こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

1年生を迎える会 大成功

 4月14日(水)、2~6年生が、業間の時間から集合し、3校時目に1年生を迎える会を開催し、1年生に歓迎の気持ちを伝えました。6年生を中心にボランティア委員会や各学年で準備を重ね、アトラクション(〇×クイズ)やプレゼントと歓迎の言葉・歌で心温まる会となりました。1年生からは、かわいらしいお礼の言葉があり、全校生が心ひとつになった時間でした。

給食も2度目なら

 4月13日(火)、1年生の給食の準備の様子です。手洗いをして歯磨き用コップに水をくみ、自席で待ちます。順番に配膳台に移動し、各々の分のお盆を持って戻ります。2日目ですが、だいぶ慣れ、頼もしい限りです。担任に加え、養護教諭・支援員が入り、安全面・衛生面等に配慮して進めています。

 

3校時目の授業の様子から

 4月13日(火)、3校時の様子です。校庭の鉄棒や毛筆書写セット、地図カード、地球儀に加え、大型ディスプレイを活用した授業でした。6年生では、今年度初めてALTのエリローズ氏を迎えての外国語科の授業でした。2年生の算数でも、教科書に加え、併せてスキルを活用し、定着につなげていました。

歯科検診を行いました

 4月13日(火)、学校歯科医の廣田哲夫氏(本年度も学校評議員をお務めいただいています)に来校いただき、歯科検診を行いました。口腔ケアは、食生活の基盤であるため、成長に密接に関係するとともに、学習や運動面での頑張りにも直結します。子ども達のため、これまで同様の口腔ケアに努めながら、治療のおすすめのお便りが届きましたら、速やかにご受診くださいますよう、よろしくお願いいたします。

好天の下、校外学習(2・3年)

 4月12日(月)、2年生と3年生が合同で、校外学習に出かけました。2年生は生活科の、3年生は総合的な学習の時間のめあてをそれぞれ持ちながら、古舘の桜・長楽寺・桙衝神社と回ってきました。明日の天候を考慮して、予定を前倒しして実施しました。担任2名と矢部支援員に加え、松山教務主任も同行し、安全確保に努めました。

1年生が給食デビュー

 4月12日(月)、1年生が入学以来、とても楽しみにしていた給食を食べました。それぞれに食器に手を添え、意欲的に食べていました。苦手な牛乳にもチャレンジできたとのうれしい報告がありました。無理強いはせず、一歩一歩指導を進めてまいります。

3校時目の授業の様子から

 4月12日(月)、3校時の授業の様子です。春らしい青空の下、教室外の授業も数多く行いました。3年生は体育で、4年生が理科、6年生の図工と半数の学年が校庭に出ました。もちろん、教室内の授業でも子ども達の集中力が見られました。

自分でできることを考えて 行動しよう

 4月12日(月)、朝の板書(6年教室)と活動の様子です。「自分で…考えて 行動しよう」と主体性を育てようとする働きかけに加え、先週末の交通教室での委嘱状交付の代表者を称賛する内容でした。実際、授業の準備ができた子から、読書を開始していました。1校時からの主たる学習の前に、読書や自主学習をすることは、学習の深まりに直結します。隣の5年教室でも進んで活動を起こしていました。「自分のために学ぶ」姿勢・習慣をより多くの子どもに広めていきます。

お知らせ 自分の命は自分で守ります!

交通教室を実施しました。

校長先生から「自分の命は自分で守る」ことについて、

交通教育専門員の方からは、「信号が青でも左右を確認して渡る」ことについてお話がありました。

6年生の代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱があり、4つの誓いを発表しました。

実際に班で下校し、通学路の安全な歩行について確かめることができました。

隅々まで心を込めて

 4月8日(木)、昨日より学級清掃を行っています。5月から1年生を含め縦割り清掃を開始するのに先立ち、各学級でしっかりと清掃の手順・方法を確認しながら、担当個所を清掃します。教室だけでなく、廊下や水道、階段にトイレ等々、隅々まで一生懸命に清掃する姿が印象的です。きれいな環境を自分たちの手で維持していくは大切な経験です。