こんなことがありました!

カテゴリ:5年

ご飯を炊いてみよう

5年生が家庭科の調理実習を行いました。今回の課題は、みそ汁とご飯でした。味噌汁は、煮干しでだしを取りました。丁寧に頭とはらわたを取り除き、班ごとに具材を考えて作りました。ご飯は、大東のブランド米「大輝地米」を炊いてみました。透明な鍋なので沸騰しながらお米からご飯になるまでの様子を時間を設定しながら観察しました。

商を分数で表すには?

5年生の算数では、わり算の答えを分数で表す方法について考えました。図をもとに分割した数と部分の個数を使って分数に表す仕方をみんなで考えました。いろいろな数値を使い、一つひとつていねいに確認していきました。

食品ロスについて考えよう

5年生がESD環境教育に取り組みました。今回のテーマは「食品ロスをなくそう」をテーマに食品の消費期限などについて考えたり、実際にいつもは捨ててしまうパンのみみなどを使った料理づくりにも挑戦しました。子どもたちは体験を通して「食品ロス」について学ぶことができました。

タブレットを使って

5年生が算数でタブレットを活用して学習を進めていました。三角形の描き方をタブレットの動画で確認しました。作図のポイントを動画を停止して確かめられるので、自分のペースで学習を進めることができていました。

裁縫に挑戦!

5年生は家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。今日の授業では、「本返し縫い」に挑戦しました。まだ、玉止めも思うようにできない子も多くいましたが、練習布の指示どおり一針一針ずつ縫っていました。

ユニバーサルデザインを探そう

5年生の国語では「ユニバーサルデザイン」について学習しています。ユニバーサルデザインについて調べ、集めた情報を分類したり関係づけたりして文章にまとめます。今日は身近なユニバーサルデザインについてタブレットや校舎内を回って調べました。意外なところに使われていることを知ることができました。

 

授業の様子 5年算数

5年生の算数では、「小数のわり算」に取り組んでいます。今日は、様々な問題を解くことで学習内容を確かめる時間でした。指示に従ってそれぞれ自分のペースで取り組みました。黙々と取り組むグループや友だちに確認しながら進めるグループなどそれぞれの進め方で取り組んでいました。

災害から「命」を守るためには

5年生が、自然災害にどのように対応したらよいかを学ぶ「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。県の危機管理課の方が来校され、防災講座、防災クイズを通して、災害から自分の「命」守る仕方について教えていただきました。日頃からハザードマップで危険度や避難所を確認しておくこと、早めの避難を心がけることなどが大切だということを学びました。

 

ムシテックで学習してきました

5年生がムシテックで放射線学習を行いました。様々な物質の放射線を距離を変えながら測定したり、物質を遮へいして測定したりなど放射線の影響を低下させる方法を学びました。また、特殊な装置で放射線が飛び交っている様子も観察しました。工作プログラムとして、万華鏡づくりにもチャレンジしました。充実したムシテック見学となりました。