こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

宿泊学習(1日目)

5,6年生は本日那須甲子方面へ一泊二日の宿泊学習に出発しました。剣桂ハイキングの登りまでは雨も降らず順調でしたが、下りは大雨でびしょ濡れになってしまったので、予定を変更して夕食前に入浴になりました。那須甲子青少年の家に到着しっかりとルールを守って黙食です雨が降らず、登山に行くことができました

4学年 授業研究を行いました

 22日(火)、学校教育アドバイザー 永島孝嗣先生をお招きして4学年の授業研究を行いました。授業は社会科「住みよいくらしをつくる」の単元で、ごみ問題について、ごみの再生・再利用を考えさせる内容で行いました。子どもたちは、多くの資料を用いて協同学習を進めながら自分の考えを真剣にまとめていました。

 終了後は、教員によるリフレクションを行い、永島先生からご指導をいただきました。先生から直接ご指導をいただいたことで、次へのやる気スイッチがたくさん入った会となりました。

2年ぶりの水泳学習

 14日に放送でプール開きを行った後、16日にプールでの水泳学習を2年ぶりに行いました。この日は、3校時に1・2年生、5校時に3・4年生がプールに入りました。待ちに待ったプールでの学習に子どもたちは大喜びで、水の感覚を確かめながら楽しんで学習を行っていました。

特設合奏部 講師の先生をお招きして練習を行いました 

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う教育活動の制限が下げられたことから、特設合奏部も本格的に練習を再開しました。12日には、講師の先生をお招きして、全体練習に加えて各パートの細かな練習も行いました。子どもたちは、9月16日の地区音楽祭に向け素敵な演奏に仕上げようと、自分の担当楽器の練習を熱心に行っていました。

体力テストを実施しました

 8日(火)、全校で体力テストを実施しました。縦割り班ごとに種目を巡り、5・6年生がお世話をしながら行いました。これまで、白方っ子タイムにおいて、各種目の方法を練習していたので、この日は最初から思い切り力を出し切って、それぞれの種目にチャレンジしていました。

第1回お話会を開催しました

 4日(金)、岩瀬図書館の6名の皆様(職員3名、ボランティア3名)にお世話になり、第1回お話会を開催しました。2校時は1~3年生、3校時は4~6年生がお話を聞きました。お話会は、読み聞かせや語り、パネルシアター、紙芝居など、5つの趣向を凝らした内容で構成されており、分かりやすく心のこもった語り口に、子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。また、その語り口は、子どもたちの表現力向上にも大変参考となりました。

畑の先生に野菜づくりを教えていただきました

 2日(水)、4~6年生が総合的な学習の時間で野菜づくりを開始しました。これに先立ち、地域ボランティアの方々が学校の畑をトラクター等で耕してくださり、また当日は畑の先生として子どもたちに苗の植え方や育て方などを丁寧に教えてくださいました。今後子どもたちは、収穫に向けて苗の世話を行いながら、地産地消や生産物の流通について、そしてふるさと自慢の野菜のアピールにと学習を進めていきます。

交通安全教室を行いました

 1日(火)、交通安全教室を行いました。避難訓練・防犯教室に続き、3つめの「命を守る学習」です。今回の教室を行うにあたっては、岩瀬駐在所様、交通安全専門員様、地区の防犯連絡所の皆様、計6名の方々にお世話になりました。開会式を行った後、上学年は自転車の点検及び実技練習を、下学年は学校近隣の道路の安全な歩行について学習しました。お世話いただいた皆様には、点検や実技において一人一人にアドバイスをいただきました。今回の学習を機に、さらに交通事故防止に努め、子どもたちの安全な生活を守っていきたいと思います。

3学年 算数科の授業研究

 28日(金)、3学年で算数科の授業研究を行いました。「重なりに注目して」という内容で、1m物差し2本を使って教室の入り口の高さを上下からはかったところ、20cmほど重なりがあるという問題で、子どもたちは図を使いながら立式し、答えを導き出そうと取り組みました。学び合いを大事にしながら3人の小集団(横並びの机の配置)で取り組んでいき、途中でなかなか先に進めずにいる子どもが隣の子どもに教えてもらう姿や、自分とは違う立式をしている子どもの発言に聞き入る姿など、学び合いの良さが見られた授業でした。今後も継続的に授業研究を行い、子どもを見つめる目を養うとともに授業力の向上を図っていきたいと思います。

令和3年度福島県学校歯科保健優良校表彰で優秀賞を受賞しました

 令和3年度福島県学校歯科保健優良校表彰の結果が届き、本校が優秀賞を受賞しました。今回の表彰で連続50回目の受賞となりました。半世紀にわたり連続して受賞できたことは誠にありがたいことであり、子どもたちの歯の健康について熱心に取り組んでいただいている保護者の皆様、学校歯科医・歯科衛生士の皆様のおかげと心から感謝申し上げます。本校では、次の半世紀に向けて今後も子どもたちの歯の健康をご家庭や関係機関と連携しながら推進してまいります。ありがとうございました。