こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

音楽を楽しもう!

3年生は音楽の授業が大好きです。今日の音楽でも、「茶摘み」の歌に合わせて手遊びしたり、リコーダーを吹いたりしてたっぷりと音楽を楽しみました。

昼休みの一コマ

子どもたちが楽しみにしている「昼休み」ですが、今日はあいにくの雨のため、外で遊ぶことができませんでした。そんな時でも子どもたちは思い思いにすきなことをして過ごしていました。教室で「おはじき」をする子、自主的に合奏の練習をする子、図書コーナーで読書を楽しむ子など様々なことをして過ごしていました。

プール大好き! 2年生

元気一杯の2年生。プール学習が大好きです。今日もプールでたくさん水慣れの運動をしました。水中じゃんけんや伏し浮き、蹴伸び等。毎回取り組んでいるので随分できるようになってきました。顔を水につけることが苦手な子も、水に慣れながら少しずつつけられるようになってきました。

朝読に取り組んでいます!

大東小では、始業から10分間各学級で「朝の読書」に取り組んでいます。子どもたちは、時間になると自分が読む本を出し読書を始めます。どの学級も静かな中で子どもたちが読書に集中しています。落ち着いた中で一日がスタートしていきます。

難問に挑戦!

4年生の算数の授業では、「指定された2つの角を使って三角形を描く」課題に取り組みました。角を描くことはすでにできていたのですが、両端の角を描くと三角形にならず困ってしまう子が多くいました。しかし、だれもあきらめずに、友達に尋ねたり、出来上がった三角形を見たりしながら最後まで考え続けました。子どもたちからは「できた」「そうか」などの声が自然にあがり、授業後には「楽しかった」という言葉も聞かれました。1時間、思考する楽しさを味わった子どもたちでした。

 

さあ!逃げよう

体育委員会が昼休みにイベントを行いました。1年生~3年生に呼びかけ、校庭で「オニごっこ」のイベントを行いました。上級生のオニたちが下級生を優しく追いかけました。さすがは、上級生。あっという間に全員つかまってしまいましたが、参加した子どもたちはとても楽しそうでした。

災害から「命」を守るためには

5年生が、自然災害にどのように対応したらよいかを学ぶ「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。県の危機管理課の方が来校され、防災講座、防災クイズを通して、災害から自分の「命」守る仕方について教えていただきました。日頃からハザードマップで危険度や避難所を確認しておくこと、早めの避難を心がけることなどが大切だということを学びました。

 

どんなふうに大きくなったかな

3年生の理科の学習では、ホウセンカを育てています。春に種から育てたホウセンカも随分大きくなりました。今日は、ホウセンカの観察をしました。虫眼鏡で葉の表面の様子を観察したり、葉を手で触って感触を確かめたりなど、ホウセンカの成長の様子を細かく観察していました。

 

それぞれの学び方で

4年生の算数は交差する直線にできる角の大きさを計算で求める学習をしました。今までに学習したことを生かして、自分でどんどん進めている子、友達に考え方を聞きながら取り組んでいる子、友達とやり方を聞き確かめ合って進めている子など、その子その子の学習スタイルに応じて学んでいました。

見たことを文に表そう

1年生の国語の学習では、「観察記録」の書き方を学習しています。今日は、学級花壇で育てている花々の観察記録を書きました。歯の大きさや数、手触りの感覚など観察して気づいたことを文に表しました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

24日(月) B日課 朝食調べ習慣

25日(火) ALT来校 ふくしま出前講座 PTA本部役員会

26日(水) ALT来校 クラブ活動

27日(木) フッ化物洗口 校外学習(4年 衛生センター)

28日(金) B日課

きゅうりん館見学

3年生が「ふるさと学習」として、須賀川の特産品であるキュウリの集荷所「きゅうりん館」を見学しました。集荷されてキュウリが、どのように配送されていく工程を細かく見学しました。人の手よりも機械で箱詰めされていく様子を見て、子どもたちはびっくりしていました。

ムシテックで学習してきました

5年生がムシテックで放射線学習を行いました。様々な物質の放射線を距離を変えながら測定したり、物質を遮へいして測定したりなど放射線の影響を低下させる方法を学びました。また、特殊な装置で放射線が飛び交っている様子も観察しました。工作プログラムとして、万華鏡づくりにもチャレンジしました。充実したムシテック見学となりました。

人権の花をいただきました

人権擁護員方々が来校され、「人権の花贈呈式」を行いました。人権の花を手渡していただき、擁護員の方から、人権を大切にするのと同じように「人権の花」を大切に育ててほしいとお話をいただきました。これから運営委員会が中心となり、花の世話を通して相手を思いやることの大切さを感じ取っていきます。

ありがとうございました

上小山田地区の方々が分校の草刈りをしていただきました。休校になってからなかなか管理が大変でしたので、とてもありがたかったです。大東小学校は地域によって支えられていることを実感させていただきました。本当にありがとうございました。

小数でわるためには?

