2021年3月の記事一覧
明日は、卒業証書授与式です!
明日は、卒業証書授与式です。今日は、5時間目に、5年生児童と職員で式場作成を行いました。5年生は、一生懸命会場づくりを行っていました。
下級生の感謝の気持ち、5年生の伝統を引き継ごうとする気持ち、職員の祝福の気持ちで、校舎内、体育館はいっぱいになりました。明日、卒業生を迎え、みんなで祝いたいと思います。
保健室前には、卒業生が1年生だったときの記録が掲示されています。
こんなに、大きくなったんですね。6年生保護者の皆様、明日、ぜひご覧ください。
修了式を行いました!
今日は、1~5年生の修了式を行いました。
校長から代表児童に修了証書を授与し、今年度一年間の子どもたちのがんばりを称えました。また、3学期の始業式に話をした「あいさつ」について、子どもたちが頑張ってきたことを伝えました。
代表児童の「3学期を振り返って」の発表がありました。2年生児童も3年生児童もとても立派に発表することができました。
修了式後、生徒指導担当から、春休みの過ごし方について話がありました。
代表児童の発表がありました。
「ユネスコ平和作文」の表彰を行いました。
生徒指導担当から、春休みの過ごし方について、話をしました。
大東商店街を元気にしたい!3年生のPRチラシです!
大東小学校では、総合的な学習の時間に、「大好き、大東! すてきな大東を~さらにすてきにするために自分たちにできること~」というテーマで探究学習を行っています。
3年生は、大東商店街を元気にしたいという思いで、お店にインタビューを行ったりPRをしたりしてきました。学習発表会で行った発表もその一つです。
その一つとして、お店のチラシを作りました。先日は、出来上がったチラシをお店の中に貼っていただいたり学校のホームページに載せたりしてよいかという許可をいただくために、グループで電話をしました。
以下は、そのチラシです。写真をパソコンに入れ込んだり、パソコンを使って店の名前やアピールポイントを書いたりしました。
ご覧になって、ぜひ、大東商店街のお店にお出かけください!
表彰がありました!
今日は、「ふくしま みらいの夢アイデア募集」に応募して、優秀賞になった児童に、福島民友新聞社の小野伸一郎様がおいでになり表彰が行われました。主催は、「みらいのたからばこ実行委員会」です。
4年生は、総合的な学習の時間に学習した地域学習から地域の未来を考え、全員がこのアイデア募集に応募しました。
児童は、20年後の福島を文章と絵で表現しました。この作品から2040年の福島についての記事が、29日の民友新聞に載るそうです。
今日は、「食育の日・魚を食べよう献立」でした!
今日の給食は、「食育の日・魚を食べよう献立」でした。
いわしのごま味噌煮が出ました。ヘルシーでおいしいメニューでおいしくいただきました。
献立
麦ごはん
牛乳
いわしのごま味噌煮
おかかあえ
豚汁
卒業式予行を行いました!
5時間目に、卒業式予行を行いました。
今年度は、卒業生、保護者、職員のみで行います。
6年生は何回か練習してきましたが、今日は緊張しながら臨んでいました。
今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!
今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。
学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。
また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。
目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。
家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。
(時数等の関係で、道徳以外の授業を行った学級もあります。)
大東商店街を元気にしたい!3年生が、お店のPRの許可を電話でお願いしました!
大東小学校では、総合的な学習の時間に、「大好き、大東! すてきな大東を~さらにすてきにするために自分たちにできること~」というテーマで探究学習を行っています。
3年生は、大東商店街を元気にしたいという思いで、お店にインタビューを行ったりPRをしたりしてきました。学習発表会で行った発表もその一つです。
その一つとして、お店のチラシを作りました。今回は、出来上がったチラシをお店の中に貼っていただいたり学校のホームページに載せたりしてよいかという許可をいただくために、グループごとに電話をしました。依頼の電話をするという学習です。初めてのことで緊張もします。原稿を書いて、練習をして、電話をかけました。みんなうまくいったようです。
今回、お電話させていただいた商店の皆様、子どもたちの学習にご協力いただきありがとうございました。今後とも学校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
もうすぐ卒業式・・・みんなで祝います!
卒業式まで7日になりました。
今日は、体育館で卒業証書授与の練習を行いました。6年生は、真剣に式の練習をしていました。
職員室前の廊下には、「6年生間の思い出ランキング」と「ありがとう 6年生」の二つの
6年生を祝う掲示物が貼られました。
お世話になった6年生をみんなでお祝いしています。
今日の献立は、卒業お祝い献立でした!
今年度も、学校に来る日はあと7日です。
また、今日は、大東中学校の卒業式です。ご卒業、おめでとうございます!
今日の献立
背割れコッペパン
フルーツクリームあえ
牛乳
じゃがいもとソーセージのスープ
とてもおいしくいただきました。
- slide 1 of 25, currently active
- slide 2 of 25
- slide 3 of 25
- slide 4 of 25
- slide 5 of 25
- slide 6 of 25
- slide 7 of 25
- slide 8 of 25
- slide 9 of 25
- slide 10 of 25
- slide 11 of 25
- slide 12 of 25
- slide 13 of 25
- slide 14 of 25
- slide 15 of 25
- slide 16 of 25
- slide 17 of 25
- slide 18 of 25
- slide 19 of 25
- slide 20 of 25
- slide 21 of 25
- slide 22 of 25
- slide 23 of 25
- slide 24 of 25
- slide 25 of 25
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp