こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

読み聞かせがありました!

    司書の先生が来てくださる日は、いつも各学級で読み聞かせを行っています。

 今日は3年生の読み聞かせの日でした。

 読んでくださった本は、「サンドイッチ サンドイッチ」と「よかったね。ネッドくん」の2冊です。今日は2冊の大型絵本でした。子どもたちは、読み聞かせの時間を楽しみにしていて、今日も楽しくワクワクする時間を過ごしていました。

 

団子山古墳に行ってきました!

 6年生は、総合的な学習の時間に、社会科の歴史の学習と関連させて、地域の古墳について探究学習を行っています。

 今日は、地域の日照田にある団子山古墳を調べに行きました。

 本日の学習のために、須賀川市役所文化振興課の管野和博様が来てくださり、説明をしてくださいました。本日はありがとうございました。

 団子山古墳は、4世紀につくられ、埴輪が多数出土している前方後円墳です。大東地区は、この時代からたくさんの集落があり7世紀まで途切れることがありませんでした。

 子どもたちは、自分たちの身近なところが、古墳時代に栄えていたことを知り、その時代の暮らしに思いを馳せるとともに地域に対する思いを深めていました。

 

性教育で命のたいせつさを学びました。

 11月20日(金)と11月25日(水)に3~6年生で、性に関する学習をしました。

 先日の「思春期性教育事業(2年生)」に引き続き、毎年お世話になっている助産師の吉岡利恵先生においでいただきました。

 いのちのはじまりや成長過程、お腹の中での赤ちゃんの様子や生まれるときの様子、大人に近づくからだ、大切なからだといのちを守るための力などについて、学年ごとのテーマで学びました。赤ちゃん人形や胎児の成長過程、体の中や外の成長などを実物や資料を交えて、見て体感して学ぶことができました。5・6年生では様々な事例に基づき、自分だったらいのちを守るためにどう行動するかを話し合って、それぞれの考えを発表しました。いろいろな考えや自分と違うからだを持っている人がいることに気づき、お互いに尊重し大切にしていくことを学ぶ貴重な機会になりました。

 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。いのちのはじまりの大きさを確認中自分の考えをカラーカードで示して、様々な考えがあることを知る知らない人と話すときの距離感を確認

 

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

5年生は、理科の授業を行いました。

 

古寺山白山寺は、すてきなところでした!

    今日は、4年生が、社会福祉協議会のバスを利用して、古寺山博白山寺に調べ学習に行きました。

 4年生は、すてきな大東地域をさらにすてきにするために、上小山田地区に伝わる自奉楽について調べ、その魅力を発信しています。

 バスから降りて長い距離を歩き、白山寺にたどり着きました。

 今日も、以前からお世話になっている自奉楽保存会の方、4名が案内してくださりまた、白山寺についてたくさんのことを教えてくださいました。子どもたちは、白山寺を実際に見せていただき歴史の重みを実感することができました。これからまた、自奉楽の魅力を伝えていきます。

 保存会の皆様、本日はお世話になりました。

仁王門をくぐりっていきました。

杉の大木に囲まれた寺は、長い歴史を感じます。

熊谷さんからご説明をいただきました。

願い事を唱えて回廊を3回るとかなえられると言われています。

立派なかやぶき屋根の鐘突堂がありました。鐘をつかせてもらいました。

大銀杏の葉が散って、黄色い絨毯になっていました。

すてきな白山寺の前で、記念写真を撮りました。

白山寺では、33年に一度、ご開帳が行われます。

 

 

 

授業研究会を行いました。

 本日4年生の総合的な学習の授業研究を行いました。

「伝えたい!自奉楽のみりょく」をテーマに「自奉楽のみりょくをさらに発信するために、どんなことができるか」グループで話し合いを行いました。

 子どもたちからは、「CMで発信する。」「チラシを作る。」「ポスターを作る。」「公民館で演劇を発表する。」などいろいろな考えが出てきました。

 今回は、須賀川市の学校教育アドバイザーの先生と須賀川市教育委員会の先生方にも参観していただき、今後の授業についての指導もいただきました。指導していただいたことは、今後の授業にいかし、児童の学力向上につなげていきたいと思います。

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、全学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

本日、4年生は、ムシテックで学習し、道徳は行っておりません。

 

よく見てみがいて、ツルピカさわやかなお口になろう!・・・その2

   今日は、昨日の1年1組に引き続き、1年2組で歯と口の健康についての授業を行いました。

 養護教諭が主となって、担任とともに授業を行いました。

 自分の歯の特徴を知り、それに合わせたみがき方を学びました。たくさんの映像や教材、実演などを盛り込んだ授業により、子どもたちは楽しく自分の歯や口の中に興味をもち、歯磨きの大切さを学んでいました。また本日は、大東中学校に教育実習にきている実習生も授業を参観しました。

 

 

よく見てみがいて、ツルピカさわやかなお口になろう!

    今日は、1年1組で歯と口の健康についての授業がありました。

 養護教諭が主となって、担任とともに授業を行いました。

 たくさんの映像や教材、実演などを盛り込んだ授業に、子どもたちは楽しく自分の歯や口の中に興味をもち、歯磨きの大切さを学ぶことができました。

歯磨きをするので、一人一人の机に透明のついたてを置いて行いました。