こんなことがありました!

出来事

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

3日(月) B日課 悩み事アンケート(今週中)

4日(火) 体力テスト

5日(水) ALT クラブ活動

6日(木) フッ化物洗口 獣医師派遣事業(2年) 心電図検査

7日(金) ムシテック見学(2年) ファイヤーボンズクリニック(5年) 尿検査(二次)

コミュタン見学 5年

5年生は、環境創造センター「コミュタン」に出かけてきました。原発事故や放射線、再生可能エネルギーなどについて学んできました。帰りに郡山の大安場古墳にも寄り古代の歴史にも触れた見学学習でした。

最後の思い出に

2年生と5年生では、今月末で大東小を転出する友達のために集会活動を行いました。2年生はみんなでゲームなどをして楽しみました。5年生はおやつ作りをしました。各学年とも転出してしまう友達とよい思い出を作ろうと企画、準備しました。友達を最後まで思いやろうとする優しさが伝わってきます。

見学学習に向けて

明日出かける「見学学習」に向け、3年生がタブレットを使って見学場所や特産物などについて調べました。見学する日新館では水練用のプール等、特産品では赤べこ、起き上がり小法師等について調べていました。調べることで益々明日の見学学習が楽しみになってきた3年生でした。

何を借りようかな?

移動図書館がやってきました。昼休みになると、たくさんの子どもたちが集まってきました。いっぱいある本の中から、自分が読みたい本を見つけ出していました。月に一回の「移動図書館」を子どもたちはとても楽しみにしています。様々な本と出会い、心を耕かせてほしいと思います。

プール学習へ向けて

子どもたちが楽しみにしている「プール学習」に向け、3年生から6年生が「プール」清掃を行いました。学年ごとに分担された作業をみんな本気で取り組みました。おかげでプールが見違えるようにきれいになり、プール学習の準備が整いました。今年度もたくさんプールに入って、水泳技能を高めていきます。

支え合いながら学んでいます

3年生は、グループでの学習を行っています。今日の算数では3桁の筆算の習熟を行いました。一人ひとり課題に取り組んでいましたが、自信がない所やわからないところは、グループの友達に「聴いて」確かめながら取り組んでいました。3年生では、友達と支え合いながら学習に取り組んでいます。

 

辞書を使って

2年生では、辞書を使って学習しています。国語辞書の学習は本来3年生ですが、知っている言葉を増やしたり、知らなかった言葉の意味を知ることで学習の理解を深めたりする目的で辞書を使っています。まだまだ使い始めたばかりですが、どんどん活用していきます。

授業研究を行いました

授業を通してよりよい授業に向け指導法の改善につなげる「授業研究会」を5年生で行い、学校教育アドバイザーの永島先生、本校の先生方が参観しました。国語の学習で説明文の構成を理解するために、分割した文章を並べ替えるという学習を行いました。文章の言葉一つひとつに着目をして以前に学習した構成を基に並べ替えしていました。

協同的な学びに向けて

学校教育アドバイザーの永島先生が来校され、全ての学年を参観していただき、授業改善に向けたアドバイスをいただきました。課題提示の仕方、ペア・グループ学習の在り方等について貴重なアドバイスをいただきました。明日からの授業に生かしていきます。


 

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

27日(月) B時程

28日(火) 色覚検査(1・4年希望者) ALT 

29日(水) ALT プール清掃 移動図書館

30日(木) フッ化物洗口

31日(金) 特別日課 修学旅行 見学学習

見学学習へ向けて

4年生は、来週会津へ見学学習に出かけます。充実した見学学習にするために、「鶴ヶ城」について調べました。紹介ビデオを見たり、タブレットで調べたりしました。来週の見学学習が今から楽しみです。

なんばんめ?

今日の1年生の算数では「なんばんめ」の学習をしていました。数の学習が少しずつ行われ、この学習では、「なん人め」と「なん人」の違いを理解します。興味が持てるようICTを使ったり、実際に並んでみたりして理解を深めていました。数字の学習から進んだ内容で、1年生の子どもたちにとつて、なかなか難しい学習内容ですが、みんな意欲的に取り組んでいました。

バケツ稲づくりに挑戦

5年生は総合の学習で「バケツ稲づくり」に取り組みます。今日は、JA夢みなみさんの協力を得て、苗を植えました。バケツに専用土と水を入れ、よく混ぜ合わせて苗を植えました。これから、稲の成長を観察し、コメ作りを学んでいきます。

一食分の朝食を作りました

6年生が家庭科の調理実習で「一食分の朝食」を作りました。班ごとに和食、洋食を選び、主菜、副菜を考えて作りました。さすが6年生、班ごとに手分けしてスムーズに調理を進めていました。自分たちが作った朝食は、さぞかしおいしい味がしたことでしょう。

素晴らしい演奏を響かせました

第53回交通安全鼓笛パレードが行われ、大東小学校鼓笛隊も参加しました。校歌、ウルトラマンと軽快にリズムを刻み、大勢の市民の前で息の合った素晴らしい演奏を披露しました。沿道に駆けつけた多くの人から大きな拍手をいただいていました。

英語に親しんでいます

外国語活動の大きなねらいは、「外国語による音声や表現に慣れ親しむ」ことです。今日の4年生の外国語活動では、英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語の会話を聞き取って答えたりしていました。外国語活動2年目の4年生。随分英語に慣れてきました。今日も意欲的に取り組んでいました。

みんなのために

今日の6校時は委員会活動でした。各委員会ごとに、活動の反省と実践活動を行いました。図書委員会では、全校生に読書を勧めるポスターを作り、給食委員会は給食台清掃の仕方を確認しました。みんなのために自主的に活動していきます。

字形に気をつけて

1年生は、「ひらがな」の学習に取り組んでいます。今日は「ま」と「と」について学習しました。正しい字形を意識して書けるよう、ポイントを担任の先生に示してもらい、一画、一画ていねいに書いていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

20(月) 繰替休業日

21(火) 各委員会活動 歯科検診

22(水) お弁当 ALT 交通安全鼓笛パレード

23(木) お弁当 鼓笛パレード予備日 ALT

24(金) 尿検査 

最高の運動会14

最後まで勝利の行方が分からなかった今年の運動会。結局5点差で紅組の勝利に終わりました。勝ち負けよりも、一人ひとりが精一杯取り組み、最高の運動会となりました。

最高の運動会13

運動会最高の盛り上がり「リレー」では、下学年、上学年白熱した勝負となりました。一度抜かれても抜き返そうと全力で走っていました。下学年リレーは紅組の勝利、上学年は紅白引き分けに終わりました。

最高の運動会12

6年生のチャンス走「ご一緒しましょう」。1枚目のカードでペアの相手、2枚目のカードでゴールの際にすることが指定されます。大声でペアを探し出し、二人三脚や仮装しながら一緒にゴールしていました。

最高の運動会11

中学年の団体種目は、「大東タイフーン」。二人組になり竹棒を上手に操って次の組につないでいました。各組の足元を通すところが勝負の分かれ道になりました。競った結果、紅白引き分けでした。

 

最高の運動会8

2年生のチャンス走「つむつむ!ラッキーカラー」。拾ったカードに書かれている色の箱を指定された数だけ積み上げてゴールします。ラッキーカードの子は、カラフル箱一つだけおいてゴールしました。

最高の運動会7

5・6年生の綱引き、「天下分け目の戦い」。男女に分かれ、途中から手助けして引き合います。2回引き合いましたが、2回とも白組の勝利でした。

最高の運動会6

4年生のチャンス走「名物な~あに?」。カードを拾い、書かれている各県の名物を持ってゴールします。福島県を引いた子はラッキー、大声で名物を言ってゴールしました。

最高の運動会5

1・2年生の団体種目は「チェッコリ玉入れ」でした。チェチェコリの可愛らしいダンスと玉入れを交互に行いました。結果は白組の勝利でした。

最高の運動会2

数ヶ月にわたって取り組んできた伝統の鼓笛を披露しました。運動会本番に向け、休み時間まで自主的に練習に取り組みました。56年生で息の合った演奏を奏でることができました。

最高の運動会1

透き通る青空のもと、令和6年度大東小学校運動会が行われました。どの子も精一杯に走り、演技し、達成感と充実感を味わうことができた運動会となりました。開会式では、代表児童が自分の役割を立派に果たしました。

運動会 いよいよ明日‼

子どもたちが全力で取り組んできた「運動会」が、いよいよ明日行われます。今のところ明日は問題なく実施できそうです。今日の午後に5、6年生が会場準備を行い、あとは本番を待つだけとなりました。明日、子どもたちの精一杯な姿に大きな声援をお願いします。

かわいい応援団!

明日の運動会へ向け最後の練習を1年生が行っていると、かわいい応援団がやってきました。隣接する大東こども園の園児の皆さんです。1年生が徒競走の練習をしていると拍手で応援していました。

初めての習字

始まったばかりの毛筆。毛筆の学習がスタートしてから少しずつ筆や硯の使い方や筆運びに慣れてきました。今日は「横画」と自分の名前の練習をしました。小筆の使い方はまだまだ慣れてはいませんが、手本を見ながら丁寧に練習していました。

朝から響く歌声

朝、教室からものすごい歌声が響いてきます。明後日に行われる運動会の応援合戦で激突する「運動会の歌」です。各学級ごとに紅、白に分かれて競うように大声で歌っています。もうすでに決戦が始まっているかのようです。当日まで待ちきれないという子どもたちの思いが感じられます。

 

クラブ活動スタート!

子どもたちが楽しみにしている「クラブ活動」がいよいよスタートしました。今日は、各クラブの組織を決め、活動計画を立てました。やりたい活動を基に集まった仲間どうし、自主的に協力し合いながら活動していきます。

最後の運動会全体練習

18日の運動会へ向け、最後の全体練習を行いました。入場行進、開・閉会式、応援合戦など全体で行うものを一通り通して練習しました。特に応援合戦では、紅組も白組も本気になって大声を張り上げ、まさに本番のようでした。運動会当日に向け、子どもたちの気持ちが高まってきています。

 

組み合わせの位置や大きさに気を付けて

6年生は書写の時間に毛筆で「街角」の文字を書きました。はじめに手本を確認しながら、各文字の部分どうしの組み合わせの位置や画の長さ、方向などを一つひとつ確認しました。さすがは6年生。難しい文字ですが、それぞれのポイントをしっかり意識して書いていました。

朝読に取り組んでいます!

大東小学校では、始業後すぐに「読書タイム」を設定して朝読に取り組んでいます。今日も各教室で静かに読書に取り組んでいました。4月に入学した1年生も思い思いに本を選んで読んでいました。いろいろな時間に本に親しむことで、心を豊かに耕すことを目的で行っています。

How's the weather?

ALTの先生と一緒に「天気」の英語での言い方や動画を見て天気や遊びを聞き取ったりしました。「好きな天気は?」と英語で尋ねられると積極的に手を挙げ、大きな声で英語で答えていました。外国語活動が大好きな4年生。英語を使ったいろんな活動を通して、英語を身近に感じています。

二桁のひき算はどうやるの?

筆算に取り組んでいる2年生。今日からは「ひき算の筆算」に取り組みました。位に分けて計算する方法に気づくために、2桁ー2桁の計算を色んな方法で解いてみました。1年生の頃にした「さくらんぼ計算」で位ごとに分けたり、算数ブロックを使って10の束とばらずつ計算したりしていました。

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

13(月) B日課 鼓笛演奏集録 運動会係打合せ

14(火) 運動会全体練習 外国語 

15(水) クラブ活動

16(木) フッ化物洗口 耳鼻科検診

17(金) 運動会準備 

18(土) 運動会

力の限り

2回目の運動会全体練習を行いました。今日は「応援合戦」を中心に行いました。6年生の応援団長の勇ましい掛け声をうけ、紅組も白組も本番と同じように精一杯応援を繰り返しました。各学年ごとに練習していたため、初めての練習だったのですが、スムーズに行うことができました。本番で勝つことを信じて、みんな力の限り応援していました。

花の一本道ができました

1年生の国語ではもう物語の読み取り学習が始まっています。今日の授業では、「きれいな花の一本道」ができたことについて考えました。音読をしたり、季節がわかる言葉を見つけ出したり、自分だけでなく隣の友達と話し合って一緒に考えたりしました。すっかり小学校の学習に慣れてきています。

土地の使われ方は?

3年生は今年度から社会の学習が始まりました。学校の周りの様子を調べたり、簡単な図、地図に表したりする学習に取り組んでいます。今日は、自分の家の周りや学校の周りにあるものから、その土地が何に使われているか考えました。少しずつ地図に関心をもち、見方を学んでいきます。

自分の力を確かめよう

4年から6年は「ふくしま学力調査」、2・3年も別な学力調査を行いました。国語と算数の全学年までの力を確かめました。どの学年とも真剣に取り組んでいました。本校では、今回の調査で調査結果を学力の一部分としてとらえ、今後の学習指導に生かしていきます。

税金って何のため?

須賀川法人会の方々が来校され「租税教室」を行いました。いろんな税金があること、税金が自分たちの生活を支えていることなどについて学びました。税金の大切さや必要性に気づくことができました。

初めての全体練習

昨日、雨のために実施できなかった運動会全体練習を行いました。初めての全体練習だったので、練習に向けての心構えを確認し、入場行進と開会式、閉会式を一通り練習しました。一人ひとりすばらしい運動会にしようと、必至に取り組んでいました。随所にはつらつとした姿が見られました。

最高の演奏目指して

大型連休も終わり、18日の運動会めざして学校全体で取り組んでいきます。運動会全体練習の予定でしたが、雨天のため実施することはできませんでしたが、5・6年生は体育館で鼓笛練習に取り組みました。全体で曲と曲とのつなぎ方を確認し、パートごとに練習に取り組みました。運動会で最高の演奏をお聞かせできるよう必死に取り組んでいるところです。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

6日(月) 振替休日
7日(火) 運動会全体練習
8日(水) 運動会全体練習 租税教室(6年)
9日(木) フッ化物洗口 ふくしま学力調査(4~6年) 学力調査(2・3年)
10日(金) B日課
11日(土) PTA親子早朝作業

みんなのために

大東小学校では、毎朝ボランティア活動を行っています。今日も5・6年生が分担しながら昇降口清掃や校庭の草むしり、水槽そうじに取り組んでいました。進んで奉仕的活動に取り組めることが大尾嘉師匠の子どもたちのよさです。

休み時間には

昼休み時間には、子どもたちはそれぞれ好きな事をして過ごしています。6年生はさすが、鼓笛練習に取り組んでいました。教室で友達と語らいながら過ごす子、校庭で思いっきりサッカーやドッジボールなどをして過ごす子。子どもたちにとって学校で一番楽しい時間です。

授業の様子

連休の合間の今日、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。4年生は道徳の学習では机を丸くして、自分ならどうするのがよいか、みんなと顔を合わせながら考えていました。

1年生の発表

1年生を迎える会の最後は、1年生がお礼の言葉を伝えました。立派な1年生、分担したお礼の言葉を堂々と発表し、「ありがとう」と「よろしく」の気持ちを伝えました。

 

6年生の発表

6年生は1年生と一緒にゲームをして楽しみました。大東小の先生方の名前の数と同じ人数で組を作り合いました。さすがは6年生、上手に1年生をリードして組を作っていました。

5年生の発表

5年生の発表は、今とても流行っているダンスを披露しました。自分達だけでなく、1年生と一緒に踊りました。1年生も5年生の姿を真似して一緒に踊りました。会場が楽しい雰囲気に包まれていました。

 

4年生の発表

4年生は、昔はやっていた早口言葉をダンスを付けて1年生に披露しました。軽快な音楽とともにいろんな「早口言葉」を立て続けに発表しました。1年生も音楽に合わせて体を動かして楽しんでいました。

3年生の発表

3年生は、担任の先生についてのクイズを出しました。3年生にとっては昨年度までの担任だったので、大好きな先生のことを知ってもらおうと、好きな花、勉強など様々なクイズを考えました。1年生にとってもより身近に担任の先生を感じられたようでした。

2年生の発表

2年生は大東小学校の1年間を紹介しました。みんなで力を合わせて取り組む運動会や夏のプールでの学習などを紹介しました。1年生に伝えるメッセージカードを時間をかけて作り、最後にそのカードを組み合わせて2年生からの歓迎の気持ちを伝えました。

よろしく! 1年生のみなさん

1年生を迎える会を行い、全校生から1年生へ歓迎の気持ちを伝えました。入学して1ヶ月が経とうとしている1年生。少しずつ学校生活にも慣れてきました。各学年ごとに趣向を凝らした出し物を発表し、楽しい時間を過ごしました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

29日(月) 昭和の日

30日(火) 1年生を迎える会

 1日(水) 聴力検査(1年・2年) 運動会リメンバー顔合わせ

 2日(木) 聴力検査(3年・5年)

 3日(金) 憲法記念日

 

命を守るために!

第一回避難訓練を実施し、安全な非難の仕方や避難経路について確認しました。今回の想定は、まず地震が発生し、その後火災が起こったという想定で行いました。非常ベルがなったら、を立てず放送を聞いて正確な情報を知ること、避難する際の約束「お・か・し・も」を守ることなどを確認しました。

学校を探検するぞ!

1年生が各班ごとに学校を探検しました。学校の略図をもとに特別教室などを回って歩きました。校長室では、大きな書庫や校旗、赤いダルマを見つけ興味津々な様子でした。教室の出入りの挨拶も上手にできた1年生でした。

初めての習字!

3年生になって始まった学習に「習字」があります。いよいよ今日は、硯に墨汁を入れ、横画を書いてみました。初めて習字をするという子がほとんどで、おそるおそる筆を進めていました。筆の持ち方、入れ方など一つひとつ確認しながら学習していました。

市議会場を見学しました

6年生は社会科で政治の関わりについて学習しています。今日は行政の決定機関である市議会の議場を見学してきました。市議会議員の席に座ってみたり、票を入れる体験をしたりしました。自分たちの生活に議会が関わっていることを身近に感じることができました。

みんなのために

委員会活動発表会を行い、各委員会ごとに活動内容を発表しました。各学年ごとに委員会への質問をまとめておいたので、進行がスムーズで充実した発表会にすることができました。6年生が最高学年として立派にリーダー性を発揮していました。

いろんな国の言葉であいさつ

外国語活動が始まった3年生。今日の授業ではドイツ、韓国、インドなどいろんな国のあいさつを友達とし合いました。外国語活動のねらいとして、外国の言葉や文化に興味を持つことも含まれています。友達と楽しそうに、外国の言葉であいさつし合っていました。

どの本を借りようかな

市立図書館の「うつみね号」がやってきました。昼休みになると早速、子どもたちが集まってきました。読みたい本が見つかると、嬉しそうに借りていました。いろんな本と出会い、心を耕させ豊かにしてほしいと思います。

体を動かしているのは

4年生の理科では「動物のからだのつくりと運動」の学習をしていました。タブレットを使ってみんなの考えを集約し、体のどこの部分が動いているか、簡単な運動して確かめてみました。

二桁のたし算はどうやる?

2年生の算数では「たし算の筆算」が始まりました。今日は繰り上がりのない二桁+二桁のたし算の仕方を考えました。算数ブロックを使って考える子、1年生の時にやった数を分けた考える子など考える方法を決めて取り組んでいました。自らの方法で求めていくことを大切にしています。

点対称な図形を描くには

6年生で授業研究会を行いました。算数科の「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習で点対称の特徴を使って、図形を描く仕方を考えました。対象の頂点は、中心からの長さがそれぞれ等しいことに気づくことが難しかったのですが、最後まで根気強く取り組んでいる姿がたくさん見られました。

ブロックを使って

入学してから3週間目の1年生。少しずつ数の勉強も始まってきました。今日は、5の数の概念につながるよう、5このブロックを使って様々な形を作りました。1年生の際数の勉強は、ブロックやおはじきなどを使って実際に動かして考えられるよう、操作活動を頻繁に取り入れていきます。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

22日(月) B日課 1~5年 4校時

23日(火) ALT来校 地域訪問 内科検診(4~6年)

24日(水) 集金日 移動図書館 児童会発表会

25日(木) 地域訪問 フッ化物洗口 市議会見学(6年) PTA本部役員会

26日(金) 避難訓練 地域訪問

交通教室 上学年

上学年の交通教室の重点内容は、「正しい自転車の乗り方と様々な危険について知る。」ことでした。校庭の模擬道路を使って、交差点での横断の仕方や駐車中の車の脇を通過する仕方、踏切の渡り方など実際の道路を想定して行いました。最後に、6年生に「家庭の交通安全委嘱状」が交付されました。家庭の中から交通安全を呼びかけてほしいと思います。

交通教室 下学年

交通教室を実施しました。下学年の重点内容は、「道路の安全な歩行の仕方やいろいろな危険について知る。」ことでした。警察署員の方や交通安全専門委員の方に指導していただきました。みんな横断歩道を渡る際には、しっかり左右の安全を確かめて渡っていました。

歓迎の気持ちを伝えよう

1年生を迎える会に向けて、2年生が歓迎の気持ちを伝えようと準備しました。パネルの文字にちぎった色紙を丁寧に張り付けました。気持ちが伝わるように、色合いを工夫しながら貼り付けていました。