2019年11月の記事一覧
総合的な学習
6年生が総合的な学習で地区のことについて学習しました。
大東地区のいろいろなところにおいてある「たぬき」の置物
製作者の佐藤さんにいきさつやどのように作っているのかなど
いろいろお話を聞かせていただきました。
命の学習
5年生と6年生で吉岡先生によるいのちの学習を行いました。
5・6年生は情報やくらしに関する内容も学習し、インター
ネットやライン等で相手の顔が見えない人とつながることの
危険や人とのかかわり方で、暴力は力だけではなく、無視や
相手が嫌がることも暴力なので、言葉で伝えられるように
なるとみんなが幸せ。など、行動についての学習をしました。
避難訓練
調理室から出火の想定で、3回目の避難訓練が行われました。
今回は予告なしの、休み時間始まりだったので、子どもたちは
上履きのまま行っていいのかな・・・
ここから行っていいのかな・・・など、戸惑いながらも
しっかり校庭に避難をすることができました。
煙体験を実施。できるだけ姿勢を低くして、煙を吸わないように。
ベーコンまき&ごまあえ
6年生が調理実習で、「野菜のベーコンまき」と「ほうれん草のあえ物」を
作りました。
きれいに巻けました。おいしくできたので、ぜひ
おうちの人にも味わってもらいたいですね
次回はジャガイモの皮むきをします。
けがをしないように、おうちでもむいてみてください。
授業研究:1年生
算数の授業研究を行いました。
引き算で、13-9をどういう方法だと
より正確に早くひけるか考えました。
一つ一つ引いていくほうがよい、
10のまとまりから9を引いて残りの3をたすと早い。
などブロックを使いながら考えて、発表しました。
授業研究:4年生
4年生で算数の授業研究がありました。
図形の面積の求め方を考えました。
いろいろな考え方が出て、自分の考えを伝えたり、
ほかの人の考えを聞いたりして、自分の考えを深めていきました。
だしメニュー
11月24日は和食の日です。
給食でも日本の食文化「だし」を使ったみそ汁や、
一汁三菜になるようにメニューを組みました。
2年生には少し「だし」についての話は難しかったようです。
おうちでも、だしを使った料理など、お話をしながら食べてみてください。
いのちの勉強をしました
3・4年生で、吉岡先生によるいのちの学習をしました。
4年生は「おとなに近づくわたし」
思春期の心と体の変化、命を守るために必要なこと
自分でできることの話をしてくださいました。
3年生は「わたしのたんじょう」
赤ちゃんの不思議や生まれた時の様子など、助産師さん
だからこその話も交えてしていただきました。
4年生は体の変化など、自分のことはもちろん、相手のことを
考えて行動する大切さなど、真剣に聞いていました。
3年生は赤ちゃん人形をだかせてもらいました。
みんな、やさしい笑顔をしていました。
授業参観日
本日、授業参観が行われました。
子どもたちの学習に取り組む姿。いかがだったでしょうか
1年生「国語」言葉を見つけよう
文の中にいろいろな言葉がかくれていておもしろかったね。
2年生「算数」新しい計算を考えよう
何に何をかけるかでのちがいがわかったかな?
おうちの人に、覚えたかけ算を聞いてもらいました。
3年生「算数」重さの単位とつくり方
重いものはkg?g?
4年生「外国語・総合」What do you want?
食べるもので何を want か聞いていました。
5年生「算数」分数のたし算とひき算
時計を利用して考えました。
6年生「体育」スポーツ集会
保護者VS子どものドッチボール。大人だって負けません。
たちばな・わかば「秋いっぱいのリーズをつくろう」
木の実や葉っぱ、種などを使って、きれいなリースが出来上がりました。
子どもたちの学びあいを大切に、日々の学習に取り組んでいます。
参観の後に、PTAの奉仕作業でガラスみがきを行いました。
今年は、子どもたちも一緒に縦割り清掃を実施しました。
ガラスがきれいになり、校舎内が明るくなりました。
ありがとうございました。
わたしはダレ? でしょう・・・
お面を作りました。
先日、空港公園に行って探してきた
お気に入りの葉っぱをつけました。
たいまつメニュー
土曜日は、松明あかしです。
今年も、手巻きずしを松明に見立てた
松明メニューを食べました。
いろいろ考えたまき方をして、楽しんで食べていました
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp