2016年10月の記事一覧 2016年10月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特設クラブ PTA 特色ある学校づくり 児童会活動 行事 ユネスコスクール・ESD 1・2年生 3・4年生 5・6年生 白方っ子タイム 小中一貫教育 その他 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (3) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (9) 2024年5月 (4) 2024年4月 (7) 2024年3月 (3) 2024年2月 (2) 2024年1月 (3) 2023年12月 (1) 2023年11月 (4) 2023年10月 (6) 2023年9月 (13) 2023年8月 (2) 2023年7月 (3) 2023年6月 (2) 2023年5月 (7) 2023年4月 (6) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (5) 2022年10月 (7) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (3) 2022年5月 (10) 2022年4月 (6) 2022年3月 (14) 2022年2月 (6) 2022年1月 (4) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (6) 2021年9月 (7) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (13) 2021年5月 (6) 2021年4月 (9) 2021年3月 (11) 2021年2月 (8) 2021年1月 (7) 2020年12月 (9) 2020年11月 (12) 2020年10月 (12) 2020年9月 (12) 2020年8月 (5) 2020年7月 (13) 2020年6月 (13) 2020年5月 (12) 2020年4月 (12) 2020年3月 (6) 2020年2月 (14) 2020年1月 (10) 2019年12月 (3) 2019年11月 (5) 2019年10月 (8) 2019年9月 (15) 2019年8月 (3) 2019年7月 (7) 2019年6月 (6) 2019年5月 (8) 2019年4月 (9) 2019年3月 (56) 2019年2月 (65) 2019年1月 (60) 2018年12月 (51) 2018年11月 (52) 2018年10月 (70) 2018年9月 (58) 2018年8月 (20) 2018年7月 (17) 2018年6月 (38) 2018年5月 (45) 2018年4月 (6) 2018年3月 (20) 2018年2月 (23) 2018年1月 (17) 2017年12月 (16) 2017年11月 (18) 2017年10月 (17) 2017年9月 (22) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (21) 2017年5月 (18) 2017年4月 (20) 2017年3月 (23) 2017年2月 (23) 2017年1月 (28) 2016年12月 (19) 2016年11月 (16) 2016年10月 (18) 2016年9月 (18) 2016年8月 (8) 2016年7月 (14) 2016年6月 (28) 2016年5月 (18) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (16) 2015年12月 (17) 2015年11月 (16) 2015年10月 (17) 2015年9月 (23) 2015年8月 (8) 2015年7月 (18) 2015年6月 (26) 2015年5月 (19) 2015年4月 (21) 2015年3月 (27) 2015年2月 (28) 2015年1月 (18) 2014年12月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5・6年生「宿泊学習」最終日~野外炊飯~ 投稿日時 : 2016/10/28 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 宿泊学習の最終日は、「樹木オリエンテーリング」と「野外炊飯」を行いました。野外炊飯では、焼きそばを作りました。薪で火をおこすところから始めるので、大変でしたが、「昼食なし」という残念な結果になる班は一つもありませんでした。 この3日間は、天候にも恵まれ、全員そろって最後まですべてのプログラムを終了することができました。保護者の皆様には、準備等でたいへんお世話になりました。また、いろいろとご心配な面もあったと思います。3日間家を空けた子どもたちは、今日の夜、お家でどんなお話をしているでしょうか? 5・6年生「宿泊学習」2日目~会津若松市内フィールドワーク~ 投稿日時 : 2016/10/27 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 宿泊学習2日目は、予定どおり「会津若松市内フィールドワーク」を行いました。 まず、所からバスで福島県立博物館に移動し、見学をしました。その後、となりの鶴ヶ城会館から、フィールドワークに出かけました。 学校で班ごとに計画を立てていましたので、徒歩や市内循環バスを使ってその通りに活動します。思ったより場所が遠かったり、見学にかかる時間を少なく見積もっていたりと、実際に動いてみるとなかなか大変だったようです。しかし、すべての班が予定時刻より前に集合場所に無事着きました。 写真は、「朝のつどい」「朝食」「県立博物館見学」「さざえ堂見学」の5枚です。 5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました~ 投稿日時 : 2016/10/26 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 5・6年生が、今日から28日(金)まで2泊3日の日程で、国立磐梯青少年交流の家に宿泊学習に出かけました。全員元気に学校を出発しました。 現地の天気は上々で、この時間は予定どおり磐梯山ハイキングをしているとのことです。昼食をはさんで、午後は五色沼の散策です。 午後5時に現地からの続報が入り、全員元気に「夕べのつどい」に参加しているとのことでした。1日目の写真は後日アップしますので、少しお待ちください。(⇒10/28アップしました。ご覧ください) 昨日は、いわせ「悠久まつり」に出演しました 投稿日時 : 2016/10/24 白方小-投稿管理者 カテゴリ:特設クラブ 昨日は、たくさんの方にご来校いただき、盛大に「祖父母参観」を行うことができたことをご紹介しましたが、その日の午後は、本校合奏部が岩瀬市民サービスセンターで開催された「悠久まつり」に出演してきました。 普段は、なかなか演奏会や学校の行事においでいただくことができない方もおいでになるとのことで、地域の方々に子どもたちの演奏を聴いていただく良い機会をいただきました。温かい拍手と励ましをいただき、ありがとうございました。 保護者の皆さんには、祖父母参観の片づけと楽器運搬が重なることもあり、たいへんご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。 たくさんのお客様においでいただき「祖父母参観」を行いました 投稿日時 : 2016/10/23 白方小-投稿管理者 カテゴリ:行事 今日は、たくさんのお客様においでいただき「祖父母参観」を行いました。 昨日の午後からPTA役員さんをはじめ役員OBの方々、たくさんの保護者に皆様においでいただき、準備を行いました。今日も早朝から、餅つきやバザーのためにご準備いただきました。本当に、ありがとうございます。 伝承遊びの体験コーナーには、今年もザックの会の皆様においでいただき、ご指導いただきました。「白方フェスタ発表会」では、子どもたちが日頃学習している内容を発表しました。特に高学年では、本校で推進しているESDに関わる発表を行いました。 今年の「祖父母参観」にも、祖父母の方はもちろん、多くの地域の方々にご来校いただきました。準備から今日の本番まで、実に多くの保護者の皆様や地域の方々に支えられて、本校の教育活動が推進できていることを実感します。今後とも、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。 1234 »
5・6年生「宿泊学習」最終日~野外炊飯~ 投稿日時 : 2016/10/28 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 宿泊学習の最終日は、「樹木オリエンテーリング」と「野外炊飯」を行いました。野外炊飯では、焼きそばを作りました。薪で火をおこすところから始めるので、大変でしたが、「昼食なし」という残念な結果になる班は一つもありませんでした。 この3日間は、天候にも恵まれ、全員そろって最後まですべてのプログラムを終了することができました。保護者の皆様には、準備等でたいへんお世話になりました。また、いろいろとご心配な面もあったと思います。3日間家を空けた子どもたちは、今日の夜、お家でどんなお話をしているでしょうか?
5・6年生「宿泊学習」2日目~会津若松市内フィールドワーク~ 投稿日時 : 2016/10/27 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 宿泊学習2日目は、予定どおり「会津若松市内フィールドワーク」を行いました。 まず、所からバスで福島県立博物館に移動し、見学をしました。その後、となりの鶴ヶ城会館から、フィールドワークに出かけました。 学校で班ごとに計画を立てていましたので、徒歩や市内循環バスを使ってその通りに活動します。思ったより場所が遠かったり、見学にかかる時間を少なく見積もっていたりと、実際に動いてみるとなかなか大変だったようです。しかし、すべての班が予定時刻より前に集合場所に無事着きました。 写真は、「朝のつどい」「朝食」「県立博物館見学」「さざえ堂見学」の5枚です。
5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました~ 投稿日時 : 2016/10/26 白方小-投稿管理者 カテゴリ:5・6年生 5・6年生が、今日から28日(金)まで2泊3日の日程で、国立磐梯青少年交流の家に宿泊学習に出かけました。全員元気に学校を出発しました。 現地の天気は上々で、この時間は予定どおり磐梯山ハイキングをしているとのことです。昼食をはさんで、午後は五色沼の散策です。 午後5時に現地からの続報が入り、全員元気に「夕べのつどい」に参加しているとのことでした。1日目の写真は後日アップしますので、少しお待ちください。(⇒10/28アップしました。ご覧ください)
昨日は、いわせ「悠久まつり」に出演しました 投稿日時 : 2016/10/24 白方小-投稿管理者 カテゴリ:特設クラブ 昨日は、たくさんの方にご来校いただき、盛大に「祖父母参観」を行うことができたことをご紹介しましたが、その日の午後は、本校合奏部が岩瀬市民サービスセンターで開催された「悠久まつり」に出演してきました。 普段は、なかなか演奏会や学校の行事においでいただくことができない方もおいでになるとのことで、地域の方々に子どもたちの演奏を聴いていただく良い機会をいただきました。温かい拍手と励ましをいただき、ありがとうございました。 保護者の皆さんには、祖父母参観の片づけと楽器運搬が重なることもあり、たいへんご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。
たくさんのお客様においでいただき「祖父母参観」を行いました 投稿日時 : 2016/10/23 白方小-投稿管理者 カテゴリ:行事 今日は、たくさんのお客様においでいただき「祖父母参観」を行いました。 昨日の午後からPTA役員さんをはじめ役員OBの方々、たくさんの保護者に皆様においでいただき、準備を行いました。今日も早朝から、餅つきやバザーのためにご準備いただきました。本当に、ありがとうございます。 伝承遊びの体験コーナーには、今年もザックの会の皆様においでいただき、ご指導いただきました。「白方フェスタ発表会」では、子どもたちが日頃学習している内容を発表しました。特に高学年では、本校で推進しているESDに関わる発表を行いました。 今年の「祖父母参観」にも、祖父母の方はもちろん、多くの地域の方々にご来校いただきました。準備から今日の本番まで、実に多くの保護者の皆様や地域の方々に支えられて、本校の教育活動が推進できていることを実感します。今後とも、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
〒962-0301 福島県須賀川市今泉字梅田181 TEL 0248-65-3191/ FAX 0248-65-3652e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jpCopyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.