地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
カテゴリ:今日の出来事
3学期が始まりました
本日(1月8日)、3学期が始まりました。1・2年生は51日間、3年生は45日間の、まさに「まとめの学期」です。それぞれの生徒が、成長した自分を感じることができるよう、充実した3学期を送ってほしいと思います。もちろん、特に3年生は自分の希望進路実現に向け、最大限の努力を期待したいと思います。
始業式では、各学年代表(1年會田ひよりさん、2年小林風喜君、3年藤田健人君)が3学期の目標を発表しました。どの発表も、今の自分自身を見つめ、置かれた状況をふまえた本音をまとめてあり、たいへん立派な発表でした。
第2学期終業式&表彰
本日、81日間の2学期の最終日となり、4校時目に2学期末までに各個人・団体で活躍した生徒の皆さんに表彰状を伝達した後、終業式を実施いたしました。
表彰を2回に分けて実施するほど表彰状がたくさんありました。また、終業式では各学年の代表による2学期の反省も3学期や次年度に向けた希望にあふれた決意表明でした。特に、3年生は進路を決める冬休みを後悔しないように過ごすため、1日8時間の勉強を誓う内容でした。「本気度」が伝わってきました。
そして、終業式の最後には、12月3日にご逝去された長沼中校歌の作曲者・大中恩先生への感謝の気持ちを込め、大きな声で校歌を歌い終業式を終わりました。
手作り和紙のカレンダー2019が完成
本校のやまゆり学級で取り組んできた手作り和紙が大きくできたので、それを台紙にやまゆりの生徒たちが月ごとに分担して大きなカレンダーを作ってくれました。本物は自分たちの教室に飾るとして、校長にはカラーコピーをしたものを生徒たちからいただきました。校長室に掲示して毎日見ながら癒やされたいと思います。
それが大事~読み聞かせ(6)~
今日の読み聞かせは、学校評議員でもある内山美佐子さんによる「熱い」読み聞かせでした。3年2組の生徒のためにと準備いただいたお話からは、「♪負けないこと・投げ出さないこと・逃げ出さないこと・信じ抜くこと・・・♪」と歌が聞こえてくるような、進路決定に向けて頑張る3年生に向けてエールを送る内山さんの気持ちが伝わってきました。
今日の読み聞かせ(3)
家庭教育ボランティアによる「読み聞かせ」の今年度3回目を、本日実施いたしました。2年1組の生徒たちに読み聞かせをしてくださったのは太田滋美さんで、民話をお話しするだけでなく、中学生に合わせて宮沢賢治の作品紹介もしていただきました。今後の図書館利用や、読書習慣の形成につながって欲しいと思います。
2学期最後の授業参観
本日の午後、2学期最後の授業参観を実施いたしました。
1年生の参観授業は、学年全体での「しめ縄づくり」でした。親子で作る楽しいひとときとなりました。長沼公民館を通じて多くのボランティアの皆さんにご協力をいただきました。
2年生では、1組が国語、2組が理科の授業でした。保護者の皆さんも一緒に真剣に考えている姿が印象的でした。
3年生では、1組が体育館でのバレーボール、2組は国語でした。落ち着いた国語の授業に対して、バレーボールでは3年生ならではの高度なプレーも見られました。
読み聞かせ②&授業参観
本日、午後から2学期最後の授業参観を開催いたしますが、あいにくの雨模様となってしまいました。余裕を持ってお出かけいただければと思います。特に、駐車場内は雨の中混み合うことが予想されますので、十分ご注意下さい。参観授業開始は13:40です。
授業参観に先立ち、本日は朝の読書の時間にボランティアによる読み聞かせの2回目を実施いたしました。1年2組の子どもたちは、ボランティアの鈴木礼子さんによる絵本「目黒のさんま」(落語のネタとして有名なお話)の読み聞かせに集中して”静かに”楽しみました。でも、最後の「落ち」の部分ではもっと笑っていいんですよ・・・
家庭教育ボランティアによる読み聞かせ
毎年実施してまいりました家庭教育ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を、本日より実施しています。今日はボランティアの池田信子さんが、3年1組でお話をしてくださいました。池田さんは、今の中学3年生が幼稚園時代から読み聞かせをしてきたということで、それから9年近く大人(?)になっても、生徒たちはあい変わらず池田さんのお話に真剣に耳を傾けています。幼少の頃からの習慣は本当に大切ですね。
※読み聞かせは来年の1月10日まで続きます。
2つの小学校児童による中学校訪問
本日、長沼小学校と長沼東小の6年生37人が、長沼中学校を訪問しました。全学年の授業を参観した後、本校・西牧教諭による英語の合同授業体験、生徒会の生徒による学校紹介、そして最後に部活動の見学・体験という内容でした。
さて、6年生の皆さんは、4ヶ月後に始まる中学校生活に夢や希望を描くことができたでしょうか?
小中一貫教育に係る教員交流研修
本日、長沼小学校の三瓶浩美先生が本校の授業や給食、小学生の部活動体験等に入っていただき、一日中学校での教科指導や学習支援にご参加いただきました。長中生の学ぶ姿勢や中学校教員の授業での工夫・苦労、小中で必要な連携の重要性などを研修いただけたのではないでしょうか。このような研修を相互に実施しながら、長沼地区が目指す特色ある小中一貫教育をより具体化していきたいと考えています。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp