日誌

カテゴリ:今日の出来事

いざという時に救える命がある

 本日、須賀川地方広域消防組合須賀川消防署・長沼分署から4名の消防士(救急救命士)の方々においでいただき、2学年の「救急処置教室」を実施いたしました。
 今、目の前に呼吸と心拍が停止した人がいても、できるだけ早い処置をすることで命を救える確率が高くなること、そして具体的な心肺蘇生法について、4つのグループに分かれて真剣に学ぶことができました。
0

心のこもった贈り物~大切に使います~

 本日、須賀川市老人クラブ連合会女性部の方々より、ぞうきん100枚を寄贈いただきました。一つ一つのぞうきんが手作業で作られており、本当に頭が下がります。学校の環境づくり・清掃指導に役立たせていただきます。ありがとうございました。
0

生徒も先生方もアクティブに学んでます!

 本日は、2年1組で音楽科・関根美恵子教諭による、ムソルグスキー作曲・組曲「展覧会の絵」の鑑賞の授業研究を行いました。オーケストラの演奏から頭に浮かぶイメージについて、一人一人の生徒が積極的に考え、その後グループで意見を交換し、ムソルグスキーが音楽で表現しようとした場面や絵画について考える活動に、楽しく真剣に取り組んでいました。
 授業後の協議では、本日お越しいただいた市教委の主任指導主事・菅野哲哉先生から、授業中の生徒の動きや発言を中心に、ビデオや写真をもと詳細な分析と今後の指導の改善点についてご助言をいただきました。また、菅野先生からは、長沼中生の学ぶ姿勢や生徒同士の人間関係の良さについてお褒めの言葉をいただきました。

0

赤ちゃんに癒やされて・・・

 本日3校時目に、3年生の「赤ちゃんふれあい体験」を実施いたしました。長沼在住の8人の赤ちゃんとそのお母さん方にご来校いただき、3年生たちはだっこしたりおもちゃであやしたりと、そのかわいさにメロメロになりながらも、お母さん方の話から育児の大変さや命の大切さを感じることができたようです。

0

本日、県学力調査を行っています

 長沼中学校では、本日2年生が福島県学力調査を実施しております。内容は、国語、数学、理科、英語、そして意識調査です。教科の学力だけでなく、学校生活の充実度や家庭学習の実態などについても調査対象となっています。2年生たちは真剣に問題に取り組んでいます。
0

1年英語の研究授業

 本日、1年1組において廣瀬悦子教諭による英語科の研究授業を実施いたしました。今回も須賀川市教育実践センターより指導主事の先生をお迎えし、ご指導・ご助言をいただきました。
 1年1組の生徒は、積極的に友達や家族を紹介する英文を考え、グループごとに意見を交換するなどして、紹介文を改善したり付け加えたりする活動を行いました。対話的な活動によって、より多様な表現でより正確に英文を作る学習を積み重ねていくことで、より確かな力が身につくと考えます。11月も多くの研究授業を実施し、指導のレベルアップに努めてまいります。

0

たくさんのお客様がいらっしゃってます!

 今週は学校公開週間なのですが、長沼中学校の授業を参観しようと、長沼幼稚園や長沼高校の先生方がたくさんおいでになっています。
 また、本日は食育指導のため、長沼給食センターの本田先生、そして、小中一貫交流のため長沼東小の小林先生、駒場先生もいらっしゃっています。(長沼東小の先生方には3年生の給食時間も一緒に過ごしていただきました。)
 さて、先生方は口々に、子どもたちのまじめで集中した授業態度やあいさつの良さをほめていただいておりますが、これで満足せずしっかりと日々の指導と他校との交流などをしていきたいと思います。

(長沼高校の先生のご意見から)
「生徒が皆、落ち着いた様子で学習しておりすばらしいと思いました。(中略)1年生の古文の授業では、1年なので基礎事項の学習が中心だと思いますが、「これは2年生で学習します。」「高校でしっかり勉強するので大事なことだと覚えておいてください。」などの言葉により、生徒がこれからの学習に興味を持って授業に取り組めるのかなと感じました。(中略)このような機会がいただけて良かったです。」

 これからも、このような機会を設けていき、長沼地区4校1園の教育をつないでいきたいと思います。
0

進路説明会

 本日の6校時に、3年生と保護者を対象とした「進路説明会」を実施しました。これは今までの各高校の説明会や県立高校入試の概要が発表されたのをうけて、来週から始まる教育相談を前に、3年生一人一人が希望進路を決定するための資料提示と今後の入試関連日程や出願手続きに関する話をまとめてするものです。いよいよ本番モードとなった3年生は、真剣に進路指導主事・安藤教諭の話に耳を傾けていました。
0

愛護育成会交歓会で大活躍!

 本日は、須賀川市内小・中学校の特別支援学級児童生徒が須賀川アリーナに集まって「交歓会」が行われました。大玉送りやかけっこなど、楽しい競技に長沼中やまゆり学級の4名の生徒たちは、元気に参加していました。写真にはありませんが、3年生の奥河君が閉会式の終わりの言葉をしっかり大きな声でできたそうです。すばらしいですね。


0

さあいよいよ明日は「やまゆり祭2017」

 明日のやまゆり祭の準備がほぼ完了しました。全校生がたくさんのお客様をお迎えするため、きれいに掃除をしたり展示物を飾ったり、リハーサルをして確認しました。お天気だけが少し心配です。寒さ対策と上履き、模擬店の予約をした方は封筒を持参の上、ご来校ください。


0

赤い羽根共同募金

 本日、須賀川市社会福祉協議会より佐藤健則常務理事と佐藤典子ボランティアセンター長のお二人に来校いただき、長沼中生徒会で集めた赤い羽根共同募金をお渡ししました。短期間、しかも文化祭の準備等で忙しい中、新生徒会の役員が放送や生徒会新聞で呼びかけた結果、1万5千円余りの募金が集まりました。全校生の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
(写真は、募金を佐藤常務理事に手渡す善方悠貴生徒会会長)
0

3年生バレーボールの研究授業

 本日5校時に、保健体育科・尾形教諭による研究授業を実施いたしました。今回も須賀川市教育委員会指導主事の先生にお越しいただき、授業後にはご指導・ご助言をいただきました。授業中の試合でも試合後には必ず握手をする3年生のフェアプレー精神、先生の指示に従ってテンポ良く進む授業展開、自分たちの試合を振り返り分析するためのツールとしてのタブレット活用など、生徒たちの学ぶ姿勢や積極性にお褒めの言葉をいただきました。長沼中では、子どもたちの主体的・対話的に学ぶ姿勢を重視した授業をこれからも大切にしてまいります。

0

小中一貫交流授業@長沼中

 本日は、長沼中学校区小中一貫教育の取組みとして、長沼小学校から来ていただいた先生に数学の授業に入っていただき、グループや隣同士の学び合いの場面などでの指導支援のご協力をいただいています。小学校での授業における学習態度や学び方指導、学び合う基盤づくりのおかげで、子どもたちは友だちとコミュニケーションしながら法則性を見つけたり、求め方の工夫を話し合っていました。

0

第2回高校説明会

 本日午後より第2回高校説明会を実施いたしました。今回は日大東北高校、安積黎明高校、郡山高校、安積高校、尚志高校と、郡山地区の県立及び私立の高校の先生方にご説明いただきました。高校の先生方からは、真剣に聴く態度が良かったとお褒めの言葉をいただきました。
0

長小5年生の調理実習

 長沼小学校の家庭科室が耐震工事中のため、5年生が本校の家庭科室において調理実習を行いました。メニューはご飯と味噌汁でしたが、宿泊訓練などで経験したことを生かして手際よく調理していました。将来の長沼中生、本当に頼もしかったですよ!
0

初任者研修として授業研究(学級活動)を実施しました

 今年度4月より採用された初任の先生による授業研究を本日実施しました。大野拓人教諭による学級活動(3年2組)は、副担任である大野先生が実施したアンケート調査をもとに、自分たちの学級をさらに望ましい学級にするにはどんなことが大切かを考えさせる授業でした。3年2組の生徒は、それぞれに考えを出し合い、班ごとに話し合うなど、大変積極的に取り組んでいました。3年生にとっては残り「98日」しかない学校生活をより充実させていこうという雰囲気づくりになった授業でした。


0

校内体育祭~楽しんだ者が勝ち!~

 本日3校時から午後にかけて「校内体育祭」を実施いたしました。
 種目は長縄とび(八の字、大縄)、二人三脚、綱引き、全員リレーの5種目で、学年を問わず6学級の対抗戦としました。その結果、3年1組が見事に優勝を果たしましたが、それぞれの学級が一つになって、勝利を目指す姿、笑顔で楽しむ姿を見ると、順位よりも楽しんだ者が勝ち、つまり参加した生徒全員がそれぞれに勝ったような、充実したひとときでした。
 そして、長沼中は10月21日(土)開催の「やまゆり祭」に向け、さらに一つになっていくのです・・・。


0

本日の授業研究(2年・国語)

 本日3校時は、2年1組において小針幸広教諭による国語の授業研究を実施いたしました。
 「扇の的」(おうぎのまと)という古典(平家物語)を、原文と口語訳の両方で声に出して読み、現代文にはない言葉遣いや表現技法などをふまえながら、場面の状況や登場人物の心情などを捉えることを狙った授業でした。生徒達は、自分で考えた場面の状況や登場人物の心情を「四字熟語」で表現しようと、9月に学校に配備されたばかりのタブレットタイプのパソコンを活用しました。そして多様な四字熟語が発表されていました。また、タブレットの操作に苦労する生徒は見られず、さすが現代っ子だなと感心しました。



0

思春期講座

 本日、3年生を対象とした「思春期講座」を実施いたしました。思春期保健相談士である講師の松本美津子さんのお話は、男女の意識や行動の違い、LGBT(性的マイノリティー)、デートDV、携帯・SNS等で起きている問題、性病の予防など、多岐にわたっていましたがとてもわかりやすく、松本先生の質問に3年生は自分の考えを発表するなど真剣に参加していました。
0