こんなことがありました!

2017年1月の記事一覧

学校給食週間2

学校給食週間第2弾は「群馬県」がテーマです。
メニューは、減量コッペパン・りんごジャム・牛乳・おきりこみ・こんにゃく炒めです。
今日も調理員さんからお話しを聞くことができました。
はじめに「こんにゃく」についてのお話しです。
こんにゃくには味がしみ込みにくいということで、切り目がたくさん入っていることを確認しました。
「かくし包丁」という言葉も一緒に知りました。
「お切り込み」とはうどんを作ったらおおざっぱに切って鍋に入れて煮ることからその名がついたそうです。
さらに、群馬県では「お・切り込み」はうどんのことですが、小塩江近辺では塩辛のことを「きりこみ」といいます、何か関係があるのでしょうか。
今日も大根と人参のお花がすてきでした。お残しはありません。ごちそうさまです。

学校給食週間1

学校給食週間第1弾のメニューは「北海道」です。
麦ごはん・道産子汁・ザンギ・白菜のゴマ和えです。
メニューの紹介に合わせて、調理員さんより、今日は「ザンギ」についてお話しを聞きました。
「ザンギ」は北海道版鶏の唐揚げで、普通の唐揚げは片栗粉をまぶして油で揚げるのですが、
ザンギは衣に卵を使用し、しっかり味をつけて揚げる料理だということを知りました。
毎日給食のお残しがほとんどありませんが、今日も柔らかくおいしい鶏肉をきれいに食べることができました。
道産子汁に入っていた「ニラ」もおいしく食べてかぜ予防!!

今回の読み聞かせは・・・

今日は、図書委員会のメンバーとボランティアの児童で、幼稚園の子どもたちに読み聞かせをしてきました。
小学校からは19名の児童が幼稚園に向かい、迎えてくれた幼稚園の園児は全員で19名。なんと、マンツーマンでの読み聞かせになりました。
園児の皆さんは、自分が読んでほしい本を決めて待っていました。
20分という限られた時間ではありましたが、2冊、3冊も読んでもらっていた子もいました。
ボランティアで参加してくれた児童の皆さんもとても上手に読み聞かせをしていました。
どの子もとても満足そうに見えました。年長さん、小学校も楽しいところです。待ってまーす。

食育の日の献立「和食」

給食では、毎月「食育の日」が設定されています。
今月は19日。メニューは、麦ごはん・さばのみそ煮・ほうれん草の山吹和え・凍み豆腐のみそ汁・牛乳です。
和食離れが心配される昨今ですが、小塩江の子どもたちは今日のメニューをとてもよろこんでいました。
「さばのみそ煮、もっと食べたい」という1年生の声もありました。



20日(金)は、久しぶりにALTの学習がありました。
毎回給食をおいしく食べてくれるレイチェル先生です。今日のメニューはポークビーンズでした。
一緒に食べていた3年生に、「豆は英語で何というのですか」と聞かれ、
「ビーンズ」とネイティブな英語で教えてくれました。
ありがとうございます。
校長先生もランチルームでランチです。今日は4年生と楽しく食べています。

  

書きそんじはがきボランティア


 1月16日から20日まで、運営委員会が中心になって書きそんじはがきの回収を行っています。集まったはがきは、ユネスコ協会に届けて、世界の学校へ行けない子どもたちのために役立ててもらいます。子どもたちの協力のおかげで、たくさん集まっています。