【須賀川市立第三小学校】
2022年5月の記事一覧
読み聞かせ、楽しいね!(図書館教育)
(5月19日)
子どもたちは読み聞かせが大好き。髙柴先生の選書「のらねこぐんだん」の大型絵本など,2冊を読み聞かせていただきました。楽しい内容に笑ったり身を乗り出したり。次回は何を読んでもらえるのか,とても楽しみにしている子どもたちです。
PTA理事会お世話になりました
(5月17日)
PTA理事会を開催しました。PTA本会役員・各専門委員会委員長・各学年委員長の皆様方にお集まりいただき,本年度のPTA活動や行事について協議をしました。コロナ禍ということもあり,今後の予定や活動内容に変更が生じる場合もあるかもしれませんが,御理解と御協力をお願いいたします。
5月の図書室風景(図書館教育)
5月に入り、牡丹の花とアイドル犬「きなこ」が出迎えてくれる
三小図書室です。愛鳥週間に入り、カウンターには鳥の本がずらり。
たくさんのすてきな本が並んでいます。ぜひ足を運んでみてください。
一歩ずつ、前へ(JRC)
今年度JRC活動に参加し、「気づき、考え、実行する」児童が増えてきました。
自分たちにできることは何かな?プルタブ集め?ペットボトルキャップ集め?
集めると何ができるのかな?
新たな一歩を踏み出した子どもたちです。
ふるさと学習(3年生)
5月13日(金)社会科の見学学習として「ふるさと学習」を行いました。特撮アーカイブセンターでは、施設の見学を通して須賀川出身の偉人「円谷英二」さんについて学びました。過去の撮影に使用された特撮資料の数々を見たり、特撮の裏側を映像で見たり、子どもたちは大興奮でした。きゅうりん館では、須賀川市の特産品である「きゅうり」の出荷の様子について学びました。選果場の様々な機械や働く人たちの様子を見学したり、疑問について質問したり、きゅうりについてたくさんのことを学ぶことができました。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp