる先生の指示を守って素早く行動し避難することができました。1年生でも,すぐに机にもぐり,自分の身の安全を確保するなど,素早い行動をとることができました。

調理実習うまくできました!(5年)

【10月5日(火)・6日(水)・14日(木)】

 家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」の学習活動の一環で、クラスごとに調理実習が行われました。ごはんの蒸らし時間やみそ汁の実を入れる順番を考えて、友だちと協力して調理実習に取り組むことができました。「自分が炊いたごはんはおいしい。」と、給食では少食な子もおかわりをする場面が見られました。

  

6年 ムシテック

 本日、ムシテックワールドにいってきました。

光を利用した実験ショーや、ドライアイス実験など普段できない体験をしてきました。

また、天気がよかったため外でおいしくお弁当を食べることができました。

 

 

3年 しょうゆもの知り博士の出前授業

 【10月12日(火)】

 本日、3・4校時にしょうゆの色や味、香りについて授業をしていただきました。国語科の「すがたをかえる大豆」の単元の授業に関する内容でもあるので、子どもたちは真剣に話を聞いていました。しょうゆの色やできるまでの製造工程を知ることができ、楽しく学ぶことができました。

秋本番・・・

階段踊り場には季節の掲示。

音楽室からは金管楽器の音色。

教室には児童の図画作品。

音楽の秋。芸術の秋。

校内は、今まさに秋本番です。

 

  

次のステージへ

陸上大会が終わり、6年生は次のステージへ。昼休み

鼓笛練習が始まりました。高らかに響く鼓隊のリズム。

フラッグ、カラーガードの凛とした揃った動き。

子どもたちは生き生きと活動しています。

 

 

第1回見学学習打ち合わせ(4年)

来週末に予定されている会津方面の見学学習。今日は第1回目の

学年打ち合わせを行いました。

今日はしおりをもとに日程などを確認しました。これから事前の

調べ学習を行い、来週の第2回打ち合わせに備えます。子ども達は

とても楽しみにしています。

 

         

5年生調理実習

【10月6日(水)】

 家庭科の学習で、ごはんとみそ汁の調理実習が行われました。グループで、炊飯の火加減を確認したり、みそ汁の実を入れる順番を考えたりする姿が見られました。今日はお弁当の日で、昼食時には、みそ汁のだしのいいにおいが、家庭科室に広がっていました。

 

陸上大会,頑張ってきたよ!(6年生)

【10月5日(火)】

 今日は,岩瀬地区小学校陸上競技交流大会でした。ベスト記録を更新する子ども達が多く,これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。これまでのご家庭でのご協力に感謝申し上げます。また,本日は早朝よりPTA役員,保護者の皆様方にご協力をいただき,テントを設営していただきました。大会終了後には,片付けもしていただき大変助かりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

明日の陸上競技交流大会に向けて・・・(6年生)

【10月4日(月)】

 明日は,いよいよ陸上競技交流大会です。その大会に備え,最後の練習とミーティングを行いました。明日の本番に向けての体調管理や心構え,準備物などについて確認しました。それぞれ自己ベスト記録を目指して頑張ってほしいと思います。ガンバレ,三小6年生!

自然体験学習オリエンテーション①(5年)

【10月1日(金)】

 10月15日(金)に行われる予定の自然体験学習(那須甲子少年自然の家)に向けて、第1回目のオリエンテーションを行いました。自然体験学習の意義や準備物などを確認した後、活動班に分かれて、班のめあてや役割分担についての話合い活動を行いました。

  

岩瀬牧場に行ってきました!(1年)

9月30日(木)に、入学してから初めてのバスに乗って岩瀬牧場に行きました。動物にえさやりをしたり、ツリーハウスにのぼったり、広場で思い切り遊んだりと子どもたちは元気いっぱいに活動しました。動物のえさやりでは、動物を優しくなでたり、触ったりしてたくさんの動物たちと触れ合うことができました。

新鼓笛隊編成オリエンテーション

【9月27日(月)】

 5年生が新鼓笛隊編成に向けて、いよいよ始動です。花王ホールで、鼓笛隊編成に向けての心構えについて話を聞いた後、校歌の楽譜を確認しました。これから、鍵盤ハーモニカ演奏でのオーディション(検定試験)がスタートしていきます。教室に戻って、早速、鍵盤の指づかいを確認する姿がありました。5年生には,ぜひがんばってほしいです。