こんなことがありました!
カテゴリ:学校行事
春季大運動会万歳!(^^)!
1日延期し、朝霧雨の天候で少し心配ではありましたが、
PTAのみな様のご協力をいただき、子どもたちのパワーも合わさって、
予定通り競技を進めることができました。
「おしおえファースト」
~協力し、ファイトを持ち、真剣に取り組もう~
のスローガンで大成功をおさめました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52028/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52029/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52030/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52031/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52032/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52033/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52034/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/52035/)
PTAのみな様のご協力をいただき、子どもたちのパワーも合わさって、
予定通り競技を進めることができました。
「おしおえファースト」
~協力し、ファイトを持ち、真剣に取り組もう~
のスローガンで大成功をおさめました。
準備は整いました。明日は入学式です。
明日の入学式の会場準備が整いました。!(^^)!
元気いっぱいの新入生を心からお待ちしております。
元気いっぱいの新入生を心からお待ちしております。
修了式を行いました
修了式を行いました。
担任が一人一人呼名して、元気に返事をすることができました。
5年生の代表児童が、修了証を授与されました。進級祝いも頂きました。
校長先生のお話は2つ。「あきらめないことが、成功のかぎ」「失敗から学ぶ」ことです。これからもがんばりましょう。
1年生が全員で1年間がんばったこと・できるようになったことを発表してくれました。
担任が一人一人呼名して、元気に返事をすることができました。
5年生の代表児童が、修了証を授与されました。進級祝いも頂きました。
校長先生のお話は2つ。「あきらめないことが、成功のかぎ」「失敗から学ぶ」ことです。これからもがんばりましょう。
1年生が全員で1年間がんばったこと・できるようになったことを発表してくれました。
愛校作業
1学期の締めくくり、「学校をきれいにしよう」の時間です。
学年毎に自分たちの使う場所をきれいにしました。
学年毎に自分たちの使う場所をきれいにしました。
1・2・3年生 見学学習無事戻ってきました。
下学年生は郡山駅前でユニバーサルデザインの施設を見つける活動を行いました。
勉強の一環として班ごとで探して回りました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/30569/)
石筵牧場では動物とふれあい、おいしいお弁当を食べました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/30570/)
勉強の一環として班ごとで探して回りました。
石筵牧場では動物とふれあい、おいしいお弁当を食べました。
運動会第3弾
今日の体力向上タイムは、応援合戦の練習です。紅組、白組それぞれの団長さんを中心に、気迫のこもった応援が行われます。
交通教室が行われました
新入生を迎え、さっそく安全な登下校ができるように、全校生で交通安全について学習しました。あいにくのお天気でしたが、上手に傘を差して歩くことができました。
着任式
平成27年度末に4名の先生方を送り出し、寂しい思いをしましたが、本日4名の先生方をお迎えし平成28年度がスタートしました。木村恵子校長先生、加藤朋子先生、村越晃江さん、円谷由美子先生、よろしくお願いします。
感動の卒業式
3,23日。
ついにこの日が来ました。
平成27年度卒業式が行われました。
とてもよい卒業式でした。
多くの涙が流されました。
別れの涙の美しさに圧倒されました。
5年生は教室に戻っておいおいと声を上げて泣いていました。
卒業生は入場の時から涙を浮かべている子がいました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27250/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27251/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27252/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27253/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27254/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27255/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/27256/)
本当によい卒業式でした。
本年度の教育活動に対する多大なるご協力ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
ついにこの日が来ました。
平成27年度卒業式が行われました。
とてもよい卒業式でした。
多くの涙が流されました。
別れの涙の美しさに圧倒されました。
5年生は教室に戻っておいおいと声を上げて泣いていました。
卒業生は入場の時から涙を浮かべている子がいました。
本当によい卒業式でした。
本年度の教育活動に対する多大なるご協力ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
6年生を送る会
20名の6年生を在校生48名が感謝の心を込めて卒業を祝いました
まずは、鼓笛の引き継ぎ
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25835/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25836/)
各学年から
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25837/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25838/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25839/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25840/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25841/)
6年生からもお礼の歌がありました。
5年生は10名力を合わせて会の運営をがんばってくれました。
まずは、鼓笛の引き継ぎ
各学年から
6年生からもお礼の歌がありました。
5年生は10名力を合わせて会の運営をがんばってくれました。
授業参観
今年度、最後の授業参観が行われました。
各学年熱心に取り組む子どもたちの姿が見られました。
いかがでしたでしょうか。
少し、様子を紹介します。
1年生。国語の学習です。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25124/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25125/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25126/)
2年生。以前紹介した1年生を招いてのおもちゃ大会の反省です。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25127/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25128/)
3年生。理科の重さ比べです。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25129/)
6年生。総合的な学習。卒業にあたって保護者の方への感謝の気持ちを伝える会です。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25130/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25131/)
4年生。二分の一成人式。10歳を祝う会です。
今までの感謝と夢を語ります。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25132/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25133/)
5年生。学活。できるようになったことの発表。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25134/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/25135/)
各学年熱心に取り組む子どもたちの姿が見られました。
いかがでしたでしょうか。
少し、様子を紹介します。
1年生。国語の学習です。
2年生。以前紹介した1年生を招いてのおもちゃ大会の反省です。
3年生。理科の重さ比べです。
6年生。総合的な学習。卒業にあたって保護者の方への感謝の気持ちを伝える会です。
4年生。二分の一成人式。10歳を祝う会です。
今までの感謝と夢を語ります。
5年生。学活。できるようになったことの発表。
校内なわとび記録会
今日はなわとび記録会でした。
寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
素晴らしい記録会でした。
子どもたちの真剣なまなざし。
決められた時間内で最後まで挑戦する態度。
応援の声。
高学年の運営の態度。
高学年を中心とした友だちの回数を数える役割分担。
素晴らしい子どもたちの活動に本当に感動しました。
来年も楽しみです。
子どもたちの勇姿をご覧ください。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24068/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24069/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24070/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24071/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24072/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24073/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24074/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24075/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24076/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24077/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24078/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24079/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24080/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24081/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24082/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24083/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24084/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24085/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24086/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24087/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24088/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/24089/)
寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
素晴らしい記録会でした。
子どもたちの真剣なまなざし。
決められた時間内で最後まで挑戦する態度。
応援の声。
高学年の運営の態度。
高学年を中心とした友だちの回数を数える役割分担。
素晴らしい子どもたちの活動に本当に感動しました。
来年も楽しみです。
子どもたちの勇姿をご覧ください。
3学期始業式
3学期の始業式が行われました。
お正月を家で過ごし、成長した子どもたちが集まり、集中した
よい始業式が行われました。
「ちょっと見ない間に成長したね。」
という会話が職員室でなされていました。
校長先生のお話。
夢を持ち続ければかなう。
というお話をして下さいました。
昔の教え子が宇宙飛行士という夢へ向かって
マサチューセッツ工科大学へ留学したという例をあげてのお話でした。
子どもたちの心に響いたことでしょう。
作文発表は6年生です。
今年の目標や冬休みの思い出などを発表しました。
特に、小塩江小の伝統を守り、さらに新しく伝統を作っていって欲しいという
文言も入っており、最高学年として、卒業学年としての自覚が育っていると
感心させられました。
養護の先生からは健康を守る心得のお話がありました。
1学期、2学期の清潔検査の結果の発表がありました。
一度もハンカチ・ちり紙を忘れず、爪も清潔。素晴らしい子どもたちが何人もいました。
全校で校歌を歌います。
ピアノが力強い伴奏で歌いやすかったです。
スケート教室上学年
スケート教室に行ってきました。
先週の低学年に続いて高学年。
6年生にとっては最後のスケート教室。
存分に楽しんできました。けがも無くよい体験ができました。
最初は四つん這いで入ります。赤ちゃんを思い出して!!
やった~。立ったあ。
三人娘!!余裕です。
ウィッシュ!!
代表児童の挨拶は6年生らしいもので感心させられました。
低学年スケート教室
とても楽しそうに活動していました。
写真をどっと載せますのでご覧ください。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22019/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22020/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22021/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22022/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22023/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22024/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22025/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22026/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22027/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22028/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22029/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22030/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22031/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22032/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22033/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22034/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22035/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22036/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22037/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22038/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22039/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22040/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22041/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22042/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22043/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22044/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22045/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22046/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22047/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22048/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22049/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22050/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22051/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22052/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22053/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/22054/)
写真をどっと載せますのでご覧ください。
鼓笛開始の式
鼓笛開始の式が行われました。
6年生の伝統を引き継いで5年生が中心となって練習をしていきます。
子どもたちの表情に真剣さが感じられます。
放課後は各パートに分かれて練習を行いました。
6年生の指揮者のお話
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20433/)
引き継ぐ5年生の指揮者の話
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20434/)
係の先生の話
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20435/)
進行の児童たち
6年生の伝統を引き継いで5年生が中心となって練習をしていきます。
子どもたちの表情に真剣さが感じられます。
放課後は各パートに分かれて練習を行いました。
6年生の指揮者のお話
引き継ぐ5年生の指揮者の話
係の先生の話
進行の児童たち
小塩江小祭りお世話になりました。
小塩江小祭り大盛況のうちに終了。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
豚汁作り、駐車場係、豚汁配膳などありがとうございます。
素晴らしい発表でした。
本年度は教育目標に
「ふるさとが好きな子」という目標が入りました。
その目標に沿った発表が数多くあり、素晴らしいなあと思いました。
子どもたちが好きなふるさと、ふるさとが好きな子どもたち。
どちらも大切にしていきたいですね。
これからの小塩江を担う子どもたちの成長を頼もしく思いました。
1年生の発表『劇 くじらぐも』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20200/)
2年生の発表『音読劇 お手紙』『歌 さんぽ』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20201/)
3年生の発表『「小塩江地区」ってこんなとこ』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20202/)
5年生の発表『須賀川のじまん「きゅうり」にくわしくなろう』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20203/)
4年生の発表『あぶくま川地域探検隊』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20204/)
6年生の発表『須賀川の歴史~塩田の祭り・小倉の遺跡・松明あかし』
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/20205/)
全校合唱『スマイル・アゲイン」
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
豚汁作り、駐車場係、豚汁配膳などありがとうございます。
素晴らしい発表でした。
本年度は教育目標に
「ふるさとが好きな子」という目標が入りました。
その目標に沿った発表が数多くあり、素晴らしいなあと思いました。
子どもたちが好きなふるさと、ふるさとが好きな子どもたち。
どちらも大切にしていきたいですね。
これからの小塩江を担う子どもたちの成長を頼もしく思いました。
1年生の発表『劇 くじらぐも』
2年生の発表『音読劇 お手紙』『歌 さんぽ』
3年生の発表『「小塩江地区」ってこんなとこ』
5年生の発表『須賀川のじまん「きゅうり」にくわしくなろう』
4年生の発表『あぶくま川地域探検隊』
6年生の発表『須賀川の歴史~塩田の祭り・小倉の遺跡・松明あかし』
全校合唱『スマイル・アゲイン」
最後まで小塩江小祭りの仕上げをしています。
明日に向けて小塩江小祭りの仕上げをしています。
明日が楽しみです。
あえて、あまり様子が伝わらない分からない画像を・・・。
明日お世話になります。
小塩江小祭り予行演習が行われました。
昨日、小塩江小祭りの予行演習が行われました。
それぞれの学年の出入りや、開会セレモニー、閉会セレモニーの
練習や確認が行われました。
6年生を中心にしっかりとして運営がなされていて感心しました。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/19985/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/19986/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/19987/)
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/19988/)
今年度は来賓の後ろを通って舞台に出る学年がいくつかあります。
通路になります。ご観覧はご遠慮いただくようになります。
ご了承ください。
![](https://sukagawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/127/19989/)
全校合唱の練習です。
それぞれの学年の出入りや、開会セレモニー、閉会セレモニーの
練習や確認が行われました。
6年生を中心にしっかりとして運営がなされていて感心しました。
今年度は来賓の後ろを通って舞台に出る学年がいくつかあります。
通路になります。ご観覧はご遠慮いただくようになります。
ご了承ください。
全校合唱の練習です。
全校合唱練習
小塩江小祭りに向けて全校合唱の練習が行われました。
6年生のセレモニー委員会が振り付けを教えながら練習しました。
今年の全校合唱は振り付け付きです。
楽しみにしていてください。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
8
7
4
2
9
7