こんなことがありました!

2018年9月の記事一覧

あなたの心は本当にきれいですか?

「よだかの星」 宮沢賢治作 を読んだことはありますか?

主人公の醜い鷹「よだか」が無理難題を言われて、それを全うしようと頑張る中、

どんな小さな命でも真剣に考え、その命を大切に考える心の優しい鳥が、力尽きて

星になったというお話しです。

心がきれいでないと星になれません。

あなたの心は本当にきれいですか?

校長先生から、「いじめ・いのち」について考えるお話しがありました。

 

理科作品展と合奏祭の表彰がありました。

出汁がきいています

5年生が調理実習で、ごはんとみそ汁を作りました。

このざるは何に使うのですか?どうやって空ければいいんですか?

疑問を解決しながらの調理実習でしたが、とてもおいしくできあがりました。

職員室にも振る舞っていただきました。みそ汁の出汁がきいて、とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

図書委員の読み聞かせ

図書委員会の読み聞かせがありました。

低学年は うしは どこでも 「もー!」 と ときそば の2冊

中学年は ばけものつかい

高学年は わたしの苦手なあの子 です。

低学年の「ときそば」は先日の落語のお話しをおぼえていて、

とても楽しく聞いていました。

高学年の「わたしの苦手なあの子」は新刊です。

少し難しい内容でしたが、図書委員の思いが伝わってきました。

準備運動を念入りに!

雨でけむった鳥見山に到着し、体を冷やさないように準備運動をしっかり行って

陸上の練習をしてきました。

全ての競技は練習できませんでしたが、陸上競技場の空気を感じてきました。

「あいさつ」「準備運動」「他校との交流」など、学ぶことがたくさんありました。

小塩江魂 披露しました

地区の合奏祭で「小塩江夢太鼓」をしっかりと演技してきました。

出発前に歌を歌って緊張をほぐし、練習をしていざ出発

演技は1番です。まもなく会場入りします。

堂々の演技です。

 

 他校の演技を鑑賞しました。

演技終了後の記念写真です。やりきりました。

帰りのバスでは、とてもリラックスした様子がみられました。

お疲れ様でした。

ご協力いただきました保護者の皆様。

会場まで足を運んでいただき、ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

秋の味覚を食す!

今日お月見献立です。

きのこごはん・コーンサラダ・田舎汁・お月見ゼリー・牛乳です。

秋の味覚「きのこ」をごはんに混ぜた味ご飯です。

もっと食べたいという声があちこちから聞こえました。

幼稚園のみなさんが、ランチルームで一緒に食べました。

いつものおいしい給食が、さらにおいしくなりました。

「小塩江夢太鼓」がんばってきます!

明日の地区合奏祭の壮行会を行いました。

毎日ホールで練習している太鼓を聞いていましたが、

本番のように衣装を身につけて演奏している姿は、とても勇壮でした。

「小塩江の代表としてがんばってきてください」という励ましの言葉に、

「学んだことを精一杯発揮してきます」という力強いお礼の言葉がかえってきました。

ALTのレイチェル先生からも 「 excellent !! 」の感想をいただきました。

明日の演奏順番は1番です。9:30開始になります。応援よろしくお願いします。

楽器運搬などのご協力をいただきます保護者の皆様、お世話になります。

防災の授業(出前講座)を受けました

5・6年生が社会の授業で、防災の出前講座を受けました。

講師の先生は、福島県県中建設事務所の叶様です。

台風・洪水・地震・津波・地滑り・崖崩れ・土石流など、たくさんの自然災害がおこっています。

これらの自然現象を学んで、自分の身は自分で守ることを、改めて確認しました。

ぜひ私たちのクラブに!

今年度のクラブ発表会を行いました。

3年生は、来年度どのクラブに入るのかを考えながらみました。

①科学・工作クラブ

②ゲーム・パソコンクラブ

③スポーツクラブ

④料理・ダンスクラブ

4つのクラブの活動内容を発表しました。

どのクラブも楽しく活動している様子がわかりました。

最後に3年生から感想のコメントをいただきました。

クラブの代表も感想を発表しました。

芸術教室「落語」を堪能

講師に、須賀川在住の 松明家五老介 様 をお迎えし、約90名で落語教室を行いました。

演目は 1「時そば」 ・・・16文のそば代を15文にしようと考えたができなかったお話し。

2席目は「 金 明 竹 」 ・・・買うためにお金を貸したが、結局買わずじまいで「蛙」とかけた落ちで、

とても楽しく落語を堪能することができました。

中休みの時間には、座布団に興味津々の子どもたちが集まりました。

和菓子作りに挑戦(3~5年)

講師の神山先生のすばらしい菊を見せてもらってから、親子で和菓子作りに取り組みました。

「菊」と「りんどう」の2種類にチャレンジしました。

2色のかわを重ねて、独特な色合いをつけました。その後爪楊枝を使って模様をつけました。

この様子は、KFBのJチャンネルで放送される予定です。

音楽の授業を見てもらいました

2年生の音楽の授業の研修会を行いました。

「虫のこえ」をリズムにのって、曲に合う歌い方を工夫して歌う学習です。

虫の声に合わせるにはどうしたらよいかを話し合いました。

どのグループもとても真剣に話し合い、楽しく学習しました。

小・中一貫教員交流第2弾

今日は中学校の養護教諭の小木先生が、小学校で過ごしました。

朝の健康観察で各教室をまわり、6年生の算数や社会の授業を参観しました。

ランチルームで給食を一緒に食べました。水餃子にはかわいいうさぎの人参が歓迎してくれました。

健康委員会の活動、校庭の草むしりも一緒にしました。

小学校の子どもたちに癒やされた一日ですと感想を言って帰りました。

中学生の弟や妹を見て、ともて楽しそうでした。  お疲れ様でした。グループにっこり