こんなことがありました

日々のできごと

須賀川駅見学とJR乗車とふれあい科学館(2年)

 11月2日(火)、2年生が研修バスで須賀川・郡山駅、郡山ふれあい科学館への校外学習に出発する様子です。須賀川駅から郡山駅までの東北本線列車の乗車を楽しみにしている子ども達が多かったです。予報より、よい天気となりました。渡邊教頭を含め、4人で見送りました。

 

2校時の授業の様子から

 10月29日(金)、2校時の授業の様子です。1年生の国語の授業では、補欠の渡邊教頭の指導の下、ロエナALTも一緒にカタカナの学習に参加し、子ども達を励ましてくれていました。3・4年生の合奏でははっぴを着て練習に臨んでおり、本番の近づきを実感させられました。

 

江花川上流へ出発(5年)

 10月29日(金)、5年生が、研修バス・牡丹エンゼル号に乗り、江花川上流への見学学習に向かう様子です。体育館脇の砂山での水を流しての実験等の学習を現地で確認し、深めることがねらいです。気持ちの良い秋晴れの下、準備万端出発しました。学校では7学年教師と八代担任が見送り、天からは半月が見守ってくれていました。

美しい環境を自分たちの手で

 10月28日(木)、朝のボランティア委員会の作業の様子です。清掃の時間を活用して全校生で花の苗植えをするための準備の作業を協力して行っていました。最近では、毎朝落ち葉集めを継続してきました。素晴らしい伝統と感心しています。

全校集会で頑張りを称賛・奨励

 10月27日(水)、全校集会の様子です。理科作品展や陸上競技交流大会、作文・読書感想文コンクールにおいて、精一杯頑張り、その頑張りが認められた児童に賞状を伝達しました。賞状を持ち帰ったご家庭では、ご家族で称賛してあげてください。多くのご家庭では、次へのチャレンジを促し、頑張れるよう励ましていただければ幸いです。後半は、いつもの3つの話から、「頑張って勉強しよう」に関連した話をしました。本日発行の学校だよりの「親子で算数」には1年生から解ける問題を入れたこと、似たような問題を家庭学習でもやることが大切であることです。ご家族で問題を解き合って、楽しんでいただければと願っています。

2校時の授業の様子から

 10月27日(水)、2校時の授業の様子です。3・4年生は学習発表会の練習です。ぴりっとした空気を醸していました。6年生の国語では、世代による言葉の違いの学習でした。私も授業に引き込まれて一緒に考えました。スーツ⇒背広は何とか思い出しましたが、シーツ⇒敷布は(若い振りして)思い出せませんでした。子ども達にとって語彙を豊かにする授業でした。

青空の下 藤沼湖へ出発(1年)

 10月27日(水)、1年生がバスに乗り藤沼湖畔での校外学習に出発する際の様子です。出発のあいさつをした後、手指を消毒し乗車し、藤沼湖に向かいました。散策・どんぐり拾いを行い、工作につなげます。曇りの予報でしたが、青空の下、出発することができました。空に月を見つけた児童がいました。素晴らしい目です。

 

読み聞かせ(2年)

 10月27日(水)、朝の三本松学校司書による読み聞かせの様子です。2年生は、9人が9人とも、本の世界に集中しています。読書意欲につなげ、学校で家庭で時間を作り、どんどん本を読んでほしいと期待しています。貸出冊数は、数の多い“総数”でお伝えしていますが、1人当たりの利用数も確認しておりますので、励みに頑張ってほしいです。

 

本年度2回目の歯科検診

 10月26日(火)、本年度2回目の歯科検診の様子です。これまでの経験では、年度中に2回歯科医師さんに来ていただく学校は、あまりありませんでした。ていねいに診ていただいていますので、治療を勧められた際は、速やかに受診していただければ幸いです。

ともに成長

 10月25日(月)、1年生のアサガオ、まだ、明日咲きそうなつぼみがありました。3年生は畑じまいのため唯一残っているオクラを掲載しました。5年生の稲刈り後の株から新しい葉が出ていました。生命力は素晴らしいです。「自分もがんばらねば」という思いにさせられます。