2024年1月の記事一覧
箏の教室~5・6年~
本日、桜井祐子先生をお迎えし、箏の教室が開かれました。
5・6年生を対象に行われ、「さくらさくら」や「茶つみ」の演奏を練習しました。5年生は初めてということもあり、弦のはじき方などに苦戦する場面も見受けられましたが、ていねいに教えていただいたおかげで、きれいな音色を奏でることができました。
桜井先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
調理員さんへ~感謝の気持ちをこめて~
先週の給食の時間、健康委員会の児童が、調理員さんに向けて感謝の言葉を述べました。
いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さんにとって、残さず食べてくれることが何よりの励みになるとのことでした。
調理員さん、いつもありがとうございます。これからも毎日の給食を楽しみにしているので、よろしくお願いします。
授業の様子から~3・4年体育~
今日は、3校時目に3・4年生の体育がありました。
なわとびで十分に体をほぐした後、跳び箱運動を行いました。今年度初めてということもあり、低い段から跳び始め、最終的に6段まで進みました。子どもたちは、昨年練習した感覚をすぐに思い出し、生き生きと跳んでいました。次の時間からは、台上前転の練習もスタートする予定です。
授業の様子から~1・2年図画工作科~
図画工作科「いっしょにおさんぽ」の授業の様子です。子どもたちは、粘土を使って、いっしょにお散歩したいものを作っていました。トリケラトプスや亀、チーターなど思い思いの作品を完成させ、満足気な様子でした。
小中合同なわとび記録会
今日の2・3校時は、なわとび記録会でした。
各学年の個人種目はもちろん、長なわとびや5・6年生のデモンストレーションがありました。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。
昨年度に引き続き、今回も小塩江中の1年生が駆けつけ、回数を数えるお手伝いをしてくれました。後半には、ジンギスカンリズムなわとびを披露し、会場をおおいに盛り上げてくれました。
保護者の方々にも、たくさんの応援をいただき、感謝申し上げます。
かわいい応援団より
昨日の朝、1・2年生が校長室を訪問し、校長先生へエールを送りました。
「日曜日のフルマラソンがんばってください。」子どもたちのかわいい声援は、苦しい場面できっと校長先生に元気を与えてくれるはずです。
全校集会~校長先生の挑戦~
昨日の小塩江タイムは、校長先生のお話でした。
今年の小塩江小のテーマは「挑戦」 今週末の日曜日、いよいよ校長先生がフルマラソンに挑戦します。今回は、フルマラソンチャレンジに向けて、熱い思いを語ってくださいました。ワクワクとドキドキが入り交じった今の気持ち、失敗する不安もあるけれど、最後まであきめないで走ることを約束してくださいました。
小塩江小の子どもたち、先生方も、校長先生の挑戦を心から応援しています。
今年最初の移動図書館
新年を迎え、最初の移動図書館の日です。
子どもたちは、冬休み中に読んだ本を返すと、新しい本をたくさん借りていました。低学年の児童は、「鳥の本はありますか?」など係の人に尋ねながら、熱心に借りたい本を探す姿が見られました。
FCTオンライン学習~5・6年~
昨日の3校時に5・6年教室で、FCTのオンライン学習がありました。
テレビ局見学には行けませんでしたが、テレビ局のしくみや働く人々の様子などを分かりやすく説明していただきました。カメラの役割やアナウンサーが正面を向いている理由など教科書では分からないことも学ぶことができて、子どもたちの興味・関心は高まったようです。
後半には、5年生と6年生の代表児童が、サイコロゲームを体験しました。どちらも、ぞろ目が出てしまうという残念な結果に終わってしまいましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。
研修バス3・4年~歴史民俗資料館見学~
昨日の午前中、3・4年生が研修バスで須賀川市歴史民俗資料館に行ってきました。
資料館には、農村のくらしで受け継がれてきた生活用品や農機具などが展示されており、子どもたちは興味・関心を持って学習していました。展示物の中には、手で触れることができるものもあり、実際の重さを体感して驚いていました。
子どもたちにとって、とても貴重な社会科の見学学習となりました。
なわとび記録会まであと3日
今週の金曜日が、なわとび記録会です。昨日も、体力向上タイムで班ごとに長なわとびの練習をしました。当日は、1分間に跳んだ回数✕2回の合計で競い合います。練習では100回を超えてきたグループもあり、かなり盛り上がってきました。体力向上タイムでの練習は、あと1回。さらにチームの力を結集してがんばってほしいと思います。
いつもありがとうございます
今日の給食は、調理員さんが1・2年生、3・4年生のテーブルに交ざって、一緒に給食を食べました。子どもたちは、とてもうれしかったようです。いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さん。これからもよろしくお願いします。
授業の様子から~3・4年書写~
3校時の3・4年教室の様子です。書写で、毛筆の学習をしています。3年生は、曲がりに気を付けながら「元」という字を書き、4年生は、文字の大きさに気を付けながら「白馬」という字を練習しました。今回が2回目の練習で、前回よりも課題を意識して練習することができました。
新年お楽しみ集会
昨日の小塩江タイムは、新年お楽しみ集会でした。
縦割清掃の班を3つに分けて、3ヶ所のイベントを交互に回ります。今回は、けん玉・お手玉、アートカルタ、サッカーリレーを楽しみました。
限られた時間の中、グループで協力しながら活動しており、低学年から高学年まで楽しい交流をすることができたようです。
長なわとびで寒さを吹き飛ばせ!!~体力向上タイム~
今日は木曜日ですが、明日がB日程のため業間休みに体力向上タイムを実施しました。
なわとび記録会まで練習ができる日は、今日を含めて残り3回です。子どもたちは、1回1回の練習を大切にしながら、意欲的に練習をしています。あと1週間ですが、本番までにさらに記録を伸ばせるよう子どもたちを励ましていきたいと思います。
授業の様子から~3年理科~
先週の授業の様子です。3年生が「明かりをつけよう」の学習をしていました。「導線のつなぎ方をどのようにすれば明かりがつくのか?」様々な方法を試していました。自分で考えたり、友達と話し合ったりしながら、試行錯誤しているうちに、いろいろなつなぎ方で明かりがつくことを発見できたようです。
授業の様子から~1・2年~
2校時目に、1・2年教室を覗いてみるとダンスの練習をしていました。映像を見ながら振り付けを確認し、一生懸命に練習する姿がかわいらしかったです。
小塩江の雪景色
久しぶりに校庭に雪が積もりました。中庭にも、うっすらと雪がかかっています。
時折、強い風が吹くと、一瞬で辺り一面が真っ白な世界へと変わっていました。
3学期もがんばります~体力向上タイム~
今日から3学期の体力向上タイムがスタートしました。2学期に引き続き、長なわとびの練習です。
縦割班ごとに並ぶ順番を入れ替えたり、かけ声をかけたりしながら工夫して練習に取り組む姿が見られました。
なわとび記録会まで残すところあと2週間。少しずつ記録を伸ばしていけるようチーム一丸となってがんばります。
児童会各委員会~1月~
今年度の児童会活動も残すところあと3ヶ月となりました。昨日の6校時は、3学期に行われる行事・イベントの準備や冬休みに歯みがきをがんばった人への賞状作りなどそれぞれに工夫した活動を行っていました。3学期も、全校生が楽しく過ごせる活動が多く、今から非常に楽しみです。
授業の様子から~3・4年図画工作科~
昨日の3・4校時に、3・4年生の図画工作科の授業がありました。「くぎうちトントン」の学習で、この日は、トンカチの使い方を学んだり、どんなものを作るか計画を立てたりしていました。来週から本格的な作品製作が始まるということもあり、子どもたちはとてもワクワクしているようです。
ものづくり体験~苔玉づくり~
3・4校時に、5・6年生が苔玉づくりを体験しました。
今日は、ものづくりマイスターの方が2名来校し、苔玉づくりの実演を見せてくださった後、実際に作品製作に取りかかりました。子どもたちには、苔玉づくりの魅力が十分に伝わったようで、最後まで夢中になって作品作りに取り組み、個性豊かな作品が完成しました。
マイスターのお二人には、ていねいに優しくアドバイスしていただき、ありがとうございました。
新年を迎えて~養護教諭のお話~
始業式が終了した後、養護教諭より大切なお話がありました。
今回は、カードを使いながら朝食の大切さについて分かりやすくお話をしてくださいました。朝食は、いろいろな意味で体によい影響を与えるようです。
冬休みは、生活のリズムがくるってしまい、朝食を食べなかった日があったという児童もいたようなので、今日からは早寝早起きを意識し、余裕を持って朝ごはんを食べてほしいと思います。ご家庭でも、お子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。
第3学期がスタートしました!!
2校時目に、3学期の始業式がありました。
校長先生からは、避難訓練の重要性やあいさつの大切さについてお話がありました。また、大谷選手から送られたグローブについての紹介があり、改めて挑戦することの意義を実感しました。
全校児童がそろって3学期初日を迎えることができ、一人一人が新年の目標をしっかり持つことができたようです。
2024年がスタートしました!!
明けましておめでとうございます。
昨日は、仕事始め。いよいよ2024年がスタートしました。3学期は、なわとび記録会、授業参観、6年生を送る会、卒業式が予定されています。
3学期は、1年を通して一番短い学期ですが、学年のまとめがしっかりできるよう子どもたちをサポートしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703