【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:2年
2学年 郵便局見学
9月11日(月)
地域探検の学習で、須賀川郵便局を見学させていただきました。まずはじめに、郵便が届く仕組みについて、DVDを鑑賞しながら学習しました。次に、一人一人、自分で書いたはがきをポストに入れました。また、消印を押す「押印機」を見せてもらいました。スピードの速さに、歓声が上がっていました。郵便局の皆様には、大変お世話になりました。
地域探検の学習で、須賀川郵便局を見学させていただきました。まずはじめに、郵便が届く仕組みについて、DVDを鑑賞しながら学習しました。次に、一人一人、自分で書いたはがきをポストに入れました。また、消印を押す「押印機」を見せてもらいました。スピードの速さに、歓声が上がっていました。郵便局の皆様には、大変お世話になりました。
2学年 交通教室
9月8日(金)
2学年の交通教室が行われました。118号線を桜岡方面へ歩く学習をしました。横断歩道の渡り方や、通学路のきまりについてもう一度確認できました。道路の歩き方や横断の仕方が以前よりとても上手になり、成長が感じられました。
2学年の交通教室が行われました。118号線を桜岡方面へ歩く学習をしました。横断歩道の渡り方や、通学路のきまりについてもう一度確認できました。道路の歩き方や横断の仕方が以前よりとても上手になり、成長が感じられました。
2年 1学期の思い出(地域探検)
生活科の校外学習で、町たんけんに行ってきました。地域にある施設や商店の素敵なひみつを、たくさん見つけてくることができました。
お世話になった皆様、ご協力本当にありがとうございました。また、付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
お世話になった皆様、ご協力本当にありがとうございました。また、付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年 学校案内
4月28日(金)
1年生に学校案内をしました。どの教室がどんなことに使うか,説明しながら案内ができました。
2年 1年生と遊ぼう会
4月19日(水)
1年生と,楽しく遊びました。「あつまれドン」は,太鼓の音の数でグループを作るゲーム,「かもつれっしゃ」は,音楽に合わせてじゃんけんをし,列車のようにつながっていくゲームです。「友達できたよ」の声が聞かれました。
1年生と,楽しく遊びました。「あつまれドン」は,太鼓の音の数でグループを作るゲーム,「かもつれっしゃ」は,音楽に合わせてじゃんけんをし,列車のようにつながっていくゲームです。「友達できたよ」の声が聞かれました。
Total
1
1
2
9
2
3
7
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校