こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

交通教室を実施しました

 6月7日(月)、3・4校時に交通教室を行いました。先週末の雨天により、本日にスライドしましたが、保護者の皆様には、自転車での安全な登校への言葉かけや自転車の運搬等にご協力いただきましたこと、心より感謝しております。4名の交通教育専門員に加え、2人のおまわりさんにもご指導をいただき、自分の命を守るための実践的な学習を行うことができました。ありがとうございました。

PTA教養委員会 ありがとうございました

 6月4日(金)、夕刻、PTA教養委員会が開催されました。週末で疲れが蓄積していて、さらに雨降りで足元の悪い中、全員出席の下、PTA新聞「東雲」づくりが行われましたこと、心より感謝申し上げます。運動会に引き続き、役員の皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

第5回授業研究会(4年理科)

 6月4日(金)、本年度5回目の授業研究会を行いました。松山教務主任が理科の授業を行い、児童の下校後に、それぞれのペアが実験をしながら学び合った姿を中心に教員各々が発表し、一人一人が学ぼうとしていた様子や実験結果を考察につなげようとする姿、昨年度からの成長等についての協議を行いました。なお、今回は長沼小学校の渡部教諭が研究授業から参加し、一緒に研修しました。

第5回授業研究(4年理科)

 6月4日(金)、本年度5回目の授業研究を行いました。4年生の理科の授業で、電池の数と電流の大きさ、電流の働き(豆電球をつけたり、モーターでプロペラを回したり)の強さの関係をつかむ学習でした。子ども達は、45分間集中を切らすことなく、電池を直列につなぎ、検流計で電流を測りながら、電池の数を増やすと回路に流れる電流が大きくなり、電球が明るくついたり、プロペラが速く回ったりすることをつかんでいました。

稲の観察を通して(5年)

 6月2日(水)、6校時の授業の様子です。5年生が、先日植えた稲を観察(学級を2班に分け、もう1班は教室で調べ学習)していました。継続して観察する中で、変化をつかみ、成長ばかりでなく、タニシや水草等まで学習を広げていました。ちなみに、最後の写真は、今週の月曜日のものです。

5校時の授業の様子から

 6月2日(水)、5校時の授業の様子です。1・2年生の書写では、5校時であるのにも関わらず、集中して誰1人話をせずに取り組んでいました。3年生の学級活動では、阿部養護教諭とのTTの授業で、歯科指導を行っていました。染め出し法を用い、磨き残した部分を1人1人が確認し、自分の歯磨きの仕方を見直していました。歯と口の健康週間に併せて各学年で実施予定です。