こんなことがありました!

出来事

クリスマスインタビュー~放送委員会~

 給食の時間、放送委員会が企画したクリスマスインタビューがありました。

 子どもたちは、サンタさんにお願いしたいことやクリスマスにしたいことがたくさんあるようです。「パーティーをしたい。」「変身グッズがほしい。」など各学年の代表児童が笑顔で話をしてくれました。

 さて、みなさんはどんなお願いをしたのかな?

 

すごい!なわとびぐんぐんとべました!

 2校時目、幼稚園でなわとび教室を開きました。

 小学校の体育担当教師が出向き、ミニコーンやケンステップを使いながら段階をおって練習を進めました。最後に、親指の使い方を教えると回し方がスムーズになり、前よりも長い時間とべるようになってきました。

 終わった後も、もくもくと練習する姿がかわいらしかったです。

書き損じはがきを集めます

 今日の給食の時間、運営委員会よりお知らせがありました。

 書き損じはがきの募集です。募集期間は、1月13日(金)までとなっております。ご家庭で、書き間違いのはがきなど(未使用)がありましたらご協力ください。よろしくお願いいたします。

体力向上タイム~寒さに負けずがんばっています~

 2校時目の体力向上タイムは、長なわとびを行いました。

 昨夜から今朝にかけて雪が降っていたこともあり、体育館の中はかなり冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に長なわとびの練習をがんばっていました。

 1年生もだいぶ慣れてきて、なわを怖がらなくなってきました。どの班も少しずつ回数が伸びてきており、自信を持って取り組めているようです。

 

児童会各委員会~12月~

 昨日の6校時に、児童会各委員会がありました。

 2学期最後の活動でしたが、子どもたちは反省をした後、図書の整理や集会活動の計画、校舎内の消毒など工夫して活動していました。

 3学期も、よりよい学校生活が送れるよう仲間と協力してがんばっていきます。

小塩江タイム~賞状伝達~

 今日の小塩江タイムは、表彰でした。11月下旬に実施される予定でしたが延期になっており、本日の実施となりました。

 今回は、県読書感想文コンクール、地区造形展、地区書写コンクール、JA共済書写・交通安全ポスター、市文化祭文芸大会(俳句)、地区音楽祭(創作)、愛護育成会作品展の表彰と盛りだくさんでした。

 子どもたちは緊張しながらも、立派な態度で賞状を受け取っていました。

図書委員会の読み聞かせ

 今日の朝は、図書委員会の読み聞かせがありました。

 どの学年も、読み手の方を見ながら真剣な表情で聞き入っていました。終わった後は、作品への興味・関心が高まるような感想発表がありました。

  図書委員のみなさん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

2学期最後の移動図書館です

 今日の業間休みは、移動図書館がありました。

 冬休み前ということもあり、子どもたちは物語や絵本などをたくさん借りていました。冬休み中も、家庭で計画的に読書の時間を設け、本に親しんでほしいと思います。

調理実習~5・6年~

 今週の月曜日に5・6年生の調理実習がありました。今回は、ごはんのおかずがテーマです。

 計画の段階から子どもたち同士でよく話し合い、調理過程でも互いに協力して作業をする様子がうかがえました。

 ベーコンの野菜巻き、肉じゃが、ジャーマンポテト、野菜入り卵焼きなどおいしそうなおかずがたくさんできました。

 

テレビ局を見学~オンライン見学会~

5年生の社会科の学習と6年生のキャリア教育の一環で、テレビ局見学を予定しておりました。が、残念ながら、伺うことができませんでした。

しかし、KFB福島の皆様のご厚意で、オンラインでの見学会を開催していただきました。

ふだん見ているテレビの番組は、CMはどのように作られているのか、どんなところで番組作りが行われているのかなど、テレビ局の方に丁寧に説明していただき、テレビ局の内部をカメラを持って案内していただきました。

テレビ局の方々のおかげで,楽しい番組を見られていることを知り、感謝の1時間でした。

KFB福島放送の皆様、大変お世話になりました!

 

  

小塩江タイム~養護教諭の話~

  今日の小塩江タイムは、養護教諭によるお話でした。

 おやすみ駅からおはよう駅までの切符が手渡され、物語風に楽しいお話をしてくださいました。寝るのが早いと成長ホルモン弁当、記憶玉、元気玉、ニコニコ玉がもらえるそうです。子どもの睡眠時間は、9時間から11時間が、ちょうどよいらしく、早く寝るためにはどうすればよいかを考えることができました。

朝の読書タイムから

 今日の朝、1年生が2年生教室で「くじらぐも」の読み聞かせを行いました。

 読み聞かせが始まると、2年生は1年生の音読する様子を、真剣な表情で静かに見守りました。読み聞かせが終わると、2年生が一人ずつ感想を述べ、1年生のよかったところをたくさん発表してくれました。

 2年生の感想を聞きながら、1年生は満面の笑みを浮かべていました。

英語の読み聞かせ~1・2年~

 今日の朝は、1・2年教室でビオレッタ先生の読み聞かせがありました。

 今日のお話は、「ないしょのお散歩」です。絵本の写真をスクリーンに映しながら読み聞かせが行われ、子どもたちは場面の様子を想像しながら、真剣な表情でスクリーンを見つめていました。

 

愛護育成会作品展がありました

 12月3日(土)・4日(日)に、tetteのたいまつホールで愛護育成会作品展が開かれました。

 本校からも、わかば学級の作品が展示され、たくさんの来場者に見ていただきました。児童の思いがたくさん詰まった作品が数多く展示され、会場入口の感想ノートにも、素敵なコメントがたくさん載っていました。

 お忙しい中、作品展にお越しいただきありがとうございました。

個別懇談が始まります

 本日より個別懇談がスタートします。お車でお越しの際は、小倉門から入っていただき、校庭東側に駐車していただけるようよろしくお願いいたします。

 なお、控え室は、1・2・3年生が1階図書室、4・5・6年生が2階児童会室になります。時間が来ましたら、教室前の廊下に準備してある椅子に座ってお待ちください。

昼休みの様子から~3・4年~

 昼休み、教室をのぞいてみると3・4年生がダンスの練習をしていました。

 係活動にダンス係があり、みんなで練習しているのだそうです。あと何回か練習した後に発表会をする予定です。息の合った素敵なダンスが見られそうです。

ひょう被害のりんごが届きました

 本日、ひょうの被害にあったリンゴが学校に届きました。明日までに各クラスで配布することになっております。詳細につきましては、同封しましたおたよりをご覧ください。

 なお、欠席しているお子様の分は、登校次第、随時配布いたします。不明な点などありましたら、学校までご連絡ください。

5・6年総合の授業から

 6校時目の授業の様子です。5・6年生が、総合の学習を行っていました。

 子どもたちは、福島県の偉人について情報収集したものをタブレットを使ってまとめています。今日は、ICT支援員の方がいらっしゃっていたので、授業の中で子どもたちのサポートをしていただきました。

 子どもたちは、最後まで集中して学習に取り組んでいました。

木の実の教室~1・2年~

 今日の2・3校時に2年教室で、木の実の教室がありました。

 講師に市民の森の大八木さんをお迎えし、どんぐりやまつぼっくり、木の枝などを使って木工作を楽しみました。子どもたちは、好きな材料を選び、自分の思うがままにボンドで接着していきました。作品が出来上がると周りの友達と見せ合いながら、うれしそうに自分の作品を紹介していました。

英語を楽しもう~5・6年~

 月曜日の朝、5・6年生がヴィオレッタ先生と英語で早口言葉を楽しみました。ヴィオレッタ先生の発音を真似しながら発音をするのですが、なかなか舌が回らず悪戦苦闘する姿が見られました。子どもたちは、あきらめず最後までチャレンジしていました。

秋を見つけよう~1・2年生活科~

 先週の金曜日、1年生が校庭で落ち葉探しをしました。それぞれ好みの落ち葉を見つけると、ビニールの服に貼りながら、素敵な衣装を完成させていました。子どもたちは、服以外にも帽子などに落ち葉を貼り、思い思いのコーディネートを楽しむことができました。

校内持久走記録会記録証授与

 先週の給食の時間、ランチルームで校内持久走記録会の記録証授与がありました。

 各学年総合1位の児童が代表で受け取りました。どの児童も立派な態度で記録証を受け取り、会場から温かい拍手が送られました。

 

 

小中合同授業研究会

 5校時目に小中合同授業研究会がありました。

 6年生の音楽の授業が行われ、教頭先生と中学校の内藤先生の指導のもと、タブレットを使って旋律づくりを楽しみました。できあがった作品は友達同士で聴き合い、リズムや音の高さなど互いのよさを認め合いながら感想を書いていました。 先生や友達のちょっとした一言が活動に大きな変化を与え、意欲面の向上にもつながっていました。

体力向上タイム~長なわとびスタート!!~

 今日から体力向上タイムは、長なわとびの練習に切り替わります。今年も縦割班に分かれて、回数を競い合います。

 今日は、ルールの確認をした後、班ごとに練習をして記録を取りました。今回の記録が一つの目安になり、記録向上に向けてこれからの練習をがんばっていくことを全校生で誓いました。

研修バス~5・6年~

 今日は、5・6年生が研修バスで、日産いわき工場、アクアマリンふくしまを見学してきました。

 日産いわき工場では、エンジンができるまでの製造過程を映像や見学を通して楽しく学びました。アクアマリンふくしまでは、水族館エリアで魚の生態を学び、アクティビティエリアで思うぞんぶん体を動かしました。

 子どもたちは、充実した見学学習をすることができたようです。

 

 

授業研究会がありました~6年~ 

 5校時は、6年生の授業研究会でした。算数科「順序よく整理して調べよう」の授業で、友達のつぶやきを手がかりに、みんなで課題を解決しようとする姿が見られました。子どもたちは、友達と一緒に学ぶことがとても楽しかったようです。

今日は、移動図書館です

 業間休みに、移動図書館がありました。今日は、最初に高学年が本を借りにやってきました。その後、中学年、低学年がやって来て、借りたい本をじっくりと選んでいました。現在、2学期の多読賞に向けて、毎朝の読書をがんばっています。

キッズサッカー

 今日は、2・3・4校時にキッズサッカーがありました。

 福島県サッカー協会キッズ委員会から2名のコーチにお越しいただき、楽しいプログラムを体験しました。

 ボールを使った基本運動やボール鬼ごっこなどをしながら体をほぐし、最後にチームを作ってゲームを楽しみました。低学年の子どもたちは、活動後も「もっとやりたい。」と言って興奮冷めやらぬ様子でした。

 2名のコーチの方々、楽しく教えていただきありがとうございました。

小中合同芸術鑑賞教室

 11月14日(月)は、文化庁主催の小中合同芸術鑑賞教室がありました。あらい汎さんとその劇団の講演で、パントマイムの演技をはじめ、中学生によるジャグリングやパントマイムの実演を鑑賞しました。パントマイムの動きに子どもたちは心を動かされ、笑顔を見せていました。貴重な講演を見せていただき、ありがとうございました。

思春期性教育~3・4年~

 11/11(金)の5校時目は、吉岡利恵先生を講師に迎え、3・4年教室で思春期性教育の授業を行いました。

 赤ちゃんの人形を抱っこしたり、赤ちゃんの人形と自分の身長を比べたりしながら和やかな雰囲気で授業は進み、思春期を迎える子どもたちの心と体の変化について分かりやすく説明していただきました。

 難しい言葉もありましたが、子どもたちは、成長のために必要な変化であることを受け止めながら真剣な眼差しで授業を聞くことができました。吉岡先生、ありがとうございました。

 

体力向上タイム~最後の5分間走~

 2学期、継続的に行ってきた体力向上タイムの5分間走も、今日がいよいよラストです。

 昨日の持久走記録会と同様にお天気がよく、子どもたちは、軽快に校庭を駆け抜けました。

 来週の体力向上タイムから、縦割班による長なわとびの練習がスタートします。

 

松明あかし献立

 11/10(木)の給食は、松明あかし献立でした。

 メニューは、ゆかりごはん、田舎汁、ツナサラダ、手巻きのり、牛乳、りんごゼリーです。子どもたちは、ゆかりごはんの手巻き寿司を楽しみながら、おいしくいただきました。

がんばった持久走記録会

 快晴の中、2校時目に持久走記録会を行いました。

 沿道からは、保護者や園児の応援があり、子どもたちは最後まであきらめないで走り切ることができました。

 今回は、6年生男子が新記録を出しました。6年連続で新記録を出す快挙を成し遂げ、会場からは大きな拍手が送られました。

幼稚園で音読劇をしました~2年生~

 今日の3校時目に2年生が幼稚園を訪問し、音読劇をしました。

 国語の時間に学習した「がまくんとかえるくん」の音読劇で、子どもたちは上手に音読をしながら、表現豊かに演技をすることができました。

 音読劇が終わった後、幼稚園の子どもたちが心のこもった感想を発表すると、2年生の子どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。

 

朝からがんばっています~運営委員会~

 昨日お知らせしたように今日から募金活動がスタートしました。

 運営委員が、職員室や教室を回りながら、先生方や各学年の児童に呼びかけをしていました。運営委員のみなさん、朝早くからご苦労様でした。あと3日間よろしくお願いします。

 

避難訓練・防犯教室がありました

 今日の3校時に避難訓練・防犯教室がありました。

 今回は、給食室から火災発生という想定で、体育館に避難しました。どの学年も「お・か・し・も」の約束を守って避難することができました。

 その後の防犯教室では、須賀川警察署生活安全課の方の指導のもと対応訓練を交えながら、お話を聞きました。「ルールを守ることは、自分だけでなく周りの友達を守ることにもつながる。」という言葉が印象的でした。

朝食をしっかりとろう~健康委員会~

 11/1(火)の給食の時間、健康委員会から全校児童への呼びかけがありました。

 朝食の大切さについて説明をした後、自分たちの考えた朝食のメニューを発表しました。どれも栄養のバランスを考えた物ばかりでした。 現在、子どもたちの考えたメニューの絵は、ランチルーム水道脇の腰板に掲示してあります。

 

1・2年研修バス~岩瀬牧場・tette~

 10/31(月)に1・2年生の研修バスがありました。

 岩瀬牧場では、まず初めにバター作りを行い、その後、動物にえさをあげたり、自転車に乗ったりしながら自然とふれ合い、体験活動を満喫しました。お天気もよく、外で食べるお弁当は格別だったようです。

 tetteでは、職員の方に館内を案内していただきました。tetteの中をじっくり見て回るのは初めてのせいか、子どもたちはわくわくしながら楽しそうに各階を見学をしていました。

 1・2年生にとって、忘れられない思い出に残る一日となりました。

 

ハロウィンクイズ~放送委員会~

 今日の給食の時間、放送委員会が企画したハロウィンクイズを全校生で楽しみました。

 低学年、中学年、高学年向けのクイズに分かれていて、クイズの内容がどんどん難しくなっていきました。正解だと思う番号で挙手をしたり、正解者に拍手を送ったりしながら楽しい時間を過ごすことができました。

幼稚園児を招待して~秋ショップ第2弾~

 昨日は、全校生で秋ショップを楽しみましたが、今日は、幼稚園児を招待してわかば学級で秋ショップを行いました。

 園児の二人は、礼儀正しくあいさつをして教室に入り、秋ショップを楽しみました。自分のものだけでなく、家族の分も買っている姿が見られ、とてもかわいらしかったです。

 どの品物も気に入ってくれたようで、商品はすべて完売しました。園児のみなさん、お買い上げありがとうございました。

 

 

体力向上タイム~持久走記録会に向けて~

 子どもたちは、体力向上タイムや体育の時間に時間走を行っています。

 11月に行われる持久走記録会に向けて、リズムよく楽しく走れるよう音楽をかけながら取り組んでいます。今日も、快晴の中、子どもたちは元気よく校庭を駆け回っていました。

秋ショップ大盛況!!

 今日の業間休みに、わかば学級主催の秋ショップが開かれました。

 今回は、ハロウィンの飾り、タッセル、コースターが商品として並びました。

 休み時間になるとぞくぞくと子どもたちが集まり、気に入った商品を買っていきました。レジにはたくさんの人が並び、わかば学級の児童は、電卓を使って計算しながらおつりを渡したり、商品を袋に入れたりと大忙しでした。

 15分という短い時間でしたが、あっという間に商品がなくなり、大盛況のうちに幕を閉じました。

 

1年生の算数の授業から

 10月25日(火)の授業の様子です。1年生が多目的ホールで算数の学習をしていました。

 様々な箱を積み上げたり並べたりしながら「かたちあそび」を楽しんでおり、夢中になって活動する姿が見られました。