地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
2019年4月の記事一覧
「地域の宝を育てる」という同じ思いに感動~京都大原学院~
修学旅行中、4月24日(水)に校長が京都大原学院を訪問してきました。京都駅から北へバスで約70分、有名な「大原三千院」の近くにある小中一貫教育校(すでに10年以上、就学前の子どもも含め小1から中3までの子どもたちが、同じ敷地内の学校で元気に学んでいます)です。熊本の震災をきっかけに住吉中から送ってもらった(長沼の)「奇跡のあじさい」を大切に育ててくれている学校で、まず大原学院の校長先生とお話をさせていただきました。各学年1クラスと長沼よりも少ない大原地域の子どもたち(地域の宝)を育てることへの「熱い思い」をうかがうことができました。(※後日このお話の詳細をまた紹介したいと考えています)さらに、児童生徒会長の女子生徒さんともお話をすることができました。笑顔でお客様をお迎えするという姿勢(心)をとても感じました。そして、山間の小さな学校の玄関にすくすくと育つあじさいの葉っぱが凜としていて、大原学院の皆さんとの「絆」の始まりを強く感じました。突然お邪魔したにもかかわらず、様々にご対応いただき本当に感謝しています。
【修学旅行】全員元気に帰ってきました‼
二泊三日の修学旅行が終わり,みんな元気に,たくさんのお土産と思い出を抱えて帰ってきました。これまでの諸準備等にご協力をいただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
【修学旅行】USJ楽しんでます‼
天気も大丈夫そうです。
【修学旅行】全員元気に起床
修学旅行最終日。全員元気に起床しました。今日はUSJです。
【修学旅行】海遊館&夕食&クルージング
修学旅行2日目の,海遊館見学と夕食,USJへのクルージングの様子です。
【修学旅行】京都駅に集合完了
班別自主研修を終え、京都駅に集合です。予定より30分早いです。素晴らしい。
【修学旅行】修学旅行2日目
修学旅行2日目スタート。これまでの様子です。
【修学旅行】宿舎での様子
夕食は,おいしいすき焼きでした。
「奇跡のあじさい」でつながりのある「京都大原学院」の校長先生が,宿舎まで激励に来てくださいました。ありがとうございました。
【修学旅行】1日目無事終了
伏見稲荷大社から,本日の宿「お花坊」に到着しました。みんな元気です。ご安心ください。
【修学旅行】伏見稲荷大社へ
修学旅行1日目最後の見学地「伏見稲荷大社」です。
【修学旅行】平等院見学
平等院の見学です。
【修学旅行】東大寺見学終了
東大寺での見学が終了しました。鹿と記念写真撮影です。
【修学旅行】東大寺に到着
東大寺に到着しました。見学スタートです。
【修学旅行】東大寺へ出発‼
法隆寺見学,昼食を終え,東大寺に向かいます。
【修学旅行】法隆寺見学
法隆寺に到着しました。見学を始めます。
【修学旅行】伊丹空港着・法隆寺へ移動中
9:20,無事伊丹空港に着きました。只今,法隆寺へ向かっています。
3年生修学旅行に出発‼
3年生が,京都・大阪方面へ,修学旅行に出発しました。福島空港において搭乗手続きを済ませ、間もなく空の旅です。
授業参観&PTA総会&学年保護者会
4月19日(金)の午後、今年度第1回の授業参観を行いました。新年度が始まってから短い期間でしたが、各学年とも担任の先生の指導のもと、積極的に学ぶ姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
また、授業参観後のPTA総会では慎重審議の上で、昨年度の総括と今年度の計画、そして新しいPTA役員の皆さんが決定いたしました。今後PTAの各委員会の委員が決定するなど、組織が確定するかと思います。今年度も活発なPTA活動により学校を盛り立てていただければ幸いです。
なお、PTA総会の後は、各学年の保護者会が開催されました。それぞれの学年所属の先生方より、今年度の学年運営の方針などを説明させていただきました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
長中フラワーロード②~踏まれても咲く タンポポの笑顔かな~
国道118号線を長沼中から西へ向かい眺めると、長沼城址(長沼小付近)はそこだけが天国的な美しさで桜が浮かび上がって見えます。長沼は今、桜が満開の最高の季節です。
さて、長中フラワーロードでは地味ですが、志茂のバス停付近にはタンポポがたくさん咲いています。また、長沼中体育館前には、用務員さんと子どもたちが、桜の木やユキヤナギの木を植えてくれました。桜もユキヤナギも花は散ってしまいましたが、きっと来年の春には美しく咲いて国道を通る人の目を楽しませてくれるでしょう。
特設陸上部の活動が始まっています~全校生の3分の1が朝練に~
令和元年へと元号が変わってすぐの5月15日に開催が予定されている岩瀬支部中体連陸上競技大会に向け、長沼中特設陸上部の朝練習が始まっています。現在では基礎的な体力づくりだけでなく、それぞれの競技の特性にあった練習に取り組んでいるところです。参加者の数は、全校生128名に対して43名ということで、全校生の3分の1ということになります。自分の本来所属する部活動にも生かせるという前向きな目的意識を持ち、自己記録の向上と長沼中の代表という自覚を持って、大会当日が迎えられるよう、指導を担当する先生方と朝から「いい汗」をかいています。
全国学力・学習状況調査~パソコンで声を録音する試験もありました~
昨日(4月18日)、中3を対象とした「全国学力・学習状況調査」を実施いたしました。中3では国語、数学に加え、今回英語が初導入されました。「読む」「聞く」「書く」の3技能の試験があり、さらに「話す」の試験は5分程度で、パソコン室で行いました。パソコンを通じて生徒の声を録音し、そのデータを送るという方式でした。今回の「教科に関する調査」、そして「質問紙調査」の分析が後日、全国や県レベルで公表され、そしてそれぞれの学校にも分析結果が届くことになっています。それらをもとに、教科指導の充実や改善等に役立てていきます。
長中フラワーロード①~長沼中の正門を通ると幸せになれます~
長沼中正門の両脇にある花壇に、春の花々がたくさん咲き始めました。長沼では「2019さくら紀行 スタンプラリー」が21日(日)まで実施されていて、満開のさくらを訪ねて多くの観光客の方々が来て下さいます。ぜひ長沼中の正門もご覧いただきたいです。ピンクのチューリップなどが、皆さんを歓迎することでしょう。蛇足になってしまいますが、観光客の方々も地域の方々も、車のスピードは抑えめに安全運転でお出かけください。
第1回避難訓練~練習していたことが絶対いきる~
本日(4月10日)6校時に、今年度の第1回避難訓練を実施いたしました。想定は地震で、計画では校庭への避難でしたが、あいにく「霙(みぞれ)」の降る天気だったため、集合場所を体育館に変更しました。
全学級避難までの時間は2分半、無駄話もなく避難し、整然と人員確認ができました。避難後の集会では、校長から「練習していたことが実際の災害時に絶対いきる」という話をしました。災害は無いに越したことはありませんが、実際に起きてしまった時こそ、今日のような落ち着いた行動ができることを願っています。
交通安全教室~安全な自転車通学のために~
春の交通安全週間にあわせて、4月9日(火)に交通安全教室を実施いたしました。講師には、長沼駐在所の寒河江主任をお迎えし、特に安全な自転車通学に関するお話をしていただきました。
交通安全委員の活動としては、自転車で通学する上での注意点やヘルメット装着の徹底、自転車置き場の使い方などについて、実際の自転車や大きな画面に映した写真等を使ってわかりやすく説明しました。また、交通安全担当の大野教諭からは、保護者による送り迎えでの自家用車の流れ等についても確認いたしました。特に、雨天時や降雪時の送り迎えでは、学校の駐車場が混み合いますので、保護者の皆様による細心の注意をよろしくお願いいたします。
対面式~新入生に知ってほしい長沼中がある~
4月9日(火)の3・4校時に、対面式を実施しました。
生徒会、各専門委員会、そして各部活動が趣向を凝らし、伝統ある長沼中学校の生徒会行事や日々の専門委員会活動、そして一生懸命取り組む部活動の詳しい中身について、説明をしました。新入生たちは、先輩たちの説明を真剣に聴いていました。さて、どんな委員会や部活動に入りたいと思ったのでしょうか?
36名の新入生~新しい時代を生きる頼もしい生徒たち~
あと20日あまりで終わりとなる平成31年、4月8日(月)に長沼中学校入学式を挙行いたしました。今年度の入学生は36名と、先月卒業した55名の学年に比べ人数は減ってしまいましたが、元気な返事と笑顔が光るすがすがしい入学式となりました。
在校生代表の歓迎の言葉では、「戸惑うこともあると思いますが、困ったことがあったら一人で悩まず周りに頼ってください。先輩として充実した学校生活になるようサポートしていきます。長沼中で築いた仲間との絆はきっとかけがえのないものになるでしょう。先輩方の築き上げてきた長沼中の伝統を受け継ぎ、新たな1ページを刻むため、ともに頑張っていきましょう。」とエールを送ると、新入生代表の誓いの言葉では、「今日から始まる中学校生活では、新しい仲間とともにさらなる飛躍を目指して、勉強や部活動に精一杯取り組んでいきます。そして、今しかできないことに積極的に取り組んでいきます。先生方や先輩方の期待に応えられるよう誠実に、そして着実に学び精進していきます。」と答えてくれました。
新たな頼もしいメンバーを迎え、次の「令和」時代における長沼中生の活躍をご期待下さい!!
2019年度着任式&第1学期始業式
2019年度、最初の行事を入学式前に2・3年生で行いました。
まず、着任式では新たにお迎えした4名の先生方を校長より紹介した後、それぞれの先生方からごあいさつをいただきました。4名の先生方全員が、前の職場が中学校ではなかったということで、異口同音、新鮮な気持ちで頑張っていきたいというお話がありました。歓迎の言葉では、新3年生の高久元君から、長沼中の様々な行事や生徒会による熊本・住吉中との交流などが紹介され、新しい先生方と一緒に楽しく過ごしていきたいとの話がありました。最後に伝統ある長沼中校歌を全校生が大きな声で歌い式を閉じました。
また、始業式では校長より「昨年度の修了式で話をした、変える・変わる自分をイメージすること。そのイメージに向かって最大限の努力をすること。」という話をしました。2・3年生には、新入生の良き先輩として、長沼中を全員で引っ張っていってほしいです。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp