こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

須賀川市環境課の出前講座「ESD環境教育」でごみ問題の学習をしました

 30日(水)、4年生が須賀川市環境課の方が来校され、出前講座「ESD環境教育」でごみ問題について学習し、理解を深めることができました。この日の学習では、社会科の学習で身に付けた知識を生かして問題に答えたり、遊びながらごみ問題を考える双六づくりを行ったりしました。最後に、パッカー車(塵芥車)も登場し、疑似ごみを投入しながら、車の仕組みを学ぶ体験も行いました。盛りだくさんの内容に、子どもたちは満足の様子でした。

 

「食育」の授業を行いました

 6年生と2年生の学級で、担任に加え、栄養技師と養護教諭の指導で食育の授業を行いました。6年生は、給食の献立作りについて学習し、岩瀬給食センター管轄の幼稚園や小中学のみなさんに喜ばれる給食を目指して、栄養バランスや彩り、予算等を考慮しながらグループで話し合っていました。子どもたちが作成した献立は、12月の給食に登場する予定です。2年生は、元気になれる朝食について学習しました。1日の活力源となり、元気にスタートするための朝食の大切さを実感していました。

食育の学習 6年食育の学習 6年食育の学習 2年

運動会に向けて校庭を整地しました

 10月17日(土)実施予定の運動会に向けて、いわせ悠久の里職員の皆様にご協力をいただきながら校庭の整地を行いました。専用の機械で草を削りながらならしていくうちに、校庭が綺麗に整いました。来週から本格的に運動会の練習が始まります。使いやすく整った校庭で、子どもたちには思い切り活動してほしいと思います。また、10日(土)には、除草作業を中心としたPTA奉仕作業を予定しています。保護者や地域の方々が、子どもたちのために労を惜しまずご協力くださっていることに心から感謝申し上げます。

6年生が市に寄附金を贈呈しました

 23日(水)、6年生が総合的な学習の時間で取り組んできたキュウリを栽培し、それを須賀川飲食店組合に販売して得た売り上げ(263本分)を、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた飲食店への支援にあててほしいと、この日須賀川市役所を訪れ、橋本市長様にお渡ししました。市長様からは、みなさんの思いが込められた寄附金を大事に活用させていただきますと、お礼の言葉をいただきました。少しでもコロナの影響で苦労している人たちの役に立ちたいという子どもたちの思いは、寄附金を贈呈できたことで現実のものとなり、充実感を味わっていました。

授業研究を行いました~4学年~

 18日(金)、現職教育の一環で4学年が社会科を軸としたESDの授業研究を行いました。単元名は「ごみしょりと利用」で、これまで地域のごみの現状やごみ処理の仕組みを学習してきた子どもたちが、ごみを減らしきれいな町づくりをするため、自分たちにできることは何だろうと考え、アイデアを出し合う授業でした。

 子どもたちは、これまで収集した資料やインターネット等を使いながら、グループで真剣にアイデアを考えていました。

避難訓練を行いました

 23日(水)業間時に、子どもたちに予告無しでの避難訓練を行いました。地震を想定した訓練に続き、火災から身を守る訓練を行いました。全校生が静かに素早く避難し、3分以内で避難を完了することができました。子どもたちの命を守り安全な生活を送れるようにするため、今後も実施していく予定です。

陸上交流大会の壮行会を行いました

 10月1日に行われるいわせ地区陸上交流大会に向けて、出場する選手を励ます選手壮行会を行いました。壮行会は、5年生・4年生が中心となって企画しました。、当日、選手が持てる力を存分に発揮できるよう、全校生が心を込めて選手にエールを送りました。

4年生・6年生 ごみ拾い活動を行いました

 11日(金)、4年生が総合的な学習の時間に学校周辺のごみ拾い活動を行いました。自分たちの故郷を大切にするため何ができるかと考え、この日の活動に繋がりました。道路脇の茂みなどに予想以上のごみがあり、がっかり気味の子どもたちでしたが、これは何とかしなければ!と、次時ではポイ捨てをしないようにするための作戦を立てることにしました。

 また、13日(日)には6年生が総合的な学習の時間で計画したごみ拾い活動を行いました。今回は家族にも呼びかけ、学校近隣のごみ拾いを行いました。自分たちの地域は自分たちの手で守ろうと、全員張り切ってごみ拾いを行っていました。

4年生 ごみ拾い4年 ごみ拾い6年 ごみ拾い

移動図書館がやって来た

 9日(水)、子どもたちが楽しみにしていた移動図書館がやって来ました。新型コロナウイルス感染防止や悪天候により、これまで貸し出しが行われておらず、今年度初めての貸し出しとなりました。子どもたちは、目を輝かせてたくさんの本を手に取り、お目当ての本を選んでいました。

 

須賀川飲食店組合さんにコロナ禍での飲食店経営についてお話いただきました

 7日(月)、6年生が総合的な学習の時間で取り組んできた、地域の特産「キュウリ」を介して地元飲食店さんの力になりたいという活動のまとめとして、今回直接、飲食店の方々にお話を伺うことが出来ました。コロナ禍でのお店の状況、そしてコロナに負けない様々な工夫等についてお話いただきました。皆さんの前向きな一つ一つの言葉に、子どもたちも感じ入っていました。今後、今までの活動を振り返りながら、自分たちの思いが伝わるようまとめていく予定です。

須賀川飲食店組合の皆様

授業参観・教養講座を行いました

 4日(金)、授業参観を行い多数の保護者の方々に参観していただきました。新型コロナウイルス感染防止のため、広い空間が確保できる特別教室を利用して授業を行うなど、少々不自由な面もありましたが、子どもたちの追究活動の様子を参観いただくことができました。また、その後、講師に須賀川警察署生活安全課の大竹民江様をお迎えし、体育館で教養講座「SNS注意喚起教室」を開催しました。SNS・ネット利用に関する具体的な問題を交えたお話で、家庭でのSNS・ネット利用の約束事の見直しやフィルタリングの設定等について、親子で話し合うよい機会となりました。今後も「子どもたちを被害者にも加害者にもしない」という思いを強く持ち、学校・家庭が連携しながら取り組んでいきたいと思います。

1年2年3年4年5年6年教養講座

2年生 歯科指導を行いました

 2日(水)、2年生が「歯をしっかりみがこう」というテーマで歯の磨き方を学習しました。色染めで赤く残った磨き残しを手鏡で確認すると、「よく磨いたのにおかしいなあ」といった感想が子どもたちから漏れてきました。そこで、養護教諭から歯ブラシの具合はどうか?、毎日の歯の磨き方で気をつけることは?といった問題が投げかけられ、子どもたちもきれいにしっかり磨くにはどうしたらよいかについて、熱心に学習していました。

 今回学んだ歯みがきについて、ぜひ家庭でも継続的実践し、自分の歯の健康を守ってほしいと思います。