こんなことがありました!

出来事

市ESD環境教育(4年)「釜屋リサイクルセンター」見学

10月20日(水)に、4年生が市ESD環境教育で、「釜屋リサイクルセンター」見学に出かけました。

社会科でゴミの処理の学習等をしていたので、子どもたちはとても楽しみにしていました。

初めに、社長様と工場長様に、リサイクルセンターについてのお話をしていただきました。

次に、様々な家電等を解体しているところなどを見せていただきました。

特にその中でも、車の解体作業が子どもたちに大変印象に残ったようでした。

大変お忙しい中、貴重な学習の機会をいただきました釜屋リサイクルセンターの皆様方、本当に

ありがとうございました。

収穫祭(2年生)

10月19日(火)に、市老人クラブ連合主催の収穫祭に、2年生が招待され参加してきました。

老人会の方々から、掘り方の説明などをしていただいた後、さつまいも掘り体験をさせていただいたり、

セレモニーに参加させていただいたりしました。

子どもたちからは、「大きい!」「こんなにとれた。」「大根みたい。」「ほら、いっぱい。」などと

大きな歓声が上がっていました。

老人クラブの皆様には、毎年本校2年生を招待していただいております。いつもありがとうございます。

 今後ともよろしくお願いいたします。

読み聞かせ(6年)

10月18日(火)は、6年生の朝の読み聞かせがありました。

毎日何かと大忙しの6年生。陸上大会や児童会交流集会をはじめ、登校班長、クラブ長、委員会役員などなど。

数え上げたら本当に多くの場面で、学校全体のために頑張っています。

そんな中で、少しほっとした一時を過ごせました。

図書ボランティアのコロポックルの皆様方、いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

児童会交流集会

10月14日(木)に、児童会交流集会を行いました。

他学年との交流を通して、思いやりや感謝の気持ちを高めることをめあてにしています。

6年生が、一生懸命計画を立てたり準備をしてくれたりしたおかげで、学校全体が笑顔いっぱい

の一日になりました。

さすが本校のリーダーです。6年生の皆さん、ありがとうございました。

ムシテックワールド(2年)

10月13日(水)に、2年生がムシテックワールドに行ってきました。

プラバンアクセサリーや虫虫マグネット、ビーカーポップコーン、サイエンスショーなどを

体験させていただきました。

「ゆげがでてきたあ」「はれつしたあ」「いっぱあになったあ」など歓声が上がり、

ムシテックワールドでしかできない学習をさせていただいて、大満足の子どもたちでした。

ムシテックワールドの先生方、ご指導ありがとうございました。

 

修学旅行

10月13日(火)は、6年生が楽しみにしていた修学旅行でした。

「会津の歴史を学ぶとともに、須賀川一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動を身につけよう。」

をめあてにでかけました。

会津藩校日新館や鶴ヶ城を見学して歴史を学んだり、会津慶山焼の湯飲み絵付け体験をしたりしました。

盛りだくさんの日程でしたが、子どもたちにとっての思い出がまた一つ増えたようです。

6年生保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 

5年自然体験学習

10月7日(木)、8日(金)に、5年生の自然体験学習を行いました。

1日目の「茶臼岳登山」では、みんなで励まし合って、参加者全員が頂上まで登りきることができました。

2日目は「スコアオリエンテーリング」「木工キーホルダー」作りなどを行いました。子どもたちの生き

生きとした表情がとても素敵でした。

2日間とも天候に恵まれ、普段の学校生活では、なかなかできない貴重な体験をたくさん行い、心身ともに

たくましくなった5年生です。今後の学校生活にも生かしていってくれると思います。

5年生の保護者の皆様におかれましては、前日までの準備やお弁当作り、送迎等、大変お世話になりました。

子どもたちから思い出話をたくさん聞いていただきたいと思います。

命の大切さを考える日

本校では毎年この時期に、「命の大切さを考える日」を実施しています。

今年度は、まずTV放送で校長講話を行いました。「受け継がれていく命の大切さ」についてや、「自分

の命を自分でしっかりと守ること」等について話がありました。

次に、安全部から「交通事故から命を守る」をテーマに、絶対に飛び出しをすることのないようになどの

話がありました。

今週、全学級とも道徳の授業等で、「命」について考えます。ワークシート等を持ち帰りますので、その

授業についてご家族で話していただき、お手数ですが、ワークシートへのコメント等の記入をお願いいた

します。

また、本日から本校卒業生が、教育実習にきています。約3週間、5年生を中心に、子どもたちと一緒に学

んでいただきます。よろしくお願いします。

2年町探検

10月7日(木)に、2年生が町探検を行いました。10カ所以上の場所を訪問させていただきました。

信用金庫様では、子どもたちを金庫の場所に入れさせていただきました。

サトウスポーツ様では、バトミントンの羽の作り方を教えていただきました。

芳賀生花店様では、人気の花がキクであることを教えていただきました。

ウルトラマンショップ様では、ウルトラマンの食器がおすすめであることを教えていただきました。 

ホテル虎屋様では、屋上からの景色を見せていただきました。

お忙しいところ、本校2年生児童のために、ご協力いただきました多くの皆様方、大変お世話になりました。

今後もぜひご支援・ご協力をいただければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、ボランティアとして子どもたちのお世話をしていただきました10名の保護者の皆様、ご協力

ありがとうございました。

市ESD環境教育(4年生)

10月7日(木)に、4年生が総合的な学習で、市ESD環境教育を行いました。

はじめに「3Rについて」の講話がありました。子どもたちは、市の方の話をメモをとりながら

真剣に聞いていました。

次に実際に「塵芥車(じんかいしゃ)へのごみ投げ体験」をさせていただき、貴重な経験となりました。

最後に「3Rすごろく作り」を行い、講話で学び、理解したことをマスに書き込んだすごろくを

作ることができました。

大変お忙しいところ、本校4年生児童のためにご指導いただきました市経済環境部環境課の

皆様、鐶エスアール工業の方々、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

陸上競技交流大会、頑張りました

10月5日(火)に、鳥見山陸上競技場で、第8回いわせ地区小学校陸上競技交流大会が行われ、

本校の6年生が参加してきました。

とても暑い中でしたが、6年生はこれまでの練習の成果を発揮して、精一杯頑張りました。

入賞者を下記の通りお知らせします。おめでとうございました!

また、早朝より、テントの運搬・設営・撤去・片付け等にご協力いただきました保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

【第8回いわせ地区小学校陸上競技交流大会 入賞者】

〇男子4×100mリレー 第2位 55.07

〇男子100m 第3位 小林君 13.91

〇男子走り高跳び 第5位 中澤君 1m23

〇女子ジャベリックボール投げ 第5位 内藤さん 29m74

〇1000m 第8位 正木君 3分23秒66

〇男子ジャベリックボール投げ 第8位 安食君 42m61

楽しい秋いっぱい!(1年)

9月30日(金)に、1年生が生活科の学習で、空港公園に出かけました。

どんぐりを拾ったり、トンボを捕まえたり、蛇の抜け殻を見つけたりして、秋を満喫してきました。

サクラの広場で遊具を楽しんだり、お弁当を食べたりしてとっても楽しい一日になりました。

お弁当等の準備をしていただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

小中一貫サポート授業(音楽)

10月1日(金)2・3校時に、須賀川市立第一中学校 渡邊 勉先生から音楽科の指導を

していただきました。

5つのリズムを選んで手拍子で合わせるリズム遊びをしたり、民謡とは何かを学んだりし

ました。

また、タブレットのアプリを用いて、音やテンポを工夫しながら、実際に民謡作りに取り

みました。

5年生の子どもたちは、集中して音楽専門の渡邊先生の話や歌声を聞いて、とても感動していました。

昨年度に引き続き、大変お忙しい中、ご指導をいただきました渡邊先生、本当にありがとう

ございました。また、ぜひよろしくお願いいたします。

陸上競技交流大会壮行会

 

 9月29日(水)に、10月5日(火)鳥見山陸上競技場で行われる「陸上競技交流大会」

に出場する6年生を励ますため、壮行会を実施しました。今回は、5・6年生のみ体育館で

実施しました。

 6年生は、これまで体育の時間や放課後に練習したり、選抜メンバーは、週末に鳥見山陸上

競技場に出かけたりして練習に励んできました。

 壮行会では、5年生の菅野君から励ましの言葉があり、その後5年生全員が太鼓に合わせて

エールを送るなどの応援を行い、士気を高めました。

 最後に6年生の正木君が、大会に向けた決意を発表してくれました。大会では、学校代表と

して精一杯競技し、自己ベストの更新と上位入賞を目指して頑張ってきてほしいと思います。

6年生の保護者の皆様、ご家庭での励ましや体のケア等、よろしくお願いいたします。

自然体験学習(4年生)

9月24日(金)に、4年生の自然体験学習を行いました。晴天にも恵まれ、青空の下

で精一杯活動することができました。

フィールドワークでは、班の友達同士で協力し、「がんばろう!」「大丈夫?」などと、

手を差し伸べ合いながら活動する姿がたくさん見られました。

たくさんの自然に触れ、思い出に残る一日になったようです。子どもたちの輝く目が、

とても印象的でした。

4年生の保護者の皆様、準備や送迎等、ご協力ありがとうございました。是非お子さんの

思い出話を聞いていただきたいと思います。

特設陸上サポート講習

9月21日(火)の特設陸上部の練習の時間に、須賀川市立第一中学校の橋本先生と

特設陸上部の3年生5名が指導に来てくださいました。

来月の陸上大会に向けて、6年生も一生懸命練習をしているところですが、橋本先生

と一中生のおかげで、益々記録が伸びてきそうです。

お忙しいところ、ご指導いただきました橋本先生と5名の須一中生の皆さん、本当に

ありがとうございました。またお時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

合唱部おめでとうございます!パート2

TBC音楽コンクール(合唱)の音源審査の結果が発表され、本校特設合唱部が優秀賞となり、

東北大会への出場を決めました!多大なご協力をいただきました保護者の皆様方に、深く感

謝申し上げます。

前回の福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)に引き続きの快挙で、素晴らしいの一言です。

特設合唱部の皆さん、おめでとうございます。東北大会に向けて、また頑張ってくださいね。

第2回全体授業研究会

9月17日(金)に、第2回全体授業研究会を行いました。

今回は4年生の算数科と国語科で授業を行い、福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター教授

宗形潤子先生にご指導いただきました。

先生からは、4年生の児童が学びにしっかりと向かっていた姿勢を褒めていただいたり、聞くことに

よる学びの大切さなどについて、大変わかりやすく教えていただいたりしました。

第3回の全体授業研究会でも先生にご指導いただけることになっていますので、本日いただいたご指導を

つなげられるようにしていきます。

宗形先生、大変お忙しいところありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

情報モラル教育(3年)

9月16日(木)に、3年生が「情報モラル」について学習しました。

ICT支援員の方から、モラルとは何かや、インターネットやゲームを使って、

ゲームやSNSを使用する際に気をつけなければいけないことなどについて、

具体的にわかりやすく教えていただきました。

子どもたちは、個人情報の扱いやゲーム内の課金システムなどについて、自分の

これまでの生活を振り返りながら、真剣に話を聞くことができました。

ご家庭でもぜひ、情報モラルやインターネット等使用時の家庭での約束事について

お話しいただきたいと思います。

150周年記念式典を行いました。

9月11日(土)に、本校創立150周年記念式典を行いました。

東日本大震災により、140周年ができなかったため、20年ぶりの開催でした。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染対策を万全に行い、時間もできるだけ短縮しての実施

でしたが、橋本市長様や森合教育長にご臨席いただき、元校長先生方、元同窓会長様、元PTA会長様、

元音体会長様に、感謝状を贈呈しました。

また、式の中では、合唱部とマーチング部の活動紹介や、本校卒業生の東京フィルハーモニー交響楽団

首席トランペット奏者川田修一様からいただいたビデオメッセージを見ていただきました。

最後に6年代表で小林さん、壁谷君、佐藤君の3名が、これまでの歴史を大切にしていくとともに、

先輩方が築いてきた伝統をしっかりと守り引き継いでいくことなどを、力強く述べました。

新型コロナウイルスをはじめ様々な諸問題がありますが、子どもたちにとって必要な資質や技能を

確実に身につけることができるよう、教育活動を工夫して実施して参ります。

大変お忙しい中、ご臨席いただきました皆様方、誠にありがとうございました。今後とも皆様方の

ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

合唱部金賞・優秀賞おめでとうございます。

先日、第75回 福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)の審査結果が発表され、

本校の合唱部が見事に金賞・優秀賞に選ばれました。

今回は録音審査となりましたが、22校の中から金賞・優秀賞をいただきました。

今回録音した時に撮影したビデオは、150周年式典やお昼の放送でたくさんの方に

見ていただきます。

合唱部の皆さん、関係者の皆様方、おめでとうございました!!

 

職場体験

9月8日(水)に、須賀川市立第一中学校の生徒が、キャリア教育の一環として、職場体験で本校に来ました。

上学年の学級を中心に体験してもらいましたが、様々な学習の補助を一生懸命行っていました。

将来教員を目指している生徒たちの熱心でひたむきな姿を見て、未来がとても楽しみになりました。

須一中の皆さん、ありがとうございました。機会があったら、また遊びに来てくださいね。

 

校長より6年生へ・・・

8月27日(金)5校時に、本校永瀬校長が、6年生に授業を行いました。

現在9月11日(土)に行われる予定の150周年記念式典に向けて準備を進めているところですが、

今回の授業では、本校の歴史について詳しい話をしました。

1871年から今日までの150年という長い年月の中で、何度も学校名が変わって現在の

「須賀川市立第一小学校」という名称になったことや、2011年の東日本大震災を乗り越え、

現在の新校舎が出来上がったことなど、これまでの様々な出来事の説明がありました。

子どもたちは真剣に話を聞き、熱心にメモをとっている様子が見られ、自分もこれまでの長い歴史の

一員なのだという自覚を持ったようです。

6年生は学校代表として、150周年記念式典に参加してもらう予定です。

本校の詳しい歴史につきましては、後日配付予定の150周年記念誌をぜひご覧ください。

第2学期始業式について

 8月25日(水)から、83日の第2学期がスタートしました。始業式は3校時にTV放送で行いました。

 はじめに校長より、夏休みに大きな事故がなく、一人一人がしっかりと自分の命を守ったことや、

夏休みの経験も生かして2学期のめあてをたててほしいこと、今回の東京オリンピック女子ソフトボールで、

見事に金メダルを獲得した上野由岐子さんがおっしゃっていた「諦めなければ夢は必ず叶う」ということなど

の話がありました。また、これまで以上に新型コロナウイルス感染拡大防止に努めていくことや、万が一にも

罹患してしまった人がいたら、優しく接してあげることなどの話もありました。

 次に表彰伝達があり、下記の皆さんが表彰されました。おめでとうございます!

 

 〇「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクール 

   須賀川信用金庫賞   6年 栢場さん 

   優秀賞        6年 花輪君   6年 前田さん

 〇第66回七夕展   学校賞   代表 深谷さん

  同         奨励賞   1年 佐々木さん

 

 最後に、「夏休みの生活の反省と2学期のめあて」について、4年生の三浦君と6年生の菅野さんが、

1学期と夏休みの反省を生かしてしっかりと考えられた2学期のめあてを、力強く発表してくれました。

さらに、式終了後には、生徒指導主事から2学期全校で取り組む「廊下の右側を歩こう」のめあての話や、

養護教諭から新型コロナウイルス感染拡大防止をするために、具体的に全校で取り組まなければならない

ことなどの話がありました。

 83日という長い学期になりますが、今学期も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止について

須賀川市立第一小学校保護者 様

いつもお世話になっております。夏季休業中のお子様へのご指導に感謝申し上げます。

明日からいよいよ第2学期が始まります。心身ともに一回りたくましくなった子どもたちに

会えるのを楽しみにしております。

さて、新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的に感染者が増加しているとともに、

本市の生活圏においても継続的に感染者が発生し、予断を許さない状況にあります。本市教育

委員会からも、8月6日のメールにて、8月31日まで、学校の行動基準における対応を「レ

ベル2」に引き上げるという指示がありました。本校の教育活動においても感染リスクの高い

学習活動を停止するなど、感染拡大防止に努めて参りますが、お子様だけでなく、同居するご

家族に発熱等の風邪症状が見られる場合においても、登校を控えるようお願いいたします。

草刈作業ありがとうございました。

予定していた奉仕作業は、感染拡大防止のため、延期にさせていただきましたが、深谷PTA会長、

栁沼音体会長はじめ、6名のPTA役員の方々に草刈り機での作業のみご協力いただきました。

たくさんの草が刈り取られ、校舎周辺がとてもきれいになりました。みんなで気持ちよく2学期を

迎えられそうです。

役員の皆様、早朝より作業をしていただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

地区音楽祭(特設合唱部)

8月19日(木)に地区音楽祭が開かれ、本校特設合唱部が出場しました。

これまでの熱心な練習が実を結び、見事に県大会出場となりました。

合唱部のみなさん、本当におめでとうございます!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、練習時からとても苦労してきました。

また、当日も無観客での開催やマスクをして歌うことなど、大変なことも多くありましたが、

合唱部一丸となって乗り越えてきた結果だと思います。

今度は9月2日(木)の県大会に向けて、練習を積み重ねていきます。

今後も、保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

第2回PTA奉仕作業の延期について

須賀川市立第一小学校保護者 様

夏休みも残り1週間あまりとなりました。残りの日々も安心安全を第一にお過ごしいただきたいと思います。

さて、メールでもお知らせしましたとおり、今週末の8月21日(土)に、第2回PTA奉仕作業を1・3・5年生

の保護者の皆様方にご協力いただく予定でした。しかしながら、本県のまん延防止等重点措置の期限が9月12日

に延長される方針を受け、今回の奉仕作業を延期とさせていただきます。今後の予定につきましては、新型コロナ

ウイルス感染状況を注視しながら、PTA役員の方々と協議して決定して参りますので、よろしくお願いいたします。

租税教室(6年社会科)

7月16日(金)に、須賀川法人会の方々に来ていただき、租税教室を行いました。

子ども達は、身近に聞いたことのある「消費税」や「所得税」などは知っていましたが、まだまだ理解

していないことも多くあり、興味を持って話を聞いていました。

また、世界の中でいえば日本の税率は決して高くないことを知ったり、「もしも税金がなかったら・・・」

のDVDを見てみんなで考えたり、実際に1億円のレプリカを持たせていただいたりして、社会科でも学習

してきた「税金」を、身近なものとして真剣に考えることができました。

大変お忙しい中、ご指導いただきました須賀川法人会の皆様方、本当にありがとうございました。

72日間の1学期が終了です。

本日で72日間の第1学期が終了しました。

今日の終業式は、TV放送で行いました。はじめに校長より、始業式で話した「大好きを増やす」

「めあてや目標を持つ」「命を大切にする」の3つについて振り返らせ、子ども達一人ひとりが

自分の頑張りを確認できるよう、話がありました。

次に、2年小椋君と3年宇津木君が、「1学期の反省と夏休みの生活」について堂々と発表してくれました。 

各ご家庭でも、お子さんとお話をする話題の一つにしてほしいと思います。

また、式終了後に、生徒指導主事より「夏休みに特に気をつけること」についての話があり、「しっかりと

自分の命を自分で守ること」と指導がありました。

大きなケガ・事故なく、子ども達が元気に学校生活を送ることができましたのも、保護者の皆様方の

ご支援とご協力があったからこそです。心より感謝申し上げます。

ご家族でどうぞ安全で楽しい夏休みをお過ごしください。8月25日の第2学期始業式に、心身共に一回り

成長した子ども達に会えるのを、楽しみに待っています!

また、本校を様々な方面から支えていただきました地域の皆様方にも、大変感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

小中一貫サポート授業(6年英語)

7月15日(木)に、小中一貫サポート授業で、須一中の國分先生に来ていただきました。

今回は、6年生に英語の授業をしていただきました。小学校でも普段から外国語の授業を行っていますが、

中学校英語の先生から授業を受けさせていただく、貴重な経験となりました。

國分先生、お忙しいところありがとうございました。子ども達が楽しんで授業を受けられるような工夫を

たくさんしていただいたことにも、感謝申し上げます。

TV放送(合唱部壮行会等)

7月14日(水)のTV放送では、特設合唱部の壮行会がありました。

初めに6年の有我君・校長から激励の言葉があり、合唱部部長の小林さんが、決意の言葉を述べました。

8月19日の地区音楽祭に向けて、日々一生懸命練習を続けています。合唱部の皆さんの健闘を祈ります!

次に、第20回須賀川牡丹園保勝会牡丹絵画展で、商店街連合会長賞に選ばれた、4年三浦君が表彰されました。

おめでとうございます。

最後に養護教諭から、「目の健康」についての話がありました。テレビは最低でも1.5m以上離れて見る

ことや、3分間目の体操などについての話がありましたので、来週からの夏休み期間中も特に気をつけてほしい

と思います。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

 

校外学習(3年)

7月7日(水)に、3年生が、設楽農園で学習させていただきました。

社会科「農家の仕事」の学習として、「設楽農園の見学をし、働く人の様子と工夫や努力などについて知り

理解を深めることができる。」をねらいとして、見学させていただきました。

さといもやきゅうりを見せていただき、きゅうりの葉の真ん中から下の方にとげとげがあることや、

その大きさを初めて知ったり、花が2種類あることを見つけたりしました。

最後に、折ったきゅうりがくっつくマジックを見せていただき、驚きの声が上がっていました。

種明かしとして、新鮮なきゅうりは水分をたくさん含んでいてみずみずしいので、折ってもくっつくことを

教えていただきました。

「先生、今度はいつ来られるんですか。」「また来たいです。」など、再訪を待ち望む子ども達の声が

たくさん聞かれました。

まさに生きた教材を体験させていただきました設楽農園様、本当にありがとうございました。

 

1年歯科指導

7月7日(水)に、歯科衛生士の中山愛子先生が、1年生に歯科指導をしてくださいました。

「歯のおうさまをまもろう」ということで、「6才臼歯がう歯になりやすい歯であることを理解し、

正しいみがき方で毎日歯みがきできるようにする」ことをねらいにして、学習を進めていただきました。

1年生の子ども達は、「6さいきゅうし」を覚え、一番奥や溝、まわりなどの歯の磨き方のポイントを

理解し、さっそく実践していました。

1年生の皆さん、今日の勉強を生かして、自分の歯を大切にしていきましょうね。

中山先生、大変お忙しいところ、御指導ありがとうございました。

 

授業参観

7月2日(金)の授業参観では、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。

今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3・5校時に分かれ、さらには1授業の中でも前半と

後半に分かれていただいての参観でしたが、皆様のご協力によりスムーズに実施できましたことを、

大変感謝申し上げます。

さて、始業式から約3ヶ月が過ぎましたが、子ども達は一日一日を大切にしながら、学習に運動に学期のまとめ

に取り組んでいるところです。本日のお子様のご様子はいかがだったでしょうか。お気付きのことなどがあり

ましたら、感想なども含めて学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。

あと2週間ほどで1学期も終了となります。子ども達が楽しい夏休みを過ごせるよう、事前指導をしっかりと

してまいりますので、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

校外学習(1・2年生)

6月28日(火)に、1年生は旭ヶ岡公園へ、2年生は防災公園へ校外学習をしてきました。

1年生は、生活科「なつがやってきた」の学習で、公園に出かけ、虫や草花と触れ合うことができるを

目的に出かけました。

2年生は、生活科の学習として、防災公園で生き物の観察や捕獲をグループごとに行うことができるよう

にすることを目的に出かけました。 

天気にも恵まれ、みんな汗びっしょりになって満足そうに帰ってきた1・2年生でした。

 

社会を明るくする運動による学校訪問

7月1日(木)に、「社会を明るくする運動」による学校訪問で、須賀川方部保護司の方々と更生保護女性

会員の方々がいらっしゃいました。

懇談では、子ども達が安心して学び暮らせる環境づくりについて、地域住民としてまた更生保護の立場として

何ができるか等について話し合われました。

また、6年生の児童へ、ヒマワリの造花や、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラの説明が

のっているポケットティッシュ等をいただきました。

保護司の方々には、毎年、6年生に人権等についての授業をしていただいております。今後ともよろしく

お願いいたします。

第1回全体授業研究会

6月25日(金)に第1回全体授業研究会を行いました。

須賀川市学校教育アドバイザー永島孝嗣様をお招きして、2年生3学級が授業を公開しました。

3学級とも、国語科「こんなもの、見つけたよ」の単元で、自分で書いたメモを見直し、

必要な事柄を書き足して詳しいメモにし、今後の作文につなげられるようにする学習でした。

2年生の子ども達は、友達とメモを積極的に交換しながら、自分のメモをよりよいものにしようと

頑張って取り組んでいました。

今後、お家の方々に知らせる文章ができると思いますので、楽しみにお待ちください。

本日、永島先生からいただきました大変貴重な数々のご指導を、今後実践してまいります。

大変お忙しい中、ご指導いただきました永島先生、本当にありがとうございました。

次回、おいでいただく予定の1月の研究会でも、よろしくお願いいたします。

校外学習(5年)「市ESD環境教育」

6月23日(水)に、遊水会と須賀川市環境課の皆様にご指導いただきながら、釈迦堂川での

校外学習を行いました。

水の匂いや濁りについて、パックテストで水質調査を行ったり、水生生物を班ごとに採集したりしました。

子ども達は、「初めは川に入るのが嫌だと思っていたけど、水生生物を採集しているうちに楽しく

なってきた。」「水生生物の数が多くて驚いた。」「他の川の環境も調べてみたい。」などと話しており、

大変意欲的に学習に取り組んでいました。

今後も、総合的な学習の時間を中心に、環境教育に取り組んでまいります。

お忙しい中、ご指導いただきました遊水会と市環境課の皆様方、本当にありがとうございました。 

第1回学校評議員会

6月22日(火)に第1回学校評議員会を行いました。

全学級の授業参観をしていただいたり、校長からの今年度の学校経営の概要説明を聞いていただいたりしました。

 お一人ずつお話をいただきましたが、「コロナへの対策をしっかりして、教育活動に取り組んでいる。」

「150年の本校の歴史を、子ども達にしっかり伝えていってほしい。」「情報発信などをしっかりとして、

地域に理解される努力をしていってほしい」等の貴重なご意見を、たくさんいただきました。

5名の評議員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

高齢者疑似体験(4年)

6月22日(火)の2~4校時に、4年生が総合的な学習の時間「手と手をつなぎ隊」で、

高齢者疑似体験を行いました。(1組、3組の体験は、今週木・金曜日実施予定です)

お年寄りの手足の動かしにくさや見えにくさを、様々な器具を装着して体感しました。

子ども達は、階段の上り下りや紙のめくる大変さを体験することを通して、「お年寄りの方々が、

こんなにも大変だなんて思っていなかった。」と、とても驚いていました。

またそんな中で、「あと一段だよ、手すりを使うといいよ。」など、介助の声かけを積極的に行って

いる姿も見られました。

社会福祉協議会の吉田様と白坂様から、「平均寿命より人間らしく生きる健康寿命が大切である。」

というお話を聞き、子ども達もよく理解できたようです。

大変お忙しい中、おいでいただきました吉田様、白坂様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

ボランティア活動

6月17日(木)に、ボランティア活動を行いました。

校内及び校区内の通学路等を中心とする清掃活動を行うことを通して、自らの地域を、住みよい町・

きれいな学校にしようとする気持ちを養うことをねらいとして実施しました。

1~3年生は各教室とその周辺を、4年生は昇降口と各教室を、5・6年生は学校外の清掃を行いました。

一人一人がねらいを理解し、一生懸命清掃等に取り組む様子が見られました。

「ちょっと疲れたけど、きれいになるとやっぱりみんなが気持ちいいね。」などという声も聞かれ、

みんなのために役に立とうとしたり、頑張ろうとしたりする気持ちが育ってきていることを感じました。

放送集会

6月16日の放送集会では、たくさんの表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

 また、養護教諭が、自分の歯を大切にしていくために重要なことについて指導しました。

ご家庭でも歯みがきのご指導よろしくお願いいたします。

【6月16日(水)表彰者】

〇 第37回全国小学生陸上競技交流大会県南地区大会(3名が県大会出場)

 ・ 小学5年男子100m 第 4位 小林君

 ・ 小学6年男子100m 第12位 小林君

 ・ 女子コンバインドB  第14位 西牧さん

〇 歯と口の健康優良児

 ・ 6年 有我君 栢場さん 深谷さん 松宮君 山田さん

〇 歯科衛生図画、ポスター、書写、標語コンクール 

 ・ 図画・ポスター 小学校・義務教育学校の部

  入選 5年 小泉さん 4年 八木沼さん

 ・ 書写 小学校・義務教育学校の部

  入選 3年 八巻君 1年 八巻さん

 ・ 標語 小学校・義務教育学校の部

  入選 5年 若狭さん 3年 円谷さん  

学校探検をしたよ!(1年生)

6月14日(月)に、1年生が学校探検を行いました。

今回は、「がっこうにいるひととなかよくなろう」をテーマに、友達と一緒に、学校にいる様々な

人達を見つけるために、いろいろな場所を探検しました。

「1年〇組の〇〇です。お名前を教えてください。」など、しっかりと自分の名前を紹介し、

見つけた教職員などからたくさんのサインをもらい、とてもうれしそうな顔が見られました。

入学してから約2ヶ月ですが、1年生もずいぶん学校に慣れてきました。

1年生の皆さん、また学校のいろいろなところを探検して、様々な発見をしてくださいね!

小中一貫サポート授業(4年図画工作科)

6月14日(月)に、小中一貫サポート授業を行いました。

今回は、4年生図画工作科で、須賀川市立第一中学校の長谷川先生にご指導いただきました。

はじめは慎重になりすぎてしまい、思うように使いこなせていない様子も見られましたが、

長谷川先生からのこぎりの使い方を教えていただくと、班で協力しながら、誰一人ケガすることなく、

楽しんで学習を進めることができました。

また、中学校の作品を見せていただき、のこぎりを使用した作品の素晴らしさに、感動の声が

上がっていました。

長谷川先生、大変お忙しいところ御指導ありがとうございました。

朝の読み聞かせ(3年)

6月14日(月)の朝の時間に、コロポックルの皆さんが、3年生に読み聞かせをしてくださいました。

毎回子ども達のために、様々なジャンルの本を紹介していただき、大変うれしく思います。

3年生の子ども達も、興味津々といった感じでお話を聞いていました。

3年生の皆さん、今度は図書室などで、自分でお気に入りの本を見つけてみてくださいね!

町探検(2年)

6月9日(水)に、2年生が町探検を行いました。

これは、町の様子を見て回り、秋に行う予定であるグループごとの町探検にむけて、考えることが

できるようにする、生活科の学習でした。

ゆいのつじからサトウスポーツ、テッテ前周辺を探検してきました。

子ども達は、「ゆいのつじは、橋があったり梅の実が落ちていたり、花が咲いていたりした。」

「ウルトラマンや怪獣がいて、すごいと思った。」「着物屋さんや宝石屋さんがあった。」などと

話しており、たくさんの発見があったことがわかりました。

今回の学習を生かして、秋の探検でも、たくさんの発見をしてきてほしいと思います。

第1回一小一中一貫「授業研究会」

6月11日(金)に、須賀川一中で「一小一中一貫授業研究会」が行われました。

新1年生の3クラスで、社会科、英語科、数学科の授業公開があり、その後の分科会や全体会で、

一中の先生方と本校職員が、今回の授業についての協議や生徒指導についての情報交換を行いました。

また全体会の中では、須賀川市教育委員会学校教育課の藤井先生に、今後の小中一貫の進め方等について

のご指導をいただき、研修を深めることができました。

今年3月に本校を巣立っていった子ども達が、制服姿で一生懸命授業に取り組んでいる姿を見ることができ、

大変うれしくなりました。これからの活躍を祈っています。

次回は本校で、11月に実施する予定です。

タブレット端末使用に向けて・・・

6月10日(木)5・6校時に、4年生がICT支援員と、個人用タブレット使用のためのパスワード

設定を行いました。

家庭で自分専用のパスワードを考えてくるように課題を出させていただきましたが、ご協力いただきまして

ありがとうございました。

なかなか苦労して考えてきたお子さんもおりましたが、無事に設定できたようです。

須賀川市では、今年度から4~6年生児童に一人一台のタブレット端末が支給されました。

今後様々な教科の、様々な場面で工夫した学習に使用できそうです。

プール学習が始まりました!

6月10日(木)に、1年生が初めての水泳の学習に取り組みました。

先生の指示をきちんと守り、安全に楽しく学習を進めていました。

「気持ちいいー。」「冷たーい。」「ぼく泳げるんだよ。見て見て。」など、子ども達の反応は様々でしたが、

笑顔いっぱいの中、あっという間に時間が過ぎていきました。

子ども達の安全・安心を第一に考えて学習を進めてまいります。

ご家庭での水泳学習に関する準備やご指導も、どうぞよろしくお願いいたします。