こんなことがありました

出来事

音楽 稲田幼稚園「生活発表会」

 11月27日(土)に行われた稲田幼稚園「令和3年度生活発表会」に校長が行ってきました。4月から稲田学園に入る子どもたち(年長ひまわり組)の楽しくてかわいい発表を観覧させていただきました。園児一人一人が自分の個性を発揮して、劇や合奏、さらには自分の得意芸を発表していて、見ていた保護者の皆さんもニコニコ、幸せな時間となりました。園児みんなが達成感を感じた発表会だったのではないでしょうか。来年度の新入生との出会いが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

0

笑顔があふれた「MY弁当の日」

26日(金)、「MY弁当の日」を実施し、1~9年生が弁当を持参しました。

この活動は、子どもの発達段階に合わせ家族で協力してお弁当を作るという活動を通して、自分自身や家族の食生活や健康に対する関心を高めるとともに、家族と触れ合う機会とすること、 そして家族への感謝の気持ちを育むことを目的にしています。

彩りや栄養のバランスを考えて献立を考えたり、当日の朝、実際に調理したりするなどそれぞれが工夫して作ったお弁当を持参していました。

各学級でそれぞれの弁当を鑑賞したり、工夫点を聞き合ったりするなど笑顔があふれる昼食の時間となりました。後日、この日に作ったお弁当のコンテスト結果を発表いたします。ご家族の皆様のご協力に心より感謝いたします。

 

 

 

 

(一番最後の写真は校長が自分で作った弁当です。)

0

なかよしフェスティバル

3・4校時に1・2年生がなかよしフェスティバルを行いました。

2年生は、これまで準備してきた手作りの遊びを1年生に楽しんでもらったり、

一緒におもちゃを作ったりして楽しい時間を過ごすことができました。

2年生はこのフェスティバルで、自分たちで計画したり、実践したりする喜びを味わうことができたと思います。

1年生もとても楽しそうでした。

 

 

 

0

授業研究会を実施しました(8年生)

19日(金)、須賀川市学校教育アドバイザーである村瀬公胤先生に来校していただき、3、4校時に1~9年生のすべての学級の授業を参観していただきました。

午後からは、全教職員が参加し、8年生の英語科の授業において授業研究を実施しました。授業では、外国から来た方に温泉の入浴の仕方や日本のマナーを英語で伝え合う授業を実施しました。

タブレット型パソコンを活用して調べたり、カメラ機能を活用して伝え方を工夫するなどしながら、生徒は楽しそうにコミュニケーション活動に取り組んでいました。

   

 

また、授業後の研究会では、村瀬先生から稲田学園の児童生徒の学びが昨年度よりも深まっていることに対する称賛や今後の学び合いの在り方、授業の工夫など多岐にわたってご指導いただきました。

   

 

今後も、子どもたちが「主体的で対話的な深い学び」となる授業を実践できるよう学校全体で研修を深めていきたいと思います。

0

集まった赤い羽根共同募金を寄付しました

24日(火)、稲田学園で集まった赤い羽根共同募金7,904円を須賀川市社会福祉協議会へ寄付しました。

募金活動を行った保健委員会の代表児童生徒から、「募金が地域のために活用されるとうれしいです。」との感想がありました。

募金に協力していただいた皆様、本当にありがとうございます。

0

NEW 今度は学校賞をいただきました(^o^)/

 本日の朝日新聞朝刊に掲載されていましたが、「第15回『いつもありがとう』作文コンクール」(朝日学生新聞、シナネンホールディングスグループ共催)で、稲田学園が学校賞を受賞しました。作文コンクールでの個人賞や団体賞受賞が続いていて、学校でもびっくりしています。

 担当の先生の話によると、夏休みの課題で書いてきた児童が10数名いたとのこと。「いつもありがとう」と言いたい家族や大切な存在がいる子どもたちが多いということでしょうか。「いつもありがとう」・・・いい言葉ですね。

 

0

家庭科・調理 明日はМy弁当の日です~給食はありません~

 明日(11月26日)は、『MY弁当の日』ということで給食がありません

 1年生から9年生の発達段階に合わせて、家族で協力してお弁当を作るという取組を通して、食生活や健康に対する関心を高めるとともに、家族と触れ合う機会とすること、そして家族への感謝の気持ちを育むことを目的にしています。

 子どもによって、メニュー作り、買い物、1品だけ作る、お弁当箱に詰めるだけ、自分で全部作る等々、様々になると思いますが、子どもたちとコミュニケーションを図りながらこの『MY弁当の日』を楽しんでいただければと考えています。ご家族の皆様のご協力をよろしくお願いします。

   

0

鉛筆 作文コンクールでの入賞ラッシュ(^o^)/

 稲田学園の児童生徒の作品が多くの作文コンクールで入選しています。

 本日の新聞にも掲載されていましたが、第34回明るい社会づくり運動作文コンクール・小学校上学年の部において、6年女子児童の作品が「福島県教育長賞」を受賞しました。

 また、公益財団法人生命保険文化センター主催の第59回中学生作文コンクール全国審査において、8年女子生徒が「都道府県別賞」を、9年女子生徒が「佳作」を受賞しました。

 日本の社会が抱える様々な問題について、自分の身近な問題と関わらせて自分なりの考えをもつという授業での学びが作文に生きているのではないかと考えています。3名の皆さん、入選おめでとう!!

0

学校 学園だより『稲雲第13号』

 本日、学園だより『稲雲第13号』を配付いたします。今回は、7・8年生の学習旅行、朝ごはんの大切さを学んだ食の授業、須賀川市文化センターでの市民音楽祭、稲田学園だからできること、等々を掲載しています。ご家族でお読みください。

 『稲雲第13号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第13号.pdf

0

音楽部のサプライズコンサートがありました

17日(水)昼休み、音楽部は校舎中庭でサプライズコンサートを開催しました。

昼休みのサプライズに1~9年生の児童生徒は大喜びで、たくさんの人がとても楽しい気持ちになりました。

音楽部のみなさん、本当にありがとう!

 

 

 

 

 

0

お話会(読み聞かせ活動)を行いました(1、6年生)

17日(水)、地域の読み聞かせボランティアの2名の方にお越しいただき、1、6年の学級でそれぞれお話会(読み聞かせ活動)をしていただきました。

子どもたちは、臨場感あふれる語りに目を輝かせながら、楽しそうにお話を聴いていました。

今後も、読み聞かせボランティアの皆様にご協力いただきながらお話会を実施していきます。

 

 

0

鏡石町教育委員会と教職員の方が来校されました

17日(水)、鏡石町教育委員会と教職員の方が研修視察に来校されました。

校長より稲田学園の良さや1~9年生の児童生徒の生活の様子、学校と地域とのつながりなどについて説明しました。

鏡石町の教職員の方から、「稲田学園の9年間をとおした教育活動や施設、設備、教育課程など大変参考になりました。自分たちの学校運営の参考にしたいと思います。」とのお言葉をいただきました。

0

個別懇談・三者面談お世話になりました

16日(火)までで1~9年生の個別懇談・三者面談が終了しました。

お忙しい中、保護者の皆様には来校していただきありがとうございました。子どもたちの学校生活の充実に向けて、学習面、生活面、進路面等の情報交換など短い時間ではありましたが有意義な個別懇談・三者面談となりました。

今後も子どもたちの学校生活をより充実したものするため、学校と家庭の連携をさらに深めていきたいと思います。

0

朝ごはんを食べよう!

今日は3年生と4年生が朝ごはんの重要性について、劇をとおして考えました。

劇の登場人物は朝ごはんを食べない「ハカイダー」くん達2名と

朝ごはんの大切さを知る「栄養戦隊」3名の計5名でした。

「栄養戦隊」の活躍により、子ども達は、朝ごはんの働きや朝ごはんを食べる意味について

理解を深めることができました。

 

 

0

音楽 市民音楽祭

 2年ぶりとなる須賀川市文化祭事業『市民音楽祭』が、11月14日(日)に開催されました。稲田学園音楽部は、須賀川二中と西袋中の3校合同バンドを編成し、音楽祭のトリをつとめました。60名を超える大編成での演奏は迫力があり、聴いてくださった他校の生徒や高校生、一般市民の方々が曲が終わるごとに暖かな拍手を送ってくださいました。コロナで楽器演奏そのものが難しかった時期を乗り越え、なかなか経験できない大人数でのハーモニーづくりはもちろん、他校との音楽を通しての友情交歓ができました。校長も出しゃばって演奏に参加させていただき、子どもたちとの最高の思い出になりました。

 須賀川二中及び西袋中の吹奏楽部の皆さん、顧問の先生方、そして支えてくださった各学校の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

0

赤い羽根共同募金を実施します

15日(月)から19日(金)の5日間、8:00~8:10の間に各教室で赤い羽根共同募金の募金活動を実施します。

募金活動を通して、児童生徒の思いやりの心を育て、ふるさとを愛し、ふるさとの未来を担う心を育てることを目的としています。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

集まった募金は後日、須賀川市社会福祉協議会にお届けします。

  

0