こんなことがありました!
カテゴリ:学校行事
避難訓練実施
子どもたちに予告せずに避難訓練を実施しました。
校庭にいた高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを
面倒見ていました。
素晴らしい態度でした。
さすがです。
小さいものをいたわる。
自然にできるのがいいです。
感心しました。
各クラスでも反省をしたようです。
自分の命は自分で守る。
実践していきましょうね。
避難直後。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/11224/)
教頭先生のお話。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/11225/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/11226/)
鉄は熱いうちにうて!
その場で反省をする5・6年生です。
さすが学校のリーダーですね。
校庭にいた高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを
面倒見ていました。
素晴らしい態度でした。
さすがです。
小さいものをいたわる。
自然にできるのがいいです。
感心しました。
各クラスでも反省をしたようです。
自分の命は自分で守る。
実践していきましょうね。
避難直後。
教頭先生のお話。
鉄は熱いうちにうて!
その場で反省をする5・6年生です。
さすが学校のリーダーですね。
鼓笛パレード終了すばらしかった!!
晴天のもと鼓笛パレードが行われました。
暑い中本当によくがんばりました。
のどが渇いたことでしょう。
今日は疲れているでしょうから早めに休ませて
いただけるようにお願いします。
いよいよ出発の時。表情に気合いが入ります。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10750/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10751/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10752/)
ボータンも応援!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10753/)
ただいま帰りましたの挨拶。堂々としていて素晴らしい。いい声でした。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10754/)
楽器を運んでくれたPTA三役の方々にもきちんと挨拶。えらい!!
暑い中本当によくがんばりました。
のどが渇いたことでしょう。
今日は疲れているでしょうから早めに休ませて
いただけるようにお願いします。
いよいよ出発の時。表情に気合いが入ります。
ボータンも応援!!
ただいま帰りましたの挨拶。堂々としていて素晴らしい。いい声でした。
楽器を運んでくれたPTA三役の方々にもきちんと挨拶。えらい!!
本日の運動会のお知らせです2
本日の運動会先ほどお知らせしたとおり実施します。
天候の状況を鑑み、開始時間を以下の通りにいたします。
よろしくお願いします。
入場行進 9:30
開会式 9:35
それ以降は天候の状況を見て判断いたします。
耳鼻科検診
耳鼻科検診が実施されました。
とても静かに検診を受けることができました。
本日検診結果がまとめて渡されます。
(視力検査、耳鼻科検診、内科検診)の結果です。
ご覧くださって受診の勧めがありましたらなるべく早い機会に
受診くださるようお願いします。
運動会予行演習 かっこいい特集
運動会予行演習が行われました。
かっこいい場面がたくさんです。
保護者の皆様もきっと子どもたちのがんばりにしびれることでしょう。
本番が楽しみです。
たくさんかっこいい場面があったのですが、カメラマンの腕が悪いので、
なかなかかっこいい写真が撮れませんでした。
運動会当日子どもたちのがんばりを生でご覧ください。
ほんの少し紹介します。
紅組応援団長の勇姿。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10320/)
白組応援団長の勇姿
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10321/)
太鼓の乱れ打ち。これがまたかっこいい!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10322/)
団長同士の固い握手。健闘を誓い合う。いいですねえ。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10323/)
力一杯声を出し、力一杯旗を振る。これぞ応援団の鑑!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10324/)
高学年リレーのスターター。真剣な表情がかっこいい。スタートの瞬間。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10325/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10326/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10327/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10328/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10329/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10330/)
さすが6年生。見事なバトンパス。きれいです。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10331/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10332/)
さあ、本番ではどっちが勝つでしょうか。勝負の女神はどちらにほほえむか。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10333/)
勝ち旗を持っての閉会式。
今年初の試み。これまた、かっこいい。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/10334/)
本当に当日が楽しみです。
かっこいい場面がたくさんです。
保護者の皆様もきっと子どもたちのがんばりにしびれることでしょう。
本番が楽しみです。
たくさんかっこいい場面があったのですが、カメラマンの腕が悪いので、
なかなかかっこいい写真が撮れませんでした。
運動会当日子どもたちのがんばりを生でご覧ください。
ほんの少し紹介します。
紅組応援団長の勇姿。
白組応援団長の勇姿
太鼓の乱れ打ち。これがまたかっこいい!!
団長同士の固い握手。健闘を誓い合う。いいですねえ。
力一杯声を出し、力一杯旗を振る。これぞ応援団の鑑!!
高学年リレーのスターター。真剣な表情がかっこいい。スタートの瞬間。
さすが6年生。見事なバトンパス。きれいです。
さあ、本番ではどっちが勝つでしょうか。勝負の女神はどちらにほほえむか。
勝ち旗を持っての閉会式。
今年初の試み。これまた、かっこいい。
本当に当日が楽しみです。
運動会種目説明会
運動会の種目説明会が行われました。
5・6年生が中心になって活動してくれる運動会です。
競技に、運営に子どもたちの力なくしては成り立ちません。
がんばっています。
各係毎に相談します。役割分担の確認です。
ラジオ体操練習 気合いが入っています。
今日も暑くなりました。
ラジオ体操の練習が・・・。
暑くても、寒くてもがんばる子どもたちに感心しています。
ラジオ体操実行委員長の6年生はすごいです。
毎回、台の上で堂々と模範を示します。
感心、感心。
ああ、暑いなあ。おなかすいたなあ。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9865/)
よし、気合いを入れていくぞ。がんばれ。暑くてもがんばれ。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9866/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9867/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9868/)
しっかり曲げて!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9869/)
胸張って!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9870/)
毎回お疲れ様、6年生。すごいです。
ラジオ体操の練習が・・・。
暑くても、寒くてもがんばる子どもたちに感心しています。
ラジオ体操実行委員長の6年生はすごいです。
毎回、台の上で堂々と模範を示します。
感心、感心。
ああ、暑いなあ。おなかすいたなあ。
よし、気合いを入れていくぞ。がんばれ。暑くてもがんばれ。
しっかり曲げて!!
胸張って!!
毎回お疲れ様、6年生。すごいです。
鼓笛練習 暑い!! 暑い!!
鼓笛練習気合い入っています。
暑い中でもがんばっています。
ああ、水が飲みたい!!
でも、がんばる。
水を飲む時間をきちんと確保して指導しました。
それでもこの時期にしては暑くて、子どもたちは大変でした。
お疲れ様。
練習は嘘をつきませんよ。
ファイト!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9777/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9778/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9779/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9780/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9781/)
ああ、疲れた。本番はもっと疲れるなんて信じられないよ。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9782/)
ファイト、ファイト。あと少しがんばれば水飲めるよ。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9783/)
さあ、やりますか。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9784/)
がんばれ!!
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9785/)
演奏が上手です。
後は隊形をそろえることです。
暑い中でもがんばっています。
ああ、水が飲みたい!!
でも、がんばる。
水を飲む時間をきちんと確保して指導しました。
それでもこの時期にしては暑くて、子どもたちは大変でした。
お疲れ様。
練習は嘘をつきませんよ。
ファイト!!
ああ、疲れた。本番はもっと疲れるなんて信じられないよ。
ファイト、ファイト。あと少しがんばれば水飲めるよ。
さあ、やりますか。
がんばれ!!
演奏が上手です。
後は隊形をそろえることです。
ラジオ体操練習 2回目
ラジオ体操練習です。
みんながんばっています。
本日2回目の練習です。
ヤマボウシの花がとてもきれいです。
子どもたちのラジオ体操を見守っています。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9603/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9604/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9605/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9606/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9607/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9608/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9609/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9610/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9611/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/9612/)
みんながんばっています。
本日2回目の練習です。
ヤマボウシの花がとてもきれいです。
子どもたちのラジオ体操を見守っています。
ラジオ体操、上手にできるかな。
運動会の練習を始めています。
ラジオ体操の練習もラジオ体操委員会を中心に
行っています。
今日は業間休みにラジオ体操の練習を行いました。
運動会本番に向けてがんばっています。
完成度の高いラジオ体操ができればと思います。
このようにして気合いが入っていくのですね。
運動会に向けての雰囲気が整ってきました。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
8
7
4
2
5
5