日誌

長沼中学校 ブログ

地域防災の担い手として・・・。

本日、本校校庭、体育館を中心として須賀川市防災訓練が行われました。
 県内陸部を震源とするマグニュチュード7の直下型地震(市内震度6強)が発生し
建物の倒壊や火災が各所で起き、さらに前日からの大雨で地盤が緩んでいるところに
地震の影響で土砂崩れがあり、集落の孤立を想定したものでした。
 午前8時31分に災害対策本部が立ち上がり、被害状況調査・報告、火災防御、シェ
イクアウト訓練、避難訓練、ヘリコプターによる救出・搬送訓練、初期消火訓練、避難
所開設等15項目からなる訓練を行いました。関係機関はもとより、長沼地域行政区、
長沼地区自主防災組織の地域住民の皆さんと一緒に全校生徒と全教職員が様々な体験を
積むことできました。

また、市赤十字奉仕団や陸上自衛隊の方が炊き出し訓練で調理した500食のカレー
ライスを
3年生が中心になり当日の参加者全員に振る舞った際には、本校生徒の活躍に
対しお褒めの言葉を数多くいただき心を強くしました。

0

PTA・後援会役員会、厚生・教養委員会お世話になりました。

 文化祭の模擬店の準備、PTA会報の発行について協議いただきました。遅い時間
まで
ありがとうございました。
 特に、体育館耐震工事に伴い、文化祭の会場を長沼農村環境改善センターへ変更
する
ことにより何かとご心配をおかけしますが何卒よろしくお願いします。
0

3週間の教育実習終了!

 国語科と社会科の教員免許取得を目指して母校に戻ってきていたOB、OGの
3週間にわたる教育実習が終わりました。
 実習途中、長沼まつりにも一緒に参加してくれました。母校の後輩達はいか
がだったでしょうか?
 生徒の皆さんには、これから社会人になる身近な先輩から教えてもらえたこ
とを是非今後の生活に活かしていきましょう。
0

県大会に向けてあらためて練習開始!

 8月4日に須賀川市文化センターで行われた第13回少年の主張大会において、
「夢をあきらめない」をテーマに本校代表3年女子生徒が「優秀賞」に入賞しま
したが、9月27日に会津坂下町で開かれる第38回県大会に須賀川市代表とし
て出場することとなりました。


0

がまだせ 熊本!

 生徒会役員が中心となり熊本地震の被災地に自分達の考える支援の一つと
して長沼商工会のご協力を得て、「奇跡のあじさい」を届けようという企画
にたどり着きました。
「奇跡のあじさい」里親つながりで、熊本県宇土市立住吉中学校を紹介して
いただき、本校生徒、教職員全員のメッセージとともに間もなく発送できる
ところまできました。
 今日は、その取り組みについて、福島民報社、福島中央テレビの方に取材
を受けました。その時の様子をご覧ください。



0

いくぞ!岩瀬支部新人大会!

 27日、28日に予定されている岩瀬支部新人大会に向けて選手壮行会を
行いました。
 夏休みの練習も含め、顧問の先生と一緒に新チームになって頑張ってきた
ことを全て出し切れるように祈っています。
0

秋の全国交通安全運動 スタート!

 今日から秋の全国交通安全運動」がスタートします。

 本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい
交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた
取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とします。
1 期間

(1)平成28年9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)までの10日間

(2)交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(金曜日)
2 運動のスローガン

「身に付けよう 正しいルールと 反射材」
(1)運動の基本3 運動の重点等

  子供と高齢者の交通事故防止

(2)運動の重点

  ア  夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の
    推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)

  イ  後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底    

  ウ  飲酒運転の根絶

0

3年生にチャレンジ!

 台風16号の影響で急遽、体育館で行われた校内体育祭。3年生に真正面から
挑戦することができるチャンスを生かして各学年・学級ともに盛り上がりました。
 担任の先生が一番盛り上がっている学級もありました。
 詳しい結果は、学年だより等でお知らせします。
0

次世代のリーダー・・・

 選挙管理委員会の運営のもと生徒会役員選挙立会演説会および投票が
行われました。
 長沼中学校の歴史と伝統を引き継ぐ次世代のリーダー達が育ってきて
いると感じる演説ばかりでした。

0

地域の行事を支える!『長沼まつり』part2

 3年生が各分担に分かれて長沼まつりの後片付けの手伝いを行いました。
ボランティアスタッフに昼食で振る舞う手作りカレーも気合いが入っていま
した。
長沼公民館『中学生ボランティア養成研修会』との連携事業

【長沼公民館ホームページより】詳しくはこちら
0

おかえり 我らのねぷた!

 昨日に引き続き保護者の方々にご協力いただき長沼支所からねぷたを運搬
し、無事ねぷた小屋に格納することができました。
 本当にお世話になりました。
            See you next year!

0

向かい風にまけず・・・。

 西からの強い向かい風の中、学校から長沼支所まで保護者の方の協力を得て、無事ねぷたを
運搬することができました。
 また、公道を運搬するに当たり、須賀川警察署の皆様に安全に誘導していただきました。大変
お世話になりました。
0

coming soon!

 日一日と長沼まつりが近づいてきました。今年も地域の奥川洋二様、八木沼義信様、
深谷哲雄様のご指導のおかげで、予定どおり準備を進めてくることができました。
 あとは3年生のお祭りにかける情熱で地域の方々に感謝の気持ちをあらわして欲しい
と思います。
0

明日、特設合唱部はいわき市へ!

 明日4日(日)、いわき芸術文化交流館アリオスで開催中の第70回福島県
合唱コンクールに初出場します。本校の演奏は、13時10分~中学校の部の
66番目 最終演奏となります。
 これまでの練習の成果を発揮して素敵なハーモニーを響かせてきてください。

 当日のタイムテーブルはこちら
≪いわき芸術文化交流館アリオスHPより≫
0

一本の襷に思いを込めて・・・

 岩瀬地区中学校駅伝競走大会が残暑厳しい中行われました。女子1チーム、男子
2チームともに無事完走を果たしましたが、入賞は叶いませんでした。
 お忙しい中、多くの保護者、地域の方々にお出でいただきありがとうございまし
た。実際に走って感じた他校とのレベルの違いと3年生の悔しさを来年の大会まで
忘れずに練習を重ねていきましょう。
0

岩瀬地区英語弁論大会 全員入賞!

 台風10号の影響で、大東公民館から仁井田中学校に会場を変更して行われた
岩瀬地区英語弁論大会の本校の結果をお知らせします。
 暗唱の部 第2位(3年女子)
第7位(1年男子)
 創作の部 第6位(3年女子)
 おかげさまで
本校から出場した3名全員が入賞を果たすことができました。

 夏休み中も英語科担当教師、ALTの先生の指導を受けながら本校生徒があき
らめないで最後まで頑張った成果を発揮できてよかったです。


 
0

【重要】台風10号の対応について

        8月30日(火) 臨時休校
 須賀川市教育委員会より台風10号の接近・通過に伴う指示があり、明日30日(火)
は、子どもたちの安全確保のため臨時休校にするとの連絡がありました。
 お子様には、自宅内で家庭学習や読書、家事手伝いを行うよう指導しますのでご家庭
でもお声かけをお願いします。
 今後、大雨、暴風、河川の増水、土砂災害等が予想されますので最新の気象情報に
十分ご注意してください。
 なお、追加の連絡事項があった際は、緊急連絡網、一斉メール、ホームページでもお
知らせしますのでよろしくお願いします。
 
0

「環境が人をつくる」

 小雨の中、早朝からPTA奉仕作業に多くの保護者の方々にお集まりいただき
ありがとうございました。
 おかげ様で普段の清掃活動の中では、なかなか手が届かないところまできれ
いにしていただきました。
 美しい環境の下で、より一層の教育活動の充実に努めて参ります。

0

待ちに待った2学期 スタート!

 35日間の夏季休業をそれぞれ過ごし、今日から81日間の2学期がスタートしました。始業式
では、各学年代表生徒より「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表があり、式後に、特設合唱部、
英語弁論大会出場生徒のこれまでの練習の成果を発表する時間を設けました。
 2学期も長中生の活躍にご期待ください。
0

夏休み 第34日~第2学期始業式まであと2日~

 本校の生徒が講義や様々な実践活動を通して、ボランティアについて学ぶ
長沼公民館主催事業「中学生ボランティア養成研修会」の第5回活動が先日、
須賀川市社会福祉協議会長沼支所で行われました。
 学社連携で地域の核となる人材を育成する環境が整っていることに感謝し
ながら本校の教育活動の一層の充実を図っていきたいと思います。

【長沼公民館ホームページより】詳しくはこちら
0

夏休み 第30日~第2学期始業式まであと6日~

 夏休みの終わりが近づいてきました。いかがお過ごしでしょうか?明日20日は、
須賀川の夏の風物詩、「
第38回須賀川市釈迦堂川花火大会」です。
「夜空に届ける復興への歩み そして創造へ」のテーマで、午後7時から1時間半に
わたり約1万発の花火が打ち上げられます。
 お出かけになられるご家庭も多いかと思いますが、多くの方が来場されますので、
交通事故やトラブル等に巻き込まれないよう十分ご注意ください。
詳しくはこちら
0

夏休み 第29日~第2学期始業式まであと7日~

     金 賞  受 賞!
 須賀川市文化センターで開催された岩瀬地区小・中学校音楽祭 第1部
合唱の部において、おかげさまで昨年に引き続き金賞を受賞することがで
きました。
 保護者はもちろん、先日のショッピングセンター アスク様の発表会を
はじめ多くの方々のご支援に感謝申し上げます。

 惜しくも県大会へ駒を進めることができませんでしたが、次のコンクー
ルに向けさらに歌声に磨きをかけて欲しいと思います。
0

夏休み 第28日~第2学期始業式まであと8日~

 台風7号が接近しています。十分注意してください。

平成28年 8月17日04時10分 福島地方気象台発表


福島県の注意警戒事項
 中通り、浜通りでは、17日昼過ぎまで土砂災害に、17日昼前まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。浜通りでは、17日昼前まで暴風に、17日夕方まで高波に警戒してください。

お知らせ 東日本大震災の影響を考慮し、一部の地域においては大雨・洪水・高潮の警報・注意報について通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。 
===================================
須賀川市 [継続]大雨(土砂災害、浸水害),洪水警報 雷,強風注意報 
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒 
 土砂災害 警戒期間 17日昼過ぎまで
   注意期間 17日夜のはじめ頃まで
 浸水 警戒期間 17日朝まで
   注意期間 17日昼過ぎまで
   1時間最大雨量 80ミリ
 洪水 警戒期間 17日朝まで
   注意期間 17日昼過ぎまで
 雷 注意期間 17日夕方まで
 風 注意期間 17日昼過ぎまで
   ピークは17日朝
   北西の風
   最大風速 14メートル
 付加事項 はん濫 突風
0

夏休み 第22日~第2学期始業式まであと14日~

 今日は、年から山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として日本の国民
の祝日の一つになった「
山の日」。いかがお過ごしでしょうか?
 さて、郡山市のビックパレットふくしまで、
ふくしまの未来を医療で担う夢応援事業「医療体験
セミナー」が開催されました。本校からも2年生男子生徒が参加しました。

0

「美の国あきた」で激走を!

 第37回東北中学校陸上競技大会が今日から始まりました。本校からは、2年男子100m
に出場します。会場練習と開会式の様子が送られてきました。競技は、明日です。
大会の詳細はこちら
競技日程
8月 8日(月)代表者会議 12:30 秋田県営陸上競技場
          開会式 15:00 秋田県立中央公園スカイドーム
8月 9日(火)競技     9:30 秋田県営陸上競技場
8月10日(水)競技     9:30 秋田県営陸上競技場
          閉会式 14:00 秋田県営陸上競技場
◎競技・閉会式 「秋田県営陸上競技場」
秋田市雄和椿川字駒坂台4-1 
◎開 会 式「秋田県立中央公園スカイドーム」
秋田市雄和椿川字駒坂台4-1 
0

夏休み 第19日~第2学期始業式まであと17日~

 今月18日に須賀川市文化センターで行われる岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱)に
出場するにあたり、今年もショッピングセンター アスク様の多大なるご支援、ご協力の
もと夏休みの練習の成果をお買い物に来場されたお客様の前で発表する機会を与え
いただ
きました。
 ご家族をはじめ多くの地域の方々にご来場を賜り、特設合唱部の子ども達も勇気と励
ましをたくさんいただくことができました。
 あらためて関係者の皆様に心から感謝と御礼を申し上げます。
 
ドラッグ わち様のサイトはこちら

  
0

夏休み 第18日~第2学期始業式まであと18日~

 今日は、須賀川市文化センターを会場にして岩瀬地区PTA研究大会が開催され、本校の
PTA・後援会の役員の方々に参加いただきました。
 開会式の中で、本校前PTA会長さんをはじめ受賞者に対する感謝状や表彰状の贈呈式が
行われた後、NPO法人明日飛子ども自立の里理事長 清水国明先生をお迎えして「子どもたち
に魔法の杖を 〜子どもの自立と親の心がけ〜」を演題に講演会が行われました。
0

祝 優勝!東北新人野球大会岩瀬支部大会

 大変暑い中、野球部新人チームが頑張りました。これまでの練習の成果に
加えあらたな課題がみつかったかと思います。次の上位大会に向けてチーム
一丸となって努力を積み重ねていきましょう。
 また、多くの保護者の皆様に応援に駆けつけていただきましてありがとう
ございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0

夏休み 第17日~第2学期始業式まであと19日~

 いよいよ明日7日となりました。
 先日お知らせしましたとおり、ショッピングセンター アスク様のご協力により、
特設合唱部のミニコン
サートを店舗内で行わせていただきます。
 これまでの練習の成果を精一杯ご披露させていただきますので多くの方々のご来場
をお待ち申し上げます。

 期日:平成28年8月7日(日)午後5時~ 

今年も素敵なポスターを作っていただき感謝申し上げます。

0

夏休み 第15日~第2学期始業式まであと21日~

 須賀川市文化センターで行われた第13回少年の主張大会において、「夢をあきらめない」
をテーマに本校代表3年女子生徒が立派に発表し、見事「優秀賞」に入賞しました。
 最優秀賞1名と優秀賞4名全員が、9月27日に会津坂下町で開かれる第38回県大会に
須賀川市代表候補者として推薦されることになっております。
 お忙しい中、ご来場いただきました関係者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

0