地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
カテゴリ:連絡事項
明日は「校歌制定50周年を祝う会」と「学年保護者会」
お知らせしてきましたとおり、明日7月14日(土)は登校日となっております。お弁当持参の日です。
そして・・・校歌制定50周年を記念して「いわき室内合奏団」の演奏とともに、全校生及び地域の皆さんで校歌を歌うコンサートを体育館にて開催いたします。明日も暑い一日になりそうですので、保護者の皆様や一般のお客様におかれましては飲み物を準備するなど、暑さ対策をお願いします。(13:40開演予定)
また、コンサートの後は各学年に分かれての保護者会となっております。保護者の皆様にはお忙しい中とは存じますが、1学期のまとめや夏休み中の生活についてお話がございますので、よろしくお願いいたします。(15:20開始予定)
いわき室内合奏団のみなさん(練習風景)
国道側の西口は「出口専用」です
「長沼地区明るい町づくりの会」よりいただきました学校安全対策推進費を活用しまして、本日長沼中学校の国道側西口に写真のような「出口専用」の表示看板を設置いたしました。
本校では、保護者の皆様が生徒を自家用車で送迎する際に混乱しないよう、駐車場を時計回りの流れで動いていただき、国道118号線側の三カ所ある出口のうち一番西にあるところを「出口専用」とさせていただいております。保護者でない方やはじめて学校に来る方などが車で進入し、出ようとする車と事故を起こす可能性もあるため、今回看板を作成し設置させていただきました。今後とも、駐車場内での事故が起きませんよう、保護者の皆様の安全運転をよろしくお願いいたします。
1学期最後の長中だより
本日、「長中だより」第7号を発行しました。
今回は1学期の振り返りや、4校1園研修会、喫煙防止教室、学校評議員会などの話題が掲載されています。
また、今回の「大切にしたい言葉」は、「人生は、夢だらけ!」です。
「長中だより」第7号はこちらをクリック → 長中だより7号.pdf
長中だより第6号
本日、長中だより第6号を発行いたしました。
7月14日(土)に開催する「校歌制定50周年を祝う会」や3学年「赤ちゃんとのふれあい体験」等の記事が掲載されています。また、今回の「大切にしたい言葉」では、金八先生の名言を取り上げました。どうぞご覧ください。
長中だより第6号はこちらをクリック → 長中だより6号.pdf
長中だより第5号
中体連岩瀬支部総合大会の結果や1・2年生の学習旅行に関する記事などを掲載した「長中だより第5号」を8日(金)に発行いたしました。ご家庭や地域でも話題にしていただければ幸いです。
長中だより第5号はこちらをクリック → 長中だより5号.pdf
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp