こんなことがありました

出来事

台風18号通過に伴う対応について

 気象庁11時50分発表では、台風18号は5日夜半から6日未明にかけて北日本を通過して、6日午前9時には太平洋上で温帯低気圧になる見込みです。
 しかし、台風通過後も強風に注意する必要があります。明日の登校時は十分に注意して登校するよう、また川や用水路には近づかないよう指導しました。
 ご家庭においても声をかけて下さい。
 明日の登校は通常とおりとします。なお、状況が変化し新たな対応が必要となった場合は改めてお知らせします。

気象庁12時発表の進路予想図

福島県環境創造センター・大安場史跡公園の見学(5年)

 5年生は、9月30日に福島県環境創造センターと大安場史跡公園に見学学習に行ってきました。環境創造センターでは、実験や展示物の見学を通して現在の福島県の環境や放射線の状況について学習してきました。大安場史跡公園では、古墳や古墳からの出土品を見学し、古墳時代の人々の暮らしにふれることができました。とても、有意義な一日となりました。

  

吹奏楽・陸上 壮行会


9月28日(水)に合奏祭と陸上交流大会に向けての壮行会が開かれました。5年生の運営委員会を中心に進められ、陸上選手の紹介や吹奏楽の演奏が披露されました。校長先生の激励に続き、全校生のエールで会が締めくくられました。

  

郵便局見学(2年)

   
2年生は9月13日(火)郵便局に見学に行きました。須賀川郵便局では、毎日、3万通もの郵便物を扱っているそうです。はがきが速く正確に届くひみつをたくさん教えてもらいました。

水泳記録会(2年)

   
9月2日。2年生の水泳記録会がありました。1学期は、顔をつけるのさえやっとだった子供たちも、夏休みを機に上達しました。みんなでお互いの成長を認め合い励ましあった良い記録会となりました。

1年 清掃活動②

9月9日(金)
 1学期もご紹介した,清掃活動の様子です。最近は,無言清掃がさらによくできるようになってきました。また,清掃の仕方が身に付き,1つ1つ指示されなくても,自分たちで取り組もうとする姿が見られるようになりました。

         

1年 交通教室

9月5日(月) 1学年交通教室
 南上町方面に出かけました。左右の確認の仕方,横断歩道の渡り方,横断歩道がない道路の安全な通り方などを学習しました。1学期の交通教室に比べると,歩き方がとても上手になっていました。左右確認も,横断も,自分達でよくできていました。

 

1年 水泳大会

9月1日(木) 
 1年生の水泳大会がありました。個人種目は「水中輪拾い」,団体種目は「水中かけっこリレー」でした。
 個人種目では,水にもぐって拾う子,足をうまく使って拾う子など,みんな工夫しながらがんばっていました。団体種目では,各クラスを応援する声も上がり,初めてのリレーに一生懸命取り組んでいました。
 最後はお楽しみの自由遊びの時間を設けました。遊具を使って楽しく遊びました。
 保護者の方には多数応援に来ていただき,本当にありがとうございました。また,これまでの水着の準備等お世話になりました。

        
 

6年 交通教室

 15日(木)3校時に交通教室を行いました。
 今回は、自転車に乗る際の「安全確認の仕方」や「安全な運転の仕方」など再確認し、実際に道路や校庭の模擬コースを使って学習しました。

  

「郷土を学ぶ」 市内研修バス

9月7日水曜日
 3年生は総合的な学習の時間に,須賀川市内の名所を回り,郷土学習を行いました。バスに乗り,和田の大仏,蝦夷穴古墳,乙字ヶ滝,円谷幸吉メモリアルホールに行きました。学芸員さんからの丁寧な説明を聞き,積極的に質問する姿が見られるなど,郷土についての理解を深めることができました。
   

避難訓練


9月9日(金)3校時に避難訓練が行われました。
大地震を想定した避難ということで、どの学年も担任の指示に従いながら、整然と避難することができました。その後、全体会は、テレビ放送にて行われ、校長先生からは避難の様子についての感想、そして、担当教師からは、避難の心構えについて具体的に話がありました。
 

陶芸教室

 10日(土)PTA教養委員会主催による「陶芸教室」が行われました。
 長沼にお住いの佐藤友幸先生を講師にお迎えして、約50名が茶碗やカップ、皿などをあれこれと思いを巡らしながら陶芸を楽しみました。

  

  

4年「交通安全教室」

 自転車の乗り方について、交通安全指導員の方からお話を聞き、

校庭の模擬道路で実際に自転車に乗って、正しい自転車の乗り方を学びました。

乗る前の点検と右左後ろの確認、一時停止を忘れずに、安全に乗る気持ちが高まりました。

  

  

 

台風13号に伴う対応について

台風13号が、明日(9月8日)午後に接近の予報ですが、9月7日(水)午後3時の時点で、明日は通常の時間帯での登下校を予定しています。
なお、今後の予報で、登下校について変更する際は、改めて一斉メール及びホームページでお知らせします。

3年 交通教室

 3年生は9月6日(火)の3校時目に交通教室を行いました。
 グループに分かれ,学校の周辺を歩きながら交通ルールを確認しました。信号や横断歩道のない道路では左右をよく見てわたること,道路を複数人で歩くときには,道路のはしを1列で歩くことなどに気をつけました。

  

  

6年 水泳大会

 6日(火)、3・4校時、小学校最後の水泳大会を行いました。
 個人種目からクラス対抗リレーまで、保護者の方にも応援をいただき、大いに盛り上がった大会となりました。
 お忙しい中、応援ありがとうございました。







4年「4年生の活動から」

 「衛生センター見学学習(社会)

「ごみのゆくえはどこにいくのか」を知るために須賀川地方衛生センターに見学に行きました。

スライドで施設の概要を聞き、実際にごみを集めている場所や焼却炉の外側、

資源物(ペットボトル)の保管場所を見学しました。

ごみのゆくえを知り、自分にできることは分別だと知ることができました。

  

  

そして午後から校内水泳大会を行いました。

体育の時間に練習を積み重ねて、一人一人が目標をもって大会にのぞみました。

初めて15mを泳げた子や記録が伸びた子が見られました。

5年生からは、特設水泳部の入部や、岩瀬地区水泳交歓会にも参加できるので、その意欲につながりました。

 

6年陸上結団式


 本日の昼休み、花王ホールにて、岩瀬地区陸上交流大会に向けての結団式が、6年生全員参加で行われました。結団式では、校長先生より、まずは挑戦してみること、それから、練習においては友達と支え合うことなどが呼びかけられました。最後に、代表児童が、元気いっぱい「誓いの言葉」を述べて式が終了しました。大会は10月4日(火)です。今日から本格的に種目練習がスタートします。6年保護者の皆様、よろしくお願いします。

 

台風10号接近に伴う対応について


 台風10号が30日(火)に福島県に接近する予報となっておりますが、本市への影響についてはまだ不確定であるため、30日(火)の休校等の最終判断については29日の午前中に行います。
 なお、30日(火)が通常登校の場合、給食ではなく、弁当持参になります。

第2回PTA奉仕作業を行いました

27日(土)午前6時30分より,PTA奉仕作業を行いました。空模様の不安定な天候でしたが,90名の保護者の方々の温かい思いが天に通じ,幸いにも雨に降られることなく計画通りの除草作業を行うことができました。
整えていただいた学習環境に感謝の思いをもちながら,子どもたちとともに学習活動に取り組んでいきます。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

  
 
  

   

  

研修会


 本日午後3時15分より、須賀川三中、三小職員が合同で学級経営のための研修会に参加しました。講師は、奥羽大学で専任講師を務めている鈴木敏城先生でした。この研修会で学んだことを、2学期に生かしていきたいと思います。
 

第2学期始業式


 8月25日(木)2校時、夏休みを終えた元気な三小生が集い、2学期のスタートとなる始業式が行われました。
 麻生校長からは、夏休みを無事に過ごせたことを喜び合うとともに、2学期も引き続き、日本一の挨拶を目指してがんばってほしいとの話がありました。
 また、1,3,6年の代表児童による夏休みの思い出や2学期の抱負のすばらしい作文発表もありました。
 式終了後には、特設合唱部による歌の披露があり、そのすばらしい歌声に、子どもたちも真剣に鑑賞することができました。

  

夏休みプール指導②

梅雨も明けて,気もちのよい日差しが降り注ぐ中,今日もプール指導を行いました。
午前中は総勢43名の入水者でした。
「プカプカポール」というプール遊び用の用具やビート板を使って,子どもたちは元気に水とふれあっています。遊びながら水に親しんだり,泳ぎの練習をしたりと,一人ひとりが思い思いの時間を過ごしていました。
プール指導には,高校生や専門学校生の監視員さんに協力していただいています。今日で3日目です。監視員さんと仲良くなって,一緒に遊んだりお話をしたりする機会も楽しみの一つになっているようです。

  

  
   

夏休みプール指導,はじめました

今年度より,夏休み中のプール指導を再開しました。
初回の本日午前の部では,1 ~ 6年生46名の子どもたちが元気にプールでのひと時を過ごしました,このままの天候でしたら,午後の部も行うことができます。夏休み期間中に,水ともっともっと仲良しになりませんか?多くのお友だちが来るのを楽しみに待っています。

今年度は,7月28日(木),29日(金),8月1日(月),2日(火),3日(水),4日(木),5日(金)の計7日間,各日とも午前と午後の2回プール指導を行います。詳細は,配布しましたお便りをご覧ください。なお,何かお気づきのことがありましたら,学校までお問い合わせください。



水泳交歓会

 27日(水)牡丹台水泳場で第39回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われました。
 本校からは、25名の5・6年生の選手が出場しました。
 女子200mリレーでは総合1位になるなど、各種目で上位入賞することができました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、心強い応援をいただき、ありがとうございました。



 

第一学期終業式

 20日(水)3校時、71日間の1学期を締めくくる、第1学期終業式を行いました。
 麻生校長からは「自分の命を大切にしてほしい・夏休み中もすてきなあいさつをしてほしい」との話があり、その後、2年・4年・5年の代表児童よる作文発表を行い終業式を終えました。
 71日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。

  

特設水泳部・合唱部を励ます会

 終業式後に、7月27日(水)に行われる「市水泳交歓会」に出場する特設水泳部と、8月18日(木)に行われる「地区音楽祭」に出場する特設合唱部の選手壮行会が行われました。
 水泳部部長からは「自己ベストをめざして全力で頑張ってきます。」
 合唱部部長からは「心を一つにして金賞をとってきたいと思います。」とのあいさつがありました。
 水泳部と合唱部のみなさん大会での活躍を期待しています。

  

  

1年 生活科校外学習「なつのぼたんえん」

 7月4日(月)
 生活科の校外学習で,牡丹園に行ってきました。春とは様子が違って,牡丹はすっかり葉だけになっていましたが,大きな百合のつぼみがふくらんでいたり,あじさいが美しく咲いていたりしました。池には蓮の花が咲き乱れており,子どもたちも歓声を上げていました。
 また,園内にある公園で,「ルールを守って遊ぶ」という学習もしました。短い時間ではありましたが,校庭にはない遊具で,楽しく遊ぶことができました。

  

1年 PTA親子活動

6月28日(火)
 授業参観の後,PTAの親子活動が行われました。校内オリエンテーリングで,いろいろな教室を回って,問題に挑戦しました。親子仲よく協力してゴールできました。お世話になった学年委員長さんはじめ役員の皆さん,本当にありがとうございました。

  

1年 学級活動「給食おいしいな」

 6月24日,学級活動で「給食おいしいな」の学習をしました。栄養士の佐久間先生に,給食のでき方を教えていただきました。
 調理員さんたちががんばって作ってくださっている様子を動画で見たり,クイズに答えたりして,楽しく学習できました。調理員さんたちが実際に使っているなべの大きさや,へらの長さも知りました。給食は,栄養も,愛情もいっぱいだとわかりました。

     

「4年 エネルギー出前講座」

社会科と理科の学習の一環でエネルギーについて東北電力の方から出前講座を受けました。
はじめに、送電塔のでき方や制御室の働きについて資料を見ながら説明を受けました。
さらに、実際の電線や模型を使った火力発電の仕組みを見て、電力の大切さを知り、この夏から節電しようと決心しました。

  

  

6年 生命誕生(思春期性教育事業)

 4日(月)助産師の松本美津子先生をお迎えして『生命の誕生』というテーマで講話いただきました。
 講話の最後には、乳児の模型をだっこさせていただき、命の大切さと自分の成長を感じる貴重な体験をしました。
 松本先生、ご講話ありがとうございました。

  

4年「下水道出前講座」

社会科と総合の学習の一環で下水道について福島県下水道公社の方から出前講座を受けました。まず、基礎知識として下水道についての講義を聞き、そして、水の汚れを見るパックテストを行いました。5つの水でどれがきたないかをグループごとに予想し、実験して調べました。予想とは、違う結果で驚いていました。やっぱり、水道の水が一番きれいでした。最後に、釈迦堂川の水の透明度を一人一人に見せていただきました。

  

  

3年親子活動 エアロビクス


 授業参観後、体育館に移動し、親子活動としてエアロビクスを行いました。講師として本校PTA副会長の大河原里美さんをお招きし、楽しく活動を行いました。親子で汗を流して体を動かすことで、いつも以上に会話も弾み、充実した時間となりました。 

  

4年「会津見学学習」

 

楽しみにしていた会津若松市に見学学習に行ってきました。遠出だけあって朝からわくわくしていました。

流紋焼きでは、湯のみ茶わんにそれぞれ絵付けをして、世界で一つだけの作品を完成させました。焼きあがって届くのが待ち遠しいです。

鶴ヶ城見学では、天守閣の大きさに驚きながら、展望層から会津の町を眺めました。

飯盛山で昼食後、あれこれと買い物を楽しんで行う姿が見られました。

日新館では、会津藩の学校の様子を見学し、礼儀作法や什の掟に触れ心が引き締まりました。

  

  

  

  

 

 

1年 清掃がんばっています

 入学当初は5年生にお世話になっていた清掃ですが,5月から,自分たちで少しずつ取り組んでいます。ほうき,床や棚のふき掃除,水道掃除,机運びなど様々な仕事がありますが,だんだん上手になってきました。「三小っ子七つのちかい」にある「無言清掃」ができるように,協力してがんばっています。

  
 
  
 

1年 通学路を歩こう②

6月20日(月)
 2回目の通学路探検は,和田池方面です。東公民館まで安全に気をつけて歩くことができました。途中,危険な場所を知らせる看板に気づいたり,梨畑を見つけたりする子もいました。また,押しボタン式の信号機のある横断歩道を渡る学習もすることができました。

  

避難訓練(不審者対応)

  21日(火)3校時、不審者の侵入による緊急事態を想定して、避難訓練を行いました。
 児童と職員は、不審者が侵入した場合の対応と行動の仕方を訓練しました。
 体育館での全体会では、2名の須賀川警察署の方から具体的な不審者対応の仕方についてご指導をいただきました。
 本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  

緊急時児童引渡し訓練

 17日(金)『緊急時児童引渡し訓練』を行いました。
昨年度に引き続き、「大地震が発生して余震も続く」という想定で保護者の方にお迎えに来ていただくことにしました。本校では、2回目の訓練でしたが、スムーズに実施することができました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  

宿泊学習、行ってきました!

 14・15日の2日間、宿泊学習に行ってきました。
 梅雨の中、はっきりしない天候でしたが、無事、予定していたすべてのプログラムを行うことができました。
 雲にすっぽりおおわれた登山道をひたすら頂上を目指して登った茶臼岳登山。ゲームやダンスで盛り上がったキャンプファイヤー。那須甲子の森をかけ回ったスコア・オリエンテーリング。よい経験がたくさんできました。
 今回宿泊学習で学んだことをぜひ、これからの生活に生かしていってほしいです。

    

4年「西川浄水場見学学習」

社会の学習で西川浄水場に見学学習に行ってきました。浄水場の仕組みを中心に説明を受けて川の水から飲める水になるまでどのような工程があるかを学びました。
また、タブレットをかざしながら浄水場の各場所での働きについて詳しく知ることができました。

  

  

 

1年 通学路を歩こう

6月17日(金)
 生活科の学習で,通学路を歩く学習をしました。今日は,学校から歩道橋を渡り,桜岡方面を回ってくるコースです。交通のきまりを守って道路を横断したり,通学路にあるお店や標識などに気づいたりしながら,歩くことができました。
  

2年 町探検に行きました

 町探検に行きました。地元の素敵なお店を訪ね、質問をすることができました。小雨がふるあいにくのお天気でしたが、保護者ボランティアの皆様にご協力いただき安全に実施できましたこと感謝申し上げます。

  

プール開き

 8日(水)三小タイムに,プール開き』が体育館で行われました。
 校長からは,「先生の話をよく聞いて、安全に学習してほしい。」との話がありました。また,6年生代表の舘脇さくらさんからは,「50mの記録を少しでも縮められるように頑張りたい。」などのめあてが発表されました。

   

第1回PTA奉仕作業 お世話になりました

4日(土)の早朝6時30分から,第1回奉仕作業が行われました。
約1時間,通路脇土手やミニ校庭,学校園,さらにはプール周辺を除草していただきました。
朝の忙しい時間にもかかわらず,約100名の保護者の方にお越しいただき,学習環境を整えていただくことができました。ありがとうございました。
整えていただいた環境を活用しながら,充実した学習を積み上げていきたいと思います。

  

  

3年 リコーダー講習会

6月6日月曜日
 リコーダー講習会がありました。
 東京リコーダー協会の下中拓哉先生がおこしになり、様々な大きさのリコーダーを見せてくださいました。実際に音を聴き音の高さを聴き比べ、音色の違いを楽しみました。ルパン三世やディズニー、名探偵コナンなど子どもたちが好きな曲をたくさん演奏してくださり、手拍子をしながら楽しみました。リコーダーを演奏する上での息の入れ方など、基本的なことを教えていただきました。
 これから本格的に始まるリコーダーの学習に、意欲をもって取り組むきっかけとなる学びの場となりました。

    

    

6年 修学旅行

 3日(金)6年生は、修学旅行に行ってきました。
 午前中は、日光東照宮を学級ごとに見学し、午後は、日光江戸村で班別活動を行いました。
 快晴の中での修学旅行は、小学校最後の旅行にふさわしい、楽しく思い出に残る修学旅行となりました。

  

  

6年 プール清掃

 1日(水)6年生は3・4校時にプール清掃を行いました。
 更衣室、トイレ、小プール、大プール等役割分担をして清掃活動に取り組みました。
 きれいなプールによみがえりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。