こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

卒業式全体練習~1回目~

 今日の3校時は、卒業式の練習がありました。卒業式に向けての心構えを話した後、座礼・立礼のしかたを確認し、入退場の練習をしました。別れの言葉の練習では、起立・着席のタイミングを確認し、共通理解を図りました。1回目の練習でしたが、どの学年の児童も、ほどよい緊張感を持って練習に臨むことができました。

6年生を送る会~パート4~

 6年生を送る会のラストは、6年生によるダンスパフォーマンスです。「ダンスホール」の曲に合わせて、軽やかなダンスを披露してくれました。下級生への感謝の気持ちをこめた素晴らしいダンスでした。ダンスが始まる前には、1年生から5年生の代表児童に6年生からのプレゼントが手渡されました。6年生のみなさん、大切に使わせていただきます。

6年生を送る会~パート3~

 6年生を送る会、後半の様子です。

 全校生で「ホワイトボードゲーム」や「これはなんでしょうゲーム」を楽しみました。ゲームは、縦割班に分かれて行われ、上級生と下級生が楽しくふれ合う様子がうかがえました。

 全員合唱では、みんなで輪になり、YOASOBIの「ハルカ」をきれいな声で歌い上げました。

 

6年生を送る会~パート2~

 6年生を送る会では、1・2年生の発表と3・4年生の発表がありました。

 1・2年生は、6年生の過去のエピソードを交えながら、楽しい歌と寸劇を披露してくれました。3・4年生は、直感で答えるゲームで5・6年生と対戦したり、「Believe」で手話コーラスをしたりしながら趣向をこらした出し物を見せてくれました。

 5・6年生は、終始笑顔を絶やさず、下学年の出し物を楽しんでいました。

 

6年生を送る会~パート1~

 今日の3・4校時に6年生を送る会がありました。

 実行委員のあいさつが終わると、1・2年生より6年生へプレゼント贈呈がありました。気持ちのこもったプレゼントに、6年生は大喜びでした。

英語に親しもう~1年生活科~

 2/21(火)の5校時に1年生が英語の学習をしました。英語のゲームでは、初めにアニマルパズルを行い、その後、すごろくにチャレンジしました。最後は、身振り手振りを交えながら英語の歌を歌い、英語の楽しさを味わいました。

英語の読み聞かせ~5・6年~

 2/21(火)朝の5・6年生教室の様子です。

 この日は、ビオレッタ先生と鈴木先生が5・6年教室で英語の読み聞かせを行ってくださいました。今日のタイトルは、「どろんこハリー」の日本語バージョンと英語バージョンです。3・4年生でも同じ内容で行いましたが、5・6年生の反応は、またちょっと違ったようです。みんな最後まで真剣に耳を傾けていました。

6年生を送る会のリハーサルをしました

 今日の小塩江タイムの時間に、6年生を送る会のリハーサルをしました。

 会全体の流れをつかむため、司会・進行に従って、6年生の迎え方やプレゼントの渡し方、発表の順番、ゲームをやる時の動きなどを確認していきました。

 短時間でしたが、大事なことを確認することができました。金曜日の本番が今から楽しみです。

 

体力向上タイム~一輪車の練習から~

 今日の業間休みは、今年度最後の体力向上タイムでした。

 子どもたちは、だいぶ一輪車に慣れ、自分で補助具を使いながらこげるようになってきました。体がふらつかないように、サドルにしっかりと重心を落として乗れるようになってきています。

 活動終了後、今後も、休み時間などに一輪車の練習に進んで取り組むよう声をかけました。

教養講座~消しゴムはんこ作り~

 学年懇談会終了後、14時50分よりランチルームで、教養講座が開かれました。

 講師に家庭教育インストラクターの西間木厚子先生をお迎えし、消しゴムはんこ作りをしました。

 下学年向け、上学年向けと2通りのやり方を教えていただいたおかげで、子どもたちはとてもやりやすかったようです。保護者の方には、子どもたちのサポートについていただき、とても楽しい親子活動となりました。

 ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

学年懇談会がありました

 本日、授業参観後に学年懇談会がありました。

 学校や家庭での様子について情報交換したり、1年間の子どもたちの成長について話し合ったりしました。

 今後の学習活動はもちろん、春休みのすごし方についても確認することができ、有意義な懇談会となりました。

第4回授業参観

 本日、今年度最後の授業参観がありました。どの学年の授業も、1年間の成長を感じられるものばかりでした。

 保護者の皆様には、お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちも、おうちの方々に見ていただき、とてもうれしかったようです。

 令和4年度も、残すところあとわずかとなりましたが、今後とも子どもたちの実りある教育活動のため、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

小塩江タイム~表彰・全校合唱~

 今日の小塩江タイムは、表彰と全校合唱がありました。

 新春書道展、県書きぞめ展の表彰では、代表児童が立派な態度で賞状を受け取っていました。

 全校合唱では、6年生を送る会で歌う「ハルカ」の練習をしました。低学年の児童も上手に歌っており、ホールの中にきれいな声が響き渡りました。

移動図書館の日でした

 本日は移動図書館があり、業間休みにたくさんの子どもたちが本を借りていました。

 外に出ると風が冷たく、子どもたちは、「寒い~。」と言いながら、お目当ての本を一生懸命に探していました。

 今年度の移動図書館も、残すところあと1回となります。これからも、朝の読書タイムや家読を推進しながら、読書活動を盛り上げていきます。

 

6年生に招待状を届けました~3・4年~

 2/14(火)の小塩江タイムの時間、3・4年生が6年生を送る会の招待状を届けに行きました。

 3・4年生が感謝の言葉を述べて招待状を手渡すと、6年生はとてもうれしそうな表情を浮かべていました。最後に、3・4年生が「ぜひ、来てください。」と声をかけると、6年生は「ありがとうございます。楽しみにしています。」と笑顔で答えていました。

英語の読み聞かせ~1・2年~

 2/13(月)の朝、英語の読み聞かせがありました。

 今回は、1・2年生教室で行われ、体の部位の名前を英語で覚えました。ビオレッタ先生の発音を聞きながら体を動かし、楽しく英語を学びました。

今日の給食は・・・

 今日の給食の様子です。メニューは、牛乳・減量五目ご飯・千草あえ・豚汁でした。

 子どもたちは、まぜご飯が大好きなようで、どの学年の児童もおかわりをしていました。おいしそうに食べている子どもたちの表情からも、そのことがよく分かりました。

体育館に集まって~体力向上タイム~

 今日の業間休みは、体力向上タイムがありました。本来なら校庭と体育館に分かれて、一輪車の練習でしたが、先週の金曜日にふった雪の影響で校庭が使えず、全員体育館に集合しての活動となりました。

 一輪車の台数が限られているため、A班とB班は一輪車を行い、C班は長なわの練習をしました。どのグループも時間を有効に使って、中身の濃い練習ができたようです。

漢字検定を実施しました

 今日は、漢字検定の日でした。

 1~6年生が、級ごとに分かれてチャレンジしました。担当の先生の説明が終わると、同時刻に検定試験が始まりました。子どもたちは、緊張感を持って臨み、最後までねばり強く取り組んでいました。

英語の読み聞かせ~3・4年~

 月曜日の朝、3・4年生教室で行われた読み聞かせの様子です。この日は、「どろんこハリー」の英語版と日本語版をビオレッタ先生と鈴木先生が、交互に読んでくださいました。子どもたちは、真剣な表情でビオレッタ先生の発音を聞き取ろうとしていました。 

新入生保護者説明会がありました

 本日、15:00より児童会室で新入生保護者説明会がありました。

 主任児童員の方からお話があった後、入学前の準備や小学校生活について担当教諭から説明がありました。保護者の皆様には、お子様の小学校入学にあたって様々な面で安心していただけたかと思います。

 今後、不明な点がありましたら、いつでも学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

図工の時間から~1・2年~

 1・2年生の図工「ともだちハウス」の様子です。自分で好きな箱を選び、切ったりくっつけたりしながら家を完成させていきます。ハウスの中にはどんぐりのお友達が隠れており、かわいい作品がたくさん出来上がっていました。

体力向上タイム~一輪車に励む子どもたち~

 先週の金曜日に引き続き、今日の体力向上タイムも一輪車の練習でした。

 乗り方や乗るタイミングが難しく、何度もバランスを崩す場面が見られました。一輪車は、特に最初の乗り出しが難しいスポーツです。ペダルの位置やサドルへの重心のかけ方など何回も繰り返しながら感覚をつかもうとしていました。

節分集会~心の鬼を追い出そう~

 今日の小塩江タイムは、節分集会でした。

 校長先生から節分にまつわるお話をいただいた後、放送委員会の児童による節分クイズがありました。各学年の代表児童による追い出したい鬼の発表もあり、おおいに盛り上がりました。

 最後は、全校生でステージの鬼に向かって豆をまき、今年の無病息災を祈りました。

 

 

寒さに負けず頑張ろう~体力向上タイム~

 2月の体力向上タイムは、一輪車にチャレンジです。校庭組と体育館組に分かれて実施しました。

 一輪車に乗れる児童が中心となって、低学年の児童や乗れない児童に一生懸命教えていました。何度も失敗を繰り返しながら練習に励み、乗りこなせるようなってほしいと思います。

PTA三役会がありました

 18時30分よりPTA三役会が開催されました。2月の授業参観や新年度のPTA総会など様々な議題について話し合われました。今回も、役員さんの協力のおかげで、スムーズに進行することができました。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

体育の授業から~1・2年~

 3校時目に1・2年生が、跳び箱を使った運動遊びを行いました。

 ICT支援員さんに入っていただき、タイムシフトカメラを使って跳んでいる自分の姿を確認しながら授業を行いました。ふみ切りや着手のしかたを意識しながら、3段、4段の跳び箱を上手に跳ぶことができました。

 1年生も、あっという間に上達していました。

書きそんじはがきと募金を届けました

 今日の放課後、運営委員会の代表児童と担当教諭がユネスコ世界寺子屋運動募金と赤い羽根募金を届けに市役所を訪問しました。募金や書きそんじはがきを渡した後、議長室に案内していただき、記念撮影をしました。これからも自分たちにできることを考えながら積極的に児童会活動に取り組んでいきます。