こんなことがありました!

出来事

読書週間イベント「どくしょでビンゴ!」

10月12日(月)から12月18日(金)まで、読書週間イベント「どしょでビンゴ!」を行っています。

まず、ビンゴにかいてある種類の本を借り、廊下の特設コーナーではんこを押してもらいます。

ビンゴの数によって、季節の飾りや動物のしおり、好きな本の予約券を獲得できます。

本校の図書司書を中心に、図書ボランティアの皆様に協力をいただいて、開催中です。

活字離れが叫ばれる現代社会ですが、本校ではこれからも、子どもたちが読書する時間を意図的に

設定していきます。

 

5年自然体験学習

10月9日(金)に、5年生が自然体験学習で、国立那須甲子青少年自然の家に行ってきました。

「自然の中で自主的・自立的な活動をすることにより、心身を鍛練し、体力の増強に努める」等を目的に、

焼き板づくりやふれあいの森オリエンテーリングで、普段の学校生活ではなかなかできない学習をする事

ができました。

自然の中で体験したことは、子どもたちの大きな経験になると思われます。これからの学校生活にも

生かしていってほしいと思います。

早朝より準備・送迎等、5学年保護者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

4年自然体験学習

10月6日(火)に、4年生が自然体験学習で、「郡山自然の家」に行ってきました。

「集団活動を通して、規律・協同・友愛・奉仕・勤労の精神を養う」等を目的として、学習に参加させました。

今回は、フィールドワークやわりばし飛行機製作を通して、普段の学校生活ではなかなか体験できない

「自然体験学習」をすることができました。

帰校したときに見た、4年生児童の、充実した一日を過ごしてきたという満足そうな表情が印象的でした。

準備・送迎等で、ご協力いただきました4年生保護者の皆様方、ありがとうございました。

 

 

小中一貫サポート授業(4年生理科)

10月8日(木)に、須賀川市立第一中学校の佐浦先生に来ていただき、4年生の理科「空気のあたたまりかた」

について御指導いただきました。

試験管の先に石けん水をつけ、手で握って温めるとどうなるかをみんなで考えました。

子どもたちも真剣に考えて様々な予想をし、興味を持って実験に取り組んでいました。

子どもたちに少しでも理解させようという、佐浦先生の熱意が伝わってきました。

お忙しい中、御指導いただきました佐浦先生、本当にありがとうございました。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会終了!応援ありがとうございました!!

10月2日(金)に、晴天の下、いわせ地区小学校陸上競技交流大会が行われました。

6年生は、体育の時間や放課後に練習したり、選抜メンバーは週末に鳥見山陸上競技場に

出かけたりして、練習に一生懸命取り組んできました。

大会当日も、持てる力を精一杯発揮し、本当にがんばりました。

黒田君が男子80mハードルで1位、久永君が男子走り高跳びで1位、浅和さんが女子100mで5位、

男子4×100mリレーで4位という素晴らしい成績をおさめました。

多くの子どもたちが自己ベストを出すなど、これまでの苦しい練習を乗り越えた経験が、

6年生の子どもたちを心身共に大きく成長させました。

これからの生活につながっていくと確信しています。

これまでにご家庭で、お子さんにたくさんの励ましをいただきましたことを、感謝申し上げます。

また、当日テント設営・撤去、路上駐車の見回りなどのご協力をいただきました、

6年生の保護者の皆様や音体役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

1年校外学習(空港公園)

9月30日(水)に、1年生が研修バスで、空港公園に出かけてきました。

今回のめあては、「公園で草木や虫と触れ合うことで、自然のすばらしさに触れる

ことができる」でした。

カエルやトンボ、カマキリなどをつかまえたり、様々な草木を見つけたりして

たくさんの自然を感じていました。

子どもたちは、「すっごく楽しかったねー。」と笑顔いっぱいに話していました。

陸上競技交流大会壮行会と教育実習生終了

9月29日(火)の昼休み、陸上競技交流大会に出場する6年生を励ますため、壮行会を実施しました。

今回は、5・6年生のみ体育館での実施としました。

6年生は、これまで体育の時間や放課後に練習したり、選抜メンバーが週末にも鳥見山陸上競技場へ

出かけたりして練習に励んできました。

壮行会では、5年生の渡辺さんから励ましの言葉があり、5年生全員が太鼓に合わせてエールを送る

などの応援を行い、士気を高めました。

最後に6年生の秋山君が、学校の代表として精一杯競技することや、自己ベストの更新を目指すことなど、

大会に向けた決意を力強く発表していました。

なお、参加できなかった学年のために、壮行会の様子をお昼の時間にビデオで流しました。

また、本日、教育実習生の藤田さんが10日間の実習を終えました。短い期間ではありましたが、

5年生を中心に積極的に子どもたちと関わりを持ち、一生懸命実習していました。

藤田先生の益々のご活躍を期待しております!

 

みんな大好き、児童会交流集会!

9月28日(月)に、児童会交流集会がありました。

「他学年との交流を通して、思いやりや感謝の気持ちを高めることができる。」をめあてとして、

全校生が縦割り清掃班で活動する集会です。

特に班長・副班長になっている6年生が中心になって班ごとに計画を立て、ボール運びや四つ角ゲーム、

フルーツバスケット、だるまさんの一日など、それぞれの班で考えたものを楽しんでいました。

1年生は初めての活動でしたが、笑顔いっぱいの集会になったようです。

6年生は最後の交流集会となりましたが、下級生の面倒を見ながら、一生懸命活動する姿が素晴らしかったです。

6年生のみなさん、みんなを楽しませるために、計画・準備・進行など、どうもありがとうございました。

 

現職教育研究授業(5年生)

9月25日(金)に、5年生の現職教育授業研究を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、これまでも御指導いただいてきた

東京麻布研究所長の村瀬公胤先生に、リモートによる御指導をいただきました。

また、5年生3クラスとも研究授業を行い、教職員も3クラスに別れて参観、事後研究を行いました。

このような状況の中で、本校の現職教育の研究テーマである、「主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」を

どのように進めていけばよいかを考えながら、授業を実践しました。

参観した方々から、3学級の児童とも、国語科・算数科に大変意欲的に取り組んでいたことをお褒めいただき、

大変嬉しく思っております。

今回のようなリモートによる授業研究会は初めてでしたが、須賀川市GIGAスクールサポーターの

有限会社橋本屋様の全面的なご協力により、スムーズに実施できました。

村瀬先生からいただいた貴重な御指導を、これからの教育活動に生かしていきます。

大変お忙しい中、御指導いただきました村瀬先生、須賀川市教育委員会柿沼主任指導主事、藤井指導主事、

須賀川一中のお二人の先生、橋本屋の皆様、本当にありがとうございました。 

 

 

図書ボランティアによる読み聞かせ(2年生)

 9月18日(金)の朝の時間に、図書ボランティアの皆様が、2年生に読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちはいつも心待ちにしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、

1学期は実施を見合わせておりました。

必要人数を最小にして行うなどの感染拡大防止対策をしっかりと行い、16日(水)の1年生から、

再開していただいたところです。

素敵な本との出会いを、これからも意図的につくっていきたいと思います。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

お昼のTV放送

9月18日(金)のお昼のTV放送では、教育実習生終了の挨拶と理科作品展の表彰を行いました。

はじめに、1週間の実習を終えられた大竹さんからご挨拶がありました。

大竹先生の今後のご活躍を心よりお祈りいたします。

次に、令和2年度理科作品展で、ムシテック館長賞を受賞した6年の横田君が表彰されました。

横田君は、今年度理科作品展最高賞の受賞となります。本当に素晴らしいの一言です。

あわせて11名もの皆さんが、部長賞・特選・金賞を受賞しました。おめでとうございました!

小中連携サポート授業(4年図画工作)

9月17日(木)に、小中連携サポート授業として、4年生の図画工作科の時間、須賀川市立第一中学校

の八木田先生からご指導いただきました。

今回は、「わすれられない気持ち」をテーマに版画についてたくさんのことを教えていただきました。

まず、彫刻刀の種類と刃によって、削る部分がどのように表現されるのかを教えていただきました。

次に、自分自身をどのような構図で表現するのがよいかということも具体的に教えていただき、

子どもたちはデッサンの練習に真剣に取り組んでいました。

次回は5年生の図画工作科でも御指導いただくことになっております。

八木田先生、大変お忙しい中、御指導ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。 

校外学習(3年)

9月17日(木)に、3年生が校外学習で、「いちい須賀川東店」様を見学させていただきました。

社会科「店ではたらく人」の学習として、いちい須賀川東店内で働く人の様子や品物の産地などを調べ、

理解を深めることが目的でした。

はじめにお店についての説明をしていただき、バックヤードの見学や店舗内での調べ学習を

させていただきました。

店舗内での調べ学習では、品物がどこから運ばれてくるかや品物の種類などについて、事前にしっかりと

調べたいものを学習していたので、当日もとても意欲的に活動していました。

いちい須賀川東店の皆様方、大変お忙しい中本校児童のためにありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

避難訓練(不審者侵入対応)を行いました。

9月16日(水)に避難訓練(不審者侵入対応)を行いました。

(1)不審者の校内への侵入に際し、生命・身体の安全を守るための必要な知識及び態度を養う。

(2)情報を正しく聞き取り、事態を的確に判断し、指示に従いながら必要に応じた退避行動が

とれるようにする。これら2つを目標として実施しました。

 生活安全課スクールサポーターの阿部様にご来校いただき、教職員・児童それぞれに分けて御指導

いただきました。お褒めいただいた点もありましたが、課題となる点もご指摘いただきましたので、

今後改善して参ります。

 阿部様には、登下校時における不審者に注意することなども放送でお話しいただきましたので、

こういった機会に、ぜひご家庭でもお子さんにお話いただければと思います。

小中一貫サポート授業(体育)について

9月15日(火)の6校時と総合運動部練習時間に、小中一貫サポート授業を行いました。

須賀川第一中学校から2名の先生と、4名の3年生が来て下さり、陸上運動について御指導いただきました。

中学校の先生方の専門的な技能や知識を教えていただける貴重な機会となり、子どもたちも一生懸命練習

に取り組むことができました。

また、昨年度の中学校陸上東北大会で、リレー2位を獲得したメンバーに御指導いただいた成果で、

本校のリレーメンバーは、バトンパスがとても上手になりました。

今後も理科や図画工作科で、サポート授業を計画しています。

須賀川一中の皆様方、お忙しいところ大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

教育実習生がやってきました。

9月14日から教育実習のお2人をお迎えしました。

藤田さんは5年生を中心に2週間の実習、大竹さんは2年生を中心に1週間の実習を予定しています。

2人とも須賀川一小の卒業生ですので、地域のことなどについても理解が深いようです。

子どもたちは、新しい先生の登場に大喜びでした!

 

 

いつもありがとうございます。

9月9日(水)に、5年生の内藤さんのおじいさまとおばあさまに、

上記の写真のような、素敵な贈り物をいただきました。

これまでと同様に、今年度も何度もいただいております。いつも本当にありがとうございます。

学校内に飾らせていただいたりして、有効に活用させていただきます。

 

思い出いっぱいの修学旅行になりました・・・

9月8日(火)は、6年生が待ちに待った修学旅行でした。

年度当初の予定から時期も場所も変更となりましたが、6年児童が一人の欠席もなく、

全員参加で行えたことが大きな喜びです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

今回のめあては、「会津の歴史を学ぶとともに、須賀川一小の6年生として、さらにレベルの高い

集団行動を身に付けること」でした。

子どもたちは、事前に学習していた日新館や飯盛山、鶴ヶ城を見学したり、赤べこ絵付け体験をしたりして

とても楽しんでいました。

6年生はこの後、陸上大会や運動会など、大きな行事が続く予定です。今回の旅行を思い出の1ページとして、

また自分の目標をしっかりと定めて、しっかりとがんばってくれると思います。

今後の6年生の活躍に、おおいに期待しています!

 

 

ボクに名前をください!!(シルエット怪獣ネーミング募集について)

(画像は須賀川市ホームページより)

今年の秋、岩瀬地区に「須賀川特撮アーカイブセンター」がオープンします。

このセンターは、ゴジラやウルトラマンで有名な、須賀川市出身の円谷英二監督が得意としていた

特撮で使った貴重な物を大切に保管したり修理したりするところです。

センターでは、壁にいるシルエット怪獣が皆さんをお出迎えしますが、まだ名前がありません。

たくさんのご応募お待ちしております!

(上文は、須賀川市文化交流部文化振興課からの応募用紙より一部抜粋)

 

このような応募用紙を8月25日(火)に配付しました。最優秀賞はなんと図書カード3万円!

ご家族みんなで考えて応募してみてはいかがでしょうか・・・。

9月14日(月)までですので、お急ぎください。

フリー参観(2日目)ありがとうございました。

9月3日(木)2・3校時に、フリー参観(2日目)を行いました。

今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お子さんの出席番号が奇数の保護者の皆様に、

2校時か3校時どちらか1時間だけ参観いただきました。

様々なご不便をおかけしたかと思いますが、お忙しい中、ありがとうございました。

フリー参観中に道徳の授業を行いました。お子さんが授業で使用したワークシートを持ち帰りますので、

ご家庭で話題にしていただき、一言、感想を書いていただくようお願いいたします。

放送集会「命の大切さを考える日」

9月2日(水)の放送集会では、「命の大切さを考える日」として、校長講話と安全部の教師から

の話がありました。

校長からは「当たり前にできることの大切さ」について、30才の若さで命を落としたある男性の

話を通して、児童に考えさせました。

安全部の教師からは、特に交差点での交通事故の危険性についての話をし、飛び出しは絶対にしないこと

等をみんなで誓いました。

交通事故等で絶対に命を落とすことのないように、今後も安全指導を十分に行っていきます。

ご家庭でも繰り返しご指導をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

フリー参観(1日目)ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1学期実施できなかった授業参観ですが、

9月1日(火)と3日(木)に、フリー参観として実施します。

今回は、お子さんの出席番号が偶数と奇数の保護者の方にわかれていただき、お子さんの学級のみで

2、3校時どちらかの参観とさせていただきました。

また、各教室での参観者を10名までとして、10分交替で見ていただくようにしました。

いろいろとご不便おかけしましたが、混乱なく1日目を終えました。

保護者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。

フリー参観をしていただいてのご意見・ご感想等、連絡帳等で担任までお知らせいただければと思います。

9月3日(木)は、お子さんの出席番号が、奇数の保護者の皆様になります。どうぞよろしくお願いいたします。

tetteを見学させていただきました。(校外学習2年生)

8月31日(月)に、2年生が、須賀川市民交流センター「tette」を見学させていただきました。

今回は、公共施設の役割や利用の仕方を学ぶことがめあてでした。

田善ホールで読み聞かせをしていただいたり、図書館で好きな本を見つけて読んだり、

館内を見学させていただいたりしました。

子どもたちから「本は何冊ありますか。」と質問があり、「4万冊以上です。」と係の方から答えを聞き、

子どもたちはとても驚いていました。

tetteの皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

桜水(おうすい)の心を大切にしよう

8月19日(水)の始業式から1週間が過ぎました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策、及び熱中症対策にも十分に気をつけながら

学校生活をスタートさせました。まずは順調に89日間の2学期を始められましたことを、

皆様方に感謝申し上げます。

さて、本校には「桜水(おうすい)の心」という、みんなで大切にしているものがあります。

始業式に校長からも話がありましたが、

「お」・・・思いやりの心

「う」・・・美しい心

「す」・・・素直な心

「い」・・・一生懸命な心

というものです。5年生は廊下に掲示し、いつもみんなで確認するようにしています。

今学期もみんなで心にとどめながら、学校生活を送って行きます。

素敵な本との出会いを・・・

 須賀川市では、国の新型コロナウイルス感染症対応対応地方創生臨時交付金を活用し、

「学習意欲向上支援事業」として児童・生徒全員に対して図書カード(2,000円分)

を配付することになりました。

 本校では、本日、図書カードとともに受領書も配付しましたので、27日(木)までに

受領書(押印を忘れずにお願いいたします)のご提出をよろしくお願いします。

 子どもたちが、様々な良書と出会えるよう願っています。ご家庭でも、「家族みんなで

読書タイム」なんていう時間をつくってみるのはいかがでしょうか・・・。

 

PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました!

8月22日(土)に第1回PTA奉仕作業を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みの一つとして、

今回は2・4・6年生の保護者の皆様方にご協力をいただきました。

早朝より、多くの保護者の皆様にご参加いただきましたことを、感謝申し上げます。

草刈りの機械をお持ちの方々には、本日の学年担当に関係なく、5時30分から作業をしていただきました。

6時30分から作業をしていただいた方々には、草集めや除草作業、窓拭きなどの作業をしていただきました。

今回きれいにしていただいた校庭や学校内外の場所を、2学期の教育活動を進めていく中で、

有意義に使用させていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。

第2回目PTA奉仕作業は、10月10日(土)に、1・3・5年生の保護者の皆様方にご協力いただく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

新しいALTをお迎えしました!

2学期から、新しいALTであるリゼル先生をお迎えし、外国語科・外国語活動の授業が始まりました。

フィリピンご出身で、3年間小学校の教師をなさっていたそうです。

ご趣味は「絵を描くこと」だとお話になっていましたので、今後見せていただける機会がありそうです。

今日は、自己紹介をしていただいたり、みんなでダンスを踊ったりして、

子どもたちはとても楽しかったようです。

リゼル先生、これからどうぞよろしくお願いいたします!

第2学期のスタートです!

8月19日(水)に、TV放送で第2学期始業式を行いました。

本日の始業式では、はじめに校長より、夏季休業中大きなケガや事故がなかったこと、

新型コロナウイルスの予防を万全にしながら、2学期も様々な事にみんなで一生懸命

取り組んでいきましょう、などといった話がありました。

次に、4年生の永山さんと6年生の八木さんが、「夏休みの生活の反省と2学期のめあて」

について、しっかりとお話ししていました。

例年になく短い夏休みではありましたが、大きな事故・ケガもなく、全校生487名で

第2学期をスタートすることができました。夏季休業中の保護者の皆様の御指導に感謝いたします。

2学期も変わらぬご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

感染症対策を行いながら・・・

8月1日(土)より始まりました夏季休業日も、残り2日となりました。

お子様の様子はいかがでしょうか。日本列島も各地で梅雨明けし、気温の高い日が続いています。

熱中症に十分気をつけるよう、お子様にお話しいただければと思います。

さらに、規則正しい生活を送り、安全・安心で楽しい休日になりますよう、ご家庭でも繰り返しの御指導を

よろしくお願いいたします。

さて、そんな暑い日が続いている中でも、特設マーチング部と合唱部は練習をがんばっています。

大会の中止やビデオでの審査など、今までと異なることも多いですが、今、子どもたちのために

できることを考え、感染症対策と熱中症対策を組み合わせながら、練習に取り組ませています。

この暑い中練習したことが、後々子どもたちにとって、きっと何かの力につながることを

私たちは確信しています。

保護者の皆様方のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

寄贈ありがとうございます。

本校の「ひょうたん池」と呼ばれる池には、大寺様と鈴木様にいつもお世話をいただき、

生き物もずいぶん多くなりました。本当にありがとうございます。

先日には、本校PTA役員を務めていただいている松宮様から、ソーラー式エアーポンプを

寄贈していただきました。空気の循環が良くなり、生き物たちも喜んでいるように見えました。

ご厚意に感謝申し上げます。

第1学期終業式 皆様方のご支援・ご協力、本当にありがとうございました!

新型コロナウイルスの影響で臨時休業の期間があり、ご家庭でも様々なご不便をおかけした

ことと思いますが、皆様方のご支援・ご協力により、大きな事故・怪我もなく、本日無事に

55日間の第1学期を終了することができました。

今日の終業式は放送で行い、はじめに校長の話がありました。

校長が1学期の始業式で話した、「大好きを増やす」「めあてや目標を持つ」

「命を大切にする」の3つについて振り返らせ、児童が自分の頑張りを確認しました。

次に2・3年生の代表児童が、「1学期の反省と夏休みの生活」についてを

しっかりと発表していました。

その後お昼の放送を利用して、「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクールで、須賀川信用金庫理事長賞を

受賞した4年張堂さんをはじめ5名の皆さんが、また、須賀川牡丹園保勝会牡丹絵画展佳作の

6年長坂さんが、賞状などを授与されました。

さらに、「校内よい歯の賞」として、むし歯が全くない児童の代表で、6年の鈴木くんが

表彰されました。(ちなみに全校生では、293名の児童がむし歯がありませんでした。)

その後生徒指導担当より、夏休み特に気をつけることを指導しましたが、ご家庭でも

プリントを参照しながら、お子さんと様々な点について話し合っていただきたいと思っております。

明日からは18日間の夏休みとなります。どうか、安心・安全で楽しい夏休みを、ご家族でお過ごしください。

2学期の始業式で、全校生の元気な姿に会えることを楽しみにしております!

 

一小・一中の子どもを育てる会

7月28日(火)に一小・一中の子どもを育てる会を開催しました。

交通事故や誘拐・殺傷事件の発生等から、学校・保護者・地域住民が一体となって

地域の子どもを守り育てるという趣旨のもと、行われている会です。

今回も、町内会長や老人会長、民生委員、育成会長、交通安全母の会、

市民交流センター課長、須賀川警察署生活安全課長、一中PTA・後援会三役、

一小PTA・音体特活三役といった多数の皆様にご出席をいただき開催できました。

会の中では、はじめに一小・一中から、安全指導や夏季休業中の生徒指導の取り組み等

の活動報告がありました。

次に情報交換として、各種団体様からご意見・ご質問をいただきました。

そして、市民交流センター課長様から、市民交流センターの現状や活用等の御説明を

いただき、須賀川警察署生活安全課長様からは、交通事故の現状やながら見守り、SNSの

使い方等のお話をしていただきました。

皆様方からいただきました貴重なご意見を、これからの安全指導等に生かしてまいります。

大変お忙しい中、会に参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいいたします。

5年外国語科「異文化に触れて」

7月27日(月)に、5年生の外国語科で、「タイの水かけまつりを体験しよう」

の学習をしました。

外国語の学習においては、外国語を通してコミュニケーションを図る基礎となる

資質・能力を育成することを目標としています。また、外国語の背景にある文化

に対する理解を深めることも重要です。

5年生の子どもたちは、タイでゾウが水かけをしている様子などを,

事前に映像で確認しており、お祭りの疑似体験をしてとても楽しく過ごせたようです。 

6年校外学習

7月16日(木)に、6年生が校外学習に出かけました。

今回は、須賀川市内の物語ボックスや史跡などを見学し,須賀川市の歴史について

調べることをめあてにしました。

各班に分かれて、市内の物語ボックスを歩きながら調べました。

身近にある物でも意外に知らないことは多いものです。実際に自分の足で調べたことで、

新たに発見したり、より印象に残ったりしたものも多かったようです。

本校の6年生の総合的な学習の時間では、「須賀川を調べ隊」として、須賀川市の歴史を

調べています。新型コロナウイルスの影響があり、制限されることもありますが、

今後も自分の故郷についてより深く調べていきます。

 

入学おめでとう集会を行いました。

7月16日(木)に、入学おめでとう集会を行いました。

新型コロナウイルスの影響があり、全校生が集まることを避け、6年生と1年生のみでの

実施としました。

いつもニコニコ笑顔の1年生ですが、最上級生のお兄さんやお姉さんの見事な鼓笛演奏に、

この日ばかりはとても真剣な表情で見たり聞いたりしていました。

学校再開から2ヶ月弱が過ぎ、1年生もずいぶんと学校生活に慣れてきました。

 1年生がこれからも楽しい学校生活を送れるよう、みんなで支えていきます。

6年生のみなさん、素敵な鼓笛演奏をありがとう!

学校来校時の駐車場利用について

須賀川市立第一小学校保護者の皆様方へのお願いです。

昨日は、朝から強い雨が降っていたこともあり、車で送迎された児童が多くいました。

その時に、多くの車が本校の駐車場に入ってきていました。

ここ最近、児童の登校時間帯・下校時間帯ともに駐車場が満車になる状態が続いており、

事故等の発生が心配されます。

昨日「学校来校時の駐車場利用について」の文書を配付させていただきましたが、

その内容を御確認の上、御協力いただきますようお願い申し上げます。

学校来校時の駐車場利用についてR2.docx

6年校外学習について(和田の大仏他)

7月6日(月)に6年生が、和田の大仏と蝦夷穴古墳の見学に出かけました。

今回めあては、須賀川市内の遺跡を見学し、古墳時代の須賀川地域の歴史に理解を

深めることでした。

博物館の先生にも来ていただいたので、詳しい説明を受けることができました。

子ども達は、須賀川にもこのような大仏や古墳があることに驚き、歴史の学習に

益々興味を持てたようでした。

 

歯のおうさまをまもろう!(1年歯科指導)

7月3日(金)に、歯科衛生士の中山愛子先生から、1年生が歯科指導をしていただきました。

校内で一番むし歯と診断された歯が、奥歯の『6才臼歯』であることを知り、「歯のおうさま

『6さいきゅうし』をまもろう」をめあてに、御指導いただきました。

TVや歯の模型、かばおくん人形などを使って、とてもわかりやすく6才臼歯を守るための

歯の磨き方などを教えていただきました。

子ども達は、これからは特に奥歯に気をつけて歯を磨くことを約束していました。

中山先生には、11月にも御指導いただけることになっています。

中山先生、大変お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

なつだ あそぼう(1年生活科)

7月2日(月)に、1年生が生活科「なつだ あそぼう」の学習で、旭ヶ岡公園に

出かけてきました。公園に出かけ、虫や草花と触れ合うことが目的でした。

1年生達は、前日からとても楽しみにしている子が多く、当日も普段の学校生活では

なかなかできない学習に、たいへん意欲的に取り組みました。

「先生、これ見つけたよ。」や「あっちにきれいな花があるよ。」など、

自分が見つけた虫や草花を、たくさん教職員に報告していました。

 

 

設楽農園様、大変お世話になりました。(3年生校外学習)

 6月30日(火)に、3年生全クラスが、社会科「農家の仕事」の学習で、設楽農園様に見学に行きました。

設楽さんは、どんな作物をどのような工夫をして育て、どのような人々や地域に販売しているか、

などについて調べました。

子ども達は、「ねぎは10トンぐらいとれることに驚きました。」や「きゅうりはトゲが水分を守ってくれたり、

自分の体を守ったりする大事な役割をしていることを知りました。」、「11月だけで全部の里芋を取るなんて

大変だなあ。」など、初めて知ったことや理解できたことがたくさんあったようです。

設楽農園様、大変お忙しい中、本校3年生のためにお時間を取っていただきましてありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。 

日本教育公務員弘済会福島支部様より

6月29日(月)に日本教育公務員弘済会様より、教育研究助成事業の一つである、

講師招聘費助成金をいただきました。

2学期に行われる現職教育研究授業等で、本校に講師をお呼びするときなどに使わせていただきます。

日本教育弘済会福島支部の皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。

 

通学路合同点検について

6月29日(月)に、教育委員会をはじめ、道路管理者、須賀川警察署など各種団体の皆様方に、

通学路合同点検をしていただきました。

本校からは、八木PTA会長が出席してくださいました。お忙しいところありがとうございました。

本校の通学路での中で、特に危険と思われる場所について、「標識や看板をつけてはどうか」

や「車両感応式の信号を新しくしてほしい」、「横断歩道を描き直してほしい」など、

どのように改善すれば安全になるのか、実際の場所で話し合いをしました。

今後どう改善していくのかは今日の時点で未定ですが、児童が決して事故にあうことのない

ように、学校でも十分に指導して参ります。

各種団体の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

本校の校歌が流れています。(ウルトラFM)

6月22日から当面の間、月曜日の朝6時55分にウルトラFMにて本校の校歌が流れています。

大勢で歌を歌うという学習環境にはまだ戻っていませんが、近いうちにまたみんなで、

一小校歌を響かせたいと思っています。

お時間があえば、ぜひお聴き下さい。

ご寄付ありがとうございます。

6月23日(火)に、須賀川市商工会議所青年部の米倉様、郡司様、小窪様がご来校くださり、

消毒用アルコールをご寄付してくださいました。

商工会議所の皆様方から、「学校のために何かお役に立ちたい」という、温かい言葉もいただき、

大変うれしく思いました。大切に使用させていただきます。

今後ともご支援どうぞよろしくお願いいたします。

町探検に出かけました!

6月22日(月)に、2年生が町探検をしました。

学校からサトウスポーツ周辺まで、みんなでがんばって歩きました。

普段意識しないで何気なく通っていた道路や場所も、何か見つけようと

意識して探検したことで、新たな発見があったようです。

次回はお店などに入って、お話を聞いたりする活動もあります。

今からわくわくどきどきの2年生でした!

 

第1回学校評議員会について

6月23日(火)に第1回学校評議員会を行いました。はじめに5名の評議員の皆様方に、

校長より委嘱状を交付しました。

次に校長より、学校経営の概要・学校教育の方向性について説明があり、その後、

全学級の授業参観をしていただきました。

給食も試食していただき、皆様から「おいしかった」と言っていただきました。

最後の懇談では、「1年生が学校になじんでいる」や「1年生から6年生までの成長過程を見ることができた」

などのお褒めの言葉をいただくとともに、「各教科に対する新型コロナ対策はどうしているのか」などの

貴重なご質問・ご意見等もいただきましたので、第2回学校評議員会に良い報告ができるよう、

改善できることに今後しっかりと取り組んで参ります。

学校評議員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1年生が学校探検をしました!

6月22日(月)に、1年生がグループに分かれて学校探検をしました。

以前に2年生に学校を案内してもらっていたので、探検している姿は自信満々に見えました。

校舎内地図を確認しながら特別教室にある物を見学したり、校長室では校長先生に、

図書室では学校司書の先生に、質問したりシールを貼ってもらったりしました。

職員室に入る時などのあいさつや言葉遣いを聞いていると、わずか2ヶ月で大きく

成長していることが分かります。

1年生のみなさん、本校は大きな学校ですが、たくさん探検していろいろな教室を

はやく覚えてね!

 

 

みんなの笑顔があふれる一小!(児童会全体集会にて)

6月12日(金)6校時に、5・6年生が、児童会全体集会を放送で行いました。

全体集会を放送で行うことは初めてでしたが、前もって配付されていた要項をよく読んだ上で

参加していたので、各委員長からの話をじっくり聞くことができました。

今回の全体集会要項の表紙に記されている、「みんなの笑顔があふれる一小!」を合い言葉に、

自分のために、そして周りの人のために、みんながより過ごしやすく、より楽しい一小になるように、

高学年である5・6年生が中心となって活躍できる委員会活動を充実させていきます。