こんなことがありました!

出来事

いつまでもきれいな歯で~歯みがきパーフェクト賞~

 給食の時間、歯みがきパーフェクト賞の表彰がランチルームで行われました。

 健康委員会の児童より、夏休み中、毎日忘れず歯みがきを行った児童へ賞状が手渡されました。表彰の最後には、「日頃から歯をていねいに磨くことを心がけましょう。」と全校生への呼びかけがありました。

授業の様子から~2年体育~

 4校時目は、2年生の体育がありました。

 準備体操とプログラムを終え、グリコじゃんけんのゲームをした後、雨のため体育館へ移動して幅跳び遊びをしました。

 「ワン・ツー・スリー」のリズムで強く踏み切り、両足できれいに着地。慣れてきたらゴムを張って、前へ高く跳ぶことを意識して練習しました。最後まで楽しくのびのびと活動することができました。

 

 

自分の思い描く夢は~夢習字5・6年生~

 今日は、5・6年生が3・4校時に夢習字を行いました。

 昨年までと夢が変わった児童もいれば、毎年、同じ夢の児童もいます。未来に向かって自分がどんな職業につきたいかを真剣に考え、思いをこめて毛筆で表現していました。

 子どもたちは、講師の杉岡先生の話を聞きながら、素敵な作品を仕上げることができたようです。

 

 

筆に思いをこめて~夢習字3・4年~

 3・4校時は、3・4年生の夢習字がありました。

 筆の持ち方や筆づかい、姿勢などに気を付けながら、条幅紙に自分の夢を書きました。2時間続きでしたが、子どもたちは集中して取り組み、納得のいく作品を仕上げることができました。

 講師の杉岡先生、最後まで丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

第3回授業参観・学級懇談会

 本日、授業参観及び学級懇談会がありました。

 夏休みが明けて1ヶ月。2学期の学習も徐々に軌道に乗り、子どもたちは生き生きとした表情で授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観・学年懇談会にお集まりいただき、まことにありがとうございました。

みんなで盛り上げよう~児童会各委員会~

 昨日の6校時は、児童会活動がありました。

 あいさつ運動の話し合いをする運営委員会。ハロウィンクイズや宿泊学習インタビューについて検討する情報委員会。歯みがきパーフェクト賞を作成する健康委員会。

 子どもたちが中心となって、学校生活を明るく楽しくするための活動を工夫し、意欲的に取り組んでいます。

 

 

競技場での初練習

 午前中、鳥見山陸上競技場で陸上運動を実施しました。

 ブルーのタータントラックは色鮮やかで、子供たちはとても驚いていました。今回は、リレーを始め、100m、走り幅跳び、ジャベリックボール投げの練習をしました。

 ふだん練習している土のグラウンドとの違いを確かめながら、最後まで課題を持って練習をすることができました。

音楽に合わせて~体力向上タイム~

 移動図書館の本を借り終えると校庭に音楽が聞こえてきました。体力向上タイムの始まりです。

 テンポよく校庭を走る子供たち。音楽があると体の動きも軽快になり、最後まで気持ちよく走ることができました。

本選びに夢中です~移動図書館~

 今日は、2か月ぶりの移動図書館がありました。

 7月に借りた本を返すと、子供たちはお目当ての本を探そうと必死でした。特に、高学年は、どの本を選ぼうか真剣な表情で悩んでいたようです。

 2学期もたくさん本を読んで心の栄養を蓄えてほしいと思います。

19人の小塩江魂~地区合奏祭~

 本日、地区合奏祭がありました。子どもたちは、ほどよい緊張感を持ってステージに立ち、生き生きとした表情で和太鼓を叩き続けました。

 演奏が終わった瞬間、観客席から拍手が沸き起こると、子どもたちは満面の笑みを浮かべました。2年生から6年生まで一人一人が小塩江魂を見せた素晴らしい7分間となりました。

大きな自信を持って~夢太鼓演奏披露~

 5校時目は、合奏祭に向けて最後の夢太鼓練習がありました。

 本番に着る衣装を身に付け、子どもたちは気合のこもった演奏を披露しました。演奏が終わると教職員をはじめ児童クラブの先生方からも大きな拍手をいただきました。

 子どもたちは、明日の合奏祭に向けてさらに自信を深めることができたようです。明日は、保護者の皆様にも楽器運搬など様々な面でお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

今年度最後のクラブ活動~3年生クラブ見学~

 昨日の6校時は、今年度最後のクラブ活動がありました。

 3年生が体験のために2つのクラブを回り、上級生と一緒に活動を楽しみました。ダンス・スポーツクラブではサッカー、パソコン・イラストクラブでは名刺づくりを行いました。

 終始、笑顔の絶えない活動となりました。

気持ちをこめて~合奏祭まであと2日~

 5校時目に夢太鼓練習がありました。

 曲によっては、まだリズムが合っていない部分もありましたが、何度も修正しながら練習に取り組みました。

 明日が全体練習の最終日。自信を持って本番に臨めるよう19人の気持ちを一つにしてがんばります。

安全に気を付けて~通学班会議~

 今日の小塩江タイムは、通学班会議でした。

 1学期の反省をするとともに2学期の約束を確認しました。子どもたちからは、「あいさつを元気よくしよう。」「時間をしっかり守ろう。」といった言葉がでてきました。

 全校生が、安心・安全を第一に交通ルールを守って、登校することを誓いました。

5・6年生宿泊学習⑤

 宿泊学習最後の活動は、野外炊飯でした。

 子どもたちは、2班に分かれてカレー作りをしました。初めのうちは役割分担がスムーズにいかず、作業に手間取っていましたが、時間が経つにつれてテンポよく作業が進むようになりました。野菜を切ったり、かまどに火をつけたりしながら、協力して美味しいカレーを作ることができました。

 

5・6年生宿泊学習③

 1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーでした。

友達と火を囲みながら、歌やゲームを楽しんだり、静かに語り合ったりすることで、

普段とはひと味違う体験ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

5・6年生宿泊学習②

 1日目午後の活動は赤べこ絵つけです。

みんな真剣な表情で絵つけを楽しんでいます。

世界にひとつだけのオリジナル赤べこ、すてきですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生宿泊学習① 

今日から2日間、5・6年生が国立磐梯青少年交流の家で宿泊学習を行います。

この宿泊学習は、森林環境学習の一環として福島県の森林環境税を活用させていただき実施しています。

1日目の午前の主な活動はハイキングでした。

天候にも恵まれ、みんな元気いっぱいがんばっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローンがやって来たⅡ~150周年記念撮影~

 本日、150周年記念事業のドローン撮影がありました。

 2回目の今日は、校庭での撮影です。撮影についての説明を受けた後、校庭に書かれた文字の間に入って動画の撮影をしたり、文字をバックに静止画の撮影をしたりしました。お天気がよく、日差しの強い日でしたが、子どもたちはドローンに向かって元気よく手をふり続けていました。

 子どもたちにとっては、思い出に残る時間となったようです。撮影に携わってくださった和田さん、応援にかけつけてくださった大河内議員さん、ありがとうございました。

 

本番まであと1週間~夢太鼓練習~

 合奏祭が来週にせまってきました。今日は、5校時目に夢太鼓の練習がありました。塩田御神楽太鼓の芳賀孝雄さん・芳賀恭子さんの指導のもと、演奏の細かい部分をチェックしていただきました。子どもたちは、講師の話を真剣に受け止め、リズムや強弱に気を付けながら練習に取り組んでいました。

楽しく走ろう~体力向上タイム~

 2学期の月曜日と金曜日の業間休みは、体力向上タイムで5分間走をしています。準備体操をした後、音楽に合わせて校庭を走ります。子どもたちは、自分のペースを守りながら、最後まで笑顔で走ることができました。

授業の様子から~3・4年図画工作~

 今日の1・2校時に、3・4年生の図画工作「おもしろだんボールボックス」がありました。

 ダンボールを様々な形に切り、色画用紙や折り紙を貼りながら模様をつけるなど、アイデアを生かして箱を作っていきます。子どもたちの中には、扉をつけたり、引き出しを作ったりしながら、工夫して作業を進める姿も見られました。

 

目標をしっかり持って~特設練習スタート!!~

 昨日より特設運動クラブ(陸上)の練習がスタートしました。

 初めに、クラブ長と副クラブ長からあいさつがあり、10月の陸上大会に向けての決意表明がありました。

 今週は、夏休み明けということもあり、基礎体力づくりを中心に活動を進めました。9月1週目の宿泊学習後から、種目別練習もスタートする予定です。

 

自分のよさ友達のよさ~人権教室3・4年~

 3校時目は、3・4年生の人権教室がありました。

 今回の授業を通して、「人はみな違う。よいところや得意なところも、それぞれ違う。」ということを学びました。DVDを視聴した後、児童同士で互いのよい所を発表し合い、自分のよさや友達のよさについて改めて気付くことができました。

 

思いやりの心~人権教室2年~

 2校時目は、2年生の人権教室がありました。

 授業の前半は、自分と照らしあわせながら、うれしい時、悲しい時、楽しい時、苦しい時の気持ちについて考え、人権とは何かを学びました。

 後半は、「ねずみくんの気持ち」というDVDを視聴し、ねずみくんやいじわるねこの気持ちについて考えました。相手の行動から自分がどんなふうにしてあげればよいのか深く考えることができたようです。

 

 

相手の気持ちを考えて~人権教室5・6年~

 今日は、3校時目に5・6年生の人権教室がありました。

 人との接し方を通して、相手の気持ちを考えることの大切さを学ぶことができた45分間でした。ていねいな言葉を使うだけで相手の受け取り方も違うことを実感することができたようです。

みんなで楽しもう~クラブ活動~

 クラブ活動も残すところあとわずかとなってきました。

 今日は、バスケットボールやプログラミング教材に取り組む子どもたちの姿が見られました。自分から主体的に動き、友達と協力しながら最後まで活動を楽しんでいました。

夢太鼓再始動!!

 今日の小塩江タイムと5校時に、夢太鼓の練習がありました。

 夏休みをはさんで久しぶりということもあり、ペアやグループでの練習をはさみながら全体での演奏を進めていきました。上学年の児童がうまくリードしながら、下学年の児童に演奏のしかたを教えていました。合奏祭まで残すところあと16日。みんなで力を合わせ、最高の演奏ができるようにがんばっていきます。

夏休みを振り返ろう~養護教諭の話~

 始業式が終わった後、養護教諭よりお話があり、夏休みの生活を振り返るビンゴゲームをしました。

 早寝早起き、朝ごはん、ゲームや動画の視聴時間など様々な項目がありましたが、子どもたちは正直に手を挙げて答えていました。どの項目も半数以上の手が挙がり、すべての項目に◯がつきました。

 今日から2学期の学校生活が始まり、子どもたちも改めて気持ちが引きしまったようです。

 

2学期スタート!!~新たな挑戦~

 本日より、2学期が始まりました。子どもたちは、笑顔で登校し、校内には楽しい声がたくさん響いていました。

 始業式では、代表児童が一つ一つ言葉をかみしめながら2学期の抱負を発表し、校長先生からは2学期も目的を明確にして挑戦していけるよう励ましの言葉がありました。

夏休みが始まって10日が経ちました

 小塩江小学校のみなさん、こんにちは。

 夏休みがスタートして、はや10日が過ぎました。体調を崩してはいませんか?宿題は計画的に進んでいますか?

 いよいよ明日から8月に入ります。生徒指導の先生からもお話があったように、夏休みの約束を守って、楽しい時間を過ごしてください。

 学校図書館も開放していますので、木曜日・金曜日は、ぜひ顔を出してくださいね。お待ちしています。

夏野菜がいっぱい

 今日は、畑の草むしりを行った後、たくさんの野菜を収穫しました。

 今年は、特にピーマンの生育がよいようです。シシトウ、なす、オクラ、ミニトマト、枝豆、すいかも、みずみずしくてとてもよく育っています。

 

最終日も元気いっぱいでした~プール指導5日目~

 今日で、本年度のプール指導が終わりました。

 子どもたちは、泳ぎの練習をした後、元気いっぱいに自由遊びを楽しんでいました。2年生は、校内水泳記録会に参加できなかったお友達がいたので、最後の15分間にプチ記録会を実施しました。あっという間の5日間でしたが、事故やけがなく無事に終了することができました。

 安全にプール指導を実施できたのも、保護者の皆様のおかげです。ご協力に感謝いたします。

夏休みもたくさん泳ごう~プール指導1日目~

 今日から夏季休業中のプール指導が始まりました。

 保護者・教職員の監視のもと、子どもたちは練習をしたり、遊んだりと思いっきり水の中で体を動かしていました。プール指導は、今週いっぱいまで行われます。全身を使って楽しく運動し、技能・体力の向上を目指してほしいと思います。

 保護者の皆様、5日間どうぞよろしくお願いいたします。

71日間がんばりました~第1学期終業式~

 4校時に終業式がありました。校長先生からは、1学期を振り返って挑戦への意識が高まったことを褒めていただきました。子どもたちの作文発表からも、その思いがひしひしと伝わってきました。夏休みも目的意識を持って、一日一日を大切に過ごしてほしいと願っています。

完売御礼!!~夏ショップ大盛況~

 本日の業間休みに、わかば学級主催の「夏ショップ」がありました。

 10時10分にスタートするやいなや、たくさんの児童・先生方が集まり、ショッピングを楽しんでくれました。今年は、風鈴、はし置き、モールアクセサリーといった品物が並びました。

 風鈴やはし置きは、様々な色や模様があり、選ぶのが大変だったようです。モールアクセサリーは、子どもたちの好きな昆虫がデザインされていて、動く目玉が好評だったようです。

 あっという間に品物は売り切れ、大盛況のうちに幕を閉じました。

 

最後まで力強く!~1学期最後の太鼓練習~

 昨日の5校時は、2・3・4年生の太鼓練習でした。

 講師の芳賀さんから4回目のご指導をいただきました。この日のテーマは、2・3・4年生全員のリズムを合わせられるようにすることです。リズムが速くなったり、遅くなったりする中で、少しずつ打つリズムを合わせることができるようになってきました。

 夏休み中も、イメージトレーニングを欠かさず続けてほしいと思います。

パリオリンピック応援献立

 昨日の給食は、パリオリンピック応援献立(コッペパン・牛乳・キャロットラペ・コンソメスープ・ミニエクレア)でした。子どもたちは、オムレツやミニエクレアがとても気に入ったようです。夏休み中は、オリンピック観戦をして日本の選手をたくさん応援してあげたいですね。

第1回小塩江地区地域学校保健委員会

 昨日の15時30分より、小塩江小学校ランチルームにおきまして、小塩江地区地域学校保健委員会が開催されました。

 小中学校の健康に関する取り組みやアンケートについての発表が行われた後、グループ協議が開かれました。協議では、様々な意見が出され、子どもだけでなく大人も歯の健康についての意識を高めていく必要があることを実感しました。

 最後に、学校歯科医並びに保健師の方から指導・助言をいただき、会が終了しました。2学期には、学校歯科医による講演会も予定しておりますので、保護者の皆様にもぜひご参加いただき、歯の健康に関する関心を持っていただければと思います。

 

合奏祭にむけて~夢太鼓練習2・3・4年~

 金曜日の5校時に、2・3・4年生の夢太鼓練習がありました。

 講師の芳賀さんに来ていただくのは、今回が3回目になります。この日は、2・3年生と4年生に分かれて、リズムの合わせ方を練習しました。回数を重ねるごとに打ち方も力強さが増し、上手になってきています。

 子どもたちは、教室でも時間を見つけながら、練習用の台を使って叩く練習をがんばっています。

手洗いのしかたを覚えよう~5・6年家庭科~

 昨日の5校時に、5・6年生が洗濯実習をしました。洗濯機を使うことが多く、ほとんど手洗いをしたことがない子どもたち。今日は、自分たちが日頃身に付けている衣類を使って、手洗いをしました。今日の実習を通して、汚れを落とすのに時間がかかることを実感したようです。夏休み中も、ぜひ家庭で実践してほしいと願っています。

ドローンがやって来た~150周年記念撮影~

 3校時に、小塩江小150周年記念に向けて、校舎内のドローン撮影を行いました。

 子どもたちは、普段お目にかかることができないドローンに興味津々。本番前の練習走行中も、食い入るようにドローンの動きを見つめていました。

 本番は、昇降口正面の階段からスタートし、各教室を回って、最後に多目的ホールへやってきました。児童と先生方で作ったトンネルをくぐり、最後は上空からの撮影に手を振って応えました。

 2学期の初めには、校庭でのドローン撮影を予定しています。

児童会各委員会~7月~

 昨日の6校時に、1学期最後の児童会活動が行われ、活動の反省をしました。がんばった点や2学期に向けての改善点をしっかり話し合うことができたようです。反省後には、委員会ごとに工夫して活動を行っていました。2学期も楽しい学校生活が送れるよう主体的に活動してほしいと思います。

 

練習の成果を発揮して~校内水泳記録会~

 本日、水泳記録会が2・3校時にありました。

 心配された雨も上がり、気温・水温とも記録会には最高のコンディションとなりました。どの学年の児童も目標を持って臨み、思う存分に練習の成果を発揮していました。顔に水を入れるのが怖くなくなった児童、ビート板バタ足で25mが泳げるようになった児童、クロール100mを達成した児童。他にも、自分の達成したいめあてに向かって、最後まであきらめず全力で取り組むことができました。

 記録会には、保護者の方々にも駆けつけていただきました。たくさんの応援をいただくことで、子どもたちも一層がんばることができました。本当にありがとうございました。

声に出して楽しもう 古典の世界 ~5・6年授業研究会~

 5校時目に授業研究会がありました。

 今回は、5・6年生の国語科の授業です。「竹取物語」のどこにどんな工夫をして読めばよいかを話し合い、言葉のひびきやリズムを楽しみながら音読をしました。

 子どもたちは、友達の言葉をよく聞きながら意見を出し合い、意欲的に授業に臨んでいました。今と昔の文章の違いを感じながら、楽しく学習することができたようです。

最高のプール日和です~水泳コーチによるプール指導2回目~

 今日は、水泳コーチによる2回目のプール指導がありました。

 平泳ぎのキックをがんばっていた子、背泳ぎの姿勢をがんばっていた子、クロールのバタ足や手のかきをがんばっていた子。子どもたちは、それぞれに目標を持ち、コーチの話に耳を傾けながら練習に取り組んでいました。

 2日間のプール指導により、また一つ水泳の技能がレベルアップしました。ルネサンス郡山のコーチの皆様、ありがとうございました。

 

ようこそ先輩~職場体験学習~

 今日は、小塩江中の2年生男子が来校し、職場体験をしました。

 朝から各クラスを回り、授業参観をしたり先生のお手伝いをしたりしながら体験学習をしました。給食や昼休みの時間も、小学生とふれ合い親交を深めることができました。

 今日の職場体験を通して学んだことを忘れず、未来の先生を目指して頑張ってほしいと思います。

夏休みもたくさん読もう!!~移動図書館~

 今日は、1学期最後の移動図書館。子どもたちは、探していた本が見つかると「ここにあるよ。」と互いに教え合いながら、楽しく本を選んでいました。夏休み中は、学校図書館なども利用しながら、読書量を増やしていきたいものです。

よりよい小中連携を目指して~小中一貫教育連絡協議会~

 昨日は、午後から小塩江中学校で小中一貫教育連絡協議会がありました。

 初めに授業参観が行われました。小塩江小学校を卒業した子どもたちの頑張っている姿が見られ、とても頼もしく感じました。授業参観後には、グループに分かれて協議があり、小中一貫教育事業の進め方や生徒指導の情報交換、学力向上に向けての取り組みなど有意義な話し合いが行われました。

 今年度も、小中の連携を通して、子どもたちの活動の幅が広がるよう働きかけていきます。

全力で楽しんでいます~クラブ活動④~

 昨日はクラブ活動があり、子どもたちの間では、朝からその話題で盛り上がっていました。子どもたちの話に耳を傾けると、「今日は2回もプールには入れるんだ。」とはりきっていました。

 ダンス・スポーツクラブは、プールで2チームに分かれて水球を楽しみ、パソコン・イラストクラブは、自分の好きな物を紹介するスライドショー作りに夢中になっていました。

みんなで学ぼう食事のマナー~健康委員会~

 今日の給食の時間、健康委員会より食事のマナーについてお話がありました。

 画面を見ながらクイズ形式で答えていくもので、子どもたちは夢中になってクイズに答えていました。クイズを出す際に健康委員の児童が演技をすると、会場から笑い声や「なるほど。」と言った声が聞こえてきました。食事のマナーの大切さを理解するとともに、正しい食べ方について常日頃から意識を持つことができるよう今後も働きかけていきます。

楽しく泳ごう~水泳コーチのプール指導1回目~

 今日は、2校時目に5・6年生、3校時目に2・3・4年生のプール指導がありました。

 ルネサンス郡山のコーチ2名をお迎えし、学年に合わせた水泳指導をしていただきました。身振り手振りを交えながら分かりやすい言葉で教えていただいたことで、子どもたちの意識もさらに高まったようです。

 児童の泳ぎを見ながら、水に慣れる練習、ビート板バタ足、クロール、背泳ぎとコース別に分かれて練習を進めることができ、充実した2時間となりました。

夢太鼓練習2回目~2年生初参加!!~

 先週木曜日の午後、夢太鼓練習がありました。講師の芳賀さんをお迎えして、2回目の練習になります。今回は、2年生も参加し、太鼓の打ち方を教えていただきました。3・4年生の姿を見ながら、「自分たちもがんばろう。」と2年生の児童ははりきっていました。

どんな願い事をしたのかな?~七夕集会~

 少し早いですが、小塩江タイムの時間に七夕集会を実施しました。「たなばたさま」の歌を皮切りに、七夕にまつわるクイズをしたり、代表児童が願い事の発表をしたりしました。願い事を話す子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。子どもたちの願い事は竹に結んで、多目的ホールに飾られています。

 

授業の様子から~5・6年図画工作~

 3・4校時は、5・6年生が図画工作「くるくるクランク」の作品作りに取り組んでいました。色画用紙を切ってはったり、千代紙を丸めてくっつけたりしながらイメージを膨らませて背景を作っていました。ストローを出す位置によっていろいろな動きが楽しめそうで完成が楽しみです。

最後までがんばりました~新体力テスト~

 今日は、全校生で新体力テストを実施しました。3班編制で各種目を回り、最後に低・中学年と高学年に分かれて20mシャトルランを実施しました。太陽が見え隠れして暑さを感じる時間帯もありましたが、体調不良を訴える児童もなく、最後までスムーズにテストを進めることができました。

新体力テストに向けて~体力向上タイム~

 体力向上タイムの「新体力テストがんばろう週間」も、本日がいよいよ最終日となります。今日も、グループごとにしっかりと体を動かし、適度に汗をかいてよい運動をしました。明日の体力テストに向けて、心も体もしっかり整ったようです。

第2回授業参観・学級懇談会

 5校時に授業参観がありました。今回は、道徳や自立活動の授業を見ていただきました。子どもたちは、集中して楽しく授業に参加していました。保護者の皆様には、話し合いの中で自分の考えを深めたり、体験を通して技能を身に付けたりする姿から子どもたちの成長を感じ取っていただけたと思います。授業参観後は、懇談会にもご出席いただきありがとうございました。

 

夢太鼓練習スタート!~3・4年~

 今日から夢太鼓の練習が始まりました。講師に芳賀孝雄さん・芳賀恭子さんをお迎えし、バチの持ち方や太鼓の打ち方などを指導していただきました。腰でリズムをとりながら打っているところなど様々な場面でお褒めの言葉をいただきました。終始、子どもたちに分かりやすい言葉かけで対応していただき、ありがとうございました。

体全体を使って~体力向上タイム~

 今週は、金曜日が授業参観のため、今日の業間休みに体力向上タイムを実施しました。

 子どもたちは、どの種目も体をめいいっぱい使って運動しています。短時間ではありますが、体力向上に向けて着実に効果が現れてきています。

水泳事故防止に備えて~救命救急講習会~

 本日、職員会議後、先生方で救命救急講習会を行いました。

 講習を受けてきた養護教諭をリーダーに、胸骨圧迫やAEDの使い方について学びました。万が一の時、先生方一人一人があわてず対応することが大切になってきます。今回の講習を通して、安全面に気をつけてプール学習を実施することはもちろん、救命処置の手順もしっかり心がけておきたいと痛感しました。

 

生き生きと活動しています~児童会各委員会6月~

 今日の6校時は、委員会活動の日です。どの委員会も1ヶ月の反省を終えると精力的に活動していました。運営委員会は、あいさつ運動の計画を練り、情報委員会は、七夕集会の準備を進め、健康委員会は、食事のマナーに関する発表の練習を行っていました。楽しそうに活動する姿からも、子どもたちの主体性がうかがえます。

すてきなプレゼントが贈られました~小塩江タイム~

 小塩江小学校は、今年度150周年を迎えます。先日、小塩江小学校を卒業されたイラストレーターの方から素敵なプレゼントをいただきました。今日は、校長先生からその報告があり、いただいたイラストを紹介してくださいました。子どもたちも、迫力のある絵に興味・関心を持ったようです。

 本日は、よい歯の表彰も行われました。

体力向上タイム~新体力テストを1週間後にひかえて~

 本日も、業間休みに体力向上タイムがありました。昨年度実施した新体力テストの結果をもとに目標設定をしながらがんばっています。今日も、走力や投力、筋力をつけるための運動をグループに分かれて行いました。どのようにすれば記録が伸びるか試行錯誤しながら頑張っています。

いろどり炒めのお味は?~5・6年調理実習~

 今日の3・4校時目に、5・6年生の調理実習がありました。

今日の献立は、「いろどり炒め」 にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ハムをていねいに切って、炒めました。塩・こしょうの味加減が難しかったようですが、グループ内で協力して作業を進め、どの班も上手に調理することができました。時間をかけて作った手料理の味は、格別だったようです。

体力向上タイム~暑さに負けず~

 業間休みは、体力向上タイムがありました。

 今日は、風が吹いていたこともあり、思ったよりも暑さがやわらいでいました。15分という短い時間でしたが、子どもたちはチューブラン、タグ鬼ごっこ、登り棒・雲梯、ねらい立ち幅跳びの種目に分かれ、思う存分に体を動かしていました。

 

 

みなさんの気に入った本は?~小塩江タイム・読み聞かせ~

 小塩江タイムの時間、図書ボランティアさんや司書の先生による読み聞かせがありました。

 課題図書を読んでいただいたり、課題図書を紹介していただいたりしながら15分間を楽しみました。様々なジャンルの本を紹介していただき、子どもたちは次にどの本を借りようか迷っていたようです。読書への意識が高まる素敵な時間となりました。

 

太鼓練習が始まる前に~5・6年生の演奏を聴こう~

 今日のお昼休み、5・6年生が太鼓の演奏を披露してくれました。合奏祭や宇津峰祭の夢太鼓は3・4年生が中心となって行いますが、これまで演奏をリードしてくれた5・6年生が、お手本を見せてくれました。しばらくぶりとは思えないほどのバチさばきで、下学年の児童からは演奏後に大きな拍手が沸き起こりました。これからの練習に向けて、大きな目標ができたようです。

授業の様子から~2年生活科~

 昨日行われた2年生の授業の様子です。ALTのクリスティン先生と英語の学習をしました。

 英語で自己紹介の練習をしたり、先生が発音した色を表す英語のカードを当てるゲームをしたりしました。子どもたちは、英語の発音に興味を持ち、最後まで楽しそうに活動していました。

 

楽しく活動しています~クラブ活動から~

 昨日の6校時は、クラブ活動の日でした。

 ダンス・スポーツクラブは、バドミントンで汗を流し、パソコン・イラストクラブは、好きなキャラクターのイラストを描きました。

 子どもたちは、60分間を有効に使って、めいいっぱいクラブ活動を楽しんでいました。

授業の様子から~2年図画工作~

 昨日の4校時は、2年生が図画工作の時間に「光のプレゼント」の授業を行いました。セロファンやカラーペンで色を塗った容器に光をかざして模様の変化を楽しむのがねらいです。なかなか教室に光が差し込んでこないため、ベランダに出て光をすかしながら色の変化を楽しむ姿が見られました。

 

 

3・4年生も入りました~今年度初のプール学習~

 5校時目に3・4年生が水泳学習をしました。昨日は、体育がなかったため他学年の話を聞くと残念そうな表情を浮かべていましたが、今日の朝、プールに入れることが分かると満面の笑顔を見せてくれました。

 今回は大プールと小プールに分かれて授業を進めました。3年生は、水に慣れる運動を中心に行い、4年生は、クロールを習得するためにバタ足や息継ぎの練習をしました。目標を持って必死に練習する姿から、子どもたちの水泳学習に対する意欲がうかがえました。

 

税金はどんなふうに使われているのかな?~6年租税教室~

 3校時に、6年生の租税教室がありました。須賀川法人会の方々を講師にお迎えし、映像を見ながら税金のしくみについて分かりやすく学ぶことができました。後半は、資料を通して税金が使われている建物を当てるゲームをしました。自分たちの住んでいる地域にも税金で建てられている建物が多いことを理解できたようです。授業の最後には、1億円のレプリカを持たせていただき、その重さに子どもたちは驚いていました。

 

農業のすばらしさを学ぼう~5年農業出前講座~

 5年生の農業出前講座が3校時にありました。小塩江コミュニティセンター長さんを講師に迎え、米づくりの努力や工夫について学びました。映像では、今と昔の米づくりの違いや気候に合わせて農家の方が工夫していることなどを知ることができました。今回の学習を通して、改めて農業のすばらしさを実感することができたようです。

5・6年生もプールに入りました~水泳学習スタート!!~

 6校時に5・6年生の水泳学習がありました。午前中に2年生が入っていたこともあり、子どもたちは、お昼前からそわそわしていたようです。5校時が終わって水泳学習の実施が決まると歓喜の声が上がりました。水泳学習初日でしたが、少しでも長く泳げるようになろうと基本練習、バタ足、ストローク、息継ぎの練習を一生懸命に行っていました。最後の自由時間は、みんなで仲良く水中鬼ごっこを楽しむ様子がうかがえました。

水泳学習が始まりました~2年~

 3校時は気温が上がり、2年生が今年初めてプールに入りました。

 準備体操を行いシャワーを浴びた後、小プールに入って水に慣れる運動をしました。1年ぶりにプールに入るため、「こわい。」と声に出す児童もいましたが、流れるプールを作ったり、プールサイドを使ってカニ歩きをしたりしているうちに少しずつ恐怖心が和らぎました。後半は、ワニ歩きやウルトラマン、ビート板を使ったけのびなど様々な動きを楽しむことができました。

授業の様子から~5・6年図画工作~

 5・6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の様子です。今回は、墨を使って作品作りを進めました。水の量や筆圧を調整しながら墨の濃淡を表し、思い思いの作品を作り上げていました。また、友達の作品を見ながら、楽しそうに観賞する姿も見られました。

読書に親しもう~移動図書館・6月~

 今年度3回目の移動図書館がありました。

 授業が終わると子どもたちは、一斉に移動図書館車の前に集まってきました。先月、研修バスのため借りることができなかった4年生は、とても楽しみにしていたようです。新刊を見つけると、すぐにその本を手に取って読んでいました。

 

西川浄水場・衛生センター見学に行きました~4年研修バス~

 今日は、4年生の校外学習で、浄水場・衛生センターを見学してきました。

 子どもたちは、興味・関心を持ちながら見学をし、熱心に質問をしていました。タブレットや大型モニターから流れる映像や音声を聞きながら、施設内の様子や作業工程などについて詳しく知ることができたようです。

 係の方の説明を聞きながら、一生懸命にメモをとる姿も印象的でした。

 

 

歯みがき名人になろう~歯の指導2年~

 昨日の5校時は、2年生の歯の指導がありました。

 初めに、乳歯ができるしくみとむし歯のでき方について養護教諭からお話があり、その後、染め出しをしてみがき残しのチェックをしました。子どもたちは、今回の学習を通して、むし歯にならないためには正しい歯みがきが大切であることを感じることができました。

 これからは、歯みがき名人を目指して頑張ってほしいものです。

 

安全に気をつけてプール学習をしよう~プール開き~

 昨日の小塩江タイムは、プール開きがありました。

 全校生を代表して健康委員長が、目標を持って練習に取り組み、安全に留意して学習に臨むことを誓いました。また、各学年の代表児童からも、力強い目標の発表があり、プール学習への意欲が感じられました。

 今後、天候等の条件が整い次第、プールに入る予定です。学校からも水泳学習のきまりについてのおたよりをお渡ししましたので、ご家庭でもご覧になってください。よろしくお願いいたします。

 

朝食の大切さについて~健康委員会の発表から~

 今週は、朝食調べの週間になっています。今日の給食の時間は、健康委員会の児童が、朝食の大切さについてお話をしました。自分たちで作ったパワーポイントの資料を使って、一つ一つ分かりやすく説明してくれました。朝食をとることで、たくさんのメリットがあることを知ることができたようです。

きれいな歯で健康に~歯みがき指導3・4年~

 2校時目は、3・4年生の歯みがき指導がありました。

 初めに、養護教諭より噛むことの大切さについてお話がありました。その後、染め出しを行い、タブレットを使ってみがき残しがあったところを写真に撮りました。よく見るとていねいに磨けていないところがあり、ブラッシングのしかた学びました。

 これからも健康な歯を保てるように、正しい歯みがきを意識していきます。

6月もがんばります~体力向上タイム~

 今日は、体力向上タイムの日。週末の雨で校庭が十分に乾ききっていない場所もありましたが、ぬかるんでいる場所をさけて、チューブランやタグ鬼ごっこ、ロケット投げ、立ち幅ねらい跳びを行いました。今月末に予定されている新体力テストに向けて、正しい動きを身に付けることができるようがんばっています。