地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
長沼中学校 ブログ
第2学期終業式&表彰
本日、81日間の2学期の最終日となり、4校時目に2学期末までに各個人・団体で活躍した生徒の皆さんに表彰状を伝達した後、終業式を実施いたしました。
表彰を2回に分けて実施するほど表彰状がたくさんありました。また、終業式では各学年の代表による2学期の反省も3学期や次年度に向けた希望にあふれた決意表明でした。特に、3年生は進路を決める冬休みを後悔しないように過ごすため、1日8時間の勉強を誓う内容でした。「本気度」が伝わってきました。
そして、終業式の最後には、12月3日にご逝去された長沼中校歌の作曲者・大中恩先生への感謝の気持ちを込め、大きな声で校歌を歌い終業式を終わりました。
手作り和紙のカレンダー2019が完成
本校のやまゆり学級で取り組んできた手作り和紙が大きくできたので、それを台紙にやまゆりの生徒たちが月ごとに分担して大きなカレンダーを作ってくれました。本物は自分たちの教室に飾るとして、校長にはカラーコピーをしたものを生徒たちからいただきました。校長室に掲示して毎日見ながら癒やされたいと思います。
それが大事~読み聞かせ(6)~
今日の読み聞かせは、学校評議員でもある内山美佐子さんによる「熱い」読み聞かせでした。3年2組の生徒のためにと準備いただいたお話からは、「♪負けないこと・投げ出さないこと・逃げ出さないこと・信じ抜くこと・・・♪」と歌が聞こえてくるような、進路決定に向けて頑張る3年生に向けてエールを送る内山さんの気持ちが伝わってきました。
毛筆で書く字の先に見えるものとは・・・
国語の授業で真剣に毛筆に取り組む2年生の姿、その場の緊張感に思わず足を止めました。
1年生の頃の「字」そのものの稚拙さがなくなっていることはもちろん、自己と対話し、教師から学ぼうとする姿勢に、2年生の成長を感じたのでした。(いいぞ~、君たちはすでに長沼中を引っ張る立派なリーダーだぞ~!!)
中学生が「土の話」に耳を傾けました~読み聞かせ(5)~
本日の朝の会の時間に、2年2組でボランティアによる読み聞かせの5回目を実施いたしました。ボランティアの菅野貞子さんが取り上げて下さったお話(絵本)は、東京農大名誉教授で小野町出身の小泉武夫さんの「土の話」でした。放射性物質でさえも浄化できるという「土」の持つ力について、小学生高学年や中学生でもわかりやすく表現した良書ですので、2年2組の生徒たちも最後まで集中して聞き入っていました。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp