こんなことがありました

出来事

5年 水泳記録会

 3日(木)の5・6校時、5学年の校内水泳記録会を行いました。
 今回は、保護者の方にも、応援をいただき、大いに盛り上がった記録会となりました。
 お忙しい中、応援ありがとうございました。

  

特設陸上部

 1日(火)の昼休みに、10月7日(水)に行われる『いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けての特設陸上部の結団式が行われました。
 放課後は、全体での準備運動後に種目に分かれての練習に取り組みました。
 この日は、第三中学校から駅伝部の中学生も来校し、一緒に練習しました。中学生の走りに、小学生はびっくりです。さすが中学生です。模範となるすばらしい走りを見せてくれました。小・中学校一貫教育の活動として、他の部活動でも中学生と一緒に活動していきたいと思います。

  
 

第1回バザー委員会

 31日(月)19:00からPTAの第1回バザー委員会が行われました。
 委員会では、バザーの内容・準備・日程等について協議が行われました。
 次回は、9月14日(月)18:00から全学級委員が出席してバザーについて検討を行います。
 今回出席いただきました本部役員の皆様、学年委員長・副委員長の皆様、遅くまでの協議ありがとうございました。

  

第2学期始業式

 本日、3校時に第2学期始業式を行いました。
 式の中で校長から、夏休み中、大きな事故や怪我等がなく良かったことに加え、2学期に向けて3つの話がありました。
  ①目標を持って計画的に学習をしましょう。
  ②自分からすすんであいさつをしましょう。
  ③健康と安全に気を付けて生活しましょう。
 その後、1・3・6年生の代表児童による作文発表がありました。

 80日間の2学期がスタートしました。今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

  

特設合唱部

 第2学期始業式後に特設合唱部による歌の発表がありました。
 8月20日の地区合唱祭で発表した2曲を全校生に披露しました。
 体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。

  

水泳交歓会

  

  

  

 29日(水)牡丹台水泳場で第38回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われました。
 本校からは、22名の5・6年生の選手が出場しました。男子25mバタフライでは、6年の安藤快大君が大会新記録で総合1位、100mメドレーリレーでは、男女ともに総合2位になるなど、各種目で素晴らしい成績を残して大会を終えることができました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、炎天下の中、心強い応援ありがとうございました。
 

水泳交歓会 応援に来られる方へ

 明日の水泳交歓会に来られる保護者の方へ、水泳交歓会実行委員会より下記の内容を周知徹底するよう通知がありましたのでお知らせいたします。

①路上駐車厳禁です。
  プール西側駐車場は、テニスコート利用者も使うので、保護者の方は、牡丹園入口駐車場、牡丹園西駐車場(産業会館南側)、自由広場(テニスコート北側)に駐車してください。
②プールサイドへは降りられません。
③車上荒らしに注意してください。(車に貴重品は置かないこと)

  以上です。盛会に終わるためにも、ご協力よろしくお願いいたします。
また、全力で泳ぐ選手達へのご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。

三小 第一学期終業式

 17日(金)2校時、71日間の1学期を締めくくる、第1学期終業式を行いました。
 麻生校長からは「自分の命を大切にしてほしい」との話があり、その後、2年・4年・5年の代表児童よる作文発表を行い終業式を終えました。
 終業式後には、7月29日(水)に行われる「市水泳交歓会」に出場する特設水絵部と、8月20日(木)に行われる「地区音楽祭」に出場する特設合唱部の選手壮行会を行い、全校生で応援しました。

 71日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。

  

   

  

5年 学級活動「ゲーム脳って何?」

 16日(木)4校時、花王ホールで学年学級活動を行いました。
 養護教諭の佐久間先生の協力を得て、「ゲーム脳って何?」という題材で、「脳のしくみ」「ゲームが脳におよぼす影響」「脳の鍛え方」などを学習しました。
 明後日から夏休みということで、タイムリーな学習となりました。

  

  

5年 宿泊学習

 30日(火)・1日(水)、国立那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。
 1日目の活動は、茶臼岳登山とキャンドルファイヤーでした。登山では、眼下に広がる雲海と頂上で食べたお弁当は最高でした。キャンドルファイヤーでは、歌・ダンス・ゲームと楽しい時間を全員で共有できました。
 2日目の活動は、スコアオリエンテーリングでしたが、早朝からの雨のために室内オリンピックに変更になりました。15の班に分かれて7つの種目を競い合い、級友との協力を学びました。

  ※フォトアルバムのページに画像15枚を追加しましたのでご覧ください。
 

3年 リコーダー講習会

624日(水)

3年生のリコーダー講習会がありました。

東京リコーダー協会の福岡恵先生がお越しになり、小さいリコーダーから大きなリコーダーまで見せていただき、さらに演奏をしていただきました。知っている曲もあったので子どもたちも静かに聞き入っていました。

また、リコーダーを演奏する上で大切な「姿勢」「息」「指」の三つを教わりました。

リコーダーの“名人”を目指して、日々練習していきます!

  

  

5年 宿泊学習に向けた事前指導

   宿泊学習に向けた事前指導を行いました。
   生活のしかたとして『3つの「あ」』,集団行動,健康・安全,施設の利用について,また,服装や持ち物について確認をしました。
   子どもたちの話を聞くと,着々と準備を進めていることが分かります。宿泊学習では,自分の荷物は自分で管理します。家庭で荷造りをする際には,子ども中心で進めていただき,お家の方はご支援をお願いいたします。荷物の管理も含めて,有意義な宿泊学習になるようご協力をお願いいたします。

  

  

2年生 生活科地域探検

6月16日(火)
  生活科の学習で,地域たんけんに出かけました。グループごとに行き先を決めて,お店や施設を見学しました。
  普段は家族と行くスーパーマーケットやお菓子屋さん,レストラン,公共施設…。自己紹介やインタビューは,少し緊張しながらがんばっていました。
  保護者のボランティアの方の付き添いのもと,道路も安全に歩くことができました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。
  協力してくださったお店の皆様,施設の職員の皆様,ご協力本当にありがとうございました。
         

5年 フォークダンス

 17日(水)6校時に学年体育でフォークダンスを学習しました。
 5年生は、6月30日(火)の宿泊学習時にも全員でフォークダンスを踊る予定です。
 今回の学習では、フォークダンス定番のオクラホマミクサーを学習しました。
 初めはぎこちなく照れくさそうに踊っていましたが、時間とともに、笑顔であふれる楽しい学習となしました。

  

第2回代表委員会

 17日(水)、昼休みに第2回代表委員会が行われました。
 今日の議題は『1学期の反省』でした。
 全校で取り組んでいる「あいさつ」「そうじ」「思いやり」について話し合いが行われました。

   

救急救命講習(教職員)

 11日(木)、須賀川消防署の方を講師にお迎えして、教職員の救急救命講習を行いました。
 講習では、救命処置の流れを確認してから、胸骨圧迫・AEDの使用など、事故に備え実技を行いました。
 須賀川消防署の皆様、本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  

   

5年 キッズシアター

 10日(水)市文化センターで行われた、キッズシアター(演劇教室)に参加してきました。
 演目は『ロはロボットのロ』でした。
 笑いあり、涙ありのすばらしい演劇教室でした。

     

プール開きの式

  10日(水)三小タイム時に、「水泳のねらいとプール使用のきまりを理解させ、水泳への意欲を高めさせる。」を目的に、『プール開きの式』が体育館で行われました。
 校長からは、「先生の話をよく聞いて、安全に学習してほしい。」との話がありました。また、6年生の代表児童からは、「きれいに泳げるようになりたい。市の大会で入賞したい。」などのめあてが発表されました。

  

避難訓練(不審者対応)

 2日(火)3校時、不審者の侵入による緊急事態を想定して、避難訓練を行いました。
 児童と職員は、不審者が侵入した場合の対応と行動の仕方を訓練しました。また、不審者への対応の仕方についても訓練を行いました。
 体育館で行った全体会では、3名の須賀川警察署の方から具体的な不審者対応の仕方についてご指導をいただきました。
 本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

運動会

  5月23日(土)快晴の下、『両者ともに勝利に向かって最後まで!!』をテーマに運動会が開催されました。
 保護者の皆様、地域の皆様の大きな大きな声援に支えられ、演技や競技に子供たちが一生懸命に取り組むことができました。
 ご声援・ご協力ありがとうございました。

運動会 いよいよ明日

 待ちに待った運動会が、いよいよ明日となりました。
 校庭には入退場門が立ち、テント等の準備も整いました。
 子供たちの精一杯の競技・演技に、ご家庭からの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

  

運動会全体練習

 15日(金)3校時に2回目の運動会全体練習が行われました。
 今回は、入場行進から開会式・ラジオ体操、そして閉会式まで練習をしました。
 23日(土)の本番まであと一週間となり、練習にも熱が入ってきました。

  

運動会に向けて・・・応援団の練習

 運動会のプログラムの中に、全校生による「紅白応援合戦」があります。
 23日(土)の本番に向けて、5・6年生で結成された応援団が朝と昼休みに練習に取り組んでいるところです。とても気合が入っています。当日が楽しみです。

  

1年生とのふれあい

           
  2年生に進級して1ヶ月がたちました。生活科の授業等で,かわいい1年生と楽しく交流しています。
 4月22日は,「一緒に遊ぼう」交流会がありました。会場への案内をしたり,司会・進行をしたり,ゲームの説明をしたりと,一生懸命がんばりました。また,一緒に楽しく遊ぶことができました。「もう友達になったよ。」という声も聞かれました。
 4月30日は,学校たんけんをしました。校内のいろいろな教室を回りました。どんなときに使う教室か,説明してあげている姿も見られました。1年生の中にも,積極的に質問している子がいて,とてもほほえましかったです。
 5月1日は,1年生を迎える会でダンスを発表しました。1年生も楽しんで観てくれていました。

運動会全体練習

 11日(月)3校時、運動会に向けての全体練習が行われました。
 今回は、入場行進とラジオ体操を練習しました。
 五月晴れの下、三小っ子の元気な行進が見られました。

  

  

避難訓練

 8日(金)3校時、火災を想定した避難訓練を行いました。
 1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、上手に避難することができました。
 避難後に消防署の方のご指導による消火器訓練と消火栓による放水訓練がありました。
 消火器訓練では、児童代表として6年生が実際に消火器を使って模擬消火活動を行いました。

  

PTA拡大役員会

 7日(木)17時30分から、PTA拡大役員会が行われました。
 全体会の後に、地区役員会・専門委員会・学年委員会が開かれ、組織編制や事業計画等について話し合われました。
  各学級役員の皆様、遅くまでご協力ありがとうございました。

5年 下の川探索(総合的な学習の時間)

 7日(木)2~4校時、総合的な学習の時間に「下の川」に行ってきました。
 今回は、「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の高橋恒雄さんをはじめ4名のボランティアの方にご指導いただきながら、下の川の探索を行いました。
 川とのふれあいを通して様々な学習ができました。ご指導ありがとうございました。

   

   

1年生を迎える会

 1日(金)2校時、児童会の運営委員会が中心となって、1年生の入学を祝う「1年生を迎える会」を行いました。
 2年生からは「ダンス」、3年生からは「メダルのプレゼント」、4年生からは「よさこいソーラン」、5年生からは「会場の装飾」、6年生からは「鼓笛」と、各学年が役割を分担して会を盛り上げました。1年生もとても喜んでくれました。

  

  

  

がっこうたんけん

2年生のみなさんが、学校を案内してくれました。

   
  集合しました!!              校長室をたんけん        2年生がやさしく案内してくれました。

2ねんせいと遊ぼう会


4月22日(水) 2年生といっしょに、あそびました。

   

 2年生のお兄さん、お姉さんが、やさしく遊び方を教えてくれました。とても楽しく、遊ぶことができました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

5年 外国語活動

 ALTのショーン先生をお迎えして、初めての英語の学習をしました。
 ショーン先生の生まれ故郷のアメリカについて地図帳や地球儀などを見ながら学習したり、相手の名前の聞き方や自分の名前の言い方を学習したりしました。子供たちは、楽しく英語にふれあっていました。
 ショーン先生、新5年生もよろしくお願いします。

  
 

特設クラブ結団式

 16日(木)昼休み時間に特設クラブ(吹奏楽・合唱・陸上)の結団式が行われました。
 結団式では、校長から「仲間同士高め合ってほしい」「あいさつ等、礼儀を身に付けてほしい」との話がありました。
 また、6年代表児童からは、誓いの言葉の中で、これから行われる特設への決意が述べられました。
 短い時間でしたが、5・6年生の志の高い立派な姿が見られた結団式でした。 

  

  

通学班編制

 16日(木)2校時に通学班編制を行いました。
 通学班編制は、非常時への対応策の一つとして、非常時集団下校班を編制し、必要に応じて集団下校を実施できる体制を整えるのが大きな目的です。
 今日は、入学して間もない、1年生も加わっての班編制となり、近所の児童同士が顔を合わせる機会ともなりました。

  

第1回 代表委員会

 15日(水)、三小タイムに第1回目の代表委員会が行われました。
 代表委員会には、3年生以上の各クラスの代表委員2名と各委員会の委員長1名と運営委員会の6名が出席して話し合いが行われました。
 今回の話し合いの内容は、『今年度のめあてについて』と『1年生を迎える会について』でした。
 よりよい学校づくり、よりよい児童会活動のためのすばらしい話し合いとなりました。

委員会活動

 9日(木)6校時に今年度1回目の委員会活動がありました。
 本校では、運営・園芸・給食・整備・スポーツ・図書・放送・保健・新聞、掲示・ボランティア・生活の11の委員会があります。
 今日は、各委員会の組織づくりと活動のめあて、活動内容等を話し合いました。
 これから1年間、5・6年生が中心となって、自分たちの学校をよりよくするために活動を行います。

入学式

 須賀川市教育委員会教育長 柳沼直三様をはじめ、多数のご来賓の方にご臨席を賜り、本日10時より、入学式が行われました。
 男子49名、女子44名 計93名の児童が入学しました。
   学校長式辞では、1年生へ「自分のことは自分でしましょう」「しっかりあいさつをしましょう」「目と耳と口を上手に使って勉強しましょう」と3つの話がありました。
  1年生のみなさん、今日から三小生です。明日から、車に気を付けて元気に登校しましょう。

  

  

  

  

着任式・第1学期始業式

 6日(月)8時20から着任式と第1学期始業式が行われました。
 始業式の校長式辞では、教育目標の「深く考える子ども」「明るく思いやりのある子ども」「強くたくましい子ども」をいつも意識して生活してほしいとの話がありました。
 今年度も、無事にスタートすることができました。保護者の皆様、地域の皆様、昨年度に引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

  

離任式

    

    

    

 26日(金)9時から離任式が行われました。
 式では、5年生代表児童が、一人ひとりの先生方へ、お礼の言葉を述べました。
 退職・転出される先生方からも、全校児童に励ましの言葉をいただきました。
 退職・転出される先生方、これまでのご指導ありがとうございました。
 先生方のご多幸とご活躍をお祈りいたします。

人事異動のお知らせ

 平成26年度末の教職員の人事異動が発表され、本校から以下のように退職・転出がありましたのでお知らせいたします。
 なお、明日27日(金)午前9時より本校体育館において離任式を行います。見送りは、9時40分の予定です。
 
  校 長 柏村  孝志  退職
  教 諭 黒澤恵美子  退職
  教 諭 田中  宏明  県立あぶくま養護学校へ
  教 諭 平原江三子  鏡石町立第一小学校へ
  教 諭 歌川千恵子  須賀川市立仁井田小学校へ
  講 師 榊原  弘子  須賀川市立第二小学校へ
  講 師 宗方美香子  県立石川養護学校へ
  支援員 矢部 純子  須賀川市立稲田小学校へ

  本校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。
 心から厚く御礼申し上げます。

教室移動

 25日(水)9時から、来年度に向けての教室移動を行いました。
 4月から最高学年となる5年生が各教室に入り、教材・教具や机・椅子の移動、教室の掃除等、熱心に働いてくれました。
 5年生のみなさん、朝早くからありがとうございました。

  
 

卒業証書授与式

 須賀川市長橋本克也様をはじめ、多数のご来賓の方にご臨席を賜り、本日10時より、平成26年度卒業証書授与式が行われました。
 男子52名、女子55名 計107名の児童が本校を立派に巣立って行きました。
   卒業生のみなさん、中学校でも勉強に部活に頑張ってください。みなさんの活躍を期待しています。
  保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。6年間、本校へのご支援とご強力誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

  

  

6年生を送る会

 2月23日(月)2.3校時に「6年生を送る会」が体育館で行われました。
 1年生からはダンス「ジョイフル」、2年生からは6年生一人ひとりに「手作りメダル」のプレゼント、3年生からは「よさこいソーラン」の踊り、4年生からは歌とリコーダーの演奏、5年生からは、鼓笛の引継ぎも兼ねて鼓笛の演奏が6年生へ贈られました。
 5年生が中心となり、6年生への感謝を表した心温まる会となりました。

  

  

  

田善顕彰版画展表彰式

 2月8日(日)、宇津峰CC入口のCCGA現代グラフィックアートセンターで、「第26回田善顕彰版画展表彰式」か行われました。
 三小からも多くの作品を出品しましたが、その中から4年生の作品が最高賞の「田善賞」、3名の児童が「優秀賞」、その他に「佳作」が3名、「入選」に7名の作品が選ばれました。
 なお、2月8日(日)から14日(土)までCCGA現代グラフィックアートセンターで入賞した作品が展示されています。展示時間は、8日(日)~13日(金)までが午前10時から午後5時まで、14日(土)が午前中のみの展示になっています。