5年生の算数では、割る数が小数の場合の仕方について考えました。300÷2.5の計算の仕方を数直線をもとにして考え、割る数を10倍にして、まず0.1あたりの量を求めてから答えを出す仕方を見つけ出しました。今まで学習したことを使って新たな課題を解く力を大切にしています。

移動図書館がやってきた!

今日は、月一回の移動図書館の日でした。昼休みになると、さっそく本好きな子どもたちがやってきました。読んでみたい本を熱心に探していました。移動図書館は、様々な本と出合える貴重な機会となっています。

ゴミ拾い大作戦!

4年生は総合の学習で「ぼくたち・わたしたちが大東のためにできること」を考え、身近なゴミの問題について学習しています。今日は、保護者の方のご協力を得て班ごとに大東地区のゴミ拾いを行いました。集められたゴミは全部で30kgにもなりました。協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

思いを一つにして

大東小学校では「岩瀬地区音楽祭」に4年生が参加します。音楽祭へ向け少しずつ練習が始まりました。今日も新たな曲について、担当を確認して練習を行いました。各パートごとに少しずつ練習しています。みんなの気持ちを一つにして、素敵な音を奏でられるよう必死に練習に取り組んでいきます。

ペアになって学んでいます

1年生は、常にペアでお互いの考えを伝えたり、聞き合ったりする活動を取り入れています。今日の算数でも「4+3」のたし算の問題を絵をもとにペアの相手に伝えていました。人に話すことによって理解が深まるし、相手の子も自分の考えと比べながら聴くことでより深く理解することができます。ペアでの学習の成果が、子どもたちの発言に表れてきています。

乾電池やつなぎ方を変えたら?

4年生の理科では、「電流のはたらき」について学習しています。今日の授業では、乾電池の数やつなぎ方を変えたらどうなる等など、実験の予想を立てました。実験キットを使ってみて気づいたことや日常生活の中から気づいたことなどを基に友達と聴き合ってまとめていました。

 

すてきな、ひと時を過ごしました

大森小と合同で「音楽鑑賞教室」を行いました。「仙台室内合奏団」のすばらしい演奏を堪能しました。バイオリン、フルート、ピアノの演奏だけでなく、ソプラノによるオペラなど、本物の音楽に間近で触れることができました。子どもたちも手拍子で参加したり、子どもの席まで出向いて演奏してくれたりなど、本物の音楽に全身で触れることができた音楽鑑賞教室となりました。

 

 

  

 

 

 

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

17日(月)B日課 音楽鑑賞教室

18日(火)

19日(水)ALT 校外学習(1年 岩瀬牧場) 4年 ゴミ拾い活動  移動図書館 

20日(木)フッ化物洗口 ALT  給食費集金日 人権の花贈呈式 

21日(金)ムシテック(5年) 校外学習(3年 きゅうりん館)

まほろん見学

6年生が社会科の校外学習で「まほろん」を見学しました。県内で出土した土器や竪穴式住居を見学したり、勾玉づくりや火おこしの体験をしたりしました。これから始まる歴史学習の興味を深めてきました。

夏花壇に変身!

5年生が、中庭の花壇に花苗を植えてくれました。夏の花壇を彩る「マリーゴールド」の苗を植えました。2色のマリーゴールドの配置を考えながら丁寧に植えました。5年生の皆さんありがとうございました。

折って、立てたら

1年生の図工の学習は「おって たてたら」でした。画用紙を切り取って折ると立てることができます。子どもたちは、立つ仕組みを考えながら、好きなものの絵を描き、作品づくりをしました。動物を選んだ子が多く、作品を集めて大きな作品に仕上げていました。

お待ちかねのプール学習!

今日から「プール学習」が始まりました。子どもたちは、この時を待ちに待っていました。3・4年生では、「けのび」「バタ足」などの練習を繰り返し行いました。気温も高く、とても気持ちよさそうにプールに入っていました。これから自分の目標に向けて、プール学習に取り組んでいきます。

歴史の扉を開こう

6年生の社会科では、いよいよ歴史の学習が始まります。歴史学習のスタートとして、他の時代のものが混じった縄文時代の挿絵から間違いを探す活動をしました。子どもたちは教科書や資料集から間違いの根拠を見つけ出し、歴史への興味を膨らませていました。

おいしいお弁当、ありがとう

今日は「お弁当の日」でした。各学級ではおうちの人が作ってくれたお弁当をおいしそうに頬張る笑顔がたくさん見られました。お弁当の時は、朝から楽しみにしている子が多く、自慢げに見せてくれる子もいました。おいしいお弁当、ありがとうございました。

支え合いながら

2年生の算数は、学習内容を確かめるためいろんな問題を解きました。常にペアで学習に取り組んでいるので、今日も不安な時は隣の子に聴いて確かめていました。お互いに確かめ合うことで、よりしっかり理解できるようになりました。2年生では、ペアで支え合って学習に取り組んでいます。

きれいな歯のために

歯の衛生週間にちなんで、歯科衛生士の降矢先生に講師をお願いし「歯科教室」を行いました。染め出し液をつけてうがいをすると、歯垢がついているところが赤く残りました。その場所がブラッシングが不十分だったところなので、正しいブラッシングの仕方を教えていただき、その場所を念入りに磨きました。今回教えていただいたり、気づいたことをこれからの歯磨きに生かし、きれいな歯めざして取り組んでいきます。


 

 

 

 

力がついたよ 1年生

入学して2ヶ月がたった1年生。今では、ペアで助け合って学習したり、みんなに自分の考えを発表したりできるようになりました。今日の国語の時間には「言葉うたづくり」に意欲的に取り組み、次々にあらたな「言葉うた」を作っていました。しっかり学習する力がついてきた1年生です。

筆順ってどうして大切なの?

授業研究会を4学年で行いました。書写の授業で筆順に気をつけ字形を整えて書くためにはどうすればよいか考えました。題は「左右」。一画目の違いから、字形を整えて書くためには、なぜ筆順が大切なのか考えました。みんな真剣に課題に取り組んでいました。

授業研究会を4学年で行いました。書写の授業で筆順に気をつけ字形を整えて書くためにはどうすればよいか考えました。題は「左右」。一画目の違いから、字形を整えて書くためには、なぜ筆順が大切なのか考えました。みんな真剣に課題に取り組んでいました。

いよいよプール学習が始まります

プールの準備が整い、いよいよプール学習が始まります。今日「プール開き」を行いました。体育担当の先生から諸注意として、ルールを守ること、健康管理に気をつけること等についてお話いただきました。自分のプール学習めあてをしっかり立て、それに向かって全力で取り組んでいきます。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

10日(月) B日課 

11日(火) ALT 歯科検診(3・4年) 児童会各委員会 

12日(水) お弁当 4校時限 ALT 歯科指導(1・2年)

13日(木) フッ化物洗口 歯科指導(5・6年)

14日(金) B日課 まほろん見学(6年) 

大東のよさに気づこう

6年生が総合の学習で「大東のよさ」を見つけに出かけました。大東の特産品として「イチゴ」について横田農園さんにうかがってイチゴづくりの体験活動をしました。その後、大東の文化財である「団子山古墳」を見学し、「ふるさとのよさ」を実感してきました。「よさ」に気づくことによって、ふるさとへの愛着を深めてほしいと思います。

ファイヤーボンズクリニックを行いました

福島ファイヤーボンズの加藤嵩都選手とコーチが来校し、子どもたちに合わせた内容でバスケットボール体験教室を5年生で行いました。ボールを使った様々な運動を通してバスケットの基礎練習をしたり、最後のミニゲームではプロの選手の華麗な技に目を奪われたり、体験を通してバスケットのおもしろさを体感することができました。福島ファイヤーボンズの加藤嵩都選手、影山知、福島ファイヤーボンズのスタッフの皆さんありがとうございました。

 

 

  

 

動物とかかわるためには

2年生が獣医師派遣事業を行い、犬や猫などの動物との触れ合い方について学びました。言葉を介さない動物の様子からその動物の思いを想像したり、動物の思いを大切にして関わったりすることを教えていただきました。その後、実際の犬との触れてみたり、聴診器を使って犬の心臓の鼓動を聞いたりして、動物たちもかけがえのない「命」であることを学びました。

 

学校評議員会を開きました

学校評議委員の方々に来校いただき、「第1回学校評議委員会」を開きました。各学年の授業を参観していただいた後、学校の取り組みについてご示唆をいただきました。授業中の声のトーンを気を付けることが落ち着いた学校生活を作り出す大切な環境であることなどのご示唆をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

昼休みの一コマ

昼休みは子どもたちにとって待ちに待った時間です。今日の昼休みも思い思いに過ごしていました。1年生は中庭でなわとびをして過ごしていました。3年生は校庭でみんなでドッジボールを楽しみました。本が好きな子どもたちは、図書スペースで本を借りていました。

体力テスト

体力テストを2・3時間目に行いました。

校庭のコンディション不良のため、室内種目のみの実施でしたが、児童一人ひとり一生懸命行っていました。

 

 

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

3日(月) B日課 悩み事アンケート(今週中)

4日(火) 体力テスト

5日(水) ALT クラブ活動

6日(木) フッ化物洗口 獣医師派遣事業(2年) 心電図検査

7日(金) ムシテック見学(2年) ファイヤーボンズクリニック(5年) 尿検査(二次)