こんなことがありました!

出来事

1年生歯科保健教室


 本日、歯科衛生士の中山先生が来校され、1年生児童を対象に歯科保健教室を実施してくださいました。校内で一番むし歯が多いと診断された、「6才臼歯」を鏡を使って見つけ、さらに、カラーテスターを使って、赤く染まった歯(磨き残しの歯)をていねいに磨く方法について教えていただきました。今日教えてもらったことをもとに夏休みもしっかりと歯磨きに取り組みましょう。
   

花壇除草ボランティア

713()ロータリークラブ様クラブからいただいた大きなプランターを大黒町に運ぶにあたり、土が重くて、プランターを運べません。そこで、ボランティアの方々にお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。プランターの土をふるって、土のう袋に入れる作業は、暑い中であり、大変でしたが、短時間で、多くのプランターを処理することができました。ありがとうございました。

小中一貫教育 第一回漢字検定

  本日、第一中学校で第一回漢字検定を行いました。小中一貫教育の一環として中学校で行っている漢字検定に本校の1~6年生の希望児童46名が参加させていただく形となりました。子どもたちは、中学校の校舎で受けるテストをとても楽しみに、そして、漢字検定という合否があるテストにドキドキしながら受けることができました。
 

段ボール協力に感謝します

 校舎引っ越しに向けて段ボールを持ってきていただくようにお願いしたばかりですが、さっそく、多くの段ボールが集まってきています。これまでに校舎の引っ越しを行った大東中に話を聞いたところ、「教室1つ分のダンボールでも足りなかった。」そうです。来週1週間で、1学期が終わります。荷物をまとめていきますので、仮設校舎にいる間、夏休み中でも段ボールの協力を受け付けております。ご協力お願いします。
 また、引っ越しに関してよいアイデアがありましたら、お寄せ下さい。お待ちしています。

先生方も勉強です


 本日、須賀川市教育員会の指導主事の先生や学校指導員の先生方に一小においでいただき、全クラスの授業を参観していただきました。授業終了後は、それぞれの授業について、授業改善に向けてのアドバイスをたくさんいただくことができました。今日ご指導いただいたことをもとにさらに子どもたちのために授業の改善を図っていきます。
 

小学校陸上交流大会県大会


  7月5日(日)に福島市の「とうほうみんなのスタジアム」におきまして全国小学生陸上競技交流大会県大会が行われ、本校からは、予選会を勝ち抜いた8名が参加しました。各地区大会を勝ち抜いた児童のみが参加できる大会とあって、たいへんレベルが高く、本校から参加した5、6年生も大変緊張した様子でしたが、自己ベストと大会入賞を目指して頑張ることができました。

  2名の児童が、見事2位入賞を果たし、函館で行われる「東日本小学生陸上交流大会」の福島県選手団26名の一員として選出され、同大会に参加することが決定いたしました。さらなる飛躍を目指して練習に取り組ませていきます。たくさんの応援ありがとうございました。

「須賀川歩いて見つけ隊」


  3年生は、総合的な学習の時間「須賀川歩いて見つけ隊」の学習で町探検に出かけました。よってけ広場、結の辻、十念寺、中町商店街、芭蕉記念館、軒の栗庭園、可伸庵跡などを見学しました。十念寺では、副住職様(本校卒業生)から芭蕉と市川多代女の句碑、シロの犬塚、円谷幸吉選手のお話を伺いました。芭蕉記念館では、職員の方から芭蕉の奥の細道の足跡や須賀川で作った俳句のお話などを伺いました。私たちの住むまち須賀川への理解を深めることができました。
   

桜水音楽会

  本日、文化センターにおきまして桜水音楽会を行いました。天候の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの演奏を聴いていただくことができました。ありがとうございました。また、PTA、音体役員、学年委員の皆様やマーチング部理事の皆様には、楽器運搬や駐車場整理のお手伝いをいただき、ありがとうございました。おかげさまで、今年の音楽会も子どもたちの歌声、演奏が響くすばらしい音楽会となりました。
       

総合的な学習「須賀川を調べ隊」

625()総合的な学習の時間に「須賀川を調べ隊」の学習の一環として、市内にある物語ボックス巡りをしてきました。4名の「知る古会」の先生方に、とても詳しく説明していただきました。一人一人が自分のテーマを決めるきっかけとなる学習ができました。今後、各自が自分の考えた方法で、自己テーマについて調べていくことができます。知る古会の皆様ありがとうございました。


歯科指導を実施しています

 「歯と口の衛生週間」が6月4日~6月10日に設定されています。本校では、各クラスの学級活動の時間に、養護教諭が学級担任とともに歯科指導を行っています。子どもたちは、歯を薬品で赤染めし、鏡を見て歯磨きの仕方をチェックします。きれいに磨けた歯は、うがい後には白くなりますが、磨き残しがあると赤く残ります。学習をとおして、子どもたちは、今後の自分のブラッシングについて考えました。家庭で継続してのお声かけをお願いします。

クラブ活動の紹介

624()のクラブ活動では、どのクラブでも友だちや異学年の児童と、仲よく協力する姿が見られています。

音楽クラブでは、パートごとに楽器の練習をし、曲を合わせていました。ダンスクラブでは、講師の菅原様からダンスを教えていただき、全員汗だくになりながら練習に励んでいました。科学クラブでは、混ぜる薬品を教え合ったり、色を決めたりしながら、スライム作りを行いました。伝統クラブでは、お手玉やおはじきなど昔ながらの遊びに夢中になっていました。

異年齢で協力して学習する「クラブ活動」の目的が達成されています。

第2回登校班会議


  本日、第2回登校班会議を行いました。今までの登校の様子について反省するとともに、2学期から登校する大黒町校舎への通学路、登校班の集合場所、集合時刻などを確認しました。本日班ごとに決まった内容は、それぞれ連絡帳に書いて帰りますので、ご家庭でも確認をお願いします。
 

3年生リコーダー教室

  3年生は、音楽の学習で初めてリコーダーについて学習します。本日は、福岡恵先生を講師にお招きして、リコーダーについていろいろ教えていただいたり、基本的な演奏の仕方を教えていただいたりしました。子どもたちは、見たこともない大きなリコーダーにびっくり!講師の先生のリコーダーの音色にうっとり!とてもよい学習となりました。
 

第1回親子奉仕作業


  本日は、朝早くから第1回親子奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。例年になく多くの方に参加いただき、4年間お世話になった並木町校舎への感謝の気持ちを込めて、たいへんきれいにしていただくことがきでました。この校舎での生活もあと一か月となりましたが、最後まできれいに大切に使っていきます。
 

マイティ水泳学習(1年生)


  昨日の2年生に引き続き、今日は1年生が初めての水泳学習をマイティスイミングスクールで行いました。小学校に入学して初めて行う水泳学習でしたが、床面に赤い台をひくことで足が届くようになり、安心して学習することができました。今日も肌寒い一日でしたが、マイティの中は暖かく、1年生の元気いっぱいの歓声が響いていました。
 

マイティ水泳学習(2年生)



  本日、2年生が今年初めての水泳学習をマイティスイミングスクールで行いました。水慣れやバタ足の練習、ビート板を使っての泳ぐ練習など、泳ぎの基本をしっかりと学習することができました。少し肌寒い日でしたが、マイティの中は大丈夫!元気に楽しく水泳学習に取り組みました。

PTAベルマーク委員会の活動


  本日、午前中よりベルマーク委員会の役員さんが集まり、図工室でベルマークの振り分け作業を行いました。各家庭で保護者の方や子どもたちが集めた貴重なベルマークを一つ一つていねいに振り分けていただきました。ありがとうございました。これからもベルマーク収集のご協力をお願いいたします。(今年度の目標はテントです。)

歯科保健教室


  6月はむし歯予防月間となっています。本校では、1年生から6年生まで発達の段階に合わせてむし歯予防と正しいブラッシングについて養護教諭と担任とのT・T授業を行っています。今日は、1年生が、「6歳臼歯の正しいブラッシングについて」の学習をしました。子どもたちは、歯の王様である、6歳臼歯のみがき方について真剣に話を聞いて歯みがきの練習をすることができました。ぜひ、ご家庭でも正しい歯みがきの実践をお願いいたします。

2年生町探検


  本日、2年生が生活科の学習で町探検に行きます。今、ボランティアの保護者の方と一緒に元気に学校を出発したところです。一小学区の商店街を中心に子どもたちが探検をしますので、近くを子どもたちが通った際には声をかけていただければと思います。

TPT委嘱状交付式



  6月15日(月)に須賀川警察署において、TPT推進員委嘱状交付式が行われました。TPTとは、The Power Of Teenagers の略で、「少年の少年による非行防止活動」です。本校からは、4名の児童が選出され、今年1年他校の小中学生と協力しながら活動をしていきます。
 交付式の中では、市長より委嘱状が一人一人交付され、自己紹介を堂々と行うことができました。

一小一中一貫教育授業研究会


  6月12日(金)に第一中学校におきまして、一小一中一貫教育授業研究会が行われました。今回は、第一中学校の全学年の授業を参観させていただき、その後の全体会では、小学校、中学校の子どもたちについて充実した話し合いを行うことができました。これからも義務教育9年間を見通して、中学校と連携しながら一小一中の子どもたちを育てていきます。

委員会活動

 各委員会ごとの活動を610()に行いました。集会委員会では、次回の選手壮行会をどのように行うか、話し合ったり、練習したりしました。ボランティア委員会では、学年ごとに集めたベルマークやエコキャップの回収を行いました。子どもたちの主体的な活動を促していきます。

放送集会

 6月10日(水)に放送集会を行いました。今年度はじめての表彰伝達を行いました。続いて、校長から、「一人じゃないからがんばれる。あなたがいるからがんばれる。」とみんなで協力してがんばることの大切さについて話をしました。

 その後、養護教諭から、一小の児童のうち、むし歯のない児童が30%を超え、本日表彰したことを話しました。この数字は非常に多い数です。自分の歯を大切にする習慣づくりをこれからも進めていきます

朝の学校の様子


 

 子どもたちは毎日、朝8時から8時10分までの10分間、放送委員会の放送に合わせて、読書タイムを行っています。毎日10分ですが、月曜日から金曜日まで続けると50分間読むことができます。読書の習慣が身につくようにこれからも支援をしていきます。



 6年生がげた箱のくつをチェックしています。かかとをきちんとそろえる習慣がつくように自主的な呼びかけをがんばっている6年生、さすが最高学年すばらしいです。

小学生陸上大会県南予選会がんばりました!


  本日、全国小学生陸上競技交流大会県南予選会が鳥見山陸上競技場で行われました。本校からは、総合運動部の5、6年生児童が出場し、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。入賞者11名のうち県大会出場者8名というすばらしい成績をおさめることができました。さらに県大会でよい成績がおさめられように指導をしていきます。

    男子 走り幅跳び      第1位
    男子 5年100m走    第2位
    女子 80mハードル    第2位
    女子 5年100m走    第3位
    男子 走り高跳び     第4位(2名)
    男子 1000m走     第4位
    男子 5年100m走    第6位
    男子 ソフトボール投げ 第6位
     女子 800m走      第7位
    男子 走り高跳び     第8位

 

高齢者体験学習

 64()市社会福祉協議会からお二人の講師の先生をお迎えして、高齢者体験学習を4年生で行いました。高齢者が抱える体の悩みについて、体験をとおして理解を深めることができました。子どもたちの中には、祖父母ととともに暮らしているお子さんもいますが、一緒に暮らしていないと、生の声を聞くことができません。相手の気持ちになって考えるよい機会になりました。ありがとうございました。

今日の学校の様子


  2校時目に1年生が学校探検を行いました。5月に行った際には、2年生に手を引かれての探検でしたが、今日は自分たちだけで探検することができました。給食室で使っている大きな調理器具にびっくりしたり、校長室で校長先生からお話を聞いたり、自分たちで先生方に質問したりと、前に比べて積極的に学習することができました。




  1、2校時目にマイティスイミングスクールで4年生が水泳学習を行いました。4年生は、「水に慣れるコース」「泳ぎの基本を学習するコース」「25mや50mを泳ぐコース」の3つのグループに分かれての学習でした。それぞれのグループで一人一人が真剣に楽しく学習することができました。


水泳学習が始まりました


 本日、3年生がマイティスイミングスクールで今年初めての水泳学習を行いました。今年は、マイティスイミングスクール、牡丹台のプール、一中のプールをお借りして、学年5回程度水泳学習を予定しています。ボランティアさんの協力を得ながら、今年も水泳学習が充実するように指導を行っていきます。

修学旅行No.4

 江戸村の中の散策では、にゃんまげに出会うことができました。にゃんまげに会うといいことがあると言われています。出会った子どもたちは、とても喜んでいました。

修学旅行No.3

 買い物同様、子どもたちが楽しみにしていた、「日光江戸村」に到着しました。江戸村では、江戸時代の町並みから、住んでいた人たちの様子を想像したり、不思議な建物に驚いたり、とても楽しんでいました。

修学旅行No.2

 子どもたちはおいしい食事の後、楽しみにしていた「買い物」をしました。家族や自分へのお土産をどれにしようか迷いながら品物を選んでいました。

修学旅行

 5月29日(金)6年生全員が修学旅行に参加しました。日光方面への旅行は、家族では来たことがないという児童が多く、とても喜んでいます。東照宮を初めて訪れた子どもたちは、美しさ、見事さに圧倒されていました。とても素晴らしい体験ができました。


今日の学校の様子


【かき方の学習 1年】

 かき方の学習では、たなばた展に参加する作品の練習を行いました。「たなばた ささのは」のひらがなで、「むすび」を特にきれいに書こうと、担任の説明をよく聞いて学習しています。

 

 

 

 

【図工の作品発表会 1年】

 図工の時間に描いた作品の発表会を行いました。絵の説明をみんなに分かるように発表したり、絵の感想を返したり十分に交流を深めることができました。

 

 

 

【ワクワク楽しい校舎】

 午後に全校集会を校庭で行いました。校長から、2学期から入る大黒町校舎について話をしました。広いホールの広さや、マーチングができる体育館、みんなで遊べるふたご山など楽しみなことを全校生に紹介しました。また、今使っている並木町校舎への感謝の気持ちを伝え、一つ一つ思い出を作っていくよさを話しました。今後、並木町校舎の思い出も残していく予定です。

空港公園に行きました


 5月26日に1年生が初めての校外学習で空港公園に出かけました。空港公園では、いろいろな遊具で遊んだり、広い野原で虫や植物を観察したりと楽しく活動を行うことができました。池にはヘビさんの姿が・・・!池に落ちないように一本橋を一人ずつ気を付けて渡る姿がほほえましかったです。

ムシテックに行きました

  本日、4年生がムシテックで理科の体験学習を行いました。「ポップコーンのはじける科学」「水の中の生き物探し」「種子の模型作り」「アルコールランプを使おう」「サイエンスショー」とたくさんの充実した内容で、楽しい一日となりました。

今から帰ります

別れの集いが終わり、バスに乗りました。予定通り、4時20分頃学校に戻ります。とても充実した体験学習となりました。

交通安全鼓笛パレード


 本日、須賀川市交通安全鼓笛パレードが行われました。須賀川市内16の小学校が鼓笛演奏を行いながら市街地をパレードしました。本校からは6年生61名が参加し、パレードの最後を飾る、16番目に演奏を行い、今までの集大成としてすばらしい演奏を披露しました。沿道からはたくさんの児童、保護者の方にあたたかい声援をいただきました。ありがとうございました。

並木校舎最後の運動会


   本日は、晴天に恵まれとてもすばらしい運動会となりました。朝早くから準備にご協力いただきました役員の皆様、子どもたちに大きな声援を送っていただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。4年間お世話になった並木校舎最後の運動会、子どもたちのがんばりでとてもすばらしい運動会となりました。

運動会実施します


 本日の運動会を実施します。
 昨日は、早朝の中止でご迷惑をおかけしました。
 降水確率0%、最高気温23度の天気予報です。
 運動会日和の中、実施できそうです。
 入場行進 8:35予定で実施します。
 午前の部終了予定 11:50
 閉会式の終了予定 14:20です。ご声援よろしくお願いします。

運動会順延いたします

 本日の運動会についてお知らせいたします。天気予報によりますと午前中に大きな雨雲がかかり、これから雨が予想されます。校長・PTA会長・音体会長と協議した結果、延期と決定いたしました。本日の運動会は延期とし、明日、17日(日)に実施となりますのでよろしくお願いいたします。明日は予定通りの日程で行います。

明日の運動会について

  明日の運動会についてお知らせいたします。天気が心配されるところですが、予定通り実施するということで準備を進めています。最終的な判断は、明日16日(土)の6:00頃にメールにてお知らせいたします。電話での問い合わせについては、ご遠慮いただくようにお願いいたします。

読み聞かせがありました


  図書ボランティア「コロポックル」さんによる読み聞かせがありました。いつも楽しい絵本をいろいろ用意してくださり、子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今日は、1・2年生の教室で、大きな絵本や楽しいクイズなど趣向を凝らした読み聞かせをしてくださいました。これからもよろしくお願いします。

第2回 避難訓練


  本日第2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定しての避難訓練でした。1回目の避難訓練での課題「話をしないで避難する」を守れた児童が多く、1回目よりも上手に避難することができました。

1・2年生学校探検


  5月7日(木)に1・2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が1年生の手をひいて学校内を案内してくれました。2年生に教えてもらいながらお兄さんお姉さんの教室や職員室、校長室などを楽しく見て回ることができました。

第1回 避難訓練


  本日、第1回目の避難訓練を行いました。今回の避難訓練の目的は、緊急放送がなったら、その場にしゃがんで静かに放送を聞くこと。また、理科室から火災が発生したという想定で、火災の時の避難の仕方と避難経路を覚えることでした。全体会では、校長から「命」は何よりも大切で、避難訓練にしっかり取り組むことが、「命」を守ることになること。危険を感じたらすぐに逃げることが大切であること。を話しました。これからも避難訓練を通して「命」の守ることについてしっかりと指導していきます。

入学おめでとう集会


     4月23日(木)に入学おめでとう集会を行いました。1年生は入学してから2週間あまりが過ぎ、小学校生活にも慣れ、毎日楽しく学校生活を送っています。23日は、2年生から6年生までが1年生にもっと学校を好きになってもらおうとダンスや楽器の演奏を披露したり、一緒にじゃんけんをしたりしました。1年生もとても楽しい時間を過ごすことができ、もっともっと学校が好きになりました。

ウルトラマンティガ来校!


  あのウルトラマンティガが須賀川一小にやってきました。とは言いましても・・・ウルトラマンティガの立像です。昨日、市の観光交流課の方が運んできてくださり、管理棟一階の階段下の所で子どもたちとの交流を楽しんでいます。子どもたちも大きなウルトラマンを見上げ、歓声を上げていました。今週中は須賀川一小にいますので、子どもたちもたくさん交流を楽しんでほしいと思います。

第1回 授業参観


   本日行いました今年度最初の授業参観では、たくさんの保護者の方においでいただきありがとうございました。今日の子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?よくできていたことをほめていただき、これからの学習の意欲へとつなげていただければ幸いです。また、PTA総会、学年・学級総会とお忙しい中、出席していただきありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

本日の雷雨について


  本日は、雷雨の中、多くの保護者の方に学校までお迎えに来ていただきましてありがとうございました。学校としましては、急な天候の変化により、児童を一時的に待機させたり、お迎えをお願いしたりということが今後も考えられます。児童の安全を考えて臨機応変に対応していきたいと考えておりますので、学校からの一斉メール配信や本校ホームページを確認していただき、ご協力をお願いいたします。

特設結団式

   4月15日(水)特設結団式を行いました。今年の特設活動は、総合運動部、マーチングバンド部、合唱部、コンピュータ部の4つです。マーチングバンド部は3年生から。その他の特設部は4年生以上が所属することができます。子どもたちは、歴史と伝統のある須賀川第一小学校の特設活動に参加できる喜びと自己の目標をしっかりと持って結団式に参加していました。6年生の代表児童が特設部を代表して、決意表明を行い、これから27年度の特設活動のスタートとなります。詳しい練習日程については、それぞれの特設部から出される練習計画表をご覧ください。

雷の発生について


  現在、雷が鳴り始めました。今後、激しくなった場合、学校での児童待機も考えています。下校時間が遅くなる場合もありますので、ご了承ください。なお、お迎えに来れる方は、昇降口までお願いいたします。

初めての給食!

 4月13日(月)1年生が初めての給食を食べました。小学校で食べる初めての給食はとてもおいしく、笑顔でもりもり食べることができました。明日からの給食も楽しみですね。

交通安全教室

  4月13日(月)に1回目の交通安全教室を行いました。全体会では、交通教育専門員の佐藤さんと津田さんから、自転車を使う際の点検の大切さについてお話がありました。自転車の点検をする際の合言葉は、「ぶたはしゃべる」です。
 ぶ・・・ブレーキ
 た・・・タイヤの空気圧
 は・・・ハンドル
 しゃ・・車体(チェーン、ライト、サドル)
 べる・・ベル
 とても良いことをお聞きしました。これからしっかり点検して自転車に乗ります。
 その後、上学年は自転車の乗り方の練習を、下学年は道路に出て、歩行実習を行いました。

新しいALTの先生がいらっしゃいました


 4月8日(水)に新しいALTの先生がいらっしゃいました。名前は、ヴィムラ・レマンダバン先生です。フィリピンの出身の女性の先生です。さっそく5年生・6年生と一緒に外国語学習を行い、得意の歌も披露してくださいました。
 全校集会では、校長から英語でヴィム先生の紹介を行い、ヴィム先生も自己紹介をしてくださいました。これから、5・6年生の外国語の授業や1~4年生の国際理解教育の授業が楽しみになりますね。ヴィム先生よろしくお願いします。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

  6年生61名全員が「家庭の交通安全推進員」として、警察署の方から委嘱状を交付されました。
  1.交通安全のきまりを守り、みんなの手本になります。
  2.家族みんなに、ヘルメットやチャイルドシート・シートベルトの正しい着用をよびかけます。
  3.みんなに、交通のきまりを守るようよびかけます。
 
  6年生の代表児童が委嘱状を受け取り、以上の3つの誓いをたてることができました。これまで以上に交通安全についての意識を高め、「家庭の交通安全推進員」としての責任を果たせるようにしていきます。

新しい登校班を確認しました

  1年は4月7日(火)の朝から班長を先頭に集団登校で元気に登校することができました。そして、同じ日の2校時目に第1回目の集団登校班会議を行いました。それぞれの登校班のメンバーを確認し合い、安全な登校についてみんなで話し合いました。これから毎日、安全に気をつけながら登校できるように呼びかけていきます。

入学おめでとう

 4月6日(月) 新一年生の入学式を中央体育館で行いました。担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれ、元気に返事をすることができました。校長より70名全員の入学をお祝いし、須賀川市立第一小学校生としてスタートしました。4月7日より楽しい学校生活が始まります。子どもたちが健やかに学校生活を送り、学校の教育目標を達成できるようにこれからしっかりと支援をしていきます。

新1・3・5年生クラス発表!


 4月2日(木)13:00から 新1・3・5年生の新しいクラスの発表がありました。子どもたちや保護者の方がたくさん来校し、新しいクラス名簿を笑顔で見ていました。いよいよ、4月6日から新学期のスタートです。新しい友達、新しい先生方との出会いを楽しみに4月6日を迎えましょう!

各学年の修了式

 3月20日(金)に1年生から5年生までの修了式を行いました。各学年の代表児童が校長より修了証書をいただきました。この1年間、元気に登校し頑張ることができました。校長より、自分(お子さん)が、この1年間、事故やけがにあわないように、病気にならないように家族が見守ってくれていたことに感謝の気持ちを伝えることの大切さを話しました。
 この1年間で子どもたちは大きく成長しました。これも保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

卒業式に向けて最後の練習

 3月20日(金)卒業式を前に最後の練習をしました。自分の座るイスと、5年生の座るイスを準備した後、「別れの言葉」の確認をしました。これまでで一番よい練習になりました。子どもたちは、しっかり自信を持つことができました。23日(月)の卒業式本番では、学校・家庭・地域の皆様にこれまでの感謝の気持ちを伝えてくれると思います。

皆勤賞・栄光を讃えて

 318()全校集会に先立って、「皆勤賞」と「栄光を讃えて」の表彰を行いました。皆勤賞は、6年間1回も休まなかった児童におくりました。今年度は1名の受賞でした。続いて行った「栄光を讃えて」の表彰は、特設クラブ活動で校内規定以上の成績をあげた児童におくりました。今年度は、特設マーチング部と総合運動部の児童におくりました。これまで努力してきたことで、子どもたちは大きく成長してきました。これまで支えて下さった保護者の皆様に感謝いたします。

卒業式予行

 318()に卒業式予行を式当日と同じ時間帯・服装で行いました。子どもたちは、本番と同じ気持ちで臨み、堂々と証書をいただいたり、別れの言葉を伝えたりしました。5年生もしっかりした態度で取り組み、卒業式を成功させたいという気持ちがよく伝わってきました。
 323()の卒業式当日は、感動の式になるよう取り組んでいきます。

世界一大きな絵

 子どもたちが昨年末作成しました「世界一大きな絵2020」は、現在郡山市に集められているそうです。郡山市青少年会館(郡山市大槻町)で19枚が集められ、5月からの他県での復興祭に参加していくそうです。つなぎ合わせた段階で1時間だけ展示するそうです。どなたでもご覧になることができるそうです。お知らせいたします。
 日時  平成27年3月22日(日) 12:00~13:00
 場所  郡山市青少年会館(郡山市大槻町)

震災を考える日

 3月11日(水) 震災4年目となる本日を「震災を考える日」とし、講話、避難訓練、学級ごとの道徳、全校での黙祷などをしました。震災を考える日を通して、震災で亡くなられたすべての方の冥福をお祈りし、命の大切さを改めて確認しました。

大黒町校舎見学

 310()に6年生が大黒町校舎を見学してきました。「ここが一つ目の音楽室です。」「ここが図書室です」など、説明を建設会社の方から聞くと、子どもたちは、「いいな。」「どんな風になるのかな。」「便利そうだな。」と新校舎に思いをはせていました。また、自分たちが作成に関わったステンドグラスの様子も紹介され、完成を心待ちにしているようでした。
 さらに、建物や建築に携わっている方の様子から建築関係の仕事に関心を持つ児童も見られました。
 卒業前に、6年生にすてきな想い出作りの機会を与えていただきましたことに感謝いたします。



街かど発表会

 6年生の「須賀川を調べ隊壁新聞」が地域交流館ボタンに掲示され、3月7日の街かど講演会においでになった会場いっぱいの皆さんに見ていただきました。
 この講演会では、「空の走者たち」の著者、増山実さんの執筆でのエピソードが語られました。
この小説は、円谷幸吉さん、円谷英二さんをはじめ、旭ヶ丘公園、須賀川市役所、須賀川アリーナ、十念寺、影沼橋など本校の子どもたちの慣れ親しんでいる場所が取り上げられている作品です。本校にとっても、興味深い小説です。昨年末に発刊されました。

震災を考える日授業

 3月11日 東日本大震災からまもなく4年を迎えます。2年生では、震災を考え、忘れないために道徳の授業に学年全体で取り組みました。 震災当時、4歳ぐらいだったため、市内の各地がどのようになっていたか、子どもたちはわからなかったようです。市内各地の写真を見せたところ、とても驚いていました。震災を風化させず、教訓を後世へ伝えていけるようにしていきます。

キャリア教育

 3月5日(木)「すかがわ絵のぼり」の大野修司さんを講師としてお迎えして、6年生がキャリア教育を行いました。絵のぼりの仕事を始めるまでのいきさつや仕事の苦労などをお話しいただきました。子どもたちは、大野さんの話から将来の職業について考え、夢や希望を持つことができました。ありがとうございました。 

ぞうきんの御寄贈

 先日、堤の安藤栄子様より新しいぞうきんを頂きました。新しい校舎が完成した時に活用できるものです。ありがとうございました。大切に使っていきます。

卒業式合同練習

 34()に、3月23()の卒業式に向けての5年生と6年生の合同練習が始まりました。中央体育館で初めての式ということで、昨年度までとはやや勝手が違うため、練習をとおして改善し、よりよい式になるようにしていきます。

小さな親切運動表彰

 3月3日(火)小さな親切運動での表彰を、本校児童がいただきました。日頃から、相手に対して優しい言葉かけをしていることを周囲の方が推薦してくれた結果です。心豊かな児童に成長していること、また、子どもたちの姿をよく見てほめていただいている周囲の方々のあたたかい心をとてもうれしく思います。