こんなことがありました!

カテゴリ:5・6年生

(高学年)なわとび記録会

 本日、高学年のなわとび記録会を行いました。

自己ベストを更新することができた子。

真剣なまなざしで友達を応援することができた子。

得意なこと、苦手なこととの向き合い方を学ぶことができた子。

さまざまな成長が見られ、感動しました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

  

  

今日は5・6年生の「なわとび記録会」

 今日の2・3校時目は、5・6年生の「なわとび記録会」を行いました。さすが高学年、持久とびの時間も(1位は22分59秒)、長なわのスピードも抜きんでていました。
 今日も寒い中、保護者に皆様に応援いただきました。ありがとうございました。

無事に「宿泊学習」に行ってきました

 5・6年生が、那須甲子青少年自然の家での2泊3日の宿泊学習を無事に終えて、帰ってきました。
 最終日は、日光江戸村での自由活動と日光東照宮の見学でした。天気にも恵まれ、楽しく活動ができました。
 ご準備いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 子どもたちからは、どんな「みやげばなし」を聞かれたでしょうか?

「宿泊学習」楽しんでいます

 本校5・6年生は、昨日から那須甲子青少年自然の家での二泊三日の「宿泊学習」に出かけています。
 昨日1日目は、茶臼岳の登山を行いました。風が冷たい中での登山となりましたが、全員そろって楽しく登山をすることができました。
 本日2日目は、午前中は「うどん作り」、午後は「パノラマハイキング」と「キャンプファイヤー」です。「朝のつどい」から朝食の様子、「うどん作り」の様子を御紹介します。(教頭は途中で学校に戻りましたので、うどんの完成写真がないのですが・・・)

 明日3日目は、足を伸ばして、日光江戸村での活動と日光東照宮の見学です。

5・6年生の「なわとび記録会」を行いました

 今日は、5・6年生の「なわとび記録会」を行いました。
 5・6年生の種目は、「持久とび」「ブロック種目(かけ足とび・前あやとび・後ろあやとび)」「長縄8の字跳び」です。特に持久とびでは、これまでの全校記録には及ばなかったものの、44分を越える記録が出ました。いつもながら、その体力には驚かされます。
 本校では、児童が体力や運動能力の向上に向けて目標を持って取り組むことができるよう、これまでの記録を職員室前の掲示板に掲示しています。今年の「なわとび記録会」でも、これを目標に個人や学級で取り組む姿が見られました。
 今日も、保護者の方に応援をいただきました。たいへんありがとうございました。

5・6年生がムシテックワールドに校外学習に出かけました

 今日は、5年生と6年生がムシテックワールドに校外学習に出かけました。
 この校外学習は、学校ではなかなかできない楽しい実験を通して、科学に興味を持つことがねらいです。また、放射線教育の一環としても実施しています。
 今日のプログラムは、5年生が「サイエンスショー」「ビー玉万華鏡」「電気で作る蒸しパン」「放射線を調べよう」の4本、6年生が「サイエンスショー」「放射線を調べよう」「カラフルホットケーキ」「電気ブランコ」の4本でした。

5・6年生「宿泊学習」最終日~野外炊飯~

 宿泊学習の最終日は、「樹木オリエンテーリング」と「野外炊飯」を行いました。野外炊飯では、焼きそばを作りました。薪で火をおこすところから始めるので、大変でしたが、「昼食なし」という残念な結果になる班は一つもありませんでした。
 この3日間は、天候にも恵まれ、全員そろって最後まですべてのプログラムを終了することができました。保護者の皆様には、準備等でたいへんお世話になりました。また、いろいろとご心配な面もあったと思います。3日間家を空けた子どもたちは、今日の夜、お家でどんなお話をしているでしょうか?

5・6年生「宿泊学習」2日目~会津若松市内フィールドワーク~

 宿泊学習2日目は、予定どおり「会津若松市内フィールドワーク」を行いました。
 まず、所からバスで福島県立博物館に移動し、見学をしました。その後、となりの鶴ヶ城会館から、フィールドワークに出かけました。
 学校で班ごとに計画を立てていましたので、徒歩や市内循環バスを使ってその通りに活動します。思ったより場所が遠かったり、見学にかかる時間を少なく見積もっていたりと、実際に動いてみるとなかなか大変だったようです。しかし、すべての班が予定時刻より前に集合場所に無事着きました。
 写真は、「朝のつどい」「朝食」「県立博物館見学」「さざえ堂見学」の5枚です。

5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました~

 5・6年生が、今日から28日(金)まで2泊3日の日程で、国立磐梯青少年交流の家に宿泊学習に出かけました。全員元気に学校を出発しました。
 現地の天気は上々で、この時間は予定どおり磐梯山ハイキングをしているとのことです。昼食をはさんで、午後は五色沼の散策です。
 午後5時に現地からの続報が入り、全員元気に「夕べのつどい」に参加しているとのことでした。1日目の写真は後日アップしますので、少しお待ちください。(⇒10/28アップしました。ご覧ください)

学校に残った児童、そして鳥見山から帰ってきた児童が残した宝物

 昨日は、陸上の選手が白江小学校と合同で鳥見山で練習をしたということをお知らせしました。
 その際、学校に残った児童が、下校の際、選手が帰って来たときに見てもらおうと、黒板にねぎらいや励ましのメッセージを残して帰りました。そして、それを読んだ選手の児童が、またそれに対する感謝や決意のメッセージを残しました。
 この写真は、5年生と6年生のその黒板です。素敵な宝物です。

プールでの「水泳学習」を始めました

 プール開きをしたと思ったら寒い日が続き、これまで学校プールでの水泳学習ができなかったのですが、今日、6校時目に5・6年生が今年初めての水泳学習を行いました。晴れたり小雨が降ったりと不安定な天候でしたが、ひさしぶりのプールでの学習を楽しんでできました。
 今年も、7月はじめに、ルネサンス郡山の水泳講師を招いての「水泳指導」を各学年3回予定しています。昨年度は、天候が悪く、予定どおりにできませんでした。今年こそは、子どもたちが思い切ってプールでの水泳学習ができるようにしたいものです。

岩瀬中学校で「小中交流活動」を行いました

 今日は、岩瀬中学校区の小中一貫教育の一環として、岩瀬中学校に白方小学校と白江小学校児童が集まり、3校での「交流活動」を行いました。
 この活動のねらいは、(1)児童生徒の交流を通して、岩瀬地域の仲間としての絆を深めること、(2)中学校生活への理解を深めるとともに小学校どうしの交流を通して、中学校入学への不安を解消させること、です。
 まず、中学生からの生徒会活動や部活動などの紹介を聞きました。次に体育館で「ミニ運動会」を行いました。競技は大いに盛り上がって、あっという間に時間が過ぎました。また、中学生が企画から準備、進行まで自主的に行う姿も、小学生にとっては新鮮に映ったようです。
 岩瀬中学校の生徒の皆さん、たいへんありがとうございました。

5・6年生がムシテックワールドに校外学習に出かけました

 今日は、5・6年生がMTWに校外学習に出かけました。
 サイエンスショーを見た後は、学年ごとに分かれて、「放射線を調べよう」や「カラフルホットケーキ」「蒸しパン」など、学校ではなかなかできないプログラムで、楽しく・おいしく学ぶことができました。

5・6年生の「なわとび記録会」を行いました

 今日は、予定どおり5・6年生の「なわとび記録会」を行いました。
 目標に向かってがんばる姿、自分は失敗してしまっても友達を応援する姿は、とても立派でした。閉会式で児童に話しましたが、どの学年の「なわとび記録会」でも同じ姿が見られました。これも白方小学校のすばらしい「伝統」です。今年も良い伝統を引き継いでくれた6年生に、感謝したいと思います。
 今日は、6年生の安藤櫻さんが持久とびで17分11秒の新記録を出しました。

 

高学年児童が「雪かきボランティア」をしてくれました

 今日は朝から大雪になりました。 風が強くなかったのは一安心でしたが、約20㎝の積雪があると、車も人もたいへんです。
 そんな中、高学年の児童が昇降口から校門までの雪かきをしてくれました。
 写真は、降り続く雪の中、下級生のために懸命に道を作ってくれる姿です。このような姿を見て、下級生も「大きくなったら自分もやらなくては」と思います。そして、「上級生が下級生のめんどうを見ることが自然にできる」本校の伝統が、また続いていきます。
「雪かきボランティア」のみなさん、ありがとうございました。

5・6年生「宿泊学習」の様子を10枚の写真で紹介します

 10月28日からの2泊3日の「宿泊学習」を無事終えて、今日、全員元気に帰校することができました。
 日々の様子を毎日本HPに掲載できれば良かったのですが、事情によりできませんでした。そこで、帰ってきてからまとめてで申し訳ありません、10枚の写真で「宿泊学習」の様子をご紹介します。

5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました

 本校5・6年生は、今日から二泊三日の「宿泊学習」に出かけました。
 今年の宿泊は「国立那須甲子青少年自然の家」です。
 5・6年生の子どもたちは、予定通りの時刻に、4年生の見送りを受けて元気に出発しました。今日一日目のプログラムは茶臼岳登山です。
 現地は少し風が強く気温が低いとのことですが、予定通り登山を行っています。

スイミングコーチによる「水泳指導」を行いました

 今日は、ルネサンス郡山のスイミングコーチによる「水泳指導」を行いました。
 2校時目に3・4年生、3校時目に1・2年生、4校時目に5・6年生が指導を受けました。溝井コーチ、五十嵐コーチともに昨年度に引き続いての指導なので、子どもたちも安心して学習ができたようです。
 今後、7月7日(火)に2回目、8月27日(木)に3回目の指導を受ける予定です。(写真は5・6年生の学習の様子です)

岩瀬中学校の皆さん、ありがとうございました。

 今日は、本校出身の岩瀬中学校生徒が来校して、ボランティア活動や児童との交流活動を行いました。
 中学1年生は、入学してこれまでに体験した様々なことを、スライドを使って発表してくれました。5・6年生児童は、自分たちも必ず経験する中学校生活についての内容なので、興味津々の様子で発表を聞きました。その後、中学1年生は窓ガラスふきのボランティア活動を行ってくれました。
 中学2年生は、暑い中、校庭の草取りをがんばってくれました。
 中学3年生は、体育館で5・6年生児童といっしょに「ミニ運動会」を行いました。進行や放送等も中学生が行いました。さすが中学3年生ともなると、細かいところまで考えた企画運営でした。「ミニ運動会」の種目は、「玉入れ」「つなひき」「じゃんけんサッカー」の3種目です。中学生のすごさに驚き、優しさにふれたミニ運動会でした。最後は、ハイタッチして別れました。なかなかにくい演出でした。
 岩瀬中学校の皆さん、今日は本当に楽しかったです。また、ボランティア活動もとても助かりました。ありがとうございました。これからも、このような機会をもつことができると良いなと思います。



体育・スポーツ 5・6年生の「なわとび記録会」を行いました

 今日は、5・6年生の「なわとび記録会」を行いました。高学年の種目は、「持久とび」「二重とび」「かけ足とび」「前あやとび」と「後ろあやとび」です。集計が済んでいる種目の第1位の児童をご紹介します。
<5年生「持久とび」>男子第1位 善方 潤也くん(11分17秒)
             女子第1位 安藤  櫻さん(13分02秒)
<6年生「持久とび」>男子第1位 三瓶  渚くん(23分02秒)
             女子第1位 小川 美空さん(11分48秒)
<高学年ブロック「二重とび」>第1位 三浦 翔太くん(106回)
 今日で、全ての学年の「なわとび記録会」が無事終わりました。応援においでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。