2023年10月の記事一覧
学んだことを最高の姿で② 2・5・6年 ー令和5年度 桜水発表会ー
「学んだことを最高の姿で① 3・4・1年 ー令和5年度 桜水発表会ー」からの続きです。
④ 2年生『心をひとつに』
・ 音読劇 「スイミー」
・ 歌 「きぼうのうた」
⑤ 5年生『~繋ぐ~ 声や音が自分と友達を繋ぐ 5年生90人で心を合わせ演奏を届けます』
・ 輪唱「花のおくりもの」
・ リコーダー奏「星笛」
・ 器楽合奏「虹」「校歌」
⑥ 6年生『心をひとつに 伝えよう 奏でよう 輝く6年生!』
・ 鼓笛演奏
・ リコーダー奏「希望のうた」
・ 合唱「ふるさと」
参観いただいた保護者の皆様、いかがでしたか?
お子さんの成長を感じていただけましたでしょうか。
職員一同、どの学年の発表も子どもの心が伝わってきてこみ上げてくるものがありました。
今日、伝わってきた、子どもの純粋で、柔らかな、そして優しい心を大切にしながら、さらに一人一人が伸びるよう、今後も教育活動を進めていきます。
学んだことを最高の姿で① 3・4・1年 ー令和5年度 桜水発表会ー
快晴の土曜日。本日、桜水発表会。
この桜水発表会は、昭和44年の「たなばた音楽会」が始まりで、以来「桜水音楽会」「桜水発表会」と名称を変え、時期も秋に移し、今に至っています。
本校を卒業された保護者の方の中には、今日の子どもたち同様、ドキドキワクワクしながら、発表会を迎えた記憶のある方もいると思います。
桜水発表会に向けて、子どもたちは発表がよりよいものとなるよう練習を重ねてきました。
どの学年も、子どもの気持ちが伝わってくる発表でした。
では、発表のプログラム順に写真をご覧ください。今回は3・4・1年編です。
① 3年生『Smile for you! 元気いっぱい3年生!』
・ 斉唱「小さな世界」
・ リコーダー奏「この曲なあんだ」「レッツゴーソーレー」
・ ダンス「怪獣の花唄」
② 4年生『感謝 ~届けよう、わたしたちの元気~』
・ ダンス「よっちょれ」
・ 歌 「TODAY」「10才のありがとう」
・ リコーダー奏「もののけ姫」
③ 1年生『こころを1つにがんばろう みんななかよし すてきな なかま 1年生83名』
・ 斉唱「さんぽ」
・ 合奏 「ぶん ぶん ぶん」
・ 斉唱 「フルーツケーキ」「ベストフレンド」
気がつくと、記録写真は300枚超え。
写真の数だけ、子どもの一生懸命な様子をみることができました。
※ 「学んだことを最高の姿で② 2・5・6年 ー令和5年度 桜水発表会ー」へ続きます。
入賞おめでとう ー校内テレビ放送による各種コンクール等入賞者表彰ー
校内テレビ放送をつかって、各種コンクール等入賞者の賞状伝達を行いました。
今回、賞状を伝達したのは
・ トランポリン競技
・ 地区作文コンクール
・ 地区読書感想文コンクール
・ 県理科作品展
・ 地区小学生陸上交流大会
の入賞者に対して。
氏名等は、学校だより等でお知らせしています。
みなさん。入賞おめでとうございます。さらに高みをめざしてがんばりましょう。
物語ボックスをさがせ! ー6年 総合「須賀川を調べ隊」の学習からー
6年 総合的な学習の時間の学習では、「わたしたちの故郷 須賀川」に目を向け、歴史、文化、産業などについて見いだした課題を解決したり調べたりする方法を考え、それをもとに課題を解決する学習を行っています。。
今回は、わたしたちの故郷 須賀川の歴史・できごと・偉人について調べていきます。
調べる方法は、市内に設置されている物語ボックスを見つけ、内容を読み、確認していくというもの。全部で24設置されていますが、市中心部には17設置されています。
他市ではあまり見ないこの「物語ボックス」は、「自分のまちを知ることでまちが好きになり、好きになることで住み続けたいと思うようになってほしい」という願いを込め、須賀川南部地区町内会協議会が設置しました。
結の辻。
ここに一度子どもたちは集まり、先生から指示を受けます。
ここから先はグループごとの活動。
さあ、探してみよう!
「あった!」
子どもはすぐに物語ボックスを見つけます。
「どんなことが書いてあるのかな・・・。」
子どもたちは、物語ボックスの文字に目を落とします。
実は、24の物語ボックスの物語は「須賀川に偉人が多くいること」「歴史をさかのぼるとたくさんのできごとがあること」などもあり、全部違っています。
こんな感じです。
「あった!」
地図をたよりに子どもは市街地を散策。あちこちで物語ボックスを見つけます。
気持ちのよい秋晴れも手伝って、探して歩くのも気持ちがいいです。
途中、ウルトラセブンにもあいさつ。
「シュワッ!!(こんにちは。)」
カネゴンにも。。。
「シュワッ!!(こんにちは。)」
・・・・・カネゴンは無言です。
さて。。。6年生のみなさん。
どんなまとめになるのでしょうか。
楽しみにしていますね。
歌!演奏!ダンス!劇! ー桜水発表会校内発表会ー
本番は28日(土)。「桜水発表会」。
本番に先がけて、今日は全校生で見合う校内発表会。
各学年ともこれまでの学習の成果を歌や演奏、ダンス、劇などで表現し、発表します。
体育館に児童全員集合。
校長の話が終わると早速3年生から発表披露が始まりました。今回詳しく解説してしまうと、本番の内容が分ってしまうので、今回は各学年とも解説なしの写真のみでのお知らせします。
どんな演目なのか写真をみて想像ください。
本番当日をどうぞお楽しみに。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
他学年の発表を見る子どもたちの姿も大変立派でした。
3庇護には本番を迎えます。
さらに練習を重ね、一番の姿を皆さんに見てもらいましょう
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp