こんなことがありました!

出来事

3学年、4学年水泳記録会

 今日29日は、3,4校時に4年生、5,6校時に3年生の水泳記録会が行われました。午前中は真夏を思わせる熱い日差しの中、午後はにわか雨が上がった後、これまでの学習の成果をたくさんの保護者の方の前で発揮することができました。天候が安定しない中、たくさんの応援をいただきましてありがとうございました。

 明日は1,2校時に5年生、3,4校時に2年生の水泳記録会が行われる予定です。

 

6学年水泳記録会

 本日3,4校時目は、6年生の水泳記録会が行われました。時々小雨が降るやや肌寒い時間帯でしたが、元気に取り組むことができました。また、多くの保護者の方が、小学校最後の水泳記録会の応援に駆けつけてくださいました。

 今年は、夏休み前の天候が悪く、2学期開始後の天候もあまりよろしくありません。水泳の期間は短かったですが、一人一人の泳力の伸びが感じられた記録会でした。

<今後の水泳記録会の予定>

8月29日(木)3,4校時・・・4年  5,6校時・・・3年

8月30日(金)1,2校時・・・5年  3,4校時・・・2年

第2学期始業式

 

 今日の2校時目に、第2学期始業式が行われました。夏休み中に大きな事故等がなく、教職員一同、一安心しているところです。

 始業式では校長先生から、「桜水(おうすい)」の言葉にかけて、「お」もいやりの心で、「う」つくしい心で、「す」なおな心で、「い」っしょうけんめいな心で、この2学期を生活していきましょうというお話しがありました。引き続き、4年生と6年生の代表児童による「夏休みの反省と2学期のめあて」についての発表がありました。最後は、全校児童と教職員で校歌を歌い、式を終わりました。

 1年で一番長い2学期が、子どもたちにとって実り多い学期になることを願っています。

TBCこども音楽コンクール

 24日(土)喜多方プラザにおいて、TBC子ども音楽コンクールが開かれました。須賀川市立第一小学校特設合唱部の子どもたちも、これまでの練習の成果をステージ上で思う存分発揮し、素敵なハーモニーを響かせました。「地区大会のときよりも上手に歌えた」「ちょっと緊張したけど、バッチリだった」など、歌い終えた子どもたちは、晴れやかで満足げな表情を見せていました。これまでの練習への御協力、そして、遠く喜多方までの応援、本当にありがとうございました。

 また、24日はPTA早朝奉仕作業として、校地内の環境整備への御協力、誠にありがとうございました。2学期を迎えるに当たり、素晴らしい環境で教育活動を行うことができます。保護者の皆様、一緒に活動してくれた子どもたちに深く感謝申し上げます。

PTA早朝奉仕作業、御協力ありがとうございました

 夏休みの間に、校庭の周りや植え込みなどの草が大分伸びてしまいました。2学期を迎えるにあたり、子どもたちの学習環境をよりよくしようと、PTA早朝奉仕作業が行われました。

 今回は初の試みとして、5:30から草払い機による除草、6:30から草集めと人の手による除草の2段階に分けて実施いたしました。5:30という早い時間から草払い機を持参してくださった6名の皆様、そして、6:30からは多くの保護者の皆様や子どもたちのお力で、校地内が見違えるほど素晴らしい環境になりました。

 お忙しい中、そして早朝からたくさんの方に御協力いただき、本当にありがとうございました。

 

授業日1日目

 夏休み中の授業日として、今日と明日は登校日です。久しぶりの学校に、たくさんの楽しかった思い出とともに、元気に登校した子どもたちです。

 夏休み中、大きな事故やケガなどがなかったことに、感謝申し上げます。明日も登校日です。今日以上に、生活のリズムが整うことを期待しています。

いよいよ明日は地区音楽祭です

 明日、矢吹町文化センターにおいて、岩瀬地区小・中学校音楽祭第1部(合唱)が行われます。本校特設合唱部も、今日は大会前最後の練習に励みました。今日の最後は、出勤していた先生方を前に、本番を想定して課題曲と自由曲の2曲を歌いました。先生方からは、拍手と励ましの声がたくさんかけられました。明日の合唱部の活躍が楽しみです。保護者や関係者の皆様の応援も、どうぞよろしくお願いいたします。

<明日のお知らせ>

会場 矢吹町文化センター(須賀川文化センター改修工事のため)

須一小出演時間 9:50から

地区音楽祭(合唱)に向けて

 8月21日(水)矢吹町文化センターにおいて、地区音楽祭(合唱の部)が開かれます。コンクールを明後日に控え、今日も合唱部の皆さんは練習に励んでいます。暑かった夏休み中も、ほぼ毎日練習を積み重ねてきました。その成果を、明後日は大いに発揮しましょう!

 そして、夏休みも残すところ今日を入れて3日となりました。早寝早起き、朝食をきちんと摂るなど、体調を整えて、8月22日(木)に元気に登校できるようにしてください。

 

 

第1学期終業式

 19日(金)、第1学期終業式がありました。新しい学年になり、4月よりも少し成長した子どもたちの姿がありました。校長先生から、1学期のふり返りの話があり、自分たちでできたことを自信もって答えることができました。

 また、終業式の中では、2人の代表児童が、「1学期の反省と夏休みの生活」という題での作文を発表しました。それぞれが自分の生活をふり返り、夏休みに希望をもって取り組もうとする様子が伺えました。

 式が終わってから、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。特に、最近増えてきている不審者等への対応についても確認しました。子どもたちがそれぞれ約束を守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

 保護者の皆様、1学期間大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 子どもたちにもそれぞれ成長の跡が見えたのではないかと思います。楽しく、安全な夏休みを過ごし、2学期の始まりに元気に登校してくる子どもたちを心待ちにしております。では、楽しい夏休みをお過ごしください。

第5学年PTA親子活動

 6日土曜日に、5学年のPTA親子活動が行われました。今回は、福島県ダブルダッチ協会の皆様を講師にお迎えし、「親子でダブルダッチ教室」を開催しました。

 まずは、自分で素材を選んでの短なわづくりと見栄えのする跳び終わった後のポーズづくり。その後はダブルダッチの跳び方を教えていただきました。

 最後はプロのダブルダッチチーム「BEE WORKER」の3人による、ダブルダッチのパフォーマンスを見せていただきました。なかなか目にすることのないプロの技に、すっかり魅了されました。

 この活動がきっかけで、校内にダブルダッチの楽しさが広がっていくことでしょう。

須賀川を調べ隊

 

 6年生が、総合的な学習の時間「須賀川を調べ隊」の学習で、街中の「物語ボックス」や銅像などの見学に出かけました。自分達の学区内には、昔から伝わる物語が数多くあったこと、身近な場所に多くの偉人が住んでいたことなど、自分達の足で歩き、目で見て確かめました。

 知っているようで知らなかった自分達の地域を知ることで、また一つ、ふるさとが好きになったようでした。

1年 歯科指導「歯のおうさまをまもろう」

 6月28日(金)、歯科衛生士の中山愛子先生をゲストティーチャーとしてお招きし、1年生で「6才きゅうし」のみがき方を学習しました。

 「6才きゅうし」は、6~7才くらいに奥に生えてくる永久歯で、食べ物をかむときにとても大切な歯ですが、みがきにくいこともあり、たいへん虫歯になりやすい歯です。

 中山先生から、「6才きゅうし」をみがくときは、歯ブラシを横から入れてみがくこと、肘を高くしてみがくことを教えていただきました。また、むし歯を予防するには、歯みがきだけではなく、よく噛んで食べること、野菜もしっかり食べることも大切だと教えていただきました。

 他の学年の人も、しっかりみがいて、むし歯を予防しましょう。

須賀川市教育委員会計画訪問

 須賀川市教育委員会の計画訪問が行われました。教育委員会の方々に全学級の授業の様子を見ていただきました。子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子、ペアやグループで課題解決に向かう姿など、たくさんの子どもたちのよさを見取っていただきました。その後、今後の授業改善に生かす貴重なお話しをたくさん伺うことができました。今回の訪問で学んだことを、明日からの授業に生かしていきます。

桜水音楽会

 22日、須賀川市文化センターにおいて、今年度の「桜水音楽会」が行われました。これまでの音楽科の学習で学んできた歌、鍵盤ハーモニカやリコーダーによる演奏、そして様々な楽器を使った合奏に、どの学年も精いっぱい取り組み、素敵な音をホール一杯に響かせました。また、特設合唱部やマーチングバンド部は、これまでの練習で積み重ねてきた歌声や演奏を大勢の方々に聴いていただくことができました。最後は全校生で「希望のうた~カワセミのように~」と「ふるさと」を合唱しました。市のマスコット「ボータン」も飛び入りで参加しました。来場された皆様からは、大きな拍手をいただきました。

 お忙しい中ご来場いただきました皆様、そして早くから会場準備や駐車場整理を行ってくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

桜水音楽会に向けての全体練習

 今度の土曜日、22日は、須賀川市文化センターにおいて「桜水音楽会」が行われます。各学年とも、発表に向けて学習を積み重ねているところです。

 今日の昼休みは、全校児童が体育館に集まり、音楽会での全校合唱の練習を行いました。曲は「希望のうた ~カワセミのように~」と「ふるさと」です。1年生から6年生までのきれいな歌声が体育館中に響き渡りました。土曜日の音楽会がさらに楽しみになりました。

リコーダー講習会

 今週、3年生を対象に「リコーダー講習会」が行われました。リコーダー演奏のプロの先生が講師としていらっしゃいました。3年生にとっては、今年度初めて授業で手にするリコーダー。きれいな音が出せるコツをたくさん学びました。その成果が、22日の桜水音楽会で発揮されそうですね。

 

菜の花プロジェクト(2回目)

 6月13日、福島空港公園にて、5年生の菜の花プロジェクトの学習がありました。

 まず、菜の花から菜種を収穫する活動に取り組みました。種はいくつ、実の中に入っているか?など、考えながら作業に熱中していました。また、「ふるい」など、普段あまり使ったことのない道具も使いました。子どもたちも楽しんで学習している様子でした。

 室内では、菜種を搾って油を取り出す活動を行いました。100gの種から、油はだいたい20g前後取れるということで、子どもたちも使ったことのない機械で油を搾っていました。収穫の時に取れた種から、油は少ししかできないということが分かり、作業をする方の苦労も分かったようです。

 そして、油からロウソクを作る作業も行いました。油には固める薬品を入れ、短時間で固まるように作られていました。それぞれが思いを持ちながら、素敵なロウソクできたようです。

 子どもたちも、こうして作られた油が給食などに使われていることを改めて感じることができました。少しずつ、環境について考えることができるようになっているのではないでしょうか。

歯の作品入賞児童、優良児童を表彰しました。

 本日、6/7に行われた、岩瀬地区の歯と口の衛生週間に伴う作品の表彰で入賞した児童と、良い歯の優良児童を表彰しました。また、今年度の歯科検診で、1本もむし歯のない児童も表彰しました。

 本校は、今年度275人もの児童がむし歯のない児童でした。全校児童の57%になります。すばらしいですね。昨年度より85人も増えています。保護者の方々の深いご理解とご協力のおかげと感謝しております。

 反対に、むし歯がある人は、早めに治して、健康な歯と口を取り戻してください。また、むし歯予防のために、「みがけた」はみがきを行ってください。

 保護者のみなさま、お忙しいところとは思いますが、小さいお子さまについては、ぜひ「仕上げみがき」をお願いします。

 せっかくの機会です。歯と口の健康について、ご家族で考えてみませんか。

小学校体育専門アドバイザー来校

 今年度も、県内各地の小学校に「体育専門アドバイザー」が来校します。その県中地区の1回目が、第一小学校からスタートしました。

 2名のアドバイザーが、鉄棒やマットの動きのこつをわかりやすく教えてくださいました。また、昼休みには子どもたちと一緒に校庭で遊んだり、放課後には校庭のライン引きを手伝ってくださったりしました。

 子どもたちが「体を動かすことが楽しい!」と思えるようなアドバイスや言葉がけを行ってくださったアドバイザーのお二人。次回の来校もお待ちしています。

レガシーサルビア移植作業

東京2020オリンピックまで後1年と少し。その前の1964年東京オリンピックで、男子マラソン銅メダルを獲得した円谷幸吉選手は須賀川市の出身であり、我が第一小学校卒業の大先輩でもあります。

今日はふるさと学習の一環として、円谷幸吉選手の功績や偉業について学んでいる6年生が、サルビアの移植を行いました。これは、円谷選手のオリンピック出場を祝って「サルビアロード」を作ったことに関連し、「円谷幸吉・レガシーサルビアの会」の皆様が企画したものです。約400のプランターに、6年生が気持ちを込めながら一つ一つ移植を行いました。

大先輩の偉業に思いをはせながら、近づくオリンピックを楽しみにしている様子が伺えました。

 

救命救急法講習会

プール開きがまもなく行われます。プールでの学習を前に、須賀川消防署員の方を講師にお招きし、教職員と希望する保護者の方々を対象に、救命救急法講習会が行われました。心肺蘇生の手順やAEDの使い方などを学び、いざ、という時に備えることができました。今回学んだことが起こらないことが一番ですが、万が一の時に対処できるよう、常日頃から備えていきたいと考えております。

安全な下校のために

 

 昨日、神奈川県内で発生した痛ましい殺傷事件を受け、本日学校でも、以下の点について指導を行いました。

・ 可能な場所まで複数で下校

・ 合い言葉「いかのおすし」の再確認 

 いかない、乗らない、大声で助けを呼ぶ、すぐ逃げる、知らせる

 特に不審者、不審な物や車からは「すぐ逃げる」ことの徹底

また、子どもたちの安全への意識がこれまで以上に高まるよう、ご家庭でも、安全な登下校の仕方や交通事故防止について繰り返しお話しくださるようお願いいたします。

さらに本日は、子どもたちの下校時刻に合わせて、須賀川警察署のおまわりさんが校門前で見守りをしてくださいました。保護者や地域の皆様もぜひ、子どもたちの下校する時間帯に合わせて庭の手入れや水やり、犬の散歩などを行う「ながら見守り」を行っていただければ幸いです。

令和元年度 須賀川第一小学校 運動会

 晴天に恵まれ、5月18日(土)、運動会が行われました。晴れ空の元、子どもたちはそれぞれ自分の競技に夢中になって取り組んでいました。

 初めての運動会だった1年生。

 去年より、ちょっぴり大人になった2年生。

 中学年のスタート、3年生。

 元気いっぱい、4年生。

 今年は係も頑張る、5年生。

 

 みんなのリーダー、6年生。

 それぞれが、思いを乗せて、運動会に参加しました。PTAの皆様のご協力もあって、子どもたちは楽しく運動会を過ごすことができたのではないでしょうか。

 

 

 

 今年度の運動会、いかがだったでしょうか。

児童会全体集会がありました!

 5月9日、5・6年生による児童会全体集会が行われました。4月に組織作りをした児童会各委員会の年間の活動計画の発表や、質疑応答などが行われました。学校をよりよくしようとするために、5・6年生が協力して行う活動内容の発表でした。質疑応答では、質問だけでなく、要望や意見なども発表されました。自分たちが生活する学校で、こんなことがあるといい、こうしてもらえると助かる、など、実感を伴った意見発表でした。今後1年間、素晴らしい委員会活動になっていくといいですね。

第2回 避難訓練がありました!

 5月9日、2校時と3校時の間の時間に避難訓練が行われました。今回は、地震が起きたという想定で校庭に避難しました。各クラスとも、避難経路を確認し、命を守るために素早い避難ができました。実際に起きた時にどう行動するかを、普段から学習しておくことで、自分で自分の命を守ることができるようになりますね。

 ご家庭でも、地震の時にどう行動するか、どこへ避難するか、確認をしておくといいですね。

運動会の全体練習が始まりました!

 5月8日より、全校生による運動会の全体練習が始まりました。晴天に恵まれ、しっかりと練習に取り組むことができました。5月8日は開会式、閉会式の練習、10日は入場行進、校歌ダンスの練習がそれぞれ行われました。子どもたちも来週の運動会に向けて、集中して取り組むことができました。

 なお、来週も運動会練習が続きます。子どもたちはこまめな水分補給や、汗の後始末なども必要になりますので、水筒、タオル等準備していただければと思います。

 素晴らしい運動会になるといいですね!

1年生、フッ化物洗口開始!

 5月10日より、2~6年生に続いて、1年生もフッ化物洗口が始まりました。初めてのフッ化物洗口でしたが、みんなとても上手にブクブクうがいをしていました。フッ化物洗口、歯みがきをして、じょうぶな歯を作りたいですね。

 なお、先日、歯科検診の結果を配付しました。むし歯などの異常が見られたお子様につきましては、早めの受診をお願いします。

 子どもたちに、健康な生活の仕方を意識させていきたいですね。

5年生、菜の花プロジェクトがありました!

 4月25日、5年生が菜の花プロジェクトに参加しました。福島空港公園に行き、一面に咲く菜の花を観察しました。展望台に上ったり、菜の花畑の中を通り抜けたり、自分たちが蒔いた菜の花が育っているのを見て、子どもたちも感動していました。また、その後に福島空港のソーラーシステムを見学に行きました。子どもたちは点検作業を行うなど、興味を持って取り組むことができました。環境を考えるいい機会になったようです。

どきどきわくわく・学校探検!

 4月22日、1・2年生が一緒に校内を探検しました。学校はどんな場所なのか、2年生に案内されながらいろいろな教室や部屋を訪ねました。校長室にも入り、校長先生にも元気にあいさつができました。いろいろなことがわかった1年生、また明日が楽しみになりますね。

授業参観・懇談会が行われました!

 4月19日、授業参観がありました。新しい学年、新しい学級、わくわくドキドキでしたね。各学級での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。はきはきと発表する子や、黙々と書く子がいました。みんな頑張っていましたね。

 保護者の皆様、PTA総会並びに学級・学年懇談会ではお世話になりました。今年度も第一小学校をよろしくお願いします!

入学おめでとう集会がありました!

 4月17日、1年生を迎えての入学おめでとう集会が行われました。6年生と手をつないで入場した1年生は、各学年の発表や、全校生で歌う校歌に聞き入っていました。各学年とも、踊りや歌を取り入れたアトラクションを行い、全校生から歓声が上がっていました。最後は1年生からも歌の発表があり、とても上手に発表できました。1年生は入学してドキドキの毎日ですが、明日からもっと学校生活が楽しくなりそうですね。

交通安全教室が行われました!

 須賀川警察署と市交通教育専門員の方々をお招きし、交通安全教室が行われました。1~3年生は道路の歩行について、4~6年生は自転車の乗り方について学習をしました。特に、自転車は軽車両であること、ヘルメットの着用をすることなど、命を守るためのルールについて警察署員の方からお話を頂きました。登下校だけでなく、普段の生活の中でも、交通ルールを意識して、安全に行動していきたいですね。

1年生、初めての給食の時間

 今週木曜日から、1年生でも給食が始まりました。今日の給食はパンでした。ジャムとマーガリンをつけて、おいしそうに食べる様子が見られました。好き嫌いなく食べられたかな?これから毎日、たくさん食べましょうね!

避難訓練が行われました!

 全校生による、避難訓練が本日行われました。学校で火災が発生したという想定で、校庭へ避難しました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束をもとに、子どもたちはしっかり避難することができました。学校生活の中で命を守るための行動を学習することができました。

 また、5・6年生の代表児童による消火訓練が行われました。火事を見つけて「火事だー!」と助けを求めた後に、実際に消火器を使って練習しました。高学年の子どもたちは上手に消火器を使うことができました。

 ご家庭でも、消火器の場所や火災報知機の場所を確認し、命を守ることを心に留めておきたいですね。

集団登校班会議が行われました!

 新年度になり、集団登校班での会議がありました。班のメンバーで、新たに班に加わる新1年生の名前、集合場所や集合時刻についての確認を行いました。班長、副班長が中心となって、登校班をまとめようとする様子が見られました。登校時の歩き方についての確認もしました。ルールをよく確認して、安全に登校しましょう!

素敵な1年生の入学式

 もう一つの新学期のスタート、入学式が行われました。笑顔がたくさん、元気な1年生が入学しました。保護者の皆様、本当におめでとうございます!

 校長先生から、「元気なあいさつ」「話をよく聞き、返事をする」「命を大切にする」という3つのお話がありました。早速元気のよい返事ができた1年生でした。

 また、来賓の方々からもお祝いのお言葉を頂きました。わくわく、どきどきの新入生、とってもしっかり話を聞いていました。

 6年生による歓迎の言葉もありました。これから学校でどんなことがあるのか、わかりやすく発表することができました。さすが6年生のお兄さん、お姉さんたちですね。素晴らしい発表でした。

 毎日、ぴかぴかのランドセルを背負って登校します。明日からの学校生活がとても楽しみですね。

新年度のスタート!

 年号が「平成」から「令和」と変わる特別な年度がスタートしました。

 第一小学校に着任された先生方から、一言ずつあいさつを頂きました。子どもたちもわくわくしながらお話を聞いていたようです。また、6年生の代表児童が歓迎の言葉を発表しました。大変立派な姿を見せていました。

 そのまま第1学期始業式が行われ、校長先生から「自分の大好きなことを増やす」というお話がありました。希望を持って新しい学年をスタートできたようです。

 新学年になり、新しい教科書も配布されました。どんな勉強をするのか、ドキドキですね。

 2~6年のみなさん、また保護者の皆様、今年度も第一小学校をよろしくお願いします!

学級編成発表!(新1・3・5年生)

 平成31年度、新1年生・3年生・5年生の学級編成発表がありました。学校はどんなところかワクワクしている新1年生。自分のクラスは何組か、どんな友達と一緒になるのか、ドキドキの3・5年生。新しい学年のスタートはもうすぐです。さあ、どんな1年になるのかな?

平成30年度末人事異動に伴う退職・転出職員及び転入職員のお知らせ

 平成30年度末人事異動によって、以下の職員が退職・転出及び転入となりましたのでお知らせいたします。須賀川市立第一小学校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

【退職・転出職員】

校 長  長谷川幸三 退職

教 諭  久保 順子 退職

教 諭  金澤 智美 退職(再任用:須賀川市立西袋第一小学校へ)

用務員  岩井久美子 退職

教 諭  阿部 洋一 南会津町立南郷小学校(教頭昇任)へ

教 諭  須田恵津子 須賀川市立小塩江小学校(教頭昇任)へ

教 諭  寺門 祥代 郡山市立喜久田小学校へ

教 諭  宍戸香穂里 福島県立あぶくま支援学校へ

講 師  鈴木 邦章 須賀川市立西袋第一小学校へ

支援員  鈴木 千尋 須賀川市立阿武隈小学校へ

支援員  赤羽 志織 須賀川市立西袋第一小学校へ

【転入職員】

校 長  永瀬 功一 須賀川市立第三中学校より

教 諭  高木千賀子 平田村立蓬田小学校より

教 諭  箭内美智代 須賀川市立柏城小学校より

教 諭  車田 豊美 須賀川市立稲田小学校より

教 諭  森藤  薫 平田村立蓬田小学校より

教 諭  須田 睦子 須賀川市立西袋第一小学校より

教 諭  佐藤  哲 新採用

講 師  味戸千賀子 須賀川市立稲田小学校より

用務員  常松 信子 須賀川市稲田公民館より

支援員  安藤 葉子 須賀川市立白方小学校より

支援員  長場 由貴 須賀川市立第二小学校より

スクールサポートスタッフ  熊田ひろみ 新規採用

なお、支援員1名が未定となっております。

 

離任式は3月28日(木)8:30からです。全校児童(卒業生含む)の

登校日となっております。詳しくは各学年だよりをご覧ください。

卒業式

 卒業式が行われ、72名の6年生が第一小学校を巣立ちました。6年間の思い出と共にこの第一小学校を巣立っていく姿はとても立派でした。別れの言葉では、今までの小学校生活の思いが伝わってきました。寂しいですがみなさんはこれからの中学生になり、自分の夢へ一歩ずつ歩んでいきます。これからの学校生活がすばらしいものとなるよう職員一同願っています。第一小学校はいつまでもみなさんの母校です。

 卒業生の保護者の皆様、今まで第一小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。これからも第一小学校をあたたかい目で見守っていただければと思います。

6年生のみなさん卒業おめでとう!

 

     

いよいよ卒業式

 卒業式の会場作りを行いました。6年生72名が22日金曜日、いよいよこの第一小学校を旅立ちます。6年間一小で過ごしてきた思いを胸に、立派な卒業式になるといいですね。

     

 

平成30年度修了式

 平成30年度修了証書授与式が行われました。それぞれの学年代表が修了証書を校長先生からいただきました。5年生が全校生を代表して1年間をふりかえり、来年度ひとつ上の学年に進級する心構えを述べるなど、立派な発表をしました。1年間の締めくくりとして、どの学年も素晴らしい態度で式に参加できていました。進級する来年度の姿が、今から楽しみです。

    

同窓会入会式

 6年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長様から、入会歓迎の言葉をいただいた後、同窓会役員の方々から同窓会入会の記念品をいただきました。その後、児童代表が入会への感謝の言葉を述べました。会の最後には同窓会員の方と一緒に校歌斉唱を行い、一小の伝統ある校歌を気持ちを込めて歌いました。6年生は自分たちも同窓会の一員になったことを喜んでいました。

   

 

授業風景~5年生~

 5年生は、在校生代表として出席する卒業式に向けて、歌や別れの言葉の練習を行っています。6年生を立派に送るために、気持ちのこもった大きな声で別れの言葉を練習していました。英語では、「This is  my hero!」のスピーチを行いました。スピーチに必要な英単語の発音を良く練習し、堂々とスピーチができました。

 

 

保健委員会活動

 本校では、毎週衛生検査を行っています。ハンカチやちり紙をきちんと持ってきているか、爪を切っているかなどを継続して調べることで、子ども達が衛生面に気を配るようになってきました。今年度衛生検査で良い成績を残した学級へ、保健委員会が表彰を行いました。かぜやインフルエンザに負けないためにも、衛生面に注意するのは大切なことですね。

  

皆勤賞・栄光をたたえて表彰式

 6年間一度も学校を休まなかった児童への「皆勤賞」と、桜水健児としてすばらしい努力をした児童への「栄光をたたえて」の表彰式が行われました。皆勤賞は3名の児童が表彰を受けました。6年間一度も休まずに学校へ来たことは、大変すばらしいことですね。おめでとうございます。「栄光をたたえて」は、特設マーチング部6年生15名、合唱部6年生12名、総合運動部から6年生3名の児童が、日ごろの活動の成果として表彰を受けました。「皆勤賞」「栄光をたたえて」の表彰式のあとには、ユネスコ平和作文や陸上競技県十傑などの表彰式が行われ、たくさんの児童が表彰を受けました。表彰を受けたみなさんおめでとうございます。

  

3月11日避難訓練

 東日本大震災が発生した3月11日、避難訓練が行われました。今回は地震を想定し、体育館までの避難と集団下校を行いました。子どもたちは放送をよく聞き、地震への対応がしっかりできていました。校長先生からは、東日本大震災当時の第一小学校の様子や命を大切にするための行動についてお話がありました。東日本大震災から8年が経ちます。あの出来事を風化させることなく、今後の災害対応に生かせるようにしていかなければなりませんね。

   

 

授業風景~6年生~

 卒業まで残りわずかとなった6年生は、国語科で、今自分がみんなに伝えたいことをスピーチしました。将来の夢や仲間への思いなど、それぞれの思いをみんなへ伝えていました。算数科では、最後の単元「算数卒業旅行」の学習を行っています。中学校の数学の内容や、算数的なゲームに取り組み、算数への意欲を高めていました。