2020年5月の記事一覧
早朝PTA奉仕作業、ありがとうございました!!
今日は、PTA奉仕作業でした。
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、作業をしていただきました。また、作業後、PTA専門委員会、本部役員会も行いました。
おかげさまで、校舎周りの植え込み、花壇周り、校庭周辺など、とてもきれいになりました。きれいで安全な環境の中、こどもたちもが教育活動を行うことができます。
お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
PTA会長さんにごあいさついただきました。
189名全員、元気に登校しました!!
今週は、体調を崩す児童も見られましたが、今日は、全校児童189名が元気に登校しました。とてもうれしいことです。
子どもたちは、集中して授業に臨み、また、休み時間は、校庭で元気に遊んでいました。
活動後の手洗い等、感染症予防を行いながら教育活動を進めていきます。
明日は、PTAの奉仕作業です。校庭、校舎周りの草も生え、子どもたちの虫さされなども多くなってきました。明日の奉仕作業へのご協力をよろしくお願いいたします。
校庭で元気に遊びました!
今日は天気がよく、業間時、昼休みはたくさんお子どもたちが校庭で遊んでいました。
遊具の使用を控えていたところですが、遊具で遊ぶようにしました。
遊ぶ前と遊んだ後は、手洗いをしっかりさせています。
「大東道徳の日」になります!
昨年度、大東小学校では、「大東小学校道徳の日」として、水曜日は、学校で全学級道徳の授業を行い、家庭で話し合う日を設けていました。今年度は、大東小学校だけでなく、大東中学校区で「大東道徳の日」として、水曜日に道徳に取り組むことになりました。これは、22日の三校一園PTA連絡協議会で話し合い取り組みについて確認されたことです。
水曜日は、「大東道徳の日」として、道徳の授業を行いますので、ご家庭で授業について話題にしてください。こども園、中学校のお子さんも一緒に!
昨日の道徳の授業の様子です。
給食が始まりました!今日から通常の日課になります!
今日から通常の日課で教育活動が始まります。先週一週間、ご協力いただき、ありがとうございました。
今日から給食も始まりました。三蜜を避け、準備、配膳ともに気を付けて行いました。また、食べるときも前を向いて話をしないで静かに食べていました。会話をしながら楽しく食べる給食、感染防止のために話ができないのは子どもたちもつらいのですが、しばらくは気をつけていきたいと思います。
一年生は、初めての給食でした。静かに上手に準備ができました。今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、小松菜と豆腐の味噌汁・・・おいしい栄養たっぷりのメニューでした。
5時間や6時間の日が続き、また、気温の変化も激しく子どもたちも疲れます。早寝・早起き・朝ごはん、健康観察など、お子さんの健康管理を引きつづきお願いいたします。
昼休みは、校庭で元気に遊ぶ児童がたくさんいました!
- slide 1 of 25, currently active
- slide 2 of 25
- slide 3 of 25
- slide 4 of 25
- slide 5 of 25
- slide 6 of 25
- slide 7 of 25
- slide 8 of 25
- slide 9 of 25
- slide 10 of 25
- slide 11 of 25
- slide 12 of 25
- slide 13 of 25
- slide 14 of 25
- slide 15 of 25
- slide 16 of 25
- slide 17 of 25
- slide 18 of 25
- slide 19 of 25
- slide 20 of 25
- slide 21 of 25
- slide 22 of 25
- slide 23 of 25
- slide 24 of 25
- slide 25 of 25
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp