こんなことがありました!

出来事

高学年宿泊学習報告(その3)

 2日目に入りました。朝届いた報告です。
「みんな元気にやってます。」
とのこと。

 まずは清掃。
 部屋ごとに協力してキレイにしています。


続いて「朝のつどい」の様子。
各校の代表児童が前に出て、ラジオ体操をしています。



 続いて朝食。
バイキング形式の食事を楽しんでいます。


 この後の活動は
 9:00~ 野外炊飯
13:00~ 退所式
15:00頃 学校着
の予定です。

高学年宿泊学習報告(その2)

 近況報告第2弾です。

 「沢歩きのはずが沢にたどり着けず。早めに撤退。それでオリエンテーリングしてます。」
とのこと。

 どうやらハプニング発生の模様・・・。
 
 でも、子ども達はいたって元気のようです。

 オリエンテーリングも楽しいものです。
 『災い転じて福と為す』となるでしょう・・・。きっと・・・。

宿泊学習出発しました

 5・6年生が、那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に出発しました。

 出発にあたり、昇降口で出発式を行いました。
 校長先生から、「この2日間を通して成長して帰ってきましょう。」と話されました。

 本日の大まかな予定は
 10:00  自然の家着、入所式
 10:30~  沢下りハイキング、昼食
 15:30  宿泊室入室
 17:00  夕べの集い
 18:30  キャンドルファイヤー
 22:00  消灯
 となっております。

 新しい報告が入り次第、アップします。



 

教育実習生が来ました

 本校の卒業生で現在大学3年生の橋本さんが、教育実習に来ました。

 今日から26日までの4週間、教員として身につけなければならないことの講話を聞いたり、授業を参観したり、実際に授業をしてみたりという活動をします。

 所属は2年生で、2年生の子ども達と一緒に過ごすことが多くなりますが、その他の学年にも授業参観などで関わっていただきます。

 今日は初日だったので紹介程度で、あまり子ども達と関わる時間はとれませんでした。
 明日以降、たくさん子ども達と遊んで、早く仲良くなってほしいと思います。

教科書が給与されました

 本日、後期分の教科用図書(教科書)が、国から全児童に給与されました。
6年生が朝の内に各教室まで運び、各担任の先生から子ども達に手渡されました。
 真新しい教科書を手にし、子ども達はうれしそうに中身を確認していました。

 教科書は、国から無償で給与されたものです。大切に使って、しっかり学力を高めてほしいと思います。


校内水泳記録会

 今日の2・3校時に、校内水泳記録会を開催しました。
 朝は肌寒く、開催できるか心配でしたが、途中から日差しが強くなり、絶好の水泳日和となってくれました。

 1年生は、「水中石拾い」と「小プールビート板バタ足」を全員で挑戦しました。

 2年生は、「小プールビート板バタ足」と「25mビート板バタ足」を全員で挑戦しました。

 3・4年生は「25mビート板バタ足」と「25m自由形」を全員で挑戦しました。

 5・6年生は、「25m自由形」「25m平泳ぎ」「25m背泳ぎ」の中から、須賀川市内小学校水泳交歓会に向けて練習してきた種目を選択して出場しました。

 それぞれの学年で、1学期の水泳の時間に練習してきた成果を発揮しようと、一人ひとりが精一杯頑張って泳ぎました。

 平成23年度~25年度は震災でプールが壊れていて、学校のプールが使えませんでした。22年度からの4年ぶりの校内水泳記録会でしたが、やはり、学校のプールで子ども達が頑張っている姿を見られるのは素晴らしいものです。

 今年の頑張りは、きっと来年に繋がることでしょう。

 ご多用の中、応援に駆けつけてくださりました保護者の皆様、ありがとうございました。



特設合奏クラブ

 2学期に入り、特設合奏クラブの練習も本格的になってきました。
 本校では、3・4年生23名が、特設合奏クラブに所属し、10月1日(月)に開催される、岩瀬地区音楽祭(第2部 合奏)に向けて、練習を頑張っています。

 演奏曲は「Mambo No.5」。その名の通り、楽しいリズミカルなマンボの曲です。

 今日は、全体を通して演奏する3回目でした。リズムが合うように、繰り返し練習しました。
 演奏の様子をビデオで撮りながら、自分たちの演奏はどうか、自分たちでチェックしました。
 「大きな音が出ていた」「自分が映っている!」など、感想も様々でした。

 あと1ヶ月。しっかり練習して、本番、いい演奏を奏でてくれることを期待しています。

小塩江タイム(通学班会議)

 26日(火)の小塩江タイムでは、2学期最初の通学班会議を行いました。

 通学班ごとに、1学期の反省をもとにしながら、2学期のめあてを立てていました。
 「集合時刻を守る」「安全に気をつけて歩く」「おしゃべりをしないで歩く」など、自分たちが特に気をつけなければならないと考えたことをめあてとしていました。

 その後、通学班担当の先生から、最近の天候不順や大雨などの話を聞きました。本学区には、柵のないため池や蓋のない側溝が多くあり、また、土砂崩れが起こりうる所もあるため、いつも以上に周りに気を配りながら登下校するよう、指導をうけました。

 これから、大雨による河川の増水や土砂崩れが懸念されます。
 それぞれのご家庭でも、十分警戒いただきますようお願い致します。