【須賀川市立第三小学校】
2022年5月の記事一覧
わくわく学校探検(1年生)
【5月13日(金)】
1年生が入学してから1か月がたち、学校にもだんだんと慣れてきました。
そして今日は、学校のいろいろな場所を探検する、「学校探検」をしました。
グループごとに分かれて、校長室や職員室、図書室、コンピューター室などの色々な場所を回りました。
「しつれいします。」「ありがとうございました。」と元気よく挨拶し、ルールを守って探検しました。
みんなとても楽しそうでした。三小のことをさらに知ることができた学校探検になりました。
コロナ対策しながらの楽器演奏
(5月13日)
本日は、昨日とは打って変わり曇天が続きました。時折雨も降り、じめじめしているため水分補給を忘れがちです。実はこういう天気が熱中症になりやすいのです。適度な休息と水分補給は忘れずに行いましょう。
本日の様子です。
6年生は室内で鼓笛練習、4年生は鍵盤を演奏していました。楽器を吹く際には、子どもたちも向かい合うことがないように気をつけています。感染症対策をしつつ、少しでも多くの活動ができるように工夫をしています。
最後の運動会に向けて(6年生)
(5月12日)
午前中は天気も良く、過ごしやすい気候でした。
さて、本日の校庭での様子です。
須三小の6年生たちは、小学校生活最後の運動会に向けて今日も懸命に練習に励んでいました。 お昼休みには休憩時間を返上し鼓笛の練習に打ち込んでいて最後の運動会へ向けた6年生の気合は満タンです!
応援団の練習も始まり、本番では元気な声が校庭中に響き渡るのが今からとても楽しみです!
校内授業研究会
(5月6日)
本年度,2回目の校内授業研究会を行いました。第三小学校では,「進んで考え,ともに関わり合って学ぶ子どもの育成」を目指し共同研究を進めています。今回は4年1組で行いましたが,連休明けにも関わらず,子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。たくさんの資料を活用して福島県の特産物や観光などについて調べ,福島のよさについて学びました。
第1回交通教室
(5月2日)
第1回交通教室を行いました。6年生全員が,交通安全推進委員に委嘱され,6年生代表の星優惟さんが委嘱状を受けとり誓いの言葉を述べました。また,4名の交通教育専門員の方にお越しいただき,安全な下校の仕方の指導をしていただきました。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp