こんなことがありました!

2015年7月の記事一覧

「水泳交歓会」がんばりました!!

 今日は、牡丹台水泳場で「第38回須賀川市内小学校水泳交歓会」が行われました。本校からも、11名が代表として出場しました。
 朝の出発の際には、教頭から「今日は勝負に行く日。自己ベストを出すための自分との勝負、競技で勝つためのライバルとの勝負。がんばってほしい。」と話しました。
 帰校した際には、校長から「たくさんの選手が出場した中で、これだけの成績を残すことができた。自信を持ってほしい。」と話しました。
 出場した全員が自己ベストのタイムを出すことができたことが、何より立派です。そして、出場した全種目で入賞者を出すことができたことも、うれしいことです。
 応援においでいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
「運動部」の練習は、8月18日(火)から再開します。内容は、陸上の練習です。暑さをできるだけ避けるため、8:00~9:30と少し早い時間帯になりますが、また、次の目標に向かってがんばる子どもたちの姿を見るのが楽しみです。

感電事故等の防止について

 静岡県西伊豆町で電気柵付近で7人が感電し、うち男性2人が死亡するという事故が起きました。
 これにつきまして、すでに夏季休業に入ってしまったため、特設運動部と合奏部児童には直接指導を行い、合わせて児童クラブにも指導をお願いしたところですが、
各ご家庭でも下記の点につきましてお子さんにお話をいただきますようお願いいたします。

 1 電柱や鉄塔・鉄柱には絶対に昇らない。
 2 変電所・発電所・鉄塔の柵の中に入らない。
 3 柵の中にボールなどが入ったときは、東北電力に連絡し取ってもらう。
 4 切れた電線には絶対にさわらない。
 5 電線に釣り竿を近づけたりさわったりしない。
 6 電線の近くでたこ揚げやラジコン飛行機などで遊ばない。
 7 誤って電線に釣り糸やたこなどが引っかかった場合は、自分で取ろうとしないで東北電力に連絡し、取ってもらう。
 8 発電所のある川は、普段水がなくても発電の都合により増水する場合があり危険なので、川遊びには十分注意する。
(東北電力「学童の鉄塔昇塔・電柱昇柱などによる危険防止の協力について(お願い)」より)

第1学期の「終業式」を行いました

 今日で、1学期71日間が終了です。学校では、第1学期の「終業式」を行いました。

 式では、はじめに校長から「4月にはできなかったことが、今はできるようになった。わからなかったことが、
わかるようになった。自信を持ってほしい。」との話をしました。
また、学級の宿題とは別に、校長から子どもたちに次のような「課題」を出しました。
  1~3年生:夏休みにしかできないことを、しっかりやってくること
  4~6年生:自分のよいところ、学校のよいところ、地域のよいところを見つけてくること

 また、生徒指導担当の吉田教諭より、夏においしい「す・い・か」をもとに、夏休みの過ごし方について指導を行いました。
  す・・・すすんで 勉強・運動・お手伝い
  い・・・いままでどおり はやねはやおき
  か・・・からだも心も 元気で

 合わせて、式の終了後には、7月29日に行われる「水泳交歓会」に選手として出場するメンバーの壮行会を、6年生が中心に行いました。

 保護者の皆様、地域の皆様のおかげをもちまして、今日まで71日間、事故なく教育活動を進めてくることができました。たいへんありがとうございました。
 夏休みの過ごし方につきましては、学校で十分に指導を行いましたが、お気づきの点がありましたら、ぜひ子どもたちへのご指導をお願いいたします。
 2学期も、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

愛校作業を行いました

 今日は、1学期の終わりを迎え、全校児童で学校をきれいにしようという「愛校作業」を行いました。
 今回の「愛校作業」は、担当職員が場所を配当するのではなく、各学級で「学校をきれいにするためにどこを掃除したらよいか」を子どもたち自身が話し合い、自分たちで決めた場所で作業を行いました。おもちゃの片づけ・水道周りの掃除・ベランダ掃除・・・と、子どもたちはよく見ているなと感心しました。
 普段の清掃ではなかなかできないところがきれいになり、気持ちよく終業式が迎えられそうです。


「あいさつ運動」がんばっています

 本校児童会の「運営委員会」メンバーは、毎日朝、昇降口に立って「あいさつ運動」を行っています。今年は、「おはようございます」の横断幕を作りました。声だけではなく「視覚化」を図ったところがさすがです。
 朝の笑顔のあいさつは、する方も、される方も、そして周りも、みんなが気持ちよくなります。
 子どもたちが笑顔であいさつできるのは、子どもたちの心が健康だからです。1学期終業式が明日に迫りました。2学期も職員一同がんばって参ります。

「ものづくり教室」を開催しました

 今日は、本校の6年生が参加して、「ものづくり教室」を行いました。
 これは、このほど西川浄水場の業務委託を受けた(株)アクアテクノ((株)明電舎)が、これまで事業所のある地域で行ってきた地域貢献事業で、このたび須賀川市でも実施することになったものです。その皮切りとして、本日本校での開催となりました。
 子どもたちが「ものづくり」の楽しさを体験し、興味と関心を持つのがねらいで、モーターを使った「スクローラー」を一人ひとり組み立てました。NPO「コアネット」のインストラクターの方々も東京から来校し、ていねいに教えてくださいました。そのため、全員が時間内に完成しました。
 組み立てが終わったら、体育館へ移動し、スクローラーを使って遊びました。6年生とは思えないほど喜々として遊ぶ姿を、アクアテクノやコアネットの方々も笑顔でご覧になっていました。
 事前の打ち合せから今日の運営まで、アクアテクノ須賀川の皆様にはたいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。
 なお、新聞3社の取材がありました。掲載が楽しみですね。

法政大学・毎日新聞コンソーシアム事業「iPadを使ってみよう」

 本校は今年、法政大学や毎日新聞グループ等が立ち上げたコンソーシアムの事業である「グローバル人材育成をめざした福島原発被災地域におけるメディア活用型ESD地域学習支援モデルの創造」事業に参加することになりました。
 今日は、その第1回目の授業である「iPadを使ってみよう」を実施しました。法政大学キャリアデザイン学部の坂本教授と学生2名が来校し、4・5・6年生教室で2時間ずつ授業を行いました。授業では、iPadの使い方を説明いただいた後、実際に2人で1台のiPadを使い、自己紹介の動画を撮影しました。
 また、今日の授業の様子を毎日映画社のスタッフが撮影しました。これからの本校のESDを継続して追いかけ、「復興支援番組」としてドキュメンタリーを製作する計画です。
 本日おいでになった皆様には、これからも続けて来校いただき、ご指導・撮影いただきます。今日は顔合わせも兼ねて、児童といっしょに給食をとっていただきました。コンソーシアムの皆様にとっても本校の児童にとっても有意義な事業になるよう、推進してまいります。
 放課後には、白江小学校・岩瀬中学校の先生方にも参加いただき、教職員向けのiPad実技研修会も行いました。

水泳大会出場メンバーが牡丹台プールで練習をしました

 今日は特設運動部の水泳大会出場メンバーが、牡丹台プールで練習を行いました。
 折からの猛暑の中、約90分間の練習を行いました。本番と同じ場所での練習は、たいへん貴重です。今日の練習を、7月29日の「須賀川市水泳交歓会」でぜひ生かしてほしいと思います。

「校外子ども会」を行いました

 今日は、夏休みを前に「第2回校外子ども会」を行いました。
 1学期の通学班の反省を行うとともに、方部行事に進んで参加することや、事故に気をつけて規則正しい生活をすることなど、夏休みのすごしかたについての指導を行いました。
 はっきりしない天気が続いてきましたが、今日は夏空が広がりました。
 来週の金曜日は、もう終業式です。

「朝食を見直そう週間」が終わりました

 本校では、7月1日(月)~7日(金)まで「朝食を見直そう週間」を実施してまいりました。最終日には児童に「朝ごはん調べ」を行い、取り組みの成果を確認しました。その結果をまとめた文書を、本日児童を通して配布いたしましたので、どうぞご覧ください。
 また、次のファイルからもご覧いただけます。
 第1回朝食週間アンケの結果お知らせ.pdf

図書委員会からの「おすすめの本」の紹介

 本校では、毎朝「読書タイム」を設けたり、「読書カード」を活用したりと、読書指導に力を入れていますが、先日の委員会活動で、図書委員会のメンバーが自分たちの「おすすめの本」を写真入りで紹介するコーナーを作りました。
 さすが図書委員さん、良い本を選んでくれました。これを見て「自分も読んでみようかな」と本を手にとってくれることを期待しています。

七夕の日にノコギリクワガタがやってきました

 今日、教頭が朝の開錠作業をしながら体育館に向かうと、外のたたき部分に、なにやら黒いものを発見しました。「長くてくねくねしたもの」だったらすぐに逃げるのですが、そうではないもののようなので近づいてみると、立派なオスのノコギリクワガタでした。どうしようかなと迷いましたが、1年生の教室で飼ってもらうことにしました。自分のものにするということではなく、みんなで協力して何かを世話をする体験のきっかけになればと考えたからです。
 持って行ったときは、われ先に見たい・さわりたいという状態でしたが、「一回見たら次の人に見せてあげようね」というと、優しく譲ってあげる姿が見られました。
 子どもたちには、「鳥に襲われたのか、片方の角の先が折れているし、足も一本なくなっています。でもがんばって生きています。優しくめんどうを見てくださいね。」と話しました。

授業参観と「救急救命法講習会」を行いました

 今日は、本校の第2回目の授業参観と「救急救命法講習会」を行いました。
 1年生では、岩瀬歯科医院の太田久美子先生においでいただき、「歯のおうさまをまもろう」と題して、6歳臼歯の大切さと正しい磨き方をご指導いただきました。保護者の方々にも自分のお子さんの6歳臼歯を見ていただき、家庭での歯みがきの参考にしていただきました。
 授業参観後は、家庭教育学級の一環として「救急救命法講習会」を行いました。プール監視のご協力をいただくほか、水の事故が増えるシーズンでもあるため、この時期に実施しています。今日は、須賀川消防署長沼分署の署員2名においでいただき、ご指導いただきました。人が倒れたときの救命措置の方法やAEDの使い方等を、人形を使って訓練しました。
 これ以外にも、学級懇談会やPTA補導委員会も行われました。お忙しい中おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

全国小学生陸上競技交流大会県大会に出場しました

 7月5日(日)に、福島市の「とうほうみんなのスタジアム」で開催された、「全国小学生陸上競技交流大会福島県大会」に本校運動部から1名が参加しました。
 大きなスタジアムで、しかも自分一人だけの出場なので、たいへん緊張したようですが、見事、自己ベストを出すことができました。
 友達や保護者の方々も、応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。

今日で欠席「0」20日目を達成しました

 本校は、今日で欠席「0」20日目となりました。
 ご家庭の都合や体調が悪いときなど、どうしても休む必要がある場合はあるわけですが、全校児童が全員顔をそろえ、みんなで何かができるということは、それだけですばらしいことだと思います。元気にお子さんを送り出してくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。
 ちなみに、昨年度の欠席「0」は42日でした。

岩瀬図書館の方においでいただき「お話会」を行いました

 今日は、岩瀬図書館から職員とボランティア合わせて5名の皆様においでいただき、「お話会」を行いました。
 本校では、年に2回実施していますが、いつも楽しいお話や不思議なお話を読み聞かせていただいたり、歌やクイズ・パネルシアターとアイデアいっぱいのプログラムなので、子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。
 今日も、1~3年生と4~6年生それぞれに合わせたお話を、いろいろな方法で楽しく聞かせてくださいました。岩瀬図書館の皆様、たいへんありがとうございました。
 どうぞ、保護者の皆様・地域の皆様も、お子さんといっしょに図書館に出かけられてはいかがでしょうか?
 次の本校での「お話会」は11月4日(水)多目的ホールで実施の予定です。

スイミングコーチによる「水泳指導」を行いました

 今日は、ルネサンス郡山のスイミングコーチによる「水泳指導」を行いました。
 2校時目に3・4年生、3校時目に1・2年生、4校時目に5・6年生が指導を受けました。溝井コーチ、五十嵐コーチともに昨年度に引き続いての指導なので、子どもたちも安心して学習ができたようです。
 今後、7月7日(火)に2回目、8月27日(木)に3回目の指導を受ける予定です。(写真は5・6年生の学習の様子です)

おはしの持ち方教室を行いました

 今日は、上遠野栄養士による1年生の「おはしの持ち方教室」を行いました。
 正しいはしの持ち方の説明を聞いた後、全員ではしの使い方の練習をしました。食品に見立てたスポンジやアルミ箔を丸めたものを、皿から皿に移します。上手にできるようになった頃、大豆が配られると、子どもたちは悪戦苦闘です。あちこちで豆を追いかける姿が見られました。
 食事のたびに「正しい持ち方」を意識していくうちに、少しずつ身についていくものと思います。どうぞご家庭でも、ときどき見てあげてください。
 
 さて本校では、今日から7日(火)まで、「白方小の朝食を見直そう週間」を行うことにしました。
 朝食を食べたかどうか、ということから一歩進んで、何を食べたら健康に良いのかということを、子どもたちや保護者の皆様に考えていただこうということがねらいです。本日『食育だより すくすく No2』を配布いたしました。ご家族の皆さんでご覧ください。なお、こちらのファイルからもご覧いただけます。
                                                                                                                                                                         すくすく NO.2 7.1Hp.pdf