新着情報

出来事

職員室に花が咲いています

 本日、職員室に花が咲いていました。担任の先生によると、昨日外での活動の際に4組の生徒が見つけ、飾ってくれたそうです。朝晩の気温も低くなり、冬を感じる季節となりましたが、頑張って咲いている花を見ると、心も癒やされます。新型コロナウイルス感染の全国的な広がりも見られますが、これからも予防対策を意識して生活していきましょう。

給食・食事 ランチタイム!

 遅くなりましたが、昨日の給食です。ご覧の通りのおいしそうなメンチカツ。これはうまい。ふっくらサクサクそしてジューシー。最高でした。そしてちょっぴり気づいたことがあります。メンチカツにソースをつけて、しばらく置いておき、衣がしっとりしてきたところで食べると・・・・う、う、う、うまい!サクッとした衣もいいですが、このしっとり衣もいいですね。ほうれん草のたまごチーズ和えは、大好きメニューです。卵とチーズの相性が抜群です。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ようやく動き出しました。

 

 職員室の時計盤の故障により、時間が合っていなかった校舎の大時計と駐輪場の照明が本日無事に復旧しました。久々にチャイムの音も校舎内に響いていました。チャイムも復活しましたが、これまで通りチャイムに頼るのではなく、時計を見ながら行動できる三中生であってほしいと思います。

 

「学校へ行こう週間」・三者面談が行われています。

 先週に引き続き、今週11日(水)まで、「学校へ行こう週間」と三者面談が実施されています。写真にあるとおり、校庭の木も葉っぱが色づき、枯れ葉となり、たくさん落ちています。暦のうえでは、立冬が過ぎました。本日は先週に比べ、かなり気温も低くなっていますので、来校の際には暖かい服装でお越しください。

ニヒヒ 華王祭特集第6弾!「エンディングセレモニー」

 いよいよ華王祭特集もラストとなりました。エンディングセレモニーは、表彰式と生徒会主催の劇、そしてスライドショー、生徒会役員引き継ぎ式、そしてテーマソングを歌ってからのくす玉割り、閉祭宣言で幕を閉じました。とにかく盛り上がった華王祭でした。コロナに負けず、みんなよく頑張りました。来年も楽しみにしています。

 三中の主張の表彰式です。克輝くんと宗英くんのダブル受賞でした。

 合唱コンクールの結果は?

 ドキドキの瞬間・・最優賞・・3年1組・・キャー!!!大喜びでした。

 3年1組の皆さん、本当におめでとうございます。

 生徒会主催の劇、みなさん覚えていますか?そうです。「希望の光」は手に入ったのでしょうか?

 妖精さんの体の色が虹入りに・・・ついにやりました。「希望の光」を手に入れました。

 生徒会役員の引き継ぎ式です。野沢新会長から戸梶前会長へ花束が贈られました。お疲れ様でした。

 愛を感じました。

 先輩、顔がニヤけてますよ。

 テーマソング熱唱!

客席も盛り上がりました!

 実行副委員長の星くんの熱い歌声が響き渡りました!

 最後にくす玉を割って、「華王祭大成功!」実行委員長の亜子さん、お疲れ様でした。

 みんなで記念写真です!「カシャ」 

<三中の主張審査結果>

最優秀賞

 2年2組 佐藤克輝くん

 3年1組 岩谷宗英くん

ダブル受賞でした。

 <合唱コンクール審査結果>

最優秀賞:3年1組

 優秀賞:1年1組

     2年3組

     3年2組

おめでとうございます!!!!

ニヒヒ 華王祭特集第5弾!「吹奏楽部発表」

 お待ちかねの吹奏楽部の演奏です。とにかくスケールがでかい。そして盛り上がる。オープニングは「彼こそは海賊」、次に恒例の1年生によるダンス。今年は「パプリカ」でした。これまた盛り上がりました。次に「シュガーソングとビターステップ」。ラストはアンコールで「アフリカンシンフォニー」さすが吹奏楽部でした。ちなみに、おそろいのコスチュームがいいですね。かっこいい。駿介くんの女装は・・・・・。

「学校へ行こう週間」 三者面談2日目です。

 「学校へ行こう週間」と三者面談も2日目となりました。朝晩冷え込む季節となりましたが、校舎内には生徒の作品等も掲示してありますので、来校した際には、是非、ご覧ください。なお、お手数ですが、校舎へ入る際には、新型コロナウイルス感染予防対策として、手指の消毒とマスクの着用をお願いします。

にっこり 学校へ行こう週間です。

~学校へ行こう週間~

 11月2日(月)~11月11日(水)

 学校の日常の様子やお子さんの勉学に励む姿をぜひご覧ください。なお、暖かい格好でお越しください。

~三者面談~

 本日より三者面談が始まります。控え室は以下の通りです。

 3学年・・・2F被服室 2学年・・・2F第2美術室 1学年・・・3F第1音楽室

 暖かい格好でお越しください。

期待・ワクワク 卓球部、3年生と引退試合!

 3年生の引退試合を行いました。1・2年生がどれくらい3年生に通用するのか、顧問としてとても期待していました。でも、やはり3年生は強かった。さすがです。保護者の方や特別ゲストの荒井先生も交えての楽しい一時となりました。ちなみに個人戦の優勝は、男子が渡辺 竜くん、女子が鈴木花恵良さんでした。おめでとうございます。

給食・食事 ランチタイム!

 久しぶりのランチタイムです。今日の注目の一品は、切り干し大根の炒め煮です。これは絶品です。味が良くしみていて、ご飯との相性も抜群です。歯ごたえも最高でした。そして、納豆です。いいですね。まさに和食です。ちなみに私の朝食は、納豆でした。あるあるです。何度食べてもおいしいです。豆腐とじゃがいもの味噌汁は、白菜たっぷりなのが良かったです。白菜がおいしい季節になってきましたね。おいしい給食でした。ごちそうさまでした。

ニヒヒ 華王祭特集第4弾!「3学年発表」

 いよいよシリーズも後半に突入ですね。今回は3学年の発表です。コロナによって休校を余儀なくされ、これまでと違った日常を過ごした子どもたちの生活の様子や思いを劇とダンスで発表しました。シナリオやダンスなど生徒自ら考案して作り上げた大傑作です。そして、後半は三中恒例のサプライズイベントです。笑いと驚きで大盛り上がりでした。

ラストは全員で、くるくるダンスを踊りました。

 老けた女学生がずらり。みんなで

「淋しい熱帯魚」を披露しました。

そして追いサプライズ!中島先生

ご結婚おめでとう!!!!!

ニヒヒ 華王祭特集第3弾!「合唱コンクール」

 合唱コンクールは、クラスの団結力が問われる最大のイベントです。今年は、例年に比べて練習量が少なく、どのクラスもかなり苦戦しました。それでも、一生懸命練習して、何とかこの日を迎えました。素晴らしいハーモニーをお届けできないのが残念です。そして、待ちに待った審査結果はいかに?・・・・・・・・結果は、華王祭特集第6弾!「エンディング」にて、近日公開!!!!

1年1組

「Song is my soul」

指揮者:會田 龍くん

伴奏者:吉田夕凜さん

1年3組

「気球に乗ってどこまでも」

指揮者:高橋 遼くん

伴奏者:高木玲菜さん

1年2組

「My Own Road-僕が創る明日-」

指揮者:齊藤祐司くん

伴奏者:大竹愛矢さん

2年2組

「With you Smile」

指揮者:芳賀 駿くん

伴奏者:坂田瑠捺さん

2年1組

「あなたに会えて」

指揮者:草野真翔くん

伴奏者:吉成穂乃花さん

2年3組

「輝くために」

指揮者:吉田知哉くん

伴奏者:小口柚菜さん

3年3組

「虹」

指揮者:牧野大翔くん

伴奏者:大竹愛美さん

3年2組

「はじまり」

指揮者:石川颯馬くん

伴奏者:羽生綺星さん

3年1組

「たんぽぽ」

指揮者:小沢駿介くん

伴奏者:戸梶璃音さん

校内体育祭が終了しました。

 部活動対抗リレーが終わり、閉会式が行われました。校内体育祭終了です。素晴らしい天候のもと、全校生徒が盛り上がった体育祭となりました。校内文化祭、校内体育祭と続き、忙しい毎日だったと思います。また、明日から気持ちを切り替えて頑張りましょう。

リレー種目が始まりました。

 校内体育祭も後半に入っています。ここからは、リレー種目が続きます。50mリレー、ベストリレー、さらには部活動対抗リレーが実施されます。最高のグラウンドコンディションのもと、勝利を勝ち取るのはどのクラス、どの部活動でしょうか。

第3種目 ボーリングボール!

     

 校内体育祭3種目目、ボウリングボールが行われました。3カ所の的となるボールにボールを当てる種目ですが、一番遠い的に当てるのがなかなか難しかったようです。中にはかなりの距離のダッシュをした選手もいるようです。さて、結果は。

 

校内体育祭2種目目 ピンポン玉競争!

 校内体育祭2種目目、ピンポン玉競争が行われました。学年ごとのクラス対抗戦で行われました。若干の風もあり、最後まで気の抜けない競技に四苦八苦していました。各学年優勝したのはどのクラスでしょうか。

1種目目 ラダービンゴが行われています。

 校内体育祭の1種目目、ラダービンゴが行われています。全校一斉のクラス対抗戦ということもあり、初戦から盛り上がっています。優勝するのはどのクラスになるか、楽しみです。応援の学級旗もさかんに振られています。

校内体育祭が始まりました!

 さわやかな秋空の下、順延となっていた校内体育祭が本日行われています。校内体育祭についても新型コロナウイルス感染拡大防止ということで、残念ながら無観客での実施となっています。先ほど、体育祭実行委員長のあいさつと体育祭実行副委員長の選手宣誓が行われ、校内体育祭がスタートしました。