こんなことがありました!

出来事

ESD環境教育3・4年~小倉川体験学習~

 今日の午前中に小倉川の支流で、3・4年生がESD環境教育を行いました。

 遊水会の方を講師に、川の環境調査を実施しました。今回が初めてということもあり、子どもたちはパックテストによるCOD調査をしたり、水生生物の採集・分類をしたりしながら楽しく体験活動に臨みました。

 小倉川支流の水質階級は1できれいな水であることが分かり、子どもたちはとてもうれしそうでした。学習のまとめでは、これからも地域の自然を大切にしていくことを誓いました。

 

クラブ活動見学がありました

 今日は、今年度最後のクラブ活動が行われ、3年生が3つのクラブ活動を見学しました。

 パソコン・イラストクラブでは、ジャストスマイルを使ってローマ字入力やマウス操作のゲームを楽しみ、スポーツ・ダンスクラブでは、上級生と一緒にバドミントンで汗を流しました。最後に料理・科学クラブでは、フルーツサンドとパフェ作りを体験し、できあがったものを試食しながら満面の笑みを浮かべていました。

 4・5・6年生も、3年生が楽しく活動に参加してくれたことがうれしかったようです。

 

ランチルームより~夏休みの思い出発表~

 今日の給食の時間、放送委員会の企画で夏休みの思い出発表がありました。

 各学年から1名代表者が選ばれ、放送委員のインタビューに答えました。どの児童からも楽しい思い出がたくさん聞かれ、会場からは温かい拍手が送られました。

 

合奏祭に向けて~夢太鼓の練習~

 今日の5校時目は、夢太鼓の練習でした。演奏のしかたや移動のしかたが、だいぶスムーズになってきました。

 講師の芳賀孝雄さんや芳賀恭子さんからも、「声や動きが大きくなってきた。」とお褒めの言葉をいただきました。来週の合奏祭に向けて、自信を持つことができたようです。

PTA早朝奉仕作業がありました

 9月3日(土)の6:00~7:00にPTA早朝奉仕作業がありました。

 今回は、草刈り・草むしりが中心に行われ、花壇やフェンス周りをきれいにしていただきました。また、校外補導・環境整備委員の方には、危険箇所の看板設置・交換の作業を行っていただきました。おかげさまで2学期も、子どもたちが気持ち良く学習に取り組むことができます。

 保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

宿泊学習~学校に到着しました~

 予定より30分早く学校に到着しました。子どもたちは少し疲れた様子でしたが、楽しい活動ができたことを教頭先生に報告できました。学校ではできない体験を数多く行うことができ、子どもたちの成長を感じる2日間でした。

宿泊学習~カレー作り大成功!!~

2日目は、野外炊飯でポークカレーを作りました。食器やかまどを準備した後、火おこしや野菜の下ごしらえをしながら協力してカレー作りを進めました。

どの班からも出来上がったカレーを食べながら、「おいしい。」という声が聞こえてきました。自分たちで作ったカレーの味は、格別だったようです。

宿泊学習〜夕食でエネルギー補給〜

磐梯山登山が無事終了し、16時過ぎに国立磐梯青少年交流の家に到着しました。

オリエンテーションをすませ、荷物を部屋に移動した後は夕食です。

子どもたちは、キャンプファイヤーの前にしっかりと栄養補給をすることができました。

 

朝の読み聞かせ~図書委員会~

1学期に引き続き、2学期も図書委員会の児童が朝の読み聞かせを行います。

今日は、低・中・高学年の教室に2人ずつ図書委員会の児童が訪問し、読み聞かせを行ってくれました。

低学年の教室では、終わった後に感想発表の時間があり、読んでくれた児童に感謝の気持ちをしっかりと伝えていました。

 

太鼓の練習~3・4・5・6学年~

 昨日は、合奏祭に向けて文化センターのステージを想定して体育館のフロアにテープを貼り、演奏する場所に太鼓を並べてみました。

 今日の6校時は、その場所で3・4・5・6年生が演奏をしたり、隊形移動の確認をしたりしました。オープニングの演奏は3・4年生が中心となりますが、5・6年生がそばについて演奏の指導をする姿も見られました。

 小塩江小の児童全員が一丸となって、合奏祭の成功に向けてがんばっています。

身体計測がありました

 今日の午前中に、全学年の身体測定が行われました。

 計測が終わると、「身長が◯cm伸びた~。」とうれしそうな声で話す姿が見られました。これからもバランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけ、心身共に成長してくれることを願っています。

菜の花の種贈呈式

 本日、午前中に小塩江公民館長さんが来校し、菜の花の種を寄贈してくださいました。

 いただいた種は、午後から公民館の方がいらっしゃって校庭北側の花壇にまいてくださいました。素敵なプレゼントをありがとうございました。

養護教諭の話~心と体を豊かにする種をまこう~

 始業式の後、養護教諭のお話がありました。

 後出しじゃんけんで頭の体操をした後、健康な生活を送るための大切なお話をしてくださいました。

 毎日を楽しく生活するために朝ごはんを食べたり、早寝早起きをしたり、適度な運動をしたりするなど自分自身の心と体を豊かにする種をまこうという素敵なお話でした。

 子どもたちは、夏休みの生活を振り返りながら、真剣に耳を傾けていました。

2学期がスタートしました!!

 今日は、全校生35人全員そろって始業式を迎えることができました。

 作文発表では、2年生と4年生の代表児童が2学期の抱負を述べてくれました。子どもたちの表情は明るく、すばらしいスタートを切ることができました。

 

夏休み最終日~校庭も砂場も整備されました~

 今日は、校庭にラインを引き、砂場の整地をしました。砂場の方は、校長先生が機械を使ってならし、ふかふかの状態になりました。

 2学期は、いわせ地区の陸上競技交流大会や校内持久走記録会があります。すばらしい環境のもとで、陸上練習や体力向上タイムができそうです。

夏休み20日目~枝豆ととうもろこしを収穫しました~

 夏休みも半分を過ぎました。小塩江小学校のみなさん、いかがお過ごしですか?

 先週は各地で大雨等の被害がありました。学校の方は2階の雨漏りがありましたが、それ以外の被害はなかったようです。

 あいかわらず畑の野菜は順調に育っており、先日はたくさんの枝豆やとうもろこしを収穫することができました。

 

夏休みのプール指導が終了しました

 今日で夏休みのプール指導が終了しました。

 おかげさまで5日間とも天気に恵まれ、プール指導を実施することができました。子どもたちは、毎日楽しく水泳運動(水遊び)をすることができ、満足した様子でした。

 保護者の皆様には、プール監視のお手伝いをしていただき、ありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

夏休み8日目~食生活に気を付けよう~

 夏休みに入って1週間が過ぎました。

 小塩江小学校の児童の皆さん、早寝早起きはできていますか?朝ご飯はしっかり食べていますか?

 暑いからといって冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると体調を崩してしまいます。バランスの良い食事を心がけて、毎日を楽しく過ごしてくださいね。

 

夏休みのプール指導がスタートしました

 昨日から午前中のプール指導が始まりました。

 夏休みのプール指導では、自由遊びだけでなく、泳ぐ練習も行いながら泳力向上を図っています。また、子どもたちが楽しく安全に泳げるよう保護者の方にプール監視のご協力をお願いしています。

 夏休みのプール指導は、残すところ今日と水・木・金の4日間となります。小塩江小学校の皆さん、ぜひ泳ぎに来てくださいね。

夏休み5日目~ルールを守って楽しく過ごそう~

 夏休みがスタートして5日が過ぎようとしています。小塩江小学校の皆さん、終業式の後に行われた生徒指導の先生のお話を覚えていますか?

 な なまけず勉強

 つ つたえてからでかけよう

 や やめよう火遊び

 す すすんでお手伝い

 み みずあそびは家族と

 5つ約束を忘れず、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

1学期71日間終了!! ~第1学期終業式がありました~

 昨日の4校時に、第1学期終業式がありました。

 校長先生からは、1学期のがんばりをたくさん褒めていただきました。また、3年生と5年生の児童代表が、1学期できるようになったことなど自分の成長を振り返りながら作文を発表してくれました。

 全校生35人が素晴らしい笑顔で、1学期最後の日を迎えることができました。

合奏祭に向けて

 今日の4校時に合奏祭に向けての練習がありました。合奏祭は9月に予定されていますが、今年度は、懇談会等の話し合いもふまえ、全校生での参加という形をとることになりました。

 練習では、中・高学年が体育館で役割分担や移動のしかたを確認し、曲の練習を行いました。下学年は、多目的ホールで曲に合わせながら踊りの練習をしました。夏休み前に行う最後の練習でしたが、どの学年の児童も気合いが入っていました。

児童会各委員会がありました

 昨日の6校時は、1学期最後の委員会活動の日でした。これまでの反省を行った後、2学期に向けて準備を進めている委員会がありました。ほかにも、校庭の草むしりや読み聞かせの練習など委員会ごとに工夫して活動する姿が見られました。

 

校内水泳記録会がありました

 今日の2・3校時に校内水泳記録会がありました。

 気温23℃、水温27.5℃という好条件の中で行われ、低学年は水中石拾いやビート板競争、3年生以上はビート板競争や25m自由形、50m自由形、25m背泳ぎにチャレンジしました。水を怖がる児童が一人もおらず、目標に向かって最後まで全力で泳ぐ姿が立派でした。

 会場には、保護者の方も駆けつけてくださり、温かい拍手を送ってくださいました。応援ありがとうございました。

 

授業研究会~1年~

 7月13日(水)の5校時、1年生の授業研究会がありました。

 今回の授業は、算数の「わかりやすくせいりしよう」でした。操作活動をしたり、友達のものと比べて話し合ったりしながら、どうすれば整理しやすいのかを考えました。

 授業の最初から終わりまで、楽しそうに学習する姿が印象的でした。

夏ショップ完売御礼!!

 本日の業間休みに、多目的ホールでわかば学級主催の「夏ショップ」が開かれました。

 今回は、生活単元学習の時間に作成したうちわやキーホルダー、しおりがお店に並びました。お店には、事前に渡した紙のお金を持って全学年の児童や先生方、そして幼稚園児の皆さんが駆けつけてくれました。

 短い時間でしたが、買い物に来てくれたすべての人たちがショッピングを思う存分楽しんでくれました。商品は15分ですべて売り切れ、大盛況の中で幕を閉じました。

体力向上タイム~雨が降る前に~

 7月12日(火)の業間休みに体力向上タイムがありました。

 曇り空でしたが雨が降る様子はなく、3つのグループに分かれて実施しました。どのグループも、高学年を中心に楽しく体を動かし、心地よい汗をかいていました。

 

わかば学級から~夏ショップの案内~

 7月11日(月)の給食の時間にわかば学級の児童が全校児童に夏ショップの案内をしました。

 今回の夏ショップの商品は、うちわ・キーホルダー・しおりです。子どもたちは、見本をみながら「うちわがいいな~。」「キーホルダーがかわいい。」と言ってくれました。子どもたちの評判は上々のようです。

 翌日は、校長室や職員室でショップのお知らせをしました。夏ショップは、本日の業間休みに開催されます。

英語の読み聞かせがありました~5・6年~

 今日の朝は、ヴィオレッタ先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは、「どこいくの?ともだちにあいに!」です。

 外国語の時間に学習している内容とも兼ねており、子どもたちの反応もよかったようです。これからも読み聞かせを通して、楽しく英語を学んでいきます。

 

釜屋リサイクルセンターに行ってきました~3・4年研修バス~

 7/11(月)に3・4年生が研修バスで釜屋リサイクルセンターへ行ってきました。

 センター内では、自動車や家電製品の解体の様子を見せていただきました。車の解体では、使えるものによって残す部分とそうでない部分があることを知り、子どもたちはとても驚いていました。

 釜屋リサイクルセンターのみなさんには、ていねいに対応していただき、子どもたちにとって、充実した校外学習になりました。ありがとうございました。

1学期最後の移動図書館でした

 今日は、移動図書館の日でした。3・4年生は研修バスのため不在でしたが、1・2・5・6年生が本を返却し、新しい本を借りていました。子どもたちは、夏休み中に読む本をどれにしようかと真剣に選んでいました。

夏のお楽しみ会~幼稚園さんと一緒に~

 今日は、朝から小塩江幼稚園で夏のお楽しみ会が開催されました。

 小塩江中の3年生がお手伝いで来園し、小塩江小学校の1・2年生も、中学生の出し物(紙芝居、ペープサート)を見させていただきました。

 ユーモアあふれる中学生の出し物に、会場には大きな拍手が沸き起こりました。

クラブ活動がありました

 昨日は、1学期最後のクラブ活動がありました。

 スポーツ・ダンスクラブはプールで水球、科学・料理クラブはカルメ焼き、そしてパソコン・イラストクラブはプログラミング学習を楽しみました。

 それぞれの場所から、子どもたちの笑い声が聞こえたり、真剣な表情で活動する姿が見られたりしました。

七夕集会をしました

 今日は、小塩江タイムで七夕集会をしました。

 今回は、教頭先生が七夕にちなんだお話をしてくださいました。函館ではハロウィンのように七夕の時にお菓子を渡す風習があると聞いて、子どもたちも驚いていました。また、集会では、各学年の代表児童が願い事を発表したり、全校生で「七夕クイズ」を楽しんだりしました。

 最後は、願いを書いた短冊が飾ってある竹をバックに全校生で記念写真を撮りました。

水泳コーチによる指導~2回目~

 昨日の2・3校時に水泳コーチによる2回目の水泳指導がありました。

 低学年は、水に対する恐怖心がなくなり、もぐったり浮いたりする遊びを楽しんでいました。中・高学年は、長く泳ぐことができるようストロークやブレスの練習を繰り返し行いました。

 2回の指導ではありましたが、子どもたちの泳力の伸びが感じられました。ルネサンス郡山のコーチの皆様、ていねいなご指導ありがとうございました。

指導訪問がありました

 7/4(月)に指導訪問がありました。教育委員会からたくさんの先生方が来校し、授業の様子を参観されていきました。子どもたちは、生き生きと楽しく学び合うことができていたようです。

ムシテックに行ってきました~5・6年~

 5・6年生は、午前中に「電気のはたらき」「牛乳パックから紙すき」「二層ゼリーの科学」3つの実験・工作プログラムを体験しました。実験やものづくりは、子どもたちの興味・関心をひき、夢中になって活動する姿が見られました。

 午後は、「放射線を調べよう」を学習しました。放射線に対する正しい知識を学ぶことができ、充実した時間を過ごすことができました。

 

水泳コーチによる指導~1回目~

 7/1(金)の2・3校時、ルネサンス郡山から2名のコーチにお越しいただき、水泳指導を受けました。

 低学年は水に慣れる遊びやけのび、中・高学年はクロールや背泳ぎ、平泳ぎを中心に教えていただきました。

 ポイントをおさえながら指導していただいたおかげで、短い時間ながらも児童の泳ぎに変化が見られました。次回は、7/5(火)を予定しています。

 

ムシテックに行ってきました~3・4年~

 3・4年生は、午前中に「放射線をしらべよう」「昆虫大好き(3年)」「空気のふしぎ(4年)」「種子のもけい(3年)」「小さな生き物調べ(4年)」のプログラムを体験しました。

 午後からは、「寒剤でシャーベット」を行い、リンゴジュースを凍らせてシャーベットを作りました。氷と塩の割合で冷たさが違うことが分かりました。楽しい科学実験ができて、子どもたちはとても満足していました。

 

ムシテックに行ってきました~1・2年~

 1・2年生は、午前中に「プラバンアクセサリー」、「サイエンスショー」、「放射線を調べよう」のプログラムを楽しみました。

 お弁当を食べ、午後からは外で「水の中の生き物さがし」をしました。ビオトープに住む水生生物を見つけると子どもたちは大喜びでした。

 思う存分、体験活動を満喫していました。

ムシテック体験学習

 昨日は、校外学習で全学年ムシテックに行ってきました。

 各学年のスケジュールにしたがって、実験プログラムや工作プログラムを楽しみました。

 詳しい活動の様子は、後ほど紹介します。

楽しく安全に~プールでの学習から~

 朝から蒸し暑く、校庭に出ると地面からの暑さをいつも以上に感じます。

 今日の3校時目は1・2年生、4校時目は3・4年生がプール学習を行いました。1・2年生は、遊びを通してだいぶ水に慣れてきている姿が見られます。3・4年生は、ビート板を使ってバタ足や手のかきを練習しながらクロールを覚えようと必死でした。

 どの学年の子どもたちも、楽しく安全にプール学習を満喫しました。

新体力テストを実施しました

 本日の2・3校時に、新体力テストがありました。

 清掃の縦割班で、各種目をローテーションしながら動きました。昨年度よりも種目間で混雑することがなくスムーズに流れていきました。3校時目には20mシャトルランが行われ、子どもたちは、たくさんの応援を受けながら最後まで集中して体を動かしていました。

 蒸し暑い日でしたが、こまめに水分補給をしながら実施したので、体調を崩す児童は一人もいなかったようです